プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーについて知りたいです。
駅にも近くて、お買い物など生活利便性が良さそうです。
共用部分はどのようになるのでしょうか。
暮らしやすいといいですね。
所在地:東京都品川区東品川四丁目61-1他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (出口Bより)
京急本線 「青物横丁」駅 徒歩9分 (駅舎より)
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩16分 (駅舎より)
間取:1LDK~4LDK
面積:53.38平米~111.18平米
売主:京浜急行電鉄
売主・販売代理:大和ハウス工業、三菱地所レジデンス
事業主・販売代理:京急不動産
事業主:総合地所
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2016-06-22 17:03:05

- 所在地:東京都品川区東品川4丁目61-1他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩3分 (B出口より)
- 総戸数: 817戸
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
2113:
マンション検討中さん
[2017-03-29 16:40:07]
飛行機騒音なんてどうでもよい。散々議論してきた内容。過去の投稿見て勉強して。そんなの気にするならシーサイドだけじゃなくて都心のある部分は現状に比べて騒音は変わるわけで。定期的なネガやめろって。
|
2114:
匿名さん
[2017-03-29 16:55:20]
一生に何度もない高い買い物をするのに、どうでよいわけないでしょう。
南風の頃はいい季節で、北風と違って窓を開けたくなるのに開けられない。 もっとも、窓を閉めても聞こえる騒音ですよ。子供の教育環境は大切です。 |
2115:
匿名
[2017-03-29 17:23:06]
ここ周辺色々見たけど、相場通りの価格で出してるので、割安感ないね。
実需で購入される方には本当に今の高騰期にはお得であるが、投資妙味はないでしょ。 |
2116:
マンコミュファンさん
[2017-03-29 17:40:22]
>>2114 匿名さん
子供の教育環境とは?音だけじゃないでしょ?嫌ならこの掲示板から出ていってください。飛行機騒音、その他の条件をよく考え検討してここを考えてるんです。音の無いところで育った子供はどうなるんですか?音のあるところで育った子供は?根拠の無いデマを入れないでね。 |
2117:
名無しさん
[2017-03-29 17:47:02]
ここの営業マンにとって、飛行機騒音の話しは禁句何ですか?契約前にしっかり説明しとかないとあとで問題になりますよ。
|
2118:
匿名
[2017-03-29 18:02:34]
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/loo...
これによれば品川地区は最大12%以上の下落幅、品川地区とは 「東京臨海高速鉄道りんかい線の品川シーサイド駅からの徒歩圏。高層共同住宅、事務所等が建ち並ぶ住宅地区。」 だそうです。 これが将来どうなるかな |
2119:
匿名さん
[2017-03-29 19:29:26]
飛行機が間近で見えるなんて、すごく迫力があっていいじゃないですか。楽しみ。
|
2120:
匿名さん
[2017-03-29 19:57:02]
音以外にも、落とし物が心配です。
長距離国際線(ヨーロッパ・アメリカ便)に着いた氷の塊の落下。 他の空港を見ると、 成田→たまに落ちてるけど田舎だから報告がない 伊丹→国内線だけだから問題なし 福岡→国際線といっても近距離中心 本当に羽田で市街地飛ばすのかな。。 たまに冬でも南風運用あるからねー。 |
2121:
匿名さん
[2017-03-29 20:38:01]
ちなみに飛行機の落下物による死亡事故って事例あるのかしら?
少なくとも車の事故にあう確率より少なければ気にしなくてよさそうね |
2122:
匿名さん
[2017-03-29 21:00:58]
飛行機の落下物気にしだしたら、車も気にしないといけなくなるね。
そういう割り切り方大事ね。 |
|
2123:
匿名さん
[2017-03-29 21:21:36]
氷はちょいちょい落ちるみたいです。
ただ人が怪我したってのはなくて、家の屋根に穴があいたってくらいですかね。 成田 http://www9.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/02/0218.html ロンドン(ヒースロー)←国交省がよく例にあげる http://www.airportwatch.org.uk/2015/06/falling-objects/ |
2124:
マンション検討中さん
[2017-03-29 23:17:09]
|
2125:
匿名さん
[2017-03-29 23:31:43]
もともと窓のサッシは、音を軽減するだけですよ。防音用の高額なサッシなら別ですが。
|
2126:
匿名さん
[2017-03-29 23:37:44]
|
2127:
マンション掲示板さん
[2017-03-30 06:16:03]
|
2128:
購入経験者さん
[2017-03-30 07:06:55]
人口減ってるのに投資もなにもないでしょ、
マンションデベはマンション建てなきゃ会社存続出来ないから無秩序に建てまくるでしょ。 どうなるかバカでも分かりますよね。 |
2129:
マンション検討中さん
[2017-03-30 07:18:24]
ここ周辺の保育園事情はどうでしょうか。
マンション下に保育園が出来るとはいえ、乳児クラスは激戦でしょうね。 幼児クラスは定員割れしてる園もあるみたいだし。 |
2130:
マンション検討中さん
[2017-03-30 07:29:00]
>>2128 購入経験者さん
人口減少、少子高齢化なんて20年前から叫ばれているでしょ?特に人口動態予測はかなり精度が高く分かりやすい指標なんだよね。 20年前と今の不動産価格比べてみなよ。どうなってる? |
2131:
通りがかりさん
[2017-03-30 08:31:42]
|
2132:
無題
[2017-03-30 08:44:44]
|