住友商事株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51
 

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

クラッシィハウス浦和常盤

     
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番) 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-2-15(住居表示)

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

805: 匿名さん 
[2011-05-02 13:24:12]
802さん~804さんに同意です。共有部分に私物置いてはルール違反。
マンション選ぶときのその位は考えましょうね。
自転車くらい子供のものだからOKならば、玄関前は個々のお部屋状態になりますね。
あなたにとって宝でも他人から見ればごみの山に見えるかもしれません。
せめてゴミの山は専有部分お部屋の中へお願いします。
最初からこういう事を言われないと解らない人がいるとは残念なことです。
806: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 14:51:03]
 バルコニーのサッシ横の壁に3つ換気口が開いていますが、
風が強い日はコレにダイレクトに風が吹き込むので、
室内にいてもかなりピュウピュウうるさくて、かなり困ってます。
換気口を覗くと、断熱材のようなものが入っているだけで、
これにも穴が開いているので、朝方にカラスの鳴き声がやたらリアルに聞こえるなと思ったら、
そりゃ、戸外と筒抜けなら当たり前です。

コレ↓のように換気口が下向きになっていれば、風が吹き込むことは避けられるし、
防音式なので、何でコレにしてくれなかったんだろうな。
http://www.unix-coltd.co.jp/unix/catalogView?katasiki_no=SSRW-A10M
虫よけのためにメッシュ(網)もついてるし…

管理組合に言えばいいんですかね。

土埃も風に乗って換気口に入ってくるので、
風が強い日だと、鼻がムズムズするんですよね。
共有部分だけど、自分で業者に頼もうかな…
807: 匿名さん 
[2011-05-02 15:31:18]
>自分の家の玄関前に置くのが第一選択だと思うのは私だけでしょうか?

そんなに自転車好きならなんで戸建て買わないの?
10台でも誰にも文句付けられずに置けるのに。
2台以上は置けない決まりなんだから
エレベーターに自転車積んで、ポーチ前に置くようなことはしないで下さい

あなた一人の自己中のおかげで綺麗なエントランスからすべてが汚れますから。
808: 匿名さん 
[2011-05-02 15:41:29]
エレベーターもガリガリされたら嫌です。
809: 匿名さん 
[2011-05-02 16:15:01]
シャボン玉で洗濯汚されるのも嫌です。
810: 匿名 
[2011-05-02 19:13:33]
傘立てって下駄箱の中かと思っていました。
なんで外に置いているのか分かりません。10本くらいささっていて、みすぼらしいったらありゃしない。
811: 匿名さん 
[2011-05-02 19:55:50]
お好きな傘をご自由にお使い下さいって事
812: 匿名さん 
[2011-05-02 21:26:56]
濡れた傘を一時的に置く場所と思っていますけど。
813: 匿名さん 
[2011-05-02 21:53:30]
雨から何日経っても傘だして、みっともない。
814: 匿名 
[2011-05-02 22:30:08]
>10本くらいささっていて、
10人家族だから一人1本使うんじゃない
>雨から何日経っても傘だして、
監視ごくろうさまです
815: 匿名 
[2011-05-03 01:00:57]
うわっ 一気にギスギスしてきましたね。
自分ちが綺麗にしていれば良いのでは。
他人の玄関前について、見た目が悪くてマナー違反だなぁと思っても、吊し上げてネチネチやるのは、ちょっと違うかなぁ。
そんな方達が多いマンションだと思うと、ガッカリです。
816: 匿名さん 
[2011-05-03 02:22:05]
みんな暇だなあ。働こうよ!
外観問うほどの・・・
817: 匿名 
[2011-05-03 07:14:07]
815は自転車、傘、生協箱の当事者?

専有部と共用部の区別も知らず、管理に無関心、資産担保の意識がない。
そんな方達が多いマンションだと思うと、ガッカリです。
まだ完売もしていないんですよ?
818: 匿名 
[2011-05-03 12:58:32]
そうですよ!
他人の玄関前っておっしゃってるけどあくまでも共用部分ですから。
暇なく働いて帰って来ているのにガッカリ…。

ルールを守らなきゃ皆が快適には暮らせないと思います。
819: 匿名さん 
[2011-05-03 13:20:49]
小姑みたいですね…
820: 匿名 
[2011-05-03 14:05:37]
819が住人だったらガッカリです。
821: 匿名さん 
[2011-05-03 17:44:15]
オイオイ、、、

自転車とか、団地化が早すぎるぜ。
生協の箱も、みっともないから厳禁。
生協もパルシステムも、いち私企業だから。
それが放置OKなら、他の企業も放置OKだぜ。
822: マンション投資家さん 
[2011-05-03 20:49:12]
うるさい 商売敵の自作自演だろ、住民以外は書き込むな。
823: 匿名 
[2011-05-03 22:46:50]

住民板、契約者板は他にありますよね?
824: 匿名さん 
[2011-05-03 23:21:45]
>>822
書き込み時間が集中しているからそうかもね。
釣られないようにしないと・・・
825: 匿名さん 
[2011-05-04 09:07:51]
共有部分は個人で勝手に使わないよう理事会からはっきりと再確認意思を出してもらいましょう。
826: 匿名 
[2011-05-04 10:47:03]
自作自演じゃないですよ。住人です。
理事会で会いましょう。
827: 匿名さん 
[2011-05-04 11:01:22]
自作自演がばれたね あなた理事さんなの まだ一人もいませんよ 自転車 生協 いいじゃないですか。
楽しく生活しましょう  
828: 匿名さん 
[2011-05-04 11:49:20]
どうなんでしょ、実際どの建物にも言えますが、暗黙ルール化しちゃってるところってありますよね。
おそらく共有スペースの部分っていうのが、一番暗黙化ルールしそうですが、どうしても我慢できない人は、喧嘩にならない程度に問題定義して、正式な形で対応してもらうしかないですよね。

私も以前住んでいたところで結構いやな思いしたので、ちょっと気になってしまいました。
なるべくほとんどの人が嫌な思いしないようにルール化してくれれば一番だとは思うのですが・・・。
829: 匿名 
[2011-05-04 11:50:27]
自作自演か…

827みたいのがいる限り楽しくならないわ…


830: 匿名さん 
[2011-05-04 11:59:38]
今時は数多くのマンションで、共用廊下には私物放置禁止は規約であるけどね。
私物があるマンションは管理がダメで中古でも敬遠されるよ。
831: 匿名 
[2011-05-04 20:10:04]
共用部に私物を置かないって言うのが契約書類に明記されているんだから、それを守ればよいだけ。
暗黙でも何でもない、明文化された立派な契約条項です。
購入者はそれを承知で契約している事になっているんだし。
守らなければ、当該住民に吊るし上げられて当然。
それはそれとして、共用部に物を置いているのが気になって仕方ない方は、当該住人に直接注意されましたか?
当該住人がここを見ていれば自覚するかも知れないけど、自覚が無い人には諭してあげるのも近所付き合いですよ。
832: 匿名さん 
[2011-05-04 22:43:53]
ここの毎月の修繕積立金は、けっこうなペースで上がっていくし、さらに12年毎に大規模修繕で40万円位一括で支払うことになると思います。
かなり割高ですが、キレイな状態を継続していくためには仕方ないと思ってます。
ただ、住人側が自らの資産の景観を損ねる様なことをするのは、せっかくのモノ、支払が台無しになる気がしてしまい、とてもがっかりです。。
833: 匿名 
[2011-05-05 00:45:46]
>>832さん
そう思うなら、あなたが率先して行動すればいいと思います。
問題となる居住者に直接お話しに行くとか。
管理会社に掛けあうとか。
834: 匿名さん 
[2011-05-05 00:51:32]
はいそうですね。
835: 匿名さん 
[2011-05-05 08:54:56]
実際居住者に直接話しにいくなんて、かなり敷居が高いよな笑
836: 匿名 
[2011-05-05 09:13:23]
規約違反だから管理会社でいいんだよ。
掲示→全戸ポスト→個別ポスト→電話
と警告が回ったりする。
勿論、個人で注意してもいいんだよ。
837: 匿名さん 
[2011-05-06 08:06:14]
敷居が高いとか言ってるうちは、まだまだ本気でどうにかしようと思ってないだろw
838: 匿名さん 
[2011-05-06 08:38:10]
まあね。はっきり言って人任せ
839: 匿名さん 
[2011-05-06 12:04:59]
85.06m2、6000万円台の表示がありますが、まだ角部屋が残っているのでしょうか?
840: 匿名 
[2011-05-06 16:16:28]
ほんとだ!キャンセルですかね…
841: 匿名さん 
[2011-05-06 16:22:02]
でも竣工からもう時間がたっていますよね?
キャンセルという時期でもないような?
842: 匿名 
[2011-05-06 17:37:58]
今なら価格相談できますかねぇ、、、?
できたら残り物にラッキー。
843: 匿名さん 
[2011-05-08 03:11:37]
ところで、皆さんゴミ出しはどうしてます?
燃えるゴミは当日朝7時半までに出さないといけないみたいですが、いくらなんでもひどすぎませんか?
前日のうちに出せないとなると、当日早朝しか出すチャンスがないんですよね。
せっかくゴミ捨て用の建屋が設けてあるんだから、24時間どの種類のゴミでも出せるようにしてほしいです(分別は確実に行うこと、建屋内を散らかさないことを条件として)。
844: 匿名さん 
[2011-05-08 07:56:26]
ところでまだまだ残っているようだが、値引きはしてますか?
845: 匿名 
[2011-05-08 12:19:17]
角部屋があったのなら、中住戸ではなくて角部屋を買いたかった方もいたろうに。
浦和で5千万出すなら共用廊下沿いに寝室があるのは避けたい。
846: 匿名さん 
[2011-05-08 14:08:16]
あっそ。
実際、全く気にならないよ。
売ろうとしたら不利になるのは確かだろうけどね。
847: 匿名さん 
[2011-05-09 13:36:35]
私は夫婦の寝室の横を他人が自由に通るのは不快だなぁ。
もちろん子供達の部屋にしても、格子に型板ガラスでブラインド・カーテン締め切り
ではなく外が見える普通のガラスで気軽に窓を開けてもらいたい。
田の字間取りで育ったなら気にならないかも、、だけど。
848: 匿名さん 
[2011-05-09 13:51:32]
戸建てに住んで下さい 釣られた?
849: 匿名 
[2011-05-09 14:04:39]
えっ?
角部屋で個室が廊下に面さない間取りを選べばいいだけでは???

中住戸のみが対象なのかな?
850: 匿名さん 
[2011-05-09 14:09:39]
ここの角部屋も廊下側の1室を納戸みたいな利用にしておけばあとの3つの個室は東か西向きでプライバシー性がありますね。玄関から真っ直ぐな廊下は残念でしたが。
851: 匿名 
[2011-05-10 10:35:41]
しっかし足音がよく聞こえるマンションですね、。

852: 匿名さん 
[2011-05-10 17:48:03]
足音も聞こえるし、干したフトンをバシバシ叩く音も聞こえるね(笑)
奈良の騒音オバさんみたいに…
853: 匿名さん 
[2011-05-10 23:11:11]
まだ入居から間もないのに残念でしたね。
やはり、マンション買うなら最上階(角部屋)なんでしょう。
資金面、先着順、抽選など含め、買えるものなら。
854: 匿名さん 
[2011-05-11 09:22:46]
繊維が傷むし、意味ないから軽くはたくだけにしてほしいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる