公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。
売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線・JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分
[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番) 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-2-15(住居表示)
クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判
741:
匿名さん
[2011-04-12 10:46:46]
|
||
742:
匿名さん
[2011-04-12 11:53:38]
No.737 さん
シティハウス浦和領家よりどういうところが良いの? |
||
743:
匿名さん
[2011-04-12 18:59:57]
個別値下げの兆しはないかな?
まだがんばるかなあ。 |
||
744:
入居済み住民さん
[2011-04-13 17:24:32]
【新居の感想】
以前住んでいた分譲タイプのマンション(2004年築)のように赤ちゃんの鳴き声や、人の笑い声、テレビの音などはまったく聞こえないのはスゴイと思ったが、上階の人が歩く振動や物を落とした時の衝撃など、 音量はそれほどの大きさではないが、衝撃音がけっこう響く。 就寝時は耳栓をしているが、けっこう聞こえてしまう。 これが二重天井の太鼓現象なのかな… 時が経てば慣れると思うけど、和室で寝るのやめて洋室にするかな。 新しい畳の匂いの上で寝るのが最高なのだが… 設備面のグレードはさすがと思う。機能や高級感という点で。 家具を置いてみると意外にリビングが広いことに気付く。 でもキッチンの大理石に愚妻がもう熱いものを置いて傷つけてしまった(泣) ドイツ製のガスコンロにはびっくり。 高温になるとピピッと勝手に火が弱くなる。 あとは、早朝のカラスがうるさい(笑) |
||
745:
匿名さん
[2011-04-13 22:24:38]
コンロは今時はそれが普通ですよ。
上階の騒音は残念ですね。耳栓ですか! |
||
746:
匿名さん
[2011-04-14 16:13:31]
>物を落とした時の衝撃など
二重床でもですか? |
||
747:
匿名
[2011-04-14 17:00:49]
バルコニーに干物…マンションの価値、住人の価値が下がりますよ。
|
||
748:
匿名
[2011-04-14 17:27:56]
↑タワマンや都心物件と勘違い?
|
||
749:
匿名さん
[2011-04-14 17:55:40]
>二重床でもですか?
おもいっきり響きます ドーン |
||
750:
匿名
[2011-04-14 18:39:13]
え?748さん?
バルコニーに干すのは禁止ですよ。 |
||
|
||
751:
匿名
[2011-04-14 19:05:55]
バルコニーで干すのが禁止ではなく、
直接布団などを手摺りにかけてはいけないということだったかと。 手摺りの高さより高くなければ、 バルコニーに布団干しをおいて干してもいいはずです。 個人的には美観も大事ですが、 布団を干して健康的な生活をする方がいい気もしますので、 そこまで騒ぎ立てなくてもいいですが。 とはいえ現状は禁止事項なので直接布団を手摺りに干すのはやめるべきかと思います。 |
||
752:
匿名さん
[2011-04-14 20:09:40]
>>747
『バルコニーに干すのは禁止』 と 『バルコニー手摺りに干すのは禁止』 は全然違いますよ! バルコニーに干すのは禁止はタワーならありますが、この浦和のファミリーマンションでもそうなのですか? |
||
753:
匿名
[2011-04-14 20:12:19]
え?750さん?
バルコニーに干すのは禁止なの? へー。 |
||
754:
匿名さん
[2011-04-15 12:08:49]
契約者板ではネット接続のことで議論がありますね。
|
||
755:
匿名さん
[2011-04-18 12:01:42]
|
||
756:
入居済み住民さん
[2011-04-18 15:27:45]
744です。
どすどす歩かれる方は、足音が下階の部屋にけっこう聞こえます。 ウチでも朝6時くらいから天井からどすどす聞こえるので、 先日、挨拶がてら真上の部屋に行ったのですが、 驚いたことにドアホンの電源が入っていません。 ロビーにいた管理人さんと日通さんに聞いてみると、 なんと引越しの予定のない「空室」でした。 その隣の部屋で引越しや工事をしていたので、 業者さんの歩く音かなと思っていますが、6時から作業するかなと。 要するに、真上の部屋ではなく、その隣の部屋の「どすどす」が聞こえるのです。 みなさん、静かに歩きましょうね♪ 私は長いマンション生活で、すり足気味に歩くのが意識せずできます。 フトンですが、 バルコニーのアルミ手すりに掛けるのは規約で禁止されてたと思います。 第一、ほこりだらけで汚れるので、たとえ干せたとしても、 手すりの下(外側)を拭いてからですかね。 ウチは物干し器具に通した竿に干してます。 この竿を通す器具が高くは伸ばせるんですが、現状より低くはできないんですよね… 私でもフトンを掛けるのに胸くらいまで持ち上げる必要があるので、 あそこに布団を干すのは、170㎝以下の女性には難しいでしょう。 別に布団干し用の物干し竿を買い、隣に置いて干すしかないでしょうね。 それはそーと、最近、夜は24時間換気を切って寝てます。 これで朝方のクシャミが止まりました(笑) |
||
757:
匿名さん
[2011-04-18 18:51:06]
上階騒音は、けっこう斜め上からだったりするようですね。
集合住宅は最上階以外は多少は覚悟が必要かと。 |
||
758:
匿名
[2011-04-18 23:57:17]
今日も手摺りにマットのようなものを干してる方いました。
落下したらって考えないのでしょうかね。 |
||
759:
匿名
[2011-04-19 09:36:23]
マナーについては、全体掲示だけでなく個別にポスティングしないとね。
最初に抑えないと広がりますから。 |
||
760:
匿名さん
[2011-04-19 13:36:12]
手摺にかけるのは布団も汚くなると思わないのでしょうか?
こういう感覚の差が嫌なんですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入居者は早くさばいて欲しいでしょう。