公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。
売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線・JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分
[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番) 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-2-15(住居表示)
クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判
641:
匿名さん
[2011-02-24 09:36:52]
|
||
642:
匿名
[2011-02-24 11:42:57]
引っ越しの日程が週明けにも郵送されてくるようですね。
日程が決まると、いよいよという感じになりますね。 最近夜になると、廊下側の電気がついている日がありますね。 工事も最終工程で楽しみです。 うちも引っ越し業者がまだ決められず悩んでます。 日通以外の方って実際どれくらいおられるのでしょうか。 |
||
643:
周辺住民さん
[2011-02-25 14:54:30]
>>640,641
ん?何か面白い言葉がかかっているのかな? 面白みがわからない俺って、なんだか取り残されたよだよ。 頭の良くない俺にもわかる笑いを書いてほしいな。 ところでここの最上階ぐらいなら走っている電車が見えそうですか? パインズの上からは良く見えるのですが・・・ |
||
644:
入居予定さん
[2011-02-25 16:32:20]
>637さん
日通はやっぱり不安ですね。 アートにしようかと思っています。 さっそく、現在の賃貸で入っている火災保険の解約を伝えました。 数千円の返戻だとおもいますが… 火災保険まよいますねー あと、内覧会のチェックをどうしましょ… |
||
645:
637
[2011-02-25 18:06:59]
>644さん
周囲の口コミも日通はいまいちで、 (もちろん地域や巡り合わせもあるのでしょうが) 私も他社で検討を進めています。 引越しの日程も週明けには郵送されてくるようですので、 いよいよですね。 私は内覧会は専門家の同行を依頼する予定ですが、 金額見合いなので最終的にどうなることかは・・・ この物件は、性能表示も取得していないので、 保険のためにも同行をお願いしようかな、と思っています。 |
||
646:
匿名さん
[2011-02-25 19:11:25]
火災保険は絶対にあったほうがいいと思いますね。
やっぱり、安心できるところじゃないと、周囲に延焼したときなんかは、責任取れないし… どこの保険会社までいいかは考えたことなかったですが、実は重要なことですよね。 |
||
647:
匿名さん
[2011-03-01 14:13:17]
竣工予定の3月になりました。
きれいに同間取り2戸ずつ、まだ8戸残っているようです。 しかし、この御時世、まずまずだったのではないでしょうか。 |
||
648:
匿名
[2011-03-01 16:56:33]
引っ越し日も決まりいよいよですね!
|
||
649:
匿名
[2011-03-01 17:20:04]
竣工後は影で値下げはあるのかな〜
|
||
650:
匿名
[2011-03-01 21:14:10]
契約者のひとりとしては値下げは嫌ですね。
しかし住商が販売してるうちは値下げはしないと営業の方は言ってました。 ただ家具付きとか、商品券などで値引きはしないが、 プレミアムを付加するとかは考えられるかもですね。 早い所完売して欲しいですが、少し時間がかかるかもしれませんね。 いよいよ引越しですし、入居後の事など楽しい事を考えます。 |
||
|
||
651:
匿名さん
[2011-03-01 21:36:02]
値下げを既契約者に知らせる営業もいないでしょ。
|
||
652:
匿名
[2011-03-01 21:42:02]
竣工後は確実に割り引きがあります。
残り物を定価で買う人はめったに居ません。 |
||
653:
入居予定さん
[2011-03-01 23:05:42]
東口のプラウドは完売したのに、なぜここは完売しなかったんでしょうね。
人気の学区かつ常盤公園そばなのに・・・ 東口の再開発効果と考えるべきなのか、駅近だからと考えるべきか。 後者なら今建設中の三井の物件も順調に売れるのかな。 |
||
654:
匿名
[2011-03-01 23:34:44]
駅近でしょう。通勤者には毎日のことでせから。
|
||
655:
匿名
[2011-03-01 23:37:01]
駅近でしょう。通勤者には毎日のことですから。プラウドは西口にもすぐ行けるし、便利ですね。子供が電車通学の場合もあるし。
|
||
656:
契約済みさん
[2011-03-01 23:42:13]
浦和の物件といえば、西口、常盤アドレスという固定観念がありましたが、今後は変わっていくのかもしれませんね。
ただこの物件は気に入っているので、入居が楽しみです。 |
||
657:
匿名さん
[2011-03-02 00:05:17]
価格もあるでしょうね。
プラウドは仕様や間取りは凡庸でしたが価格も高くなかった。 ここは仕様はまずまず良いですが間取りは凡庸で価格が高いです。 |
||
658:
契約済みさん
[2011-03-02 00:52:09]
購入するにあたって東口のプラウドの価格とここ物件の価格を比較してみましたが、全戸の平均㎡単価で
いえば、ここの方が約6%高い。低層階はプラウドの方がお買い得ですが、高層階はここの方が抑え気味というのが私の考えです。仕様はこっちの方がいいので、お得感を感じてしまいましたが、勘違い?? |
||
659:
匿名さん
[2011-03-02 09:09:18]
そう思います。
周辺中古相場からの視点、特に中住戸の価格ですね。 浦和で10分以上で中住戸(田の字)で5千万はちょっと、、。そこまで出すなら寝室が共用廊下脇はさみしい。 |
||
660:
匿名
[2011-03-03 15:56:39]
お徳というのは若干勘違いかと思いますが…
価値観の問題で駅近or環境でしょう。 資産価値の維持という面ではどうなんでしょうかね。 駅近は崩れないと思いますが… 公園がなくなることもないでしょうし… 難しいところです。 |
||
661:
匿名さん
[2011-03-03 16:07:54]
パークフロントで借景Goodなら駅近同様の資産価値も有り得る。
フロントなら。 サイドだと該当住戸のみかもしれない。 |
||
662:
匿名
[2011-03-03 19:35:15]
まあ一般的に考えて、駅徒歩時間が倍以上かかるのに
価格が同レベルっていうのはお世辞にもお得ではないでしょうね。 むしろ損です。 駅からの距離はマンションの評価軸としては絶対ですから。 でも損か得かじゃなくて好きか嫌いかですよ。 恋愛と同じです。 |
||
663:
匿名さん
[2011-03-03 20:50:30]
距離あるぶん広ければいいのにな
|
||
664:
匿名さん
[2011-03-03 21:57:49]
距離あるぶん安ければいいのにな
|
||
665:
ビギナーさん
[2011-03-03 23:55:01]
プラウド浦和東仲町を買った方はよかったですね。
パークホームズ浦和東仲町もプラウドの影になってしまいますが、駅から徒歩五分ですし、 人気でるかもね |
||
666:
匿名
[2011-03-04 00:31:47]
そうかな…駅近ってだけじゃない?!
田の字、廊下側に部屋有り、ディスポーザー無し…近くにラブホ有り…パチンコ屋有り… 大人の都合を選ぶか、子どもの環境を考えるか。。 |
||
667:
匿名
[2011-03-04 08:48:19]
マンションは利便性が第一です。
環境を取るなら一戸建て。 駅近は必ず需要がある。 それは間違いありません。 ここは環境重視型マンションですが それ自体は本来どっち付かずのコンセプト。 価格も一戸建てに手がかかりそうなもの。 先々どうなるか…興味があります。 |
||
668:
匿名さん
[2011-03-04 09:05:12]
↑おちついて書いて下さい。
|
||
669:
匿名さん
[2011-03-04 10:14:02]
環境っていっても大したこと無くない?
どこにでもありそうな所だよね。 学区だって昔は良かったけど今は普通だし。 中学遠くて子供がかわいそう… 駅近には勝てないよ。 |
||
670:
匿名
[2011-03-04 12:56:11]
浦和駅近の中古マンションはすぐ売れますね。徒歩五分以内の中古物件少ないし。
|
||
671:
匿名
[2011-03-04 13:08:35]
けっこうあるよ。
ただ、日照と抜けに難がある場合があるから、 価格とあわせてすぐ売れるというほどでもありません。 ファミリーの実需が多い(日照・南向き、面積、環境を求める)浦和の事情もあります。 |
||
672:
匿名さん
[2011-03-06 23:41:29]
ここのマンション、キレイですね。
クラッシィハウス浦和常盤。 名前も実に美しい。 |
||
673:
匿名さん
[2011-03-07 00:07:08]
間取りが惜しかったなあ、、、。
|
||
674:
匿名
[2011-03-07 13:51:48]
3/5 更新のSUUMOで売り出し8戸表示は変りませんが、住戸内容が変っていると思うのですが?
実際の残り数は一体いくつなんでしょうか? |
||
675:
匿名さん
[2011-03-07 20:17:21]
私はワイドリビングが良いことと、予算の関係からDタイプの部屋を契約したのですが、正方形に近い形のリビングで、隣に和室のあるCタイプとかEタイプも使いやすそうですね。
Dタイプはソファとテレビの置き場に困ります。 部屋の真ん中にソファは、何となくスペースを無駄にしてしまってる気がします。 失敗したかも(>_<)。。 |
||
676:
匿名さん
[2011-03-08 09:14:13]
営業に泣きついたら変えてくれるかも。
より高額な部屋への変更ならやってくれることあるし、まだ部屋は残ってるみたいだしね。 |
||
677:
匿名
[2011-03-08 13:07:29]
未使用で角部屋、トントンで売れるかな?!
|
||
678:
匿名さん
[2011-03-08 15:30:38]
1割引でいけるかも。
|
||
679:
匿名
[2011-03-08 22:21:24]
そしたらキャンセルの方がましだね
|
||
680:
入居予定さん
[2011-03-09 13:06:53]
>675さん
私はCタイプに入居予定です。 リビングの家具は当初いろいろ悩みましたが、 結局、カーペットを敷いて家具調コタツのみを置くだけです。 ダイニングテーブルとソファーセットを両方置くとさすがに狭くなるので、 ファミレスのようなソファータイプのダイニングテーブルセットのみにしようと考えましたが 生れてこのかた、自宅では座卓で食事をしてきて、 しかも、食べた後は横になる癖があり、 洋風よりは和風のスタイルが自分の生活スタイルに合うのではということで、 コタツということになりました。 ちなみにCタイプは和室が広くて、床の間のような部分があるので、 決め手になりました。 ちなみに寝るのも和室で布団を敷く予定です。 |
||
682:
匿名さん
[2011-03-10 00:46:24]
常盤中のレベルは普通になっちゃったんですか?
|
||
683:
匿名
[2011-03-10 12:05:13]
良いのは変りはない。ただ、2km以上も自転車で通うほどではないかと。
|
||
684:
匿名さん
[2011-03-10 14:49:31]
常中特別良いわけじゃないですよ。
それはこの周辺の方々が価値を維持したいが為の作り話です。 昔(昭和)は埼玉一と言われるぐらい本当に学力高く良かったです。 |
||
685:
匿名さん
[2011-03-10 18:11:43]
そうなんですか。残念です。やはり塾に通わせます。
|
||
686:
匿名さん
[2011-03-10 23:18:27]
はあ、つまらない親だなあ。。
|
||
687:
匿名
[2011-03-10 23:52:09]
ホントに。
うちの子を入れてレベルアップさせる!っとかないのかね…。他人任せだから現状になったんじゃない?! |
||
688:
匿名さん
[2011-03-11 08:28:29]
羊羹の輪切りに田の字という典型的手抜きマンション。
埼玉だからって完全になめてますね。 クラッシィも所詮はその程度かという感じがします。 |
||
689:
匿名
[2011-03-12 02:54:44]
皆様、地震ではご無事でしたでしょうか。
自分は帰宅難民になってしまいました。 都内私鉄は頑張って動かしてるのに、 JRはひどすぎですね。 内覧会はやるのでしょうかね…。 |
||
690:
匿名
[2011-03-13 12:04:38]
延期となった内覧会の連絡はありましたか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当ににメデタイ人だな~(笑)