公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?
現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。
売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線・JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分
[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番) 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-2-15(住居表示)
クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判
141:
匿名
[2010-03-16 18:58:08]
|
||
142:
匿名
[2010-03-16 19:18:00]
接道が12M以下で商業地域である事を考えると、実際に適用になる容積率はもっと小さくなるのでは?
仮に接道4Mとすると 4*6/10=2.4(240%)になると思うのですが違うでしょうか? これだと4階が限度なのかなと… |
||
143:
匿名さん
[2010-03-16 21:32:45]
>142さん
その通りです。 容積率は最大400%ですが、 細かいことを言うと、接道条件により 実際は今建っている4階がギリギリでしょう。 建蔽率については、角地は10%アップ、耐火建築でも10%アップするので、 実際は限りなく100%に近づきますね。 1階部分の駐車場面積は容積率に含みませんが、 それをもってしても…4階でしょうね。 |
||
144:
匿名さん
[2010-03-16 22:24:33]
一人でお疲れ様です。
もうお腹一杯です。 |
||
145:
匿名
[2010-03-17 00:04:59]
ここは営業くさい書き込みが多いですね
|
||
146:
匿名さん
[2010-03-17 09:40:45]
アフターサービスは管理会社に丸投げ
販売も当然丸投げ 7割方70㎡台の部屋なのに一番広いタイプがモデルルーム しかもオプションだらけ 価格もブレブレ マンション専門じゃない商社の作るマンションはやっぱ危険かな あと異常に管理会社の住商建物の評判が悪いけど大丈夫? 管理会社がダメダメだとせっかくのマンションが台無しだからね。 |
||
147:
匿名
[2010-03-17 10:07:53]
146さんは他社の営業さんかな〜 笑
クラッシィはオプションだらけではなかったと思いましたが。 目の前に建つかより、富士山が見えるかの方が気になってます、、。 |
||
148:
匿名
[2010-03-17 10:18:44]
|
||
149:
匿名さん
[2010-03-17 10:42:32]
147さんは実際にMRを見たんですね。私はHPと現地だけですが、オプションというか、HPのモデルルームGタイプの玄関は洋室2に割り入って拡張させていませんか?
HPのプランだと玄関-廊下の幅は一定ですよね?それとトールタイプのミラーを作りつけてそこにダウンライトを映り込ませて広さを演出してますね。これオプションではなくて標準なの?さらに窓の数や位置から推定するに、マスターベッドルームって洋室2・3ぶち抜きですか?だとすると相当、標準プランから離れています。HPプランと異なりキッチンの吊り戸棚はバックカウンター上に移設しているのですか?その方がフルオープンで広さを強調できますね。移設と移設跡へのダウンライト増設くらいは無料でしょう。 |
||
150:
匿名さん
[2010-03-17 10:48:03]
|
||
|
||
151:
匿名さん
[2010-03-17 10:54:51]
149ですが、もしかして、、HPモデルルームのDENって洋室3と和室部分使ってますか?モデルルームに和室って素のプランのままあるのですか?つぶされてDENとLD拡張に使われていませんよね?HPに無いもので。
|
||
152:
匿名さん
[2010-03-17 11:24:54]
モデルルームに和室はないですよ。
つぶされてDENとLD拡張に使われてます。 玄関も広げられてます。 営業さんに 「買う側からすれば、買う物と別物になるので、 無意味な拡張や変更はやめてほしい。」 と文句を言ったところ、「ほんとにすみません。」 と謝っていました。 |
||
153:
匿名さん
[2010-03-17 11:42:18]
情報ありがとうございます。やはりそうですか、、、。
今はあえて中部屋をMRにしたり仕様変更を少なめにするところも増えてきているように思いますが、全く逆できましたか。面積最大の4LDKが2LDK+DENですね。 でも、やはり主寝室は共用廊下側ではなく常盤公園側が良いですし、お値段の割には狭そうな玄関(折り上げ天井は素晴らしいです)とLDまで見通せるまっすぐな廊下は寂しいですから、拡張なり変化をつけたいところです。 上層階でMR仕様ならリタイヤ組やお子様1人家族に良いですね。 |
||
154:
匿名さん
[2010-03-17 12:09:03]
>LDまで見通せるまっすぐな廊下
MRではリビングのドアが透明ガラスで、 玄関を入ると本当にリビングが丸見えでしたよー 営業さんは、不透明ガラスかガラスなしタイプへの変更を検討してると 言ってましたが… |
||
155:
匿名さん
[2010-03-17 13:09:53]
クランクイン廊下に変更!
くらい思い切った方が、クラッシィ~って上質な感じがします。 |
||
156:
匿名さん
[2010-03-17 23:21:03]
|
||
157:
匿名
[2010-03-19 12:48:31]
とうとう明日ですね、。
|
||
158:
匿名さん
[2010-03-19 12:59:19]
どの程度の調整になっているか気がかりですね。
あまり下がるようだと逆に心配になってしまいますね。 入居者が少なくて・・・というようなことにならなければいいですが。 |
||
159:
匿名さん
[2010-03-19 13:05:49]
いや購入に前向きになる人が多くなるから下げたほうがいいでしょ
|
||
160:
匿名
[2010-03-19 15:01:35]
後ろ向きな感じですが、角部屋は下がって無さそう…
あの外層、仕様に六千万はかけられないわ…。価値観の違いと言われればそれまでですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建ったとしても賃貸用の3階建てのアパート?くらいな気もしますね。
それにしても建ぺい率と容積率から計算すると確かに5階が限度かもしれないですね。とすると、検討するなら6階以上がリスクは低いのでしょうか。
あとは最終価格待ちですね〜
調整がどれ位になるか祈る気持ちです。