住友商事株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. クラッシィハウス浦和常盤ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 09:38:51
 

公式HPを見るかぎり、緑が多く暮らしやすそうなイメージなのですが、
実際のところどうなんでしょうか?

現地近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
住環境について情報をいただければありがたいです。

売主:住友商事株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR宇都宮線(東北線)・JR高崎線「浦和」駅徒歩11分

[スレ作成日時]2009-12-17 16:13:03

クラッシィハウス浦和常盤

     
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤4丁目7番1(地番) 埼玉県さいたま市浦和区常盤4-2-15(住居表示)

クラッシィハウス浦和常盤口コミ掲示板・評判

344: 匿名さん 
[2010-08-21 23:13:53]
第3期でどうなるんでしょうか?
もちろん大幅な値引きがあれば、大きく動くと思いますが。

しかし常盤町も本当にマンションだらけになりましたね。

常盤公園は、昔昔 地方裁判所があったところなんですよ。
昭和48年に裁判所が県庁の方に移転して、その跡地が常盤公園になったんです。

きちんと今のような公園に完成したのが、小学校の低学年なので、昭和50年か51年くらい。
小学生の時は、毎日遊んでました。

そうそう 市の指定天然記念物のキャラの木が有名です。
裁判所時代から植えられているらしいです。
子供のときから、樹勢が衰えてるといわれていたけど、今は、見る度にもっと衰えを感じます。
衰えというより、瀕死の状態です。
裁判所時代からとすると明治時代からなので、致し方ないですね。
畠山重忠が父の墓前に植えた木といわれ、その後転々とし、ここに植えられたと言われてます。




 
■キャラの木・・・市指定天然記念物
 裁判所設置時からの名木。幹周り2.2m 高さ4mあったが、樹勢が衰えている。この木は畠山重忠が父の墓前に植えたものといわれ、その後転々とし、ここに植えられたと伝えられる。っていて子供たち始め、近所のおじちゃん、おばちゃんも一緒にやってました。
345: 匿名 
[2010-08-22 01:06:03]
駅が近いって…。

マンションで駅から徒歩11分は駅近とは言えないから…。

10分を切っていたら、良かったのにね。
346: 匿名さん 
[2010-08-23 00:33:51]
私の仲町小学校時代の友達が、まさにここに昔住んでいましたが、駅まで遠いとは思わないですよ。
もちろん駅直近のタワーに比べたら、遠いけど、慣れたらいろいろ細かい道ショートカットできるので、
ちょっと賑やかなエリアから離れるので、私はいいと思いますよ。
もちろんこの辺の奥様たちは、毎日の買い物は、イトーヨーカ堂、伊勢丹、コルソの地下、そこまで面倒なときは、
六間道路沿いにある「いなげや」。たまに足を伸ばして東口パルコかな?

ヨーカ堂近くには、ドラッグストアが2~3軒あるので、皆 値段をチェックしながら、洗剤、石鹸、トイレットペーパーやティッシュを買ってます。
夕方は結構どこも混んでますよ。
ヨーカ堂って 配達サービスみたいのがあったような気がします。
うちは、目と鼻なんで使ったことがないですが、ご年配の方は、使ってるみたい。
347: 匿名さん 
[2010-08-25 11:06:28]
夏休みももう直ぐ終わりだけど、このマンション近くの常盤公園って夜若者がうるさくしてることないですか?

花火を持ち込んでパンパン、バチバチやるは、結構花火の煙が風向きに寄って部屋に入ってきます。
夏窓を開けてるお宅も多いでしょうが、週末なんか結構凄いです。

コンビにで買った食べ物、飲み物もそのままだし、マナーが悪いです。
次の朝 ラジオ体操にきたおばちゃん達チームが、自転車に積んで持って帰ってくれてました。

そんなのがあるとがっかりです。
348: 匿名 
[2010-08-25 11:49:23]
そんな公園だとは知ってか知らずか、公園側のGタイプは即完売でしたね。
349: 匿名さん 
[2010-08-25 12:11:42]
さすがに商業地域でも公園側は塞がれないんだし良い選択だったんじゃない。
間取りは別として。
他のプランはまだ全てあるようですね。
350: 匿名 
[2010-08-25 21:43:14]
ローンシュミレーションが変動金利だと買える気がするが、冷静に考えると広さの割りに高い。また、収納が少ない気がする。。
351: 物件比較中さん 
[2010-08-26 21:39:09]
近所に住んでたからよくわかるんだけど、常盤公園は夜怖い。
夕方は子供がうるさいし、土日もファミリーの声が意外に響く。
虫も多いから公園側だけはパスしようと思ってたから即完売してビックリ。
マンション前の通りなんて暗くて女、子供だけじゃ歩きずらいっていうのがマイナス。
でもまだ売れ残ってると聞くとちょっと迷っちゃう物件ではあるんだよね~
352: 匿名 
[2010-08-26 22:50:06]
公園近くは蚊が多そう…。あとカラスも。
353: 匿名さん 
[2010-08-30 12:06:22]
常盤公園に限らず、夜怖くない公園なんてあるのでしょうか…?

夜は昼間のようにライトアップされて明るく光を撒き散らし、
影となる木が一本もなく、
死角となるトイレは危険なので設置されず、
虫が住めないように土はアスファルトで覆う。
そんな公園に誰が行きたいですか?

帰り道に一つも公園がない方がどれだけいらっしゃいますか?
そのようなうるおいのない地域に住みたいですか?
マンションの向かいに公園があるのと、帰り道の途中にあることで
危険性に何か違いはありますか?

価値感の違いでしょうが、もし自分だったら…
お金があればGタイプを購入したいですね(完売ですが)。
354: 匿名さん 
[2010-08-30 12:15:05]
そういうの屁理屈といいます。

まあ98戸は結構多いから、ガンバレー!!
355: 匿名さん 
[2010-08-30 12:31:44]
たしかに、子供の頃から親に
「お前は屁理屈ばかり言う」
と言われて育ちました(笑)
356: 匿名さん 
[2010-08-30 18:21:32]
私は近くに公園があったほうがいいですけどね。
ビルがあるよりは自然が好き。
357: 匿名さん 
[2010-09-01 03:17:59]
でも確かに、公園といってもあの常盤公園の異様な暗さはなあ・・・・・
自然というより、痴漢に茂みに引き込まれそうな重苦しいイメージです。
この近辺で、どうしてあの公園だけああなんだろう。
358: 匿名さん 
[2010-09-01 08:56:34]
北浦和公園みたいだといいんですけどね。まあ美術館は無理か…。
359: 匿名さん 
[2010-09-01 12:39:38]
昔は噴水もあったんですよね?
花壇は整備されているようですが…
360: 匿名さん 
[2010-09-01 18:20:36]
公園の価値は大きい。
国もつまらんことしないで、そういう施設を充実させればいいのに。
361: 匿名さん 
[2010-09-01 23:04:11]
第3期、販売戸数表示未定のままですね。
竣工予定まで半年ちょっとになりましたが。
362: 匿名さん 
[2010-09-01 23:19:54]
北浦和公園てのは多少贅沢(というか北浦和でもっと安くいいのが買えるw)だけど
最低限、玉蔵院の公園くらいにはならんのか。伐採しろ。
363: 匿名さん 
[2010-09-01 23:32:40]
> No.361

高いから売れ残っているんですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる