エアヒルズ藤沢ってどうですか。
丘の頂きで景色が良さそうですね。
利便性や子育ては便利なところでしょうか。
マンションのことや周辺の環境など、情報交換したいです。
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡一丁目13番地(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩11分 、小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩11分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩13分
間取:2DK~4LDK
面積:41.86平米~99.27平米
売主:野村不動産、新日鉄興和不動産、URリンケージ、長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:日鉄コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.08.31 管理担当】
[スムログ 関連記事]
マンションマニアが買いたい!~エリア別おすすめマンション~2017年2月編
https://www.sumu-log.com/archives/5593/
[スレ作成日時]2016-06-20 12:31:26
エアヒルズ藤沢【旧称:(仮称)藤沢大規模邸宅プロジェクト】
345:
匿名さん
[2017-07-29 09:52:57]
|
346:
マンション検討中さん
[2017-07-29 12:58:42]
|
347:
匿名さん
[2017-07-29 23:28:54]
>>346 マンション検討中さん
他人が他人を勝手に鍛えるとか言う事自体がおかしな話です。 あなたはもし見ず知らずの他人から「あなたの健康の為に言いますが、あなたは毎日坂道を歩いて足腰を鍛えるべき」と言われたら余計なお世話だと思いませんか。自分が年をとらないとその事に気付けないのでしょうか。 それから、乳幼児のお子様がいる方、妊婦の方、後期高齢者の方は一部の方ですか? また、子連れはバスを使うと言い切ってますが 、子連れにとってバスはとても大変だと知ってますか? あなたの今後の為に、見ず知らずの他人が言いますが、あなたは他人の気持ちに立って心を入れ替えるべきだと思います。 |
348:
匿名さん
[2017-07-29 23:55:48]
バスがダメならタクシー乗ればいいじゃない
|
349:
マンション検討中さん
[2017-07-30 00:13:26]
今期は15戸販売予定なのですね。残り1年で70戸残ってる状況。残りは東側の価格帯安い物件と、南と西の高層階で価格帯の高い部屋のみ。価格帯の安い東側の部屋はすぐ売れると思いますが、フロントコートの角部屋高層階を買える人は中々いないでしょうね。
|
350:
マンション検討中さん
[2017-07-30 00:29:47]
|
351:
匿名さん
[2017-07-30 00:45:33]
>>347 匿名さん
他人に言われるまでもなく、体を動かす事が大事なのはわかるでしょうが。そんな事言ってたらテレビも雑誌の情報もなんでも余計なお世話になりますよ。この間zipって番組で坂上で生活すると心筋梗塞のリスクが減りますみたいな特集もやってましたしね。 何にムキになってるのか知りませんが、子供がいるとそこまで生きづらいんでしょうかね?坂下に下って来なくても施設はそろってますのでベビーカーを押して坂を登る心配は無いですよ。 |
352:
通りがかりさん
[2017-07-31 00:41:41]
直球のネガティブ意見で気分を害したら悪いのですが、私はこのマンションは駅まで車を使わなければならないような人が多数存在する時点で中古価格を維持できないと思っています。この立地(駅から遠く坂道)ではマンションバブル後、つまり東京オリンピック後にはかなり厳しい状況になると思います。
また、将来老人が激増する一方、子育て世帯をより保護する風潮の世の中になることは確実です。現在でもそのような状況になりつつありますが、今後その傾向はより顕著になります。したがってこの立地はこれからの時代に逆行していると考えます。これらの層は近い将来、不動産価格に一番を与える最重要な層だと思いますが、一部の層などと軽く見ている方々が主流であることにとても違和感を覚えました。はっきり言いますと将来中古で売ろうとしても、思った値段では売れずかなり値が下がることが想定されます。 ここは私には検討外の物件だったのでこのようなことをそもそも言うつもりは無かったのですが、この物件の検討者には老人や子育て世帯の気持ちに寄り添えない方が多いようなので敢えて書かせていただきました。 しかしながら、こういう物件だったらこういう考え方なのかな・・と別の意味で個人的には逆に納得するような部分もあります。辛辣な意見で失礼しました。 |
353:
匿名さん
[2017-07-31 06:17:18]
|
354:
匿名さん
[2017-07-31 06:26:39]
追伸。念のためですが、このマンションは他のマンションと比べても駅から適度に近く、高齢者や子持ちには向いている物件ですよ。誤解無きように。
|
|
355:
マンション検討中さん
[2017-07-31 08:32:57]
>>352 通りがかりさん
資産価値って話されてる方がいますけど、資産価値を維持するためにはかなりのコストがかかること理解してるのでしょうか。 駅近物件は確かに売却時は駅から離れた物件よりも高く売れますが、それまでに払い続けたコストと比べると、金額的にはトントンかそれ以下になりますよ。 管理費、固定資産税、土地が小さい場合は機械式駐車場。金額が高ければ売却時の仲介手数料と売却時の税金。 少なくともエアヒルズは駅前物件よりも大規模なので管理費は安く、機械式駐車場も無いので、売却時の収益としては駅近と対して変わらないでしょう。 駅近物件は、騒々しく車通りも激しく、外に衣服を干せば埃もつき、生活環境としては悪いと思われます。通勤に便利というメリットは確かにありますが、その他のデメリットの方が大きいと思いますので、私はあなたとは違い、駅から多少遠くて費用面でのコスパのいい物件としてエアヒルズを選びました。 資産価値を気にされてるのなら、そこまでしっかり考えて物件選びをした方が良いですよ。 |
356:
マンション検討中さん
[2017-07-31 11:36:22]
クラッシィの管理費は安いですよ。駅前の割には。駐車場代は高いですがあれほどの駅近なら所有しなくてもいいですし。
エアヒルズのあの坂道は最初は健康のためとか思えるかもしれませんが、いつか嫌気がさして山の上なんてやめとけば良かったと思いそうです。 駅から適度に近いとは言っても、今のような夏場に駅まで歩いたら汗だくになっちゃうなぁ |
357:
マンション検討中さん
[2017-07-31 12:22:52]
>>356 マンション検討中さん
管理費が安く設定してあるのはむしろ今後の懸念材料になりえますよ。住民の人数が多いならまだしも200人そこそこで15階建ですよね? 管理費の30年後の推移がどうなるのか。修繕積立金に関してはエレベーターと機械式駐車場で20年後と30年後でがっつりもっていかれますよ。クラッシイも全面平置きなら気にしなくてもいいですが。固定資産税はエアヒルズよりも年間3〜5万円は高いでしょうし。 本当にお金に余裕がある方がクラッシイを買うのであれば何も問題ないと思いますけどね。 |
358:
通りがかりさん
[2017-07-31 13:18:22]
子育て世帯ですがエアヒルズ前向きに検討していますよ。むしろ藤が岡は駅からの距離が遠くない割に自然が多いし、子育てに向いてると思ってます。私も藤が岡で育ちましたし。
坂が嫌な人は坂下に住めば良いだけの話では?子どもの頃自転車であの坂をよく登ってましたが、今日はどこまでいけるか!?なんてゲーム感覚で楽しかったですよ |
359:
マンション検討中さん
[2017-07-31 13:39:18]
余談ですが、駅近物件居住者の意見です。参考になれば・・・。
今現在大通りに面している駅近マンションに居住中(賃貸)です。 駅近は夏の猛暑や雨の日や雪の日、本当に便利で、 忘れ物をした時でもすぐに家に戻ることもでき、本当に便利に思います。 真逆に、大通りに面しているため、人混みで嫌気はさすし、窓をあけてもうるさいです。 そもそも、窓をあけてもあけなくても家の中に埃がとてもひどいです。 1日中窓を開けて生活するなんて、排気くさくて我慢なりません。 おかげでベランダは排気のおかげで真っ黒。 洗濯物や布団なんて、とてもじゃないけど干せません。論外です。 その前は、賃貸で、駅から17分の物件に住んでいました(違う駅ですが)。 そこは、エアヒルズのように少し高台に位置しているマンションで景色は最高でした。 やはり、確かに家まで毎日歩くのは慣れるまで大変でした。しかし、慣れます。確実に。 帰ったときの空気の良さと、景色に癒やされます。 その時の方が確実に痩せてましたね(年のせいもあるけど・・・)。 今は、戻れるのであれば、ほぼ同額の賃料なので、前のマンションに戻りたいです。 駅から遠くてもバスはありましたし、2年半住んで、全く不便には思いませんでした。 なので、私としては、次は購入するのであれば、少し駅から歩いたとしても、 生活しやすい物件が良いと思っています。 駅近でそのような物件があれば尚良いのですが、 やはりそんな好条件の物件はなかなかないので、何を優先するかですね。 長々とすみませんでした。 |
360:
名無しさん
[2017-07-31 23:37:23]
>>357 マンション検討中さん
戸建との比較ならともかく、マンション同士で固定資産税が高い/低いというのは、単純に資産価値の違いと考えられますのであまり固定資産税が低い、というのを自慢するのはどうかと… |
361:
マンション検討中さん
[2017-08-01 00:04:15]
|
362:
マンション検討中さん
[2017-08-01 14:39:25]
170戸売れましたね!残り70戸ですね!
2ヶ月で10戸のペースで売れれば、引き渡し前には完売ですね。 |
363:
マンション比較中さん
[2017-08-01 17:34:09]
資産価値で言えば、駅に近いほど良いに決まっているのは常識ですが、ここの検討者に言ってもしょうがありません。資産価値や利便性よりも環境的なものを優先しているということですから。海近のマンションを検討している人も同じです。駅近希望者とはあまり意見が合わないですよ。
|
364:
マンション検討中さん
[2017-08-01 17:40:39]
今週末にインテリアフェアに参加します。私はハウスコーティングとカップボードをメインに見てこようと思ってます。エコカラットとエアコンに関しては、ネットで業者で探した方が安くすむらしいですね。購入者の方とも顔を合わせることになるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
|
342です。これは配慮が足りず申し訳ありませんでした。乳幼児のお子様がいる方、妊婦の方、後期高齢者の方など、一部の方を除く一般論とさせていただきます。