神奈川の新築マンション価格動向
884:
匿名さん
[2016-09-22 00:20:46]
|
885:
匿名さん
[2016-09-22 21:03:14]
こうなれば、徹底的に待つだけ。
2020年で、ファーストトライ、 2022年で、セカンドトライ。 それなら、今より安くて中身が良い 新築マンション買えそうです。 |
886:
検討板ユーザーさん
[2016-09-22 22:08:14]
|
887:
匿名さん
[2016-09-22 22:33:47]
残念ながら、値上がりはしないと思います。売主としては、値上がりを望みたいところですが。そもそも、買いたい新築物件が、ゼロ。
|
888:
匿名さん
[2016-09-22 22:38:52]
明日の株価が上がれば、新築も上がるでしょうけど、多分、下がる。
消費マインドが冷え込んで、新築マンション買うどころではない。 コツコツためよう。 |
889:
匿名さん
[2016-09-23 18:49:20]
中国人の日本の不動産爆買いが終わったのは、年間5万ドルまでの外貨持ち出し規制と、他人名義からの送金規制があったなんて知りませんでした。不動産だけでなく、一般消費財も中国への輸入規制で、とにかく、爆買い手仕舞い。
残念です。大きな原動力だったのに。 |
890:
匿名さん
[2016-09-23 18:51:09]
日本の株や不動産は外国人投資家頼みだったのにね。早く戻って来てください。
|
891:
匿名さん
[2016-09-23 19:56:29]
政策的に不動産が下がる可能性は極めて低い。
あの榊さんですら、低調はあれど、急落はないといってしまっている。 |
892:
匿名さん
[2016-09-23 20:28:39]
週刊現代買いました。
榊さん マンション格差に備えよ 巨大マンションから値崩れだって。 相変わらずだなぁ。 |
893:
匿名さん
[2016-09-23 21:14:19]
|
|
894:
匿名さん
[2016-09-23 21:17:07]
>>892 匿名さん
郊外の巨大マンションは、段々、過去の団地の運命と同じ道を辿りますね。 もちろん、巨大マンションって、タワマンも含めますよね。 榊さんってタワマンお嫌いのようですし。2022年の生産農地解放って言ってます? |
895:
匿名さん
[2016-09-23 21:19:06]
で、地価爆下げ?
|
896:
匿名さん
[2016-09-24 00:00:10]
巨大マンションの例に広尾ガーデンヒルズがあった。阿保だ。榊。、
|
897:
匿名さん
[2016-09-24 16:42:02]
|
898:
匿名さん
[2016-09-24 21:19:43]
遠い将来と思っていましたが、もうすぐソコですね、2022年問題。
業界では、2020年のオリンピックまで、沈黙かと思いますが。 大量の農地、空き家が迫りくる固定資産税UPの足音でついに手放し。 土地が溢れ、地価下落。 |
899:
匿名さん
[2016-09-24 23:29:56]
2022年問題について詳しい方教えて下さい。
1992年から指定が始まった現行の生産緑地法で定められた期間が30年で、その期限が2022年にまとまって来るから空き地が大量に出回るかも、という問題ってところまでは理解しているのですが、この生産緑地法って2022年近くになって再改正されて引き続き生産緑地には税優遇を認める、という方向にはならないんですかね?? その辺りの国レベルの議論がどういった方向に進んでいるのかによって、2022年問題顕在化の信憑性は変わってくるのかなと思っております。 |
900:
匿名さん
[2016-09-24 23:38:59]
2022年はマンションには直接関係ないです。
生産緑地でマンションが建つほどの広さがあり、かつ、交通利便性のいい土地なんてありませんから。 とはいっても、一戸建てともろに競合する立地にある物件は苦しくなるかもしれませんね。 |
901:
匿名さん
[2016-09-25 00:17:53]
>>900 匿名さん
確かに。東京で緑が多いイメージの世田谷区と目黒区の生産緑地分布マップ、ぐぐったらすぐ出てきたので試しに見てみたら、目黒区なんて1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地のは両手で数えられるほどしかないし、世田谷区も田都界隈(大井町線含む)だと二子玉は一切ないし用賀・上野毛・等々力にポツポツある程度ですね。小田急・京王沿線は結構ありそうですが。 横浜市の分布図ってぐぐっても見つからないんですが、どなたか情報ありますか?? |
902:
匿名さん
[2016-09-25 06:27:12]
>目黒区なんて1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地のは両手で数えられるほどしかない
目黒区で1000平米超でかつ駅徒歩10分以内ぐらいの立地が農地扱いになってるだと? 何考えてるんだ? |
903:
匿名さん
[2016-09-25 07:49:03]
>>902 匿名さん
http://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/keikaku/keikaku/yasashi_machi/s... こちらどうぞ。現地見てないのでマンション幼用地になるかは分かりませんが、東が丘一丁目にポツポツあるやつは1000以上あって駒沢大学駅までたぶん10分ぐらいかな、と。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
長期金利はここから下がることは期待出来なくなりましたね。下がるとすれば、そのときは短期金利の引き下げ(=マイナスの深掘り)と同時ということになるのでしょうから、一時期発生したような長期金利が短期金利を下回る逆イールドの状態は近い将来は期待できなくなったので、実質的に住宅ローンは変動が圧倒的に有利な状態に戻ったかなと考えます。
不動産市況への影響という意味では、ポジティヴとはいえないものの低金利維持はほぼ確約されているようなものなのでネガティヴというわけではないでしょう。むしろ追加金融緩和を期待して購入を見送っていた人たちからすれば、近い将来でのさらなる金利低下期待が弱まったことから、ある意味購入に踏み切るタイミングとなるかもしれないなと個人的には感じます。