何でも意見・愚痴を交し合いましょうよ。
営業マンの方、お願いします。
[スレ作成日時]2004-08-14 15:08:00
注文住宅のオンライン相談
新築マンションの営業マン、ぶっちゃけ掲示板
442:
匿名さん
[2006-07-04 02:07:00]
|
443:
匿名さん
[2006-07-04 07:02:00]
まあ偽装は今後まさか2度とないと思うけど。。。
出来るだけ親身な対応(情報開示)して欲しいですよね。 諸悪がデベか販売代理か知らんけど。 販売パンフに掲載すべき基本性能のチェックリストを法的に義務付ければどうでしょう。 物件概要をさらに記載欄を多くするイメージ。 全部で20から30項目を。 現在はA社は100年コンクリートを強調し、B社はコンクリートはあまり触れずにスラブ厚が厚いことを協調したり。第三者機関証明取る予定などは(その証明の中身が知りたいのに、証明取るだけでは当たり前。何をどのように証明とるのかわからず)。 理解しない客は仕方ないし、理解する客は余計な質問手間が省けるし。 われわれが業界を突き上げるしかないのでしょうか |
444:
匿名さん
[2006-07-04 11:35:00]
>けど結局これって建築確認申請の仕組みが正常に作動すれば不要な気がする。
現行のしくみが正常に作動するだけでは誰も責任とらないのでダメです。 銀行が審査すれば、誰にツケが回ってくるのか明らかになるので、審査する 方もまじめにやります。 |
445:
匿名さん
[2006-07-04 15:14:00]
銀行は万能か?
|
446:
匿名さん
[2006-07-04 16:37:00]
保険会社より能力が劣るとでも?
|
447:
匿名さん
[2006-07-04 17:18:00]
>>445
デベより信用できるだろう。 |
448:
匿名さん
[2006-07-04 17:28:00]
ここで法律の問題云々言ったところで何も変わりませんよ。
ちょっと話が戻りますが、416さんが また、購入段階で1級建築士に設計図面、MRの確認に同行してもらい、内覧会も手配しました。 このコストって10万程度ですよ(年金生活のボランティアの意識のある方なので)。 と言っていますが、私には10万も??と思うしだいです。 何物件もあるヒューザーの偽装マンションも、当然内覧会等でそういった1級建築士がチェックした 物件もあったはずですよね?意味ありましたか? あと、実際契約会同行なんていう形でお客様が10万円近く払ってそういった方を連れてきますけど いくつか突っ込んだ質問(専門用語を並べるが、いたって当たり前な質問)はありますけど、 それ以外は何の役にも立っていないという事が多いです。 事前にあらかじめ契約書に目を通しておいて 本番でポイントをいくつか「業界用語を交えて」質問するだけで、数万円ですよ。 ぶっちゃけ、私がやりたいくらいです。 |
449:
399
[2006-07-05 00:35:00]
「建築業界がきちんと施工すれば問題ない」
「そのリスクを回避する為に、金融機関や購入者が費用を負担するのはおかしい」 というお考えの方が多いようです。私も「理想論」としてはそう思います。 ただ「現実的」に考えると、今後全てのマンションが善良な担当者によって、 設計・施工ミスがなく建つ、とはとても言えません。 その為、何十もの審査機関のチェックを通っていたマンションだとしても、結果として携わった職人の施工ミス等で問題が起こる可能性があり、そのリスクを【ゼロ】にするのは不可能です。 その万が一に備えて「保険」という対処方法が必要ではないかと思います。 そもそも【内覧業者】に過度の期待をされても無駄です。 仮に【内覧業者】がOKを出したマンションで後から問題が起こっても、その【内覧業者】は何の責任も負いません。それならそのお金を【保険】に充てるというのも一つの方法ではないでしょうか? |
450:
匿名さん
[2006-07-05 01:22:00]
|
451:
450
[2006-07-05 01:54:00]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060308/127960/
↑「耐震性に疑問」住友不動産がマンション2棟の販売中止 |
|
452:
匿名さん
[2006-07-05 02:00:00]
416です >448
内覧会の段階で始めて1級建築士をつれていって意味ないじゃないですか(もちろん仕上げの精度を高めるには意味があるが、設計段階の疑問点を内覧会で見抜けないんじゃないか)。 しかも偽装を無抜くために建築士を連れて行くとは一言も言ってません。 自分がリクエストする性能基準を満たしているかを見てもらう程度ですよ。 個人的に三井不動産(私が契約したデベ)が偽装するなんて考えてません。 自分でできるのならやればいいでしょう。 私はM&Aのアドバイザリーを仕事としているので、専門家の調査した意見を 聞くのは普通の事だと考えています。 よく読んでください。 偽装云々について399さんに愚痴を言ったのではなく 知りたい情報はきちっと示してほしいといったのです。 偽装の問題と顧客の顔をあまりみない売主の問題を混同されていると思います。 また内覧業者はあらかじめ評判を調査した上で選択すべきだと思います。 建築士だったら誰でも優秀ってのはおかしい前提です。 399さんご指摘のように、ダメ銀行員に振り回されるってのは銀行員やってた経験上 「そういうやつも中にはいるわ」というのと同じ類です。 偽装のための保険と施工のための保険では根本的に意味が違いませんか? 施工のよしあしは、百歩譲って善意なところりますが、 偽装は悪意ですよ。 善意(といっていいのか業界裏事情を知らないので)なものを保険で救済するのはありだと思います。 |
453:
匿名さん
[2006-07-05 11:12:00]
>>452
一つ疑問が残るが故意なものに保険が適用されるかどうか。。。 |
454:
匿名さん
[2006-08-18 15:16:00]
|
455:
匿名さん
[2006-08-27 09:48:00]
モデルルーム販売・青田販売をありがたがる今の日本の消費者が、そもそもこのような問題を生み出したと言っても過言ではないでしょう。業界の自浄作用だけでは限界があります。
|
456:
匿名さん
[2006-08-28 23:18:00]
プレハブのモデルルームと紙のパンフレットだけで、4000万円、5000万円の買い物をするのは、考えてみればおかしな話ですな。200万円の車を買うのだって、実物を見て、試乗までしてから買うのに。
|
457:
匿名さん
[2006-08-29 00:40:00]
一戸建ての注文住宅も、豪華に造ったモデルハウスと紙のパンフレット、小さなサンプルだけで決める事になり、出来上がりのイメージもし難いです。
別に「マンション」だからという訳ではありませんよ。 |
458:
匿名さん
[2006-08-29 11:55:00]
|
459:
匿名さん
[2006-08-29 14:31:00]
まあしかし案外大丈夫なんじゃないかなと言う気もします
神戸の地震の時、粉々になったのは一戸建てばかりでしたし。。 多少手を抜いても鉄筋コンクリートは強いと思います |
460:
匿名さん
[2006-08-30 15:30:00]
やっぱり完全にモデルルーム信仰が揺ぎ無いものとなっていますね。業界人にとっては、ありがたいことです。
|
461:
匿名さん
[2006-08-30 15:55:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
正常になる見込みがなさそうだから消費者からそういう発想が出てくるのでしょう。。。