第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
4241:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 13:46:54]
|
4245:
匿名さん
[2023-11-12 16:11:01]
しかし、ここのポジって一体何者なんだろう。
三田小山出身なら自身のルーツを明らかにしてくれた大学の研究論文をここまで蔑ろにするわけないし。 |
4246:
通りがかりさん
[2023-11-12 16:14:27]
>>4245 匿名さん
三田小山が埋立地なんてどこにも書いてないですよ。ちゃんと論文読んだ方が良いよ。 |
4247:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 16:26:07]
|
4248:
匿名さん
[2023-11-12 16:27:16]
|
4249:
eマンションさん
[2023-11-12 16:29:11]
>>4246 通りがかりさん
地図上にしっかり埋め立て地だと示されていますよ。 筑波大学 ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html 名古屋大学 ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612 |
4250:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 16:33:31]
|
4252:
通りがかりさん
[2023-11-12 17:13:44]
論文にある地図上の円は、古川池のあったとされる場所を示します。
次に論文の円を重ねてみましょう。 筑波大学の論文、名古屋大学の論文、 双方が円で示す範囲が重なるエリアが、 この三田小山西地区となります。 |
4253:
匿名さん
[2023-11-12 17:16:39]
なるほど。
三田小山西が古川池を埋め立てられて出来たエリアなのはわかりましたが、ここの地盤の硬さはどんな感じでしょうか。 |
4254:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 17:25:23]
古川池がどうあれ、ここがドブ川沿いで地盤が悪くて臭いのは事実じゃね?
|
|
4256:
評判気になるさん
[2023-11-12 19:02:29]
|
4257:
マンション検討中さん
[2023-11-12 19:06:49]
>>4252 通りがかりさん
図の見方間違ってますよ。三田小山は埋立地ではないです。ちゃんと論文を読んでください。 |
4259:
匿名さん
[2023-11-12 23:28:21]
少し落ち着いてここまでをまとめましょう。
埋め立て地・古川沿い・首都高大高架下、 これだけ揃うと議題は色々あると思いますが、 地盤問題・臭気問題・騒音問題は、 順にわけて考えた方がよいと思います。 |
4260:
eマンションさん
[2023-11-12 23:32:25]
こういう議論が拗れた場合、地歴は割とキーポイントになると思います。
古川池 → 埋め立て → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等) → 東京DEEP → 三田小山西マンション 着実にステップアップしているように見えますが、勝どきや有明を見ていると、三田小山西だけに限らずやはり埋め立て地を嫌う層は一定数いるという印象です。 |
4264:
マンション検討中さん
[2023-11-13 09:03:49]
ここの優れたところは、古川のおかげ?で北側と西側の眺望が確保されているとこだね。ここの北、西側は最強です。
|
4265:
マンション検討中さん
[2023-11-13 10:10:19]
|
4269:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 14:20:48]
>>4268 匿名さん
論文の図見りゃ分かるだろ。古川池は古川の西側にあったのは明白であり、東側にどれだけ被るかは不明。もう一つは、円が被ると騒いでいたが、円は池の範囲を示していない。 池は埋め立てたんだろ。どんだけ埋め立てたのか深さは沼地の定義としては浅いとされますが。 |
4270:
匿名さん
[2023-11-13 16:30:40]
うーん。
三田小山西の埋め立てが浅いか深いかは、杭の長さで判断すればいいんじゃあないでしょうか。 さすがに豊洲みたいに40メートルということもないでしょうし。 |
4276:
名無しさん
[2023-11-13 20:51:10]
何でもいいんだけど、水深が精々腰ぐらいまでしかなかったであろう溜池を埋めて造成した土地のことを、社会通念上「埋立地」とは言わないと思うんだよね……
|
4281:
eマンションさん
[2023-11-13 22:13:55]
|
4289:
通りがかりさん
[2023-11-14 12:06:40]
おれはポジでもネガでもないけど、正直 ポジの発言は子供の喧嘩レベルだと思う。
|
円は池を示していないことは理解できたの?まだ出来ないの?