第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
3541:
匿名さん
[2023-08-30 19:14:24]
|
3542:
評判気になるさん
[2023-08-30 19:36:18]
>>3541 匿名さん
アホネガさんの書き込みが全て妄想なのはこのスレの共通認識ですから。笑 でもここまでいつも論破され、ばかにされてもここに来るのは見上げたものです。ただただ、ここを買えないということが哀れですが、 |
3543:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 20:09:59]
あらま。
ついにこの辺りが埋め立て地だとバレてしまったのですね。 昔は地元民でも知る人ぞ知るという感じだったのですが。 |
3544:
匿名さん
[2023-08-30 20:16:29]
はしっことかが古川池かな。
|
3545:
匿名さん
[2023-08-30 20:23:03]
仮に埋立地だったとしても、湾岸よりは圧倒的に格上なんだけどな。
|
3546:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 20:53:10]
古川池は四の橋から一の橋の区間の麻布通り明治通りのあたりですよ。麻布十番2.3.4丁目、南麻布1.2丁目の低地部分です。
|
3547:
匿名さん
[2023-08-30 21:11:31]
目黒mark
パコ虎ノ門 白金ザスカイ ~~~内陸と埋め立ての壁~~~ 港南 三田小山西 芝浦 ~~~港区埋め立てとその他埋め立ての壁~~~ 豊洲 勝どき 有明 |
3548:
匿名さん
[2023-08-30 21:18:37]
スカイって水没エリアの白金奇数
|
3549:
評判気になるさん
[2023-08-31 08:05:17]
港南だって品川駅に近いとこは価値高いよ
|
3550:
匿名さん
[2023-08-31 08:07:47]
港南も三田小山も埋立地の中では人気のアドレスだと思います。
|
|
3551:
マンション検討中さん
[2023-08-31 09:22:06]
|
3552:
匿名さん
[2023-08-31 09:26:10]
アホネガは、本当に古川池のあった麻布十番や南麻布の人達に失礼なことばかり言ってる自覚無いんだろうね。
|
3553:
匿名さん
[2023-08-31 09:26:51]
三田小山みたいに港区川沿いで埋め立ての場所もあるし、ややこしいから埋め立てかそれ以外かでいいよ
|
3554:
匿名さん
[2023-08-31 09:49:03]
まだ言ってんのか。三田小山が古川池被んないのは、この文献みりゃ分かるでしょ。理解出来ないのは現地の地形を知らない人ですね。
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
3555:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 10:25:54]
>>3539 匿名さん
まとめてくれた三田小山の地歴に関してだけど、永久保存版にするためにも以下の通りに若干の訂正を希望する。 ・1460年頃は古川池一帯 → 正しい。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html ・埋め立て年代は江戸前期? → 記載なし。憶測にしても理論が飛躍しすぎ。 ・江戸後期は某藩の下屋敷 → 正しい。 http://www.mahoroba.ne.jp/~yngbunko/ezu_text.html ・最近まで東京DEEPエリア → 正しいが 東京DEEPのURLは投稿禁止の為、資料提示は不可。 |
3556:
匿名さん
[2023-08-31 10:44:18]
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
これ見て三田小山が古川池一帯って、アホネガの極みですよ。 |
3557:
匿名さん
[2023-08-31 10:52:56]
この三田小山西エリア一帯は1460年頃には古川池という沼地が広がっており、埋め立てという先人の努力によって新たに誕生した土地であるということは、大変 興味深い。 この研究論文を発表してくれた筑波大学には感謝しかないし、こういう偉業を感情まかせに捻じ曲げようとするここのポジの卑劣な手口には、正直 嫌悪感しか抱かない。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
3558:
匿名さん
[2023-08-31 11:24:08]
|
3559:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 11:40:10]
|
3560:
匿名さん
[2023-08-31 11:55:08]
自作自演の作図はもういいから、Google MAPとそのこねくり回してる筑波大学の資料を重ねてごらん。 三田小山と古川池は見事に一致するから。 |
豊洲とか勝どきとか人気の埋め立て地もありますし、ここでポジさんが思ってるほど恥ずかしいことではないですよ。