第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
3501:
匿名さん
[2023-08-30 11:25:24]
|
3502:
通りがかりさん
[2023-08-30 11:35:15]
|
3503:
匿名さん
[2023-08-30 11:44:17]
|
3504:
匿名さん
[2023-08-30 11:52:43]
古川の走行
古川池の位置 高台と低地の関係 三田小山西エリアは古川池の埋立地という筑波大学の研究資料と、全てが合致しますね。 |
3505:
匿名さん
[2023-08-30 12:08:50]
>>3503 匿名さん
この地図で見ると、古川池は胃袋みたいな形って書かれてるから、三田2丁目辺りがそれにあたるのではないでしょうか? |
3506:
匿名さん
[2023-08-30 12:11:57]
三田2丁目+三田5丁目辺り
|
3507:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 12:15:29]
旧古川池は、四の橋から一の橋の区間でいまの古川から麻布通り西側にかけての一帯です。過去の浸水範囲に池の痕跡を窺い知ることができます。
|
3508:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 12:19:22]
|
3509:
匿名さん
[2023-08-30 13:29:56]
見事に一致してますね。
埋立地なのは残念ですが、免震+巨大杭あたりの対策をしてくれれば問題ないでしょう。 |
3510:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 13:32:49]
|
|
3511:
匿名さん
[2023-08-30 13:43:34]
ポジには悪いけど、三田小山が埋め立て地かどうかはすでに議論の対象ではないのだよ。
そして、浅い知識の自己解釈で三田小山の埋め立てを否定するのは、研究を重ねて論文を発表した筑波大学に失礼だし、人として見苦しい。 これ以上文句があるなら、筑波大学地球科学系人文地理学研究まで、どうぞ。 |
3512:
通りがかりさん
[2023-08-30 13:53:16]
筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。 要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。 |
3513:
匿名さん
[2023-08-30 14:09:19]
>いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
>例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。 埋め立て地ではない白金ザスカイが坪800くらいですから、埋立地のここはいくら頑張っても坪800が限界かと思います。 |
3514:
マンション検討中さん
[2023-08-30 14:25:22]
|
3515:
マンション検討中さん
[2023-08-30 14:37:15]
アホネガさんのおかげで、三田小山はほとんど古川池にかかってないことが分かって良かったね。
|
3516:
マンション検討中さん
[2023-08-30 14:49:35]
アホネガさんが言った通りに古川を書いてみ。
(↓これね。三田小山に古川池被んないから。) 「筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。 要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。」 |
3517:
匿名さん
[2023-08-30 15:18:57]
ネガさんの言うように、古川の東側に沼地があったのなら、赤丸部分にあったことになるけど
|
3518:
匿名さん
[2023-08-30 16:14:05]
|
3519:
eマンションさん
[2023-08-30 16:15:52]
|
3520:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 16:17:03]
古川池 → ウメタテ → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
→ 東京DEEP こうやって三田小山西のルーツを辿ると、割と納得感のある地歴が揃いましたね。 |
3521:
匿名さん
[2023-08-30 17:00:00]
今日もネガがアホ晒して終わりましたね。大名屋敷跡地だし、ほとんど古川池被んないようだし、ネガさんいつもありがとう。
|
3522:
口コミ知りたいさん
[2023-08-30 17:01:39]
|
3523:
匿名さん
[2023-08-30 17:04:53]
古川池なんて持ち出して来たけど、関係なかったじゃん
|
3524:
eマンションさん
[2023-08-30 17:10:20]
|
3525:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 17:12:54]
|
3526:
通りがかりさん
[2023-08-30 17:18:24]
ちょっといいですか。
埋立地と確定している現状でこういう見え透いたウソを繰り返すのは、おそらくポジを装った荒らしの仕業だと思います。 議論の妨げになるのでなるべく無視しましょう。 |
3527:
匿名さん
[2023-08-30 17:35:41]
|
3528:
eマンションさん
[2023-08-30 17:56:11]
もし初めに書いた古川のラインが大きく違うなら筑波大学の資料が間違えてるってことだね。俺は間違えてないと思うよ。ちゃんと日向坂も描かれてるし。まだモロバレの嘘ぐちゃぐちゃ言うなら、アホネガちゃん大学に文句言えよな。
|
3529:
eマンションさん
[2023-08-30 18:20:04]
えwww
三田小山って古川の西側なの?www |
3530:
検討板ユーザーさん
[2023-08-30 18:22:23]
三田小山西は西と付きますが、場所は古川の東側ですね。
筑波大学の論文見ると、古川池の場所と完全に一致します。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
3531:
マンコミュファンさん
[2023-08-30 18:31:20]
|
3532:
匿名さん
[2023-08-30 18:37:25]
いやー、大名屋敷の時のデジャヴですね。
アホネガさんの完全敗北です。 |
3533:
匿名さん
[2023-08-30 18:40:14]
こちらの綺麗な地図に、古川池跡って書かれてる。
311で震度が大きかった所がピックアップされてる。 古川の北側の東麻布が、震度が大きかったみたい。 https://gentosha-go.com/articles/-/20612 |
3534:
匿名さん
[2023-08-30 18:44:28]
アホネガさん、古川池は海ではなく沼地ですから、三田小山西は埋立地の中ではかなり格上ですよ。 豊洲や港南の埋め立てとは歴然とした差があります。 |
3535:
匿名さん
[2023-08-30 18:46:18]
311で液状化したのは、港区では港南4丁目だけです
|
3536:
eマンションさん
[2023-08-30 18:53:07]
|
3537:
匿名さん
[2023-08-30 18:54:08]
|
3538:
匿名さん
[2023-08-30 18:57:14]
ここは大名屋敷ですよ。中屋敷。
下屋敷も立派な大名屋敷ですね。 |
3539:
匿名さん
[2023-08-30 19:06:49]
【三田小山西の地歴等まとめ】
・1460年頃は古川池一帯 (埋め立て年代は江戸前期?) ・江戸後期は某藩の下屋敷 ・以後は最近まで東京DEEPエリア 全てソースあり(知りたい人はスレッド内を検索) |
3540:
匿名さん
[2023-08-30 19:10:43]
|
3541:
匿名さん
[2023-08-30 19:14:24]
ポジさんがムキになればなるほど三田小山=埋め立てが悪目立ちするだけのような気がしますが(笑)
豊洲とか勝どきとか人気の埋め立て地もありますし、ここでポジさんが思ってるほど恥ずかしいことではないですよ。 |
3542:
評判気になるさん
[2023-08-30 19:36:18]
>>3541 匿名さん
アホネガさんの書き込みが全て妄想なのはこのスレの共通認識ですから。笑 でもここまでいつも論破され、ばかにされてもここに来るのは見上げたものです。ただただ、ここを買えないということが哀れですが、 |
3543:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 20:09:59]
あらま。
ついにこの辺りが埋め立て地だとバレてしまったのですね。 昔は地元民でも知る人ぞ知るという感じだったのですが。 |
3544:
匿名さん
[2023-08-30 20:16:29]
はしっことかが古川池かな。
|
3545:
匿名さん
[2023-08-30 20:23:03]
仮に埋立地だったとしても、湾岸よりは圧倒的に格上なんだけどな。
|
3546:
マンション掲示板さん
[2023-08-30 20:53:10]
古川池は四の橋から一の橋の区間の麻布通り明治通りのあたりですよ。麻布十番2.3.4丁目、南麻布1.2丁目の低地部分です。
|
3547:
匿名さん
[2023-08-30 21:11:31]
目黒mark
パコ虎ノ門 白金ザスカイ ~~~内陸と埋め立ての壁~~~ 港南 三田小山西 芝浦 ~~~港区埋め立てとその他埋め立ての壁~~~ 豊洲 勝どき 有明 |
3548:
匿名さん
[2023-08-30 21:18:37]
スカイって水没エリアの白金奇数
|
3549:
評判気になるさん
[2023-08-31 08:05:17]
港南だって品川駅に近いとこは価値高いよ
|
3550:
匿名さん
[2023-08-31 08:07:47]
港南も三田小山も埋立地の中では人気のアドレスだと思います。
|
3551:
マンション検討中さん
[2023-08-31 09:22:06]
|
3552:
匿名さん
[2023-08-31 09:26:10]
アホネガは、本当に古川池のあった麻布十番や南麻布の人達に失礼なことばかり言ってる自覚無いんだろうね。
|
3553:
匿名さん
[2023-08-31 09:26:51]
三田小山みたいに港区川沿いで埋め立ての場所もあるし、ややこしいから埋め立てかそれ以外かでいいよ
|
3554:
匿名さん
[2023-08-31 09:49:03]
まだ言ってんのか。三田小山が古川池被んないのは、この文献みりゃ分かるでしょ。理解出来ないのは現地の地形を知らない人ですね。
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
3555:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 10:25:54]
>>3539 匿名さん
まとめてくれた三田小山の地歴に関してだけど、永久保存版にするためにも以下の通りに若干の訂正を希望する。 ・1460年頃は古川池一帯 → 正しい。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html ・埋め立て年代は江戸前期? → 記載なし。憶測にしても理論が飛躍しすぎ。 ・江戸後期は某藩の下屋敷 → 正しい。 http://www.mahoroba.ne.jp/~yngbunko/ezu_text.html ・最近まで東京DEEPエリア → 正しいが 東京DEEPのURLは投稿禁止の為、資料提示は不可。 |
3556:
匿名さん
[2023-08-31 10:44:18]
https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
これ見て三田小山が古川池一帯って、アホネガの極みですよ。 |
3557:
匿名さん
[2023-08-31 10:52:56]
この三田小山西エリア一帯は1460年頃には古川池という沼地が広がっており、埋め立てという先人の努力によって新たに誕生した土地であるということは、大変 興味深い。 この研究論文を発表してくれた筑波大学には感謝しかないし、こういう偉業を感情まかせに捻じ曲げようとするここのポジの卑劣な手口には、正直 嫌悪感しか抱かない。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
3558:
匿名さん
[2023-08-31 11:24:08]
|
3559:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 11:40:10]
|
3560:
匿名さん
[2023-08-31 11:55:08]
自作自演の作図はもういいから、Google MAPとそのこねくり回してる筑波大学の資料を重ねてごらん。 三田小山と古川池は見事に一致するから。 |
3561:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 11:56:50]
おー。
Google mapですか。 確かに 筑波大学の地図では 一ノ橋の古川の曲がり角のさらにその先(= 三田小山西地区)まで完全に古川池に覆われてますね。 |
3562:
通りがかりさん
[2023-08-31 11:57:43]
ウメタテ三田小山より、ウメキタ梅田を買いたいなぼくは。
|
3563:
匿名さん
[2023-08-31 12:11:36]
筑波大学の資料図は、フリーハンドで描かれてるから微妙です
|
3564:
匿名さん
[2023-08-31 12:16:02]
311の時の震度データ参考にすればいいんじゃないか?
そういうデータないの? 港区では港南4だけだろ。液状化したのは |
3565:
eマンションさん
[2023-08-31 12:22:54]
|
3566:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 12:36:52]
筑波大学の論文を見ると 一ノ橋の古川の曲がり角のさらにその先(= 三田小山西地区)まで完全に古川池に覆われてますが、これに関してポジさんコメントお願いしますね |
3567:
eマンションさん
[2023-08-31 12:39:29]
>三田小山西が坪800と言われていますが
? いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。 例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。 |
3568:
名無しさん
[2023-08-31 13:03:41]
|
3569:
匿名さん
[2023-08-31 13:31:25]
一部の必死なポジのせいで筑波大学までウワサが広まりそうですね。 |
3571:
通りがかりさん
[2023-08-31 13:42:20]
発行元の筑波大学の許可なく無断で論文に作図すると、著作権法違反で罰せられますよ。
ポジさんご自愛くださいね。 |
3572:
eマンションさん
[2023-08-31 13:48:11]
落書きみたいな作図をいくら描いたところで三田小山が元古川池だという結論自体は誰も否定してないんだし、筑波大学にバレてもお咎めはないんじゃないかな。 |
3573:
匿名さん
[2023-08-31 14:06:02]
ここに来てるネガって、港南とか江東区の奴?
|
3574:
匿名さん
[2023-08-31 14:10:44]
坪単価安かったら外側から引っ越して来たいんだろうが、無理だと思うよ。
|
3575:
匿名さん
[2023-08-31 16:03:12]
ここは埋立地でもマンション価格は坪1000万円からですから庶民には買えないマンションですよ。もう富裕層しか検討出来ない物件ですよ。
|
3576:
匿名さん
[2023-08-31 16:27:18]
今のところ埋立地でも無さそうですから、マイナスの要素もなくさらに高値を目指す展開か。
|
3577:
匿名さん
[2023-08-31 17:09:17]
三田小山が古川池の埋立地なのは変えようがない歴史なわけだし、ポジは埋立地のイメージが少しでも良くなるように埋立地の良い点をアピールしていった方がまだマシだと思う。 |
3578:
匿名さん
[2023-08-31 17:21:15]
同じ古川ワキ首都高ワキ埋立地のクレストプライムタワー芝がベンチマークになると思う。
全く同じ価格とは思わないけど、ここまで立地条件が似ている物件は他にないわけだし。 |
3579:
匿名さん
[2023-08-31 17:48:53]
アホネガさんの資料提供のおかげで、ある程度の池の形が分かりました。結果、今の古川の西側にほとんど池は位置していたというのは、図で示した通りです。これは揺るぎない事実なのよねー。
|
3580:
匿名さん
[2023-08-31 18:39:25]
おいおい。笑
ウメタテミタ小山のイメージをこれ以上悪くしてどうすんだよ。 |
3581:
匿名さん
[2023-08-31 19:16:23]
まあ、杭長見れば埋立地かどうか一発でわかるよ。埋立地の可能性があると分かったのは功績だね。
|
3582:
マンション掲示板さん
[2023-08-31 19:52:34]
>>3581 匿名さん
可能性はありますよね。そもそも筑波大学の地図が正確だとも思ってませんので、実際の池の形で違えば、ネガさんが喜ぶような結果もあるでしょうし、正しければ、そんなに被んないでしょうし、でも沼地なんて浅いですから、地下掘ったら埋め立ても何も関係ない話です。 |
3583:
匿名さん
[2023-08-31 19:54:18]
|
3584:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 20:14:31]
|
3585:
名無しさん
[2023-08-31 20:27:15]
|
3586:
匿名さん
[2023-08-31 20:55:26]
|
3587:
匿名さん
[2023-08-31 21:02:27]
>>3558 匿名さん
こういうことなんだろうね。これなら白金ザスカイの場所が「地表面から約8m以深程度から頑強で良質な地盤となっている」ということと整合的だし。あるいは、白金ザスカイのところも昔は池だったが、8m以上掘れば良質な地盤出てくるかだな。いずれにしてもあまり問題なさそうだな。 |
3588:
匿名さん
[2023-08-31 21:06:00]
オレポジでもネガでもないけど、今の古川の流れ見たらどこに水の溜まり場が出来るかわかるだろうに。直角部分の前方だよ。だから2ヶ所。自然界に直角の川なんてないだろうに。
|
3589:
検討板ユーザーさん
[2023-08-31 21:06:28]
|
3590:
匿名さん
[2023-08-31 21:25:15]
|
3591:
名無しさん
[2023-08-31 21:26:28]
古川池 → ウメタテ → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
→ 東京DEEP こうやって三田小山西のルーツを辿ると、割と納得感のある地歴が揃いますね。 |
3592:
マンション検討中さん
[2023-08-31 21:29:18]
水の溜まり場の数は絶えずして
しかも元の水にあらず。 |
3593:
匿名さん
[2023-08-31 21:32:36]
免震+巨大杭さえ整えてくれれば、同じ古川埋立地のクレストプライムタワー芝のような人気マンションになりますよ。 |
3594:
eマンションさん
[2023-08-31 21:33:11]
|
3595:
通りがかりさん
[2023-08-31 21:56:04]
埋立地特有の巨大杭くるかなw |
3596:
匿名さん
[2023-08-31 22:25:04]
|
3597:
匿名さん
[2023-08-31 22:33:35]
少なくとも埋立地のリスクを軽減させる免震設備は必須だろうね。
高級な設備だからこそ、ここがコストカット埋立物件かどうかを見極める重要なポイントになると思う。 |
3598:
マンコミュファンさん
[2023-08-31 22:59:49]
>>3597 さん
アホネガさんのこれ、全く理解出来なくて気になってるんですが、解説してもらってもいいですか? >>今の古川の流れ見たらどこに水の溜まり場が出来るかわかるだろうに。直角部分の前方だよ。だから2ヶ所。自然界に直角の川なんてないだろうに。 |
3599:
名無しさん
[2023-09-01 00:51:04]
>>3598 マンコミュファンさん
ホント。理解もできない上、論点がズレてるし。今の人為的に整備された後の古川の位置が昔の池のどの位置かってことが知りたいのに、自然にできた昔の川について語られてもね。 |
3600:
匿名さん
[2023-09-01 07:18:23]
いくら御託を並べたところで研究機関の論文をひっくり返すのは難しいと思います。
筑波大学の研究によると、1460年頃に現在の三田小山西地区にあたるエリア一帯に古川池という広大な沼地が存在していたようです。 この古川池が埋め立てられた時代については、まだ議論の余地がありますね。 https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html |
いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。