第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
3021:
口コミ知りたいさん
[2023-07-11 14:46:08]
古川沿いなんて、あっちもこっちも大名屋敷だらけなんですね。ネガが妬む理由がわかりました。
|
3022:
匿名さん
[2023-07-11 14:53:31]
笑
古川沿いだからではなく、港区は元々 大名屋敷が多いエリアなのですよ。 しかし、ここだけ下屋敷みたいな扱いになっちゃったのは、なぜなのでしょうね。 やはり、昔から古川の水害にさらされてきた場所だからでしょうか? |
3023:
名無しさん
[2023-07-11 14:58:27]
|
3024:
匿名さん
[2023-07-11 15:04:57]
まぁ、古川のこの辺りは水害多かったからな。
ただ、治水されてるんだから伸びしろが大きいんじゃないのか? 安かったら買いだな、ネガもっと頑張れ。 |
3025:
匿名さん
[2023-07-11 15:10:21]
しかもほんとに酷かったのも、二の橋のさらに向こう側だけどね。
|
3026:
匿名さん
[2023-07-11 15:30:16]
ここだけ下屋敷になっちゃったのは水害のせいだよ
首都高大高架は江戸にはなかったわけだし |
3027:
検討板ユーザーさん
[2023-07-11 15:33:20]
私はポジでもネガでもないですが、ここを大名屋敷だと言い張っていた人達は今ごろ息しているのでしょうか |
3028:
匿名さん
[2023-07-11 16:27:12]
港区では、水の拠点の指定になってるからもっと綺麗になるんじゃないか?
https://www.city.minato.tokyo.jp/sougoukeikaku/kankyo-machi/toshikekak... |
3029:
eマンションさん
[2023-07-11 16:28:19]
そりゃ松平時之助さんが大名じゃないと言い張るんですからそう思いたいんでしょうけど、ざんねんですけど、時之助さん大名なんですよ。
|
3030:
匿名さん
[2023-07-11 16:58:59]
えw
松平時之助さんって、荷揚げ場とか蔵みたいなところに住んでた大名なの?w |
|
3031:
検討板ユーザーさん
[2023-07-11 17:00:32]
建物の所有者として松平時之助と書いてあるだけで、実際はここには住んでいなかったと思いますよ。
現に、郡山藩の本邸は江戸城の近くにあります。 |
3032:
マンション掲示板さん
[2023-07-11 17:29:11]
|
3033:
匿名さん
[2023-07-11 17:41:00]
この件に関しては、ネガの人の方が論理的ですね。
キリがないので、ここは大名屋敷跡ではない、という結論をもって議論を終えては如何でしょう? |
3034:
匿名さん
[2023-07-11 21:01:26]
港区で水辺が汚いのは未処理下水が放流されてる港南エリアぐらいだよ。古川はきれいですよ。
|
3035:
口コミ知りたいさん
[2023-07-11 22:23:44]
|
3036:
匿名さん
[2023-07-11 22:35:50]
>>3021 口コミ知りたいさん
家紋が上屋敷、■は中屋敷、●は下屋敷 なのでここは当時郡山藩の中屋敷ですね。 |
3037:
マンション掲示板さん
[2023-07-11 22:43:11]
古川にかかる泪橋を渡ると
○○○街になるの? |
3038:
匿名さん
[2023-07-11 23:03:21]
>>2983 検討板ユーザーさん
郡山藩三代藩主柳沢保光の時1794年に上屋敷が燃えて一時期三田に仮住まいし、 隠居後三田で余生を暮らしたようで、 文化14年(1817)1月20日江戸新堀邸で没した との記述もありますね。 この柳沢家は徳川綱吉の筆頭側近の大老格柳沢吉保の流れの名門で 江戸を代表する名園六義園は郡山藩の下屋敷です。 そして保光は荒れた六義園を復興するのに相当力を注いだようです。 そんな大名が荷揚げ場で余生を送る事があるのだろうか? 三田の屋敷は立派だったとの想像に難くないですね。 |
3039:
匿名さん
[2023-07-11 23:07:03]
郡山藩には大津蔵屋敷があったようですね。
|
3040:
匿名さん
[2023-07-11 23:33:14]
因みに最後の藩主柳沢保申(松平時之助)伯爵邸は三田3丁目 三田センチュリービルの場所にあったようです。
|