第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
2961:
マンション検討中さん
[2023-07-07 13:22:14]
|
2962:
匿名さん
[2023-07-07 14:33:42]
ここが一等地じゃなきゃ港区のだいたいが一等地じゃないよね。
|
2963:
匿名さん
[2023-07-07 15:03:10]
ここは大名屋敷跡地で一等地ってことでFA
|
2965:
匿名さん
[2023-07-07 15:42:37]
ダレソレ、って感じですね。
普通なら有名大名屋敷跡地が港区のスタンダードですが、wikiで説明を受けないとわからないような無名武家のここはここで頑張っていますよ。 |
2966:
マンコミュファンさん
[2023-07-07 18:36:44]
|
2967:
匿名さん
[2023-07-07 18:43:24]
ちなみに、大名(のちの藩主)になるには1万石の領土が必要みたいですけど、郡山藩はなんと15万石ですって。
間違ってたらすまん。 |
2968:
匿名さん
[2023-07-07 18:48:35]
その方、幕末~明治にかけての人ですね。
ここを大名屋敷とするのは少々厳しいと思いますよ。 |
2969:
検討板ユーザーさん
[2023-07-07 18:50:02]
てことは、それ以前(つまり江戸時代の95%以上)はここは野原とかだったのかな。 |
2970:
通りがかりさん
[2023-07-07 18:51:28]
そいつ、幕末に引っ越してきただけだろw
全然、大名屋敷跡地じゃないじゃんw |
2971:
匿名さん
[2023-07-07 20:06:02]
管理人さん、↑趣旨と意味の無いくだらんコメントは削除をお願いします。
|
|
2973:
匿名さん
[2023-07-07 20:11:38]
三田や白金は人気の高いアドレスだから妬まれるのでしょうね。
|
2977:
マンション検討中さん
[2023-07-07 21:21:15]
|
2978:
eマンションさん
[2023-07-07 21:50:52]
松平時之助氏は大名だしその人の屋敷があったのに大名屋敷跡ではないって理論的に破綻してませんか。江戸時代のいつ頃の大名だろうと大名には変わらないのだから江戸末期がどうだとかは関係ないのでは?
|
2979:
名無しさん
[2023-07-07 23:05:00]
|
間違えた
徳川家の屋敷があった場所が一等地
これなら文句ないでしょ?