第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。
北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。
スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。
参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー
北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階
南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階
[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07
三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?
3772:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 14:21:19]
|
3773:
匿名さん
[2023-09-07 14:24:01]
|
3774:
匿名さん
[2023-09-07 14:25:10]
関東大震災 三田は5+ のようですよ
https://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf |
3776:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 14:29:46]
>>3773 匿名さん
残念ですが、色のついているところは震度6~7のエリアというだけです。 古川池跡は太い円で囲まれたエリア、つまり三田小山西地区に合致します。 三田小山西地区が古川池の埋立地だという根拠が、また一つ増えました。 |
3777:
匿名さん
[2023-09-07 14:32:31]
ハハハ。
三田小山は完全に古川池の円に囲まれてるね。笑 こりゃとんだ墓穴を掘ったな。笑笑 |
3778:
匿名さん
[2023-09-07 14:32:31]
地震工学会論文集ですからね
|
3779:
eマンションさん
[2023-09-07 14:33:14]
ポジ自爆ww
|
3780:
匿名さん
[2023-09-07 14:34:27]
ネガさん。もう止めたら?
|
3781:
匿名さん
[2023-09-07 14:37:03]
私は、ポジではないですよ。
ネガの人の無理やり感が酷いので投稿したまでです。 |
3783:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 15:27:41]
なるほどね。
どっちの論文も、三田小山は古川池の中にあったと記しているってことか。 |
|
3784:
名無しさん
[2023-09-07 15:33:04]
筑波大学の論文も、名古屋大学の論文も、古川池の円は間違いなく三田小山を指し示していますが、これについてポジさんコメントくださいね |
3785:
匿名さん
[2023-09-07 15:54:45]
物件情報を交換するスレッドです。
過度な特定地域へのディスリは、迷惑行為でしかありません。 折角の投稿した資料も台無しです。 ネガさんは、関東大震災の三田の震度が、何故5+だと思いますか? そもそも、あなたは何故そんなに古川池に固執しているのでしょうか? 前文に、池は5m未満の深さと書かれていました。 興味ないのなら別スレッドに行かれては如何でしょうか? |
3786:
匿名さん
[2023-09-07 15:55:08]
ポジも三田小山西が埋め立て地なのはさすがに理解していると思うけど、せっかく買った場所が埋め立て地だったなんて判明して、気持ちの整理が追いついてないのだろうね。
|
3787:
匿名さん
[2023-09-07 16:16:29]
未だ、販売されてませんよ
|
3788:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 16:19:12]
|
3790:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 17:18:15]
|
3791:
匿名さん
[2023-09-07 17:25:32]
大学の研究機関が発行した2つの論文によると、古川池を示す円が重なり合うエリアが、まさにこの三田小山西地区。 これだけは揺るぎない事実。 |
3792:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 17:38:49]
|
3793:
周辺住民さん
[2023-09-07 17:40:41]
>>3780 の地図をみると、東麻布や麻布十番などのほうが、三田小山地区の辺りより震度が高かったんですね
地歴はまあどうでもいいんですが、三田小山は地震にはわりと強そう |
3794:
匿名さん
[2023-09-07 17:57:28]
沼地の定義が深さ5m以下の池であり、古川池も場所によっては深いとこで何mか分からないし膝ぐらいの場所もあろうに、そういう意味でいえば、南麻布、麻布十番のあたりも地盤に影響は少ないのだろうね。
|
古川池 → ウメタテ → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
→ 東京DEEP
こうやって三田小山西のルーツを辿ると、割と納得感のある地歴が揃いますね。