京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
713:
匿名
[2019-02-27 20:51:04]
|
714:
匿名さん
[2019-02-27 21:50:55]
>>713 匿名さん
私が規約を読んだ限り、アルコープに私物を放置することを禁じる根拠となった条文ではアルコープとバルコニーを区別しておりません。また、バルコニーだけ特別に私物を放置することを許容する条文も他になかったはずです。 しつこいようですが、なぜアルコープだけNGなのか、根拠を教えていただけますか? |
715:
匿名
[2019-02-27 22:20:55]
712さんも仰っているとおり不特定多数の方々が通られる場所だからじゃないですか?
それとも車椅子は通るなとか言わないですよね? 皆さん気持ちよく生活するために決められたことは守るべきやと思うんですが |
716:
匿名さん
[2019-02-27 22:28:17]
>>715 匿名さん
それが規約のどこに書いてあるんですか?という話をしてるんですが。 規約を根拠にアルコープの私物放置禁止という運用をされてるのですから、バルコニーの私物放置についても規約を根拠に説明されるべきでしょう。 |
717:
住民111
[2019-02-28 02:25:38]
常識の話です。
ピアノ教室も非常識。 |
718:
匿名さん
[2019-02-28 04:57:32]
バルコニーの外部から見えない部分なら、風で飛んだりしない限り、他人からわからないからじゃないの?
アルコープは、他人の目につき不快。避難経路の邪魔。 715は規約にいちいち根拠かかないとわからないのかな。法律にもいちいち根拠なんか書かれてないけど。 バルコニーを一軒一軒検査して、バルコニーまで注意喚起してもらえば納得するのかな。 何がしたいのか全くわからない。 |
719:
匿名さん
[2019-02-28 05:09:59]
715は平たく言えば、
バルコニーは黙認されてるんだから、アルコーブも同じように黙認しなさいよ ってこと? イチャモンだ。 アルコーブを取り締まるなら、バルコニーも取り締まりなさいよ、ならまだわかる。 実際そうなれば、各戸検査になるからめんどくさいし放置でしょうけどね。 参考 http://courage.wp.xdomain.jp/?p=884 ↑読んで理解できそうですか? 次はどんなイチャモンくるかなぁ |
720:
匿名さん
[2019-02-28 05:11:42]
718 / 719 です。
715ではなく、714の間違いでした。 715さん、申し訳ありません! |
721:
匿名さん
[2019-02-28 09:56:45]
「規約/ルールを守れ」とおっしゃるから規約について質問したのに「常識の話です」とか「法律に根拠なんか書いてない」とか返された挙句イチャモン扱いとかもう脱力しかないですね・・・ 規約を根拠に他人を批判するあなた方が、なんで「規約のどこに書いてあるの?」というごく簡単な質問にまともに答えられないんですか?
私が言いたいのは「規約を根拠に他人を批判するあなた方、本当に規約をちゃんと読みましたか?」ですよ。 「規約をろくに読まずに雰囲気だけで勝手に独自解釈したマイルールを他人に押し付けてませんか?」ってことです。 何度でも言いますけど、「アルコープに私物を放置してはいけない」ということの根拠になっている条文は、アルコープとバルコニーを区別していません。そしてその他の条文に「(アルコープとは違って)バルコニーには私物を置いて良い」という旨が記載されている項目は(私が読んだ限り)ありません。 であれば「あれ、規約を読んだ限りバルコニーもNGっぽいけど、規約を根拠にアルコープの私物放置を批判する人達は、バルコニーの私物放置(洗濯物を干すことを含む)も批判しなきゃツジツマ合わないのでは?」という疑義が出てきて何の不思議もないですし、それに対していつまでも回答をしない様を見て「あ、この人たち、ちゃんと規約読まずに、雰囲気で『規約』って言葉使ってるだけだな」と思うのは当然の事なんですよ。 |
722:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 10:17:07]
現実問題として、去年の地震や台風、誤作動だったけど火災報知器の騒動を考えると、非常時の避難の妨げになりそうなものは廊下にもバルコニーにも置くべきではないと思う
エアコンの室外機みたいにしっかり固定されているものならともかく、動いたり倒れやすいものは置かない方が良いと思う |
|
723:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-28 12:48:07]
バルコニーの通常の用法として
ホスクリーンが標準設置してあることから、物干し竿をかけて洗濯物を干すこと自体は認められてると、自分は解釈しています。ホスクリーンの取説も入居時にもらいましたので。 ふとんは美観を損ねるので手すりに掛けて干すことは禁止、飛散物を置かない、は書いてありました。 ウッドデッキは、修繕の際に管理組合から撤去を申し出る場合がある、と重要事項説明のときに聞いた覚えがあります。 規約全文を読んでないので、このあたりはうろ覚えです。 避難経路としての記述は確認できていませんが 境界壁自体に「物を置かない」と書いてあったと記憶しています。 長文で失礼しました。 |
724:
匿名
[2019-02-28 13:16:57]
|
725:
匿名さん
[2019-02-28 14:20:31]
>>724 匿名さん
チェーンで固定するなど一定の対策を条件に許容するのが望ましいと考えますが、ちゃんとバルコニーの件についても筋を通した上で禁止となるのであれば、それはそれで(残念だが)構わないという立場です。 双子を抱えて大変だ、とか、購入前に使用可と説明されていた、とか、アルコープを利用したい側にも事情や経緯が様々あります。それを全く無視してまで、「規約だから守れ、非常識だ」みたいな主張をされてる方々には「そんなに規約規約言うならバルコニーについても、あなた方はキッチリ規約に則って運用されるんですよね?」と聞きたくなるんですよ。 あなた方、様々な事情や経緯から来る他人の要望を、「規約だから」でバッサリ切り捨てられるほど、普段から規約に対して誠実に向き合ってないじゃないですか。都合のいい時だけ規約を持ち出すんじゃない、と、そういう話です。 |
726:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 14:28:15]
どっちでも良
|
727:
匿名さん
[2019-02-28 18:27:48]
>>725 匿名さん
残念ながら、納得いかないなら規約変更を総会で申し立てるほかないと思いますけど。 細則変更なら過半数の賛成で改正できますよ。 こんなとこでウダウダ言わないで、正規の手続きをどうぞ。 今回の件で、こんな理論でウダウダ言う人がいると参考になりました。厳しくしないと、黙認されてると勘違いされそう。 というわけで、私は、アルコーブに物を置く人がいれば、今後は管理組合に申し入れます。 もちろん私はアルコーブに物を置くなんてしてませんし。 これまでも同じような申し入れがあったから、厳しく取り締まられるようになったのだと思いますよ。 これまでの経験上、原則、住人からの申し入れがないと管理会社は動きませんから。 |
728:
匿名さん
[2019-02-28 19:26:12]
勝手に人の意見を捏造して「ウダウダ言ってる」などと印象操作するのは辞めていただけませんかね?
納得いってないのは、規約に関する簡単な質問にすら答えられない上に、規約から読み解ける都合の悪い事実からは目を反らしておきながら、自分にとって都合のいい時に限って「規約を守れ」と言ってる方々の不誠実な態度に対してですよ。 また、文句があるなら行動しろと言うのは、批判に対してまともに反論できない人が、論点をずらして批判を封殺するための手法に過ぎません。行動はこちらのペースで勝手にやるんで余計なお世話ですし、批判の内容と無関係です。 「アルコープとバルコニーで現状の運用の差が許されるに足る規約上の根拠」について、結局は誰1人として答えられてません。私にはその「答えられない」が明らかになることには意味があるんですよ。 |
729:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 00:39:17]
皆さんいつも貴重なご意見をお聞かせ頂きありがとうございます!
皆さん本当に人それぞれ受け取り方も違いますし、 色々な考えや思いがあって私も大変勉強になります。 先日の通常総会の最後に次期の理事会の方より、 「頂いた意見書や問題提起についてマンションとしてどの様に解決して行ったかをまとめ上げた報告書がとても良く出来ていました。とても良いものでしたのでぜひ住民の方々にももっと開示していかれてはいかがでしょうか」という旨のご感想を述べられているのを聞き、現理事長さんたちへ感謝の気持ちも大切にされながらご自身のご意見をお伝えになっている姿に温かい気持ちになりました。 初年度の理事会の皆さんにも感謝していますし、 次期の理事会さんたちにも期待したいと思います。 これからもっと良い住環境に変わっていくだろうなと思いましたので非常に嬉しかったです! 総会は時間も限られていますし、お部屋番号とお名前も申し上げた上で質問するので、私などは緊張して中々発表できませんが、意見書に説明を求める質問や要望などをたくさん書かせて頂きました。 総会でご紹介できなかった頂いた意見には議事録の方にご回答頂けているようですので近々読ませて頂けるのを楽しみにしています。 理事会の皆さまいつも本当にお疲れ様です!! 私はこのマンションがとても好きなので、この掲示板でも皆さんなかよくして頂きたいと思っています! |
730:
住民
[2019-03-01 01:23:26]
ピアノ教室 (にじいろ)が、このマンションに存在するのであれば、即刻対処ください。
問題が大きくなる前に。 |
731:
匿名
[2019-03-01 12:54:01]
>>727 匿名さん
私も同じように思っていたので、同じ方がいてホッとしました。 何に意味を持たれているかを否定するつもりはありませんが、正規の手続きを踏んでほしいです。ここに書き込むのではなく、現実世界で、しっかり発言してほしいです。 |
732:
匿名さん
[2019-03-01 13:16:18]
自分たちは掲示板で散々批判含みの意見を書いておきながら、対立意見の者に対しては「ここで書くな」ですか・・・。
これまでの自分たちの発言を反省・謝罪した上で、私以外の者も含めて広範に「ここで書くな」と呼び掛けるのであれば筋が通りますが、「俺たちはここでお前の考えを批判するが、お前はここで反論するな」とか言われてこちらが納得すると思っているのでしょうか。 ほんと、自分たちの都合のいいように規範を捻じ曲げて運用される方々ですね。 他人の事をどうこう仰る前に、自分たちの矛盾を省みるのが先じゃないですかね? |
733:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 15:25:10]
犬飼いたいなー
|
734:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-01 17:54:55]
ピアノ教室もアルコープの私物の件も総会で話題にならなかったのなら、特にこれ以上話題を広げるほどのことではないかと思う
まさか部屋番号記載なしでの要望とか出しておいてスルーされたとか言い出しませんよね? そんなのより、年末に出たラウンジの酒盛り対策がされているのかが気になります これから歓送迎会シーズンだし、夜遅くに帰ってきたらロビーに酔っ払いとか嫌です あと、桜の季節が来るのでお花見がてら庭園でビールとかも困りますね |
735:
匿名さん
[2019-03-01 19:15:23]
酒盛り、って具体的にどう対策するんでしょうね?
普通に掲示板で注意ぐらいはできそうですし、それで効果もある程度あるかとは思いますが、無視して酒盛りする人が出てくるとキツそう。暴れて物を壊すぐらいのことをしたら警察呼べるんでしょうが、ラウンジでただ大声でおしゃべりしてるとかだと取り締まる法律がなさそうです。 見回りするのも役員や組合員に相当な負担ですし、かといって管理室空いてない時間帯は封鎖するとかもしたくないですよね。 |
736:
住民です
[2019-03-01 22:02:01]
ピアノ教室は、被害にあわれている方が、いらっしゃいます。
被害者が総会で自分の名前をだし議題にあげることは勇気がいることですよ。 平然と規則違反している人は、常識がない人ですから理解できないと思いますが、 通常はピアノ教室をしたいのであれば、その人が総会で皆に説明するのが筋です。 |
737:
匿名さん
[2019-03-01 22:43:00]
実際に被害があるなら、総会で発言せずとも簡単な証拠揃えて管理人に伝えるだけで十分だと思います。犯人が自主するべき、というのは正論ではあるのですが、実現性に乏しく現実的な解決策に結び付かないのが悲しいですね。残念ですが、被害に会われた方が動く他ありません。
|
738:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-02 19:13:17]
|
739:
住民55
[2019-03-02 22:57:24]
防音、防震工事をしていない、していてもショボイ安い物で施工したのでは。
確信犯ですね。許せないですね。 このピアノ教室の方。 営利のホームページまで開設し、今もなお閉鎖していない。 どの部屋なのか? 上下左右の世帯の方、お気の毒すぎます。 |
740:
匿名さん
[2019-03-02 23:22:55]
いやー、誰でも書ける掲示板の書き込みだけで被害があったと断定するのは流石にナイーブ過ぎでは?ホームページでの生徒募集までは事実として確認できますが、その他の実態に関して明らかになってる事など何一つ無いはず。基本的に匿名掲示板では自分で直接確認できること以外を信用すべきではありません。噂話で誰かの悪事を決め付けるのは魔女狩りと同じです。冷静に。
|
741:
匿名さん
[2019-03-02 23:49:12]
今日近くを通ったのですが、ジオのモデルルームがあった場所、集合住宅が建つみたいですね。7階建てで36戸、来年3月に工事完了予定とか。グランレブリーが建築主だそうです。
|
742:
匿名さん
[2019-03-03 00:56:04]
>>740 匿名さん
なぜ規約違反をしている人を擁護する? 営利目的使用の規約違反というだけで、十分責められるべき行為です。 住人以外の方、主に子どもが多く出入りすることになれば、問題が起こることも十分に考えられます。何かあってからでは遅い。それを防ぐための規約でしょう。生徒を集める前にやめていただきたいです。 警察だって、事故の未然防止で交通取り締まりをしますよね。事故しなければ違反していい、とはならないですよ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
743:
匿名
[2019-03-03 06:35:07]
ピアノ教室のホームページに出てる人、このマンションで見たことある
|
744:
匿名さん
[2019-03-03 08:02:59]
>>742 匿名さん
営利目的の生徒勧誘だけ責めるんであれば止めませんよ。 匿名掲示板の不確かな情報を間に受けて「被害あったんだ!許せん!」と人を断罪するような人もまた危険な存在だと判断しただけのことです。 またデマを根拠に攻撃をしてしまうと相手に「そんなことはやってない!デマを流すな!」という余計な反撃の隙を与える事になり、解決を遠のかせるだけです。 「匿名掲示板の書き込みを間に受けるべきではない」 「自分で確認できる事実以外、信用すべきではない」 たったこれだけのことが、そんなに都合が悪いのですか? 噂をコロっと信じて激怒し魔女狩り始める人、怖すぎます。それを指摘したら「お前も魔女か?」とか言われるの、本当に恐怖しかない。 私にとっては、実害の確認できないピアノ教室なんかよりよほど「放置してたら大変なことになる」と思わせる存在ですよ。 |
745:
匿名さん
[2019-03-03 10:10:39]
>>744 匿名さん
だから、生徒を募集している ホームページの教室の写真がこのマンション という事実に基づき 規約違反だと言ってますが、どこに噂に基づいた話を書いてますか? 印 象 操 作 はやめてくださいね。 |
746:
匿名さん
[2019-03-03 10:14:27]
回りくどい言葉を使って知性派気取ってるようですが、論理は破綻。漢字も間違い。
平日の昼間から掲示板とにらめっこ。 他人の意見を聞き入れず、自分の主張をひたすら繰り返す。 まあ、ネットにいがちなタイプ。 この方が隣や上下の部屋にいませんように、と祈るばかりです。 間に受ける ではなく 真に受ける ですよ 笑 |
747:
匿名さん
[2019-03-03 10:27:41]
怖っ
|
748:
匿名さん
[2019-03-03 10:45:11]
>>739が騒音被害があることを前提としたレスだったので「直接確認できること以外信用しない方がいいですよ」と言ったら「ご本人?」みたいなレスが来たんで「噂や憶測で他人を断罪する人の方が怖いですよ。」と返しただけですよ。
漢字間違いの指摘はありがとうございます。 まあ恥ずかしながら、匿名掲示板の書き込みにそんな校正かけてませんから普通に誤変換ですね。気を付けます。 |
749:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-03 12:53:34]
同じマンションに住んでる可能性があるんやから仲良くするか無視でいいやん、被害が出て嫌なら自分で動くでしょう。
近くの部屋の人が動かなければ許容できるんやろ ピアノが規約違反なら朝廊下で子供がわめいて俺を起こすのもやめてくれ もっと高いマンション買えばそんな親がいない可能性が高かったかもな。 次の家は高いの買えるように頑張ろ |
750:
匿名
[2019-03-03 13:28:47]
夜に共用部で筋トレしている人、臭いのでしないでください。
|
751:
住民板ユーザーさん
[2019-03-03 13:54:02]
|
752:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-04 19:17:07]
どっちでも良 その2
|
753:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-04 20:54:38]
なんだか怖いです。このサイト。
本当に被害を受けてる方が管理人さんにでも訴えたらいいのでは? 規約規約とうるさくて、違う意味で資産価値が減りそうです。 子供のいないマンションになりそう。。。 |
754:
匿名さん
[2019-03-05 00:10:12]
怖いですよねえ。私も恐怖を覚えます。
いや、もちろん「規約なんだからつべこべ言わずに守れ」というのは正当な意見の一つではあると思うんですけどね。ただ、ちょっと怒り方が尋常じゃないというか、そんな激怒するほどの悪事なんですっけ?というか。 |
755:
匿名
[2019-03-05 00:31:07]
>>753 住民板ユーザーさん1さん
本当にここに書かずに組合に言って欲しいです。何の解決にもならないのに。 ただでも、私も一部の子供を持つ親のマナーの悪さには辟易とする事もあるにはあるので、苦情をあげるほどでもないし、でも迷惑に思ってることに気付いて欲しくて書き込みしたくなる気持ちはよくわかります。 まぁ、書いても何も変わらんのですが。 |
756:
匿名さん
[2019-03-05 00:43:10]
「組合に言え」は良いとして、それとセットで「ここで書くな」と頑なに言い続けるのはなんなんでしょう?自分だってここに(おそらく何度も)書いてますやん。自分から「(このマンションに)辟易とするほどのマナーの悪さが存在する」というアピールをわざわざしておいて、いったいどんな理由で他人に「ここに書き込むな」というのか、ちゃんと説明して下さいよ。
|
757:
匿名さん
[2019-03-05 09:24:10]
|
758:
住民板ユーザー
[2019-03-05 19:15:01]
しょうもな
|
759:
住民板
[2019-03-05 20:40:22]
ピアノ教室のホームページ、まだ公開してるね
|
760:
住民ゆーざ
[2019-03-06 21:38:30]
挨拶しない(出来ない)おっさん
いるね。 |
761:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-07 23:42:35]
|
762:
匿名さん
[2019-03-08 11:14:20]
挨拶しないおっさんと、それを指摘するおっさん、指摘にキレるおっさん、こんだけ世帯が集まればいろんな人がいるね。
|
いやいやルール守っている方もおられるのだからそれはあかんでしょ
ときたまとかならいいですけど…