住友商事株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-01 15:27:34
 削除依頼 投稿する

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html

所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
            長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)

661: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-19 14:09:22]
生徒さんの自転車がエントランス前に放置とか、送迎の親御さんたちがラウンジ占拠とか、遅い時間のレッスンとか、目に見える問題が出る前に基本ルールを決めてほしいかなと思います
できればペット飼育みたいに登録制で
何か問題がでたときに組合が介入できるなら、教室の開催自体は良いのでは?

でも、ピアノ教室の人は、予め総会で自宅教室の解禁をもぎ取ってから始めた方がよかったとは思う
662: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-19 14:34:20]
ここでとやかく言っても仕方がないので、被害を受けている方がいるなら管理人さんに言うのが一番かと。
663: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-19 20:18:42]
管理組合及び管理人さん、毅然な対応を望みます。
何事も問題が起きてからでは遅く、じぜんに処置する必要があります。
このピアノ教室の方は、購入前から販売会社から言われているであろう規約に元から違反しているし、マンションの規約を見ていても続けている、非常識で身勝手な世帯と思います。
実際に被害に遭ってる方は、最悪だと思いますし、損害賠償請求も可能と思います。
何はともあれ、自分さえよければ良いという考えはダメです。
今週の総会で臨時議題に挙げられることを役員の方々に切に望みます。
664: 匿名さん 
[2019-02-20 13:14:10]
該当宅による具体的な被害(騒音等)が明らかになってるなら堂々と相談したらいいと思います。
ただ、それも分からない内から予防的に対処しろってのは優先順位としてどうなの?という気にはなるんですよね。役員の方々の限られた時間を、我々の生活が直接改善するわけでもない事柄に費やしてほしくない、というのが本音です。
665: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-20 15:02:30]
自分が被害にあったら と、考えることが重要。
問題になってからでは、役員や管理人さんの負担は非常に大きくなる。

違反者がいなければ、規約など取り決める必要は無い
666: 匿名さん 
[2019-02-20 15:51:27]
他の一般家庭と違ってピアノの個人レッスンだからこそ起きる「役員や管理人の負担が非常に大きくなる」ような問題として、具体的に何を想定されてるのか、いまいちピンとこないのですが、どんな問題が起き得るとお考えですか?
ピアノの騒音の問題が無いんであれば、他の家より少しだけ日中の来客が多い家がある、というだけのことのように思うのですが。
667: 匿名さん 
[2019-02-20 15:56:10]
いや、被害がどうとか関係ないような…
規約を遵守することは居住のための大前提。
規約違反をする人が住むべきではないでしょう。

ちょっとくらい、とか、別に被害がないから、とかで見逃してたら…
そのうちバルコニーでバーベキューしたり、マンション内で犬を歩かせたりする人もでてくるかも。規約違反だけど、ちょっとくらいいいでしょ、みたいな。
668: 匿名さん 
[2019-02-20 16:14:22]
もちろん、規約を破って商行為を行っているピアノ教室がロクでもない、というのは大前提ですよ。
ただ、何でも取り締まって規約で締め付けよう、ってスタンスに安易に加担してると、アルコープやサイクルポートの時のようにどんどん利便性が失われるという気がしてるんですよね。
規約違反もエスカレートしたら困りますが、規約による締め付けもエスカレートしたら困ると思いませんか?
669: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-20 20:13:01]
アルコープ、サイクルポートに何かを置いてて指摘されたのですね
トクメイサンハ
670: 匿名さん 
[2019-02-20 22:59:37]
アルコーブを物置がわりに使うのは、利便性とは言わないです。
アルコーブに物があるマンションってなんだか団地っぽいし、生活感出まくりでみっともなくていやですね。私は。規約は守ってほしいです。
671: 匿名さん 
[2019-02-21 00:09:58]
販売時に「置ける」という説明がありましたし、実際置いてる家庭も少なくなかったですからね。また、規約を守れと言いますが、サイクルポートやアルコープに関しては、規約の解釈や運用の妥当性について疑議がある状態であるという認識です。
672: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-21 00:17:45]
それが身勝手と言うのです
ピアノ教室の方と同じです
673: 匿名さん 
[2019-02-21 07:38:40]
何か誤解があるかもしれませんが、管理組合からの要請には従ってますよ。「規約を守れ」とのことですから「規約の現状の解釈妥当ですか?」という話をしています。果たして「身勝手」なのは我々か、現状の解釈か。まあ焦らずじっくりやっていきましょう。
674: 匿名 
[2019-02-21 08:16:31]
疑義があるなら署名を集めて管理組合へ嘆願したらいいのでは?
匿名の掲示板で議論したところで管理組合が動く筋合はないですし。
675: 匿名さん 
[2019-02-21 08:28:22]
もちろん掲示板でワーワー言うだけで終わらせるつもりはありませんよ。当たり前の話です。
676: 匿名さん 
[2019-02-21 10:17:39]
アルコープやサイクルポートに物を置くのは利便性と言わない、って、すごい意見ですね。ご自身が便利に思わないのは全然構わないのですが、他人が便利に思う事を否定するのはどうなんでしょうか。室内でなく玄関先に保管しておきたいもの、自転車以外で1階に保管しておきたいもの、想像するのが難しいですかね?
677: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-21 16:08:24]
>>676 匿名さん
許可されていないから置かないけど、子供用の三輪車とか荷物を運ぶ台車の類
それから、空気入れも置けると嬉しい

あと、うちには今は無いけど冬用タイヤの置き場所にできたら便利かなとは思う
678: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-21 17:03:34]
>>677はサイクルポートの話です
さすがに玄関先に荷物を置くのは安全上の問題があるので何も置くべきでないと思っています
679: 住民板ユーザーさん5 
[2019-02-21 20:25:10]
ピアノ教室をされている違反者の話は、総会以前の話であり、常識があるかないかです
安住を求めこのマンションを購入した人が被害にあうのは筋違い
教室や商いをしたいのであれば、別場所を購入、賃貸し行うのが常識です
680: 匿名さん 
[2019-02-21 21:10:36]
そりゃ非常識は非常識なんですけど、そこまで怒りを込める理由がよく分からんのですよね。
具体的に何か被害を受けてたり、何らかの安全上の重大な危険があるならともかく、そうでないのにいちいち憤ってたらしんどいと思うのですが。
681: 匿名さん 
[2019-02-24 23:31:54]
総会インフルかかって行けなかった無念。後日議事録は配布いただけるでしょうから詳細は不要ですが、ざっくりどんな雰囲気だったかだけでも教えていただけませんか?
682: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-25 07:22:11]
マンションですから、規約を守れと言われたら守らないといけないのかもしれませんが、子育てしていく方たちは、うちみたいに年寄りと違い、窮屈だろうなと思います。
子供の友達が自転車で来たら、置き場所でワァワァ言われるし、バギーをアルコープに置けば置くなと言われるし、飛び跳ねたらうるさいと言われるし、ピアノの練習をしてもうるさいと。
限度があると思いますが、少しぐらいは目をつぶることはできないでしょうか。
683: 匿名 
[2019-02-25 09:00:19]
申し訳ないけどそういう方は集合住宅より一戸建てをお勧めします
マンションに住むとはそういうことだと思いますよ
684: 匿名さん 
[2019-02-25 09:04:29]
逆に、集合住宅に住む、ってのは他の住人が同一建物内に居ることによる不快をある程度は許容するって事じゃないんですかね?人が暮らせば音も出るし、子供は騒ぐ。そんなの承知で集合住宅に住んでるんじゃないですか?
685: 匿名さん 
[2019-02-25 09:53:47]
>>684 匿名さん
そのセリフは我慢している人が言うセリフであって、迷惑かける人が言うとただの開き直りだと思いますよ。

そういう開き直りのちょっとくらい…を許容していくことで、なし崩し的にマンション規約がくずれ、管理がなっていないマンションと言われるようになるんですよ。
そうすると資産価値も下がります。
まあ、永住覚悟ならいいのかもしれませんが。
686: 匿名さん 
[2019-02-25 10:26:38]
>そのセリフは我慢している人が言うセリフであって、迷惑かける人が言うとただの開き直りだと思いますよ。

えーと、つまり、私(>>684)は「我慢してる人」ではなく、「迷惑かける人」であり「開き直っている」と。
>>684のどこをどう読めばそのように読み取れるのか、浅学な私にはさっぱり分からないんで、ご教示いただけませんか?
687: 住民板ユーザーさん6 
[2019-02-26 16:45:52]
保育園受かった人いますか?
生まれ月の関係で0歳入園できなかったので1歳の申し込みで落ちました
役所の方でこのあたりの地域は、一人目だと難しいとは役所で聞いていたけど、いざ落ちるとやっぱりショック
来年も今年以上に難しいだろうし復職は無理そう
家から見えてるのに通わせられないのってモヤモヤする
688: 匿名さん 
[2019-02-26 17:32:56]
昨年ですが、ウチは受かりました。他にもウチのマンションで受かった方は何人か存じております。
689: 住民板ユーザーさん2 
[2019-02-26 19:22:10]
保育所は一歳児は入りにくいと聞きます。うちは0歳児の時に入れました。
認可外に入れておく方が次回、入りやすいとか。
690: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-26 19:33:34]
マンションですから、なにかと、気になることが多いのかもしれませんが、規約規約と目くじらたてられる方々は、一戸建てに住まれても、ご近所のきになることに、なんやかやとおっしゃられるんでしょうね。
ちなみに、うちはちゃんと規約守ってますよ。まぁ、規約を守っていかないと、なし崩しに、っていうのもわかります。
それを言われるとグーのねもでませんけど。「絶対正義」っていうドラマみたいで、ちょっと笑ってしまいます。

691: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-26 20:40:38]
今日みたいな風の強い日にも関わらず…
乳母車は絶対に室内に入れて頂きたいです!
最上階中程の双子用
日常的に規約違反されており迷惑しています。
固定もされておらず非常に危険です!
倒してマンションを傷つけてほしくないです!
子供が乗って遊んで転落する死亡事故に繋がる可能性があります。
例え御自身は便利であっても、他の住民を不安にさせるような行動は今後慎んで頂きたいです。
今すぐ住戸内へ移動をお願い致します。
どうぞご協力の程宜しくお願い申し上げます。
明日朝マンションの方にも通報させて頂きます。
692: 匿名さん 
[2019-02-26 22:35:39]
1日ちょっと待ってみましたが>>685さんは現れませんね・・・
「我慢してない」「迷惑かける人の開き直り」とまでおっしゃっておいてまさかこのまま「なしくずし」にされないとは思いますが、時間が空くと不安になります。
>>685の「参考になる!」を押した方でも構いませんのでどなたか>686の質問に答えていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?
693: 匿名さん 
[2019-02-26 22:55:06]
双子・・・1人だけでも大変なのに・・・さぞご苦労されてるんでしょうねえ。

誰かの「不安」が、誰かの「不便」よりなぜ尊重されなければならないのでしょうか。「不安」なんて内心の問題なのですから内心で処理されればよろしいのに。
694: 住民板ユーザーさん4 
[2019-02-27 00:08:59]
ピアノ教室は、どうなったのですか?
695: 匿名 
[2019-02-27 00:29:38]
でもルールは守らんとねぇ…
苦労してる人なんてたくさんいると思いますよ
696: 匿名さん 
[2019-02-27 01:06:01]
ルールって言ってもなあ。
後出しジャンケンで竣工半年後に「やっぱりNGでした」ってなるような微妙な話だし、
バルコニーで許容されてる事がなぜアルコープでダメなのか規約上に明確な区別はされてないし、
サイクルポートも「危険物」を「自転車以外」とするような無理のある解釈だし。

そのルールの解釈と運用、本当に正当ですか?ってところがきちんと詰められてないんじゃないの?
697: 住民 
[2019-02-27 05:02:47]
私はマンション引渡しの時に、教室や営利使用は出来ない との、説明を受けました。

にじいろピアノ教室をされている方は、確信犯と思います。
698: 匿名さん 
[2019-02-27 07:06:23]
商業利用に関しては確信犯でしょうねえ。
まあこれも「実は民泊禁止するには規約改正が必要です」という話だったので、本当に現行の規約でピアノ教室を禁止できるのかよく分かりませんが・・・
699: 匿名さん 
[2019-02-27 07:09:30]
マンション購入時に営業がどう話したのか知りませんが、規約に書かれていることがすべてでしょう。ルールを守れない人はマンションにすまないでほしい。
アルコーブにベビーカーなんて、生活感出すぎで本当に嫌です。イオンからも丸見えで、それこそマンションの価値下がりますよ。
アルコーブに物を置きたい人もいれば、置いて欲しくない人もいる。意見が分かれるところだからこそ、ルールがあるのだと思います。
規約ではアルコーブに物を置かない、というルールになっています。マンション暮らし3回目ですが、アルコーブに物を置かない、は常識です。
アルコーブは共用部です。
議論そのものがばからしい。
目くじらどうこうなんて話ではない。
そんなにアルコーブに物を置きたいなら、理事会で規約改正の提案されて、みなさんのご意見を聞かれてはいかがですか。
700: 匿名さん 
[2019-02-27 08:35:16]
「アルコープに物を置かない」事の根拠になってる条文をそのまま適用するとバルコニーにも物は放置できないはずなんですけど、「規約に書かれてあることがすべて」と言うからには、物干し竿やバルコニーマットなどの類いは放置してないんですよね?当然、物を干すのも放置することと同じなんで、洗濯は室内干しかクリーニングで済ませてるんですよね?
701: 匿名 
[2019-02-27 09:36:13]
>>700 匿名さん

ここで議論する内容ではないと思います。理事会にそう申し立てをしてください。
現状はアルコープに物を置かない
が、ルールと決まった筈です。

702: 匿名さん 
[2019-02-27 09:45:40]
求めているのは議論ではなく説明ですよ。
その「ルール」を適用するならば、当然バルコニーにも物を置いてはいけないはずです。
規約のどこに「バルコニーはアルコープとは違い、物を置いて良い」という事が書かれてるんですか?
「規約がすべて」「ルールだ」とおっしゃる皆さんが、規約やルールについての質問になぜ答えられないんですか?
703: 匿名 
[2019-02-27 12:12:05]
>>702 匿名さん

その説明を求める先も理事会、管理組合、総会の場であると私は認識していますが、間違っておりますか?
掲示板でも、管理人さんでもなく。

704: 匿名さん 
[2019-02-27 13:05:53]
掲示板上での議論がふさわしくない、というお考えなのでしたら、最初から規約だのルールだの言うべきではなく、「掲示板上でのその話題の議論は適切でない」とだけ主張するべきでしょう。「ルールで決まったはず」という主張を自ら「掲示板上で」しておきながら、そのルールについての掲示板上での質問が不適切だとする態度は到底承服できるものではありません。

あなた方は「ルール、規約」を根拠に他人の考えを批判しているのですから、そのルールの正当性を問われるのは当然のことです。「ルール、規約」を持ち出したのはあなた方です。さあ、ご説明ください。
705: 匿名 
[2019-02-27 14:09:24]
>>704 匿名さん

批判したつもりはありませんが、そう思われたのなら、こちらの文章力のなさです。申し訳ありません。

「掲示板上でのその話題の議論は適切ではない

のみがこちらの主張です。

また間違いがあるといけないので、文章そのままお借りしました。どうぞご了承ください。


706: 匿名さん 
[2019-02-27 14:31:27]
承知いたしました。
私としては、規約を持ち出して批判していないという事であれば、特にあなたへ説明を求めるものではありません。
ただ、規約を根拠に他者の考えを否定されている方が既に別におりますので、そちらの方へは引き続き説明を求めていきます。悪しからずご了承ください。
707: 匿名さん 
[2019-02-27 15:20:49]
ここの住人、どうなんだろう。
中古が売り出されているから覗いてみたけど…
アルコープに物を置いてる人を注意したら、こんなにつっかかるとか、やばいよ。買っちゃいけないマンションかも…
708: 匿名さん 
[2019-02-27 15:42:15]
分かりやすい脅しですね。
経緯をよくよくお調べください。

まあ本当に「中古物件を見てきた部外者」なのかは存じ上げませんが・・・。
709: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-27 19:31:58]
そういえばかなり前に、サイクルポートに自転車以外を置くと風で飛んで危ない!と議論になりましたが、エントランスが吹き飛んだ先日の圧倒的な風台風で、何か飛んだりしたんでしょうか。気になります。
710: 住民板ユーザーさん8 
[2019-02-27 19:38:20]
関係ないですが南青山の児童福祉施設の件でも、文句を言っているのは不動産関係とか。直接的な被害がないのに資産価値が下がる云々言っているのは、その手の方では?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる