京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
661:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 14:09:22]
|
662:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-19 14:34:20]
ここでとやかく言っても仕方がないので、被害を受けている方がいるなら管理人さんに言うのが一番かと。
|
663:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-19 20:18:42]
管理組合及び管理人さん、毅然な対応を望みます。
何事も問題が起きてからでは遅く、じぜんに処置する必要があります。 このピアノ教室の方は、購入前から販売会社から言われているであろう規約に元から違反しているし、マンションの規約を見ていても続けている、非常識で身勝手な世帯と思います。 実際に被害に遭ってる方は、最悪だと思いますし、損害賠償請求も可能と思います。 何はともあれ、自分さえよければ良いという考えはダメです。 今週の総会で臨時議題に挙げられることを役員の方々に切に望みます。 |
664:
匿名さん
[2019-02-20 13:14:10]
該当宅による具体的な被害(騒音等)が明らかになってるなら堂々と相談したらいいと思います。
ただ、それも分からない内から予防的に対処しろってのは優先順位としてどうなの?という気にはなるんですよね。役員の方々の限られた時間を、我々の生活が直接改善するわけでもない事柄に費やしてほしくない、というのが本音です。 |
665:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 15:02:30]
自分が被害にあったら と、考えることが重要。
問題になってからでは、役員や管理人さんの負担は非常に大きくなる。 違反者がいなければ、規約など取り決める必要は無い |
666:
匿名さん
[2019-02-20 15:51:27]
他の一般家庭と違ってピアノの個人レッスンだからこそ起きる「役員や管理人の負担が非常に大きくなる」ような問題として、具体的に何を想定されてるのか、いまいちピンとこないのですが、どんな問題が起き得るとお考えですか?
ピアノの騒音の問題が無いんであれば、他の家より少しだけ日中の来客が多い家がある、というだけのことのように思うのですが。 |
667:
匿名さん
[2019-02-20 15:56:10]
いや、被害がどうとか関係ないような…
規約を遵守することは居住のための大前提。 規約違反をする人が住むべきではないでしょう。 ちょっとくらい、とか、別に被害がないから、とかで見逃してたら… そのうちバルコニーでバーベキューしたり、マンション内で犬を歩かせたりする人もでてくるかも。規約違反だけど、ちょっとくらいいいでしょ、みたいな。 |
668:
匿名さん
[2019-02-20 16:14:22]
もちろん、規約を破って商行為を行っているピアノ教室がロクでもない、というのは大前提ですよ。
ただ、何でも取り締まって規約で締め付けよう、ってスタンスに安易に加担してると、アルコープやサイクルポートの時のようにどんどん利便性が失われるという気がしてるんですよね。 規約違反もエスカレートしたら困りますが、規約による締め付けもエスカレートしたら困ると思いませんか? |
669:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-20 20:13:01]
アルコープ、サイクルポートに何かを置いてて指摘されたのですね
トクメイサンハ |
670:
匿名さん
[2019-02-20 22:59:37]
アルコーブを物置がわりに使うのは、利便性とは言わないです。
アルコーブに物があるマンションってなんだか団地っぽいし、生活感出まくりでみっともなくていやですね。私は。規約は守ってほしいです。 |
|
671:
匿名さん
[2019-02-21 00:09:58]
販売時に「置ける」という説明がありましたし、実際置いてる家庭も少なくなかったですからね。また、規約を守れと言いますが、サイクルポートやアルコープに関しては、規約の解釈や運用の妥当性について疑議がある状態であるという認識です。
|
672:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-21 00:17:45]
それが身勝手と言うのです
ピアノ教室の方と同じです |
673:
匿名さん
[2019-02-21 07:38:40]
何か誤解があるかもしれませんが、管理組合からの要請には従ってますよ。「規約を守れ」とのことですから「規約の現状の解釈妥当ですか?」という話をしています。果たして「身勝手」なのは我々か、現状の解釈か。まあ焦らずじっくりやっていきましょう。
|
674:
匿名
[2019-02-21 08:16:31]
疑義があるなら署名を集めて管理組合へ嘆願したらいいのでは?
匿名の掲示板で議論したところで管理組合が動く筋合はないですし。 |
675:
匿名さん
[2019-02-21 08:28:22]
もちろん掲示板でワーワー言うだけで終わらせるつもりはありませんよ。当たり前の話です。
|
676:
匿名さん
[2019-02-21 10:17:39]
アルコープやサイクルポートに物を置くのは利便性と言わない、って、すごい意見ですね。ご自身が便利に思わないのは全然構わないのですが、他人が便利に思う事を否定するのはどうなんでしょうか。室内でなく玄関先に保管しておきたいもの、自転車以外で1階に保管しておきたいもの、想像するのが難しいですかね?
|
677:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-21 16:08:24]
>>676 匿名さん
許可されていないから置かないけど、子供用の三輪車とか荷物を運ぶ台車の類 それから、空気入れも置けると嬉しい あと、うちには今は無いけど冬用タイヤの置き場所にできたら便利かなとは思う |
678:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-21 17:03:34]
>>677はサイクルポートの話です
さすがに玄関先に荷物を置くのは安全上の問題があるので何も置くべきでないと思っています |
679:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-21 20:25:10]
ピアノ教室をされている違反者の話は、総会以前の話であり、常識があるかないかです
安住を求めこのマンションを購入した人が被害にあうのは筋違い 教室や商いをしたいのであれば、別場所を購入、賃貸し行うのが常識です |
680:
匿名さん
[2019-02-21 21:10:36]
そりゃ非常識は非常識なんですけど、そこまで怒りを込める理由がよく分からんのですよね。
具体的に何か被害を受けてたり、何らかの安全上の重大な危険があるならともかく、そうでないのにいちいち憤ってたらしんどいと思うのですが。 |
できればペット飼育みたいに登録制で
何か問題がでたときに組合が介入できるなら、教室の開催自体は良いのでは?
でも、ピアノ教室の人は、予め総会で自宅教室の解禁をもぎ取ってから始めた方がよかったとは思う