京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
581:
匿名
[2018-07-29 04:01:57]
24時間換気のスイッチを一旦offにしたらマシになりましたよ!洗面所のところのスイッチ?にあると思います。
|
582:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-08 07:22:57]
皆さま おはようございます。
今朝『向日市ひまわり畑』に行ってきました。 五分咲きのようですので、これから見頃を迎えそうです。 マンションからも程よい距離でとても癒されました。 詳しい場所などを載せておきます。https://www.himawaribatake.net/muko.php |
583:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-08 15:31:56]
『阪急洛西口TauT』の新しい情報も公開されていますね!
URL ご参考までhttps://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000225... |
584:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-08 15:41:22]
|
585:
匿名
[2018-08-08 18:03:26]
有用な情報のご提供、有難うございます。
『向日市ひまわり畑』にさっそく行って来ました。 ひまわり畑から、このマンションが良く見えたので、戻ってから確認したら、こちらの廊下からもひまわり畑が見えているのですね。 秋にはコスモス畑にすると書いてありました。 ご教示があったので知識が広がったことを感謝します。 |
586:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-14 07:53:54]
最近、蚊多過ぎません?
|
587:
匿名さん
[2018-08-14 13:09:40]
|
588:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-14 13:23:45]
緑が多いせいか蚊がすごいですね。
エントランスやトイレ、エレベーターの中にいつも蚊が侵入してるので、何らかの対策は必要かと思います。 |
589:
住民板ユーザーさん
[2018-08-24 01:40:45]
つ 蚊がいなくなるスプレー
|
590:
匿名さん
[2018-09-04 14:27:15]
なんか瞬間的に停電するみたいなのが繰り返されてますね・・・
テレビがたまに電源切れます。 |
|
591:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 15:23:25]
テレビ映らないですね…
|
592:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 15:27:08]
ネット回線がすこぶる遅いです。。
|
593:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 16:36:46]
ネットやテレビもですが、マンションの玄関が…!
|
594:
匿名さん
[2018-09-04 16:48:07]
|
595:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 16:54:19]
|
596:
匿名さん
[2018-09-04 17:47:21]
駐車場の屋上に鉄板らしきものが落ちてて、塀がひしゃげてました。
車にも直撃してて、窓ガラスが割れてた様子。 |
597:
住民板ユーザーさん2
[2018-09-04 17:52:07]
エントランスの天井は、駐車場屋上の車にあたっていますね。あと、木は根こそぎ倒れてますね。
|
598:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 17:58:36]
あー、桜の木が。。。
|
599:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-04 18:02:03]
テレビを観たい方、携帯のワンセグ使ってはどうでしょう。
古い携帯が活躍したりしますよ。 |
600:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-04 18:08:03]
可哀想に、どれもまだまだ若木だからでしょうか。
まだまだあるかも知れません。 明るいうちにあちこち見回って、できる限り早い復旧に努めたいですね。 |