京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
41:
ご近所さん
[2017-03-06 14:09:00]
|
42:
契約済みさん
[2017-03-06 21:28:30]
フロアコーティングは一度その掃除の楽さに慣れてしまうと、もう無しは考えられないです(^^
水ぶきだけで、綺麗さの維持は10年は大丈夫です。(メーカー保証は30年とか20年とかありますが。) 一応、このマンションもそうですが、マンションはシートフローリングなので、気を付けてください。 |
43:
匿名さん
[2017-03-06 22:11:41]
夜景楽しみですよね!
うちも引っ越しはもう少し先なので、待ち遠しいです。 フロアコーティングは入居前にしておきたかったのもあって、オプションでお願いしました。 壁紙も初めは自分たちでしようかと思ったのですが、うまくできる自信もなく、ネットで業者さんを探したら、そんなに高くない価格でできそうだったので、お願いしようか検討中です。 色々と部屋作りも楽しみですね! |
44:
住民板ユーザーさん4
[2017-03-07 17:51:27]
ご主人がお好きならば諸々の事もわきまえてらっしゃることと存じます。ご自分達でやろうという姿勢も素敵ですね。
大規模マンションの中には、日曜大工コーナーだかスペースのある所もあるようですね。 敷地的には余裕がありそうですが緊急車両用や避難経路もあるし、ここではどうでしょう。 それこそベランダなどで各戸がそれぞれ音を出したら問題になりそうですから、あまり大物であれば堂々とトンカンするためにDIY教室を開催するとか? 流行りの100均DIY程度ならばお部屋でも出来そうですが、慣れた方に伺えたらより上手に出来そう。材料さえ手に入ればやってみたいという方が他にもいらっしゃるかも知れません。 入居で入り用なので、歩いて行ける距離に倉庫みたいな規模のホームセンターがあったらいいなとは思います。近隣の店舗情報にもまだまだ疎いのでご存知の方また教えて下さい。 |
45:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-08 19:53:07]
こんばんは!
冬に逆戻りしたみたいに寒いですね。 寒いのにくしゃみ鼻水が止まらない花粉症なんですが、マンションの近辺は花粉どうなのかなーと思ってしまいました。 京都市内とかともそんなに変わらないですよね。 入居済みの方の感触も教えてください(笑) お互い引っ越し準備も頑張りましょう! |
46:
入居済みさん
[2017-03-09 12:38:09]
先日、越してきました。
この引っ越しまではサカイは丁寧で非常に良い印象を持っていたんですが、ちょっと今回積み荷に関して若干トラブルがありまして、ちょっと印象が悪くなりました。 また、東側エレベータ1Fで、別宅の荷物の搬送場面に遭遇したのですが、いくら養生してあるからとは言っても、エレベータのドア部分にああもガンガンぶつけているのはどうなんでしょうかね?荷物の搬送が過ぎ去った後、エレベータに乗ると、養生が剥がれた部分があり、そこに擦り傷らしきものが見えて、オイオイオイオイと思いました。私が遭遇したシーンでついたかはわかりませんが・・・ これってサカイから修繕費出るんですかね?管理組合で負担させられるような事態は避けたいと思うのですが・・・ 以上、愚痴でした。お目汚しすいません。 |
47:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-09 13:01:16]
|
48:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-11 12:32:39]
入居して初めての週末ですが、結構騒々しいですね。
外から響いてくるのは近隣の学校の部活か何かでしょうか。 工事をしている部屋もあるみたいなので、落ち着くまでは時間がかかりそうです |
49:
住民板ユーザー
[2017-03-11 18:27:21]
>>47 住民板ユーザーさん3さん
サカイはその場で言わないと、認めないことが多いです。 以前、壁に傷をつけられた時に、そんなはずはない、もともとあった傷だ、と言い張られました。新築なのに、以前から傷があるわけないのに。 おそらく、破損をしたらペナルティーがあるのだと思います。必死でしたから。 私は今回はサカイを使わないつもりです。 |
50:
ポッポ
[2017-03-12 18:26:31]
こんにちは。幹事のサカイ以外で相見積もり頼んだ方に質問ですが、サカイはズバリ安いのでしょうか?入居説明会では幹事で大量受注するのでお値段頑張れますと言っていましたが、営業トークでしょうか?
|
|
51:
匿名さん
[2017-03-12 18:52:32]
>>44 住民板ユーザーさん4さん
私も向日市のことはよく知らないので、ホームセンターとか、どこが便利か調べたりしているのですが、歩いていける所にはなさそうです。 桂川駅から洛西口駅に通っている道路をしばらく進んでから、右手に行ったところにホームセンターがありますが、さすがに荷物を持って歩いて帰るのは辛いと思います。 自転車であれば行けると思いますが、荷物の大きさ次第ですね… |
52:
契約者
[2017-03-12 20:29:12]
>>50 ポッポさん
サカイ以外にも見積もりしました。 結果としていえばサカイは全く安くなく、それが不満で相見積もりした次第です。 引っ越しの日程、荷物の量に応じて用意できるトラックの車種(軽や2tなど)、台数によって見積もり変わるため一概には言えないものの、サカイが提示した金額は相当に強気なものでした。 相見積もりした結果、他は半額でしたのでもちろんそちらに依頼しました。 とはいえ訪問した営業の見立てがかなり影響するかと思います。その方がトラックの車種、台数をどう判断するかで変わるので、サカイだから安い、高いとは言い切れないのかも知れません。 ただサカイは信用ならないです。 その後キャンセルしたにも関わらず請求書送ってきたり、ダンボール持ってきたり、先日は営業電話もしてきました。近所の営業所、関西のサカイ、主幹の電話口、全てが連携取れていないため何度も説明する羽目となり大変手間をとりましたので。 また新築一斉入居だとアリさんは自ら断ってきました。 |
53:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-12 23:09:55]
サカイだと荷物の運び入れの時には増員ありましたよ。
思っていたよりも早く引っ越し作業を終われたのは良かったです。 |
54:
住民板ユーザーさん4
[2017-03-13 08:37:55]
|
55:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-13 11:56:41]
|
56:
契約者
[2017-03-13 12:30:07]
>>55さん
アリさんも可能だったのですね。 地域、日程の都合は多いにありえるかと思います。 補足までにいえば、我が家は長距離引越し(関東→京都)。 荷物量は一般的家庭とそんなには変わりないと思います(ベッド、ソファーなどは引越し後に購入予定)。 サカイの提示金額は150万円でした。その後今なら90万、と提示してきましたが手書きの見積書にただただ不信。 他は最初から45万以下。 サカイにその値段を告げると60万とかいってきました。高い! サカイに依頼して気持ち良く引っ越しできた方もいるでしょうし、 上にも書かれている方いますがサカイだと増員が期待できるので早く終わる可能性はあります。 丁寧に荷運びするかは正直いって当日の作業員・バイト次第かと思いますので、サカイだけが質悪いとは言えません。 また同僚に聞いてみるとサカイ依頼で手書きでなくタブレットとモバイルプリンターで見積書を作成してくれたそうです。 なのでサカイだから悪いのでなく、やはり営業マン次第かと思います。 主幹でもあるのでブライトの住所、構造は理解していますし(と思いたい)、手間を惜しむならサカイで良いかと思います。 値段については他との相見積もりの後、交渉で。 質は当日の担当次第かと(恐ろしいことですが)。 サカイで悪いと個人的に感じたのは会社機能の点ですので、人によってはそれが違う会社だったりすると思います。 値段が重要ならまず相見積もりがおすすめです。 |
57:
入居済みさん
[2017-03-13 19:37:38]
皆さん、イオンへの買い物の際にどのようなルートを通っておられますか?
私は東棟の住人なので、サブエントランスからイオンの食料品売り場に向かうのですが、その際に通る丁字路の横断歩道が西側に無く、横断歩道を2つ渡らされるのが地味に面倒なんですよね。 こういうのって向日市だか京都府だかに陳情したら横断歩道を新設してもらえたりするんでしょうか。 |
58:
匿名さん
[2017-03-13 22:51:43]
>>57 入居済みさん
サブエントランスもよく使いますので、地味に面倒なのよくわかります。 私は平日夕方や休日の車の往来の多さを見るに、事故防止の策なのだと納得しておりました。 開発区を銘打っているだけに、学校からとブライトからの横断のシミュレーションも重ねてされたことでしょう。 斜め横断されないよう歩道柵の間隔も開くことなく設置されてあります。 しかし、その部分に頻発するイオンの出口渋滞は結構なものですね。 やっと抜けた車が、北側の直線道路を猛スピードで走り、青信号の内にとさらに加速して北側に右折していくことがあり怖いと感じています。 運転者のモラルの問題だけでは済まない事態が起きないとも限りません。 どちらかというと、陳情するならば加速防止の舗装対策をあげたいかなと個人的には思います。 |
59:
住民板ユーザーさん7
[2017-03-13 23:13:01]
生活していく上で気になることは、大なり小なり出てくるものですよね。
マンションのことなら住民の、周辺のことなら地域のためになりますから積極的に伺いたいです。 管理組合について発足時期等どなたかご存知ですか? |
60:
入居前さん
[2017-03-14 00:19:32]
みなさん、フロアコーティングはどうされましたか?マンションのオプション、または、ご自分で手配の方、やってみての感想をお聞きしたいです。
シートフローリングは水に弱く、ウェットのクイックルワイパーは使えないとか、足の汗や脂も吸ってしまって跡がついたりするとか、聞いたんですが、それならコーティングしたほうが安心だなあと思います。しかしシートフローリングは一般的にはワックスフリーとも聞くし・・・ということは、コーティングも不要なのか・・・わけわからなくなっています・・・ あと、サッシもオプションされた方、まだまだ寒いですが、結露や室温はどうですか? これもやるかやらないか・・・悩んでいます。 質問ばかりですみません。 |
61:
入居済みさん
[2017-03-14 10:38:07]
>>60 入居前さん
私は営業さんに「シートフローリングなので要らないですよ」と言われたのでその通りにしました。 サッシもそのままですが、結露は、夫婦でしばらくいると夜は少し曇るかな、という程度です。 ただ、加湿器を入れた場合がどうなるかはわかりません。 室温については、暖房なしだとかなり冷えますね。暖房なしの場合はスリッパ必須かと。 まあ、エアコンを入れれば問題ありませんし、床暖房も良かったですよ。 とりあえず、本格的な冬は越えてしまったようですし、来冬の様子を見てから判断しても遅くないのかなと考えています。 |
62:
住民板ユーザーさん3
[2017-03-14 23:06:14]
|
63:
契約者
[2017-03-15 06:51:34]
>>59さん
引き渡し会の資料によると、管理組合の設立は入居が落ちつき次第開催する予定、後日改めて案内、と記載されていますね。 引越しは3月20日までがピークと聞きました(毎日12世帯以上が入居)。 その後は3月下旬、そしてGWまではポツポツと入居なので、5月頃に発足するのではないでしょうか? |
64:
契約者
[2017-03-15 07:07:36]
>>62さん
こちらこそ宜しくお願いします。 ブライトは親切な方が多くて嬉しくなります。 私は京都市内だけでなく他(流山市や福岡など)含めて色々検討しました。 検討スレでたまに見かけますが駅近でないから資産価値という点ではおそらくそういう人達が言うように高くないのかもしれません。 それでもブライトで暮らせること、楽しみで仕方ないです。 あと私が知っている情報としては、駐車場にまだ空きがあります。 それもあって4月に追加募集があるのでしょう(引き渡し会資料にその記載あり)。 先週までの空き状況は、1・2階が30〜40台程度、3階は満車、屋上は数台のみ空き。 皆さん、リーズナブルなところから契約してる模様。 2階もエレベーター近くは1台しか空いてないそうです。 今も契約は動いているので現況は変わっているかと思いますが、2台目も可能なのではないでしょうか。 私もやはり1区画契約しようと思っています。 |
65:
ポッポ
[2017-03-15 21:43:52]
サカイノ引っ越し情報ありがとうございました。サカイは値引きが出来るらしいので、言い値では絶対契約しない様にしようと思いました。
|
66:
東の住民
[2017-03-15 21:48:45]
隣の小学校グラウンドの砂ぼこりがすごいです。なんとかなりませんかね。夜も中学校か高校のサッカー部の練習で照明がバンバンついてるし。休みの日は練習でなかなかの騒がしさ。少しは覚悟してたけどね。
|
67:
匿名さん
[2017-03-15 22:09:56]
もうすぐ入居予定なのですが、生活してみると色々と不便な所もわかってくるのだろうと思います。
少し気になったのですが、蚊みたいな虫とかいますか?田んぼや木々が近いので、虫も多いだろうなとは想像しているのですが、夏場に大量出たら、テンション下がりそうです… |
68:
匿名さん
[2017-03-15 22:16:30]
|
69:
東の住民
[2017-03-15 22:47:06]
|
70:
[2017-03-18 23:44:37]
バルコニー側の公園を散歩しましたが、犬のフンがとにかく多い。1メートルおきぐらいにあり、かなり不快です。保育園の裏側あたりの小道に集中しているので、たぶん同じ飼い主の仕業なのかと思いますが‥
みなさんも、もし見かけたら飼い主に注意していきましょう。犬に罪は無いですが、ルールを守らない飼い主は許せません! これから暖かくなり、ブライトスクエアに住んでる子供たちも通ったり遊ぶ場所です。綺麗な公園であって欲しいものですね。 |
71:
通りすがり
[2017-03-19 12:29:34]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
72:
住民板ユーザーさん5
[2017-03-19 12:31:39]
通りすがりで失礼します
皆さん鉄道はどちらを利用されていますか 阪急駅前整備はまだまだですが 東西の道路南側歩道は少々古くて狭い 上に地元自治会の物置が邪魔をしています 気になっていますが京都市の道路部署に 撤去を要望していきたいと思います |
73:
通りすがり
[2017-03-20 17:12:12]
小学校のグランドを全面芝生にする要望を管理組合設立時にすればどうでしょう 近隣住民の要望があれば学校も補助金を獲得しやすいのでは 芝生にすれば反響音も軽減されるのではないでしょうか
|
74:
住民板ユーザー
[2017-03-20 23:31:08]
>>73 通りすがりさん
元々、運動場が土の小学校があることを知っての上で転居してきてそれはさすがにないでしょう? 本気でそんなことしようもんなら、クレーマー扱いされますよ。 相手は私学で、ましてやこのマンション住人の子供もほとんど通っていない。洛南小からすれば、我々はお客でもなんでもないわけですから。 正直、このマンション住人の品位や良識が疑われるような発言は、この掲示板では慎んでいただきたいです。 |
75:
通りすがり
[2017-03-21 07:28:44]
要望と苦情といっしょにしたらいけませんよ
|
76:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-21 07:50:09]
要望でも苦情でも度を過ぎればクレーマーになり得ますので、その違いにはさしたる意味はないかと思います。
我々は新参者なわけですし、何かを主張するにしても、面倒なのが越してきたと思われないよう気を配りたいものです。 |
77:
ナシ
[2017-03-21 15:25:37]
良かった。通りすがりさんに書きたい事が全て書いてある。
ここのスレは全国どなたでも読めるので、もう少し内容に気を使って頂きたいですよね。要望なら管理組合にして、ここに書くのはいかがかと思います。 まともな要望なら管理組合の皆さん真剣に考えてくださいますよ。 とりあえずこのスレが伸びない事を毎日祈っています。情報垂れ流してプラスになることはあまりありませんから。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
78:
入居済みさん
[2017-03-21 18:18:02]
伝え方次第なんだろうな、と思いますね。
「我々は困ってるんだ!ココをどうにかしろ!」ってなスタンスで色々主張すると各所に軋轢を生んで大変なことになりそうです(もちろん、時と場合によってはそういうスタンスで臨むことも必要な場合はありますが)。 逆に、周辺地域との融和を十分に計り、相手方の要望も聞き入れる姿勢を持った上で「ココがこうなるとありがたいんですが、どうでしょうか?」ぐらいの穏健な主張をする分には非難されるほどの事ではないように思います。 そして、その前の大前提として、この掲示板は入居しているしていないにかかわらず誰でも書込み可能ですし、この掲示板の書き込みをもってしてここの住民はどうだとか、何かを判断するのは意味のないことではないでしょうか? みなさま恐らくは、長く住む前提でこのマンションを買われた方がほとんどではないかと存じます。 住民同士や周辺地域とうまく調和して相互に利益を与え合う関係を築くことができるよう願っております。 |
79:
ナシ
[2017-03-22 00:18:39]
私の考えとしてはこの辺り一帯のマンションでマンションでの揉め事やらなんやらなんでもかんでも書き込んでいるマンションと、少し自制しましょうと誰かが呼びかけて本当に皆が自制して書き込みが止まっているマンションでは、後者のマンションの方が好感が持てます。
設備や立地がいかに良くてもしょせん、共同生活するものが正しく使用しないと耐用年数も縮むし、良いマンションにはならないと思います。 後者の方が自制できる方が多いように思えます。 確かに誰でも書き込みできる掲示板ですが、私はある程度信用してみています。 本当に調和を目指されるなら私を「何かを判断するのは意味がない」と断罪するのではなく、私の考えも頭に入れて頂けたら嬉しく思います。 私は洛南小学校の子供達が安全に過ごせるような信号に好感を持っていますし、この土地の新参者であることを自覚しています。洛南小学校が新設5年ほどの小学校で、それなりに考えあって砂のグラウンドにされてると思っています。とはいえ、私も砂は苦手なので、東側は選びませんでした。 |
80:
入居済さん
[2017-03-22 01:10:02]
断罪したつもりはありませんでしたが、気分を害されたようで申し訳ございません。「ワガママだらけ」という表現が少々辛辣に過ぎ、住民間のいさかいを誘発しかねないと感じてしまいまして、この掲示板の書き込みをあまり真に受けずにサラリと流して抑制した表現に改めてほしいとの願いを込め、そのような表現をしてしまいました。
住民として周辺に対し要求を持つことも、それを表明することも、私は悪いことではないと思っています。それを当然の権利かのように周囲に押し付けるような主張の仕方をしなければ、ですが。 なんにせよ、皆様とうまくやっていきたいと切にねがっております。よろしくお願い申し上げます。 |
81:
マンション検討中さん
[2017-03-22 09:39:13]
周辺への要求はあって当然かと思いますが、確かにこの場で言うべきではないかもしれませんね。
閲覧が住民に限定された掲示板があると良いのかもしれません。 |
82:
ナシ
[2017-03-22 09:45:02]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
85:
入居済みさん
[2017-03-22 14:02:41]
[NO.83~本レスまで削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
86:
通りすがり
[2017-03-26 21:38:17]
先日小学校の芝生要望で一石を投じてしまいました
名前の通り通りすがりで住民ではないので 一部の方ご安心ください 後から来たからとか言うだけで我慢を強いるのは如何かと思います どなたがかがいうとおり言い方ですね 要望がきついならお願いでどうですか 向日市のタックスペイヤーとして 公共機関も含め改善点は言っていきましょう |
87:
通りすがり
[2017-03-26 21:41:20]
続き
ここは開発エリアですからみんな 新参ものですよ エリア一体活性化しましょう |
88:
匿名さん
[2017-03-26 23:13:45]
しかし小学校に芝生を提案しようというぶっ飛び加減はすごいです
|
89:
入居済みさん
[2017-03-27 09:54:15]
うーん、アドバイスをしていただけるのは大変ありがたいのですが、「契約者・入居者『専用』」と明記されているにもかかわらず、住民でない立場から書込みをしていて、しかもそのことについてなんら釈明もない時点で、ルール軽視の姿勢が見え、少なくとも私には説得力を感じられませんでした。また、タックスペイヤーなのだから、という論調にも違和感を覚えます。
私自身は要求は発しても良いという立場ではありますが、それにしたってまずは現況のルールを守った上で、「現況がそうなってしまっている理由や経緯」を丹念に調べ、相手や周囲にデメリットのない(可能ならメリットもある)ように内容や方法を考えた「提案」という形で行うべきだと考えています。ルールを軽視したり、「タックスペイヤーなのだから」といった態度で事に臨めば軋轢を生むのは目に見えており、それはエリア一帯の活性化をかえって阻害するのではないでしょうか? そもそも現段階ではマンション住民からして意思統一ができていない状況であり、他に何かを要求する段階にはまだまだ全然到達しておりません。なにせ「要求を出す」という事にすら反対意見がある状態なのです。ゆくゆくは現実化したい願望なのだとしても、まずは、住民間でコンセンサスを取れる環境を作ることが先決であり、周辺や公機関に意見を発していくのはそれからでしょう。とりあえず現段階では「○○が不便だなあ」「△△があると良いのになあ」と 感想 を言うぐらいに留めておく話なのではないか、と考えております。 長文失礼いたしました。 |
90:
住民板ユーザーさん8
[2017-03-31 00:08:28]
ご契約された方で、フロアのコーティングをご自身でされた方がおられたらどの様な商品を使ってされたのか教えてください。
また、コーティングをされなかった方はおそらく不要だと説明を受けたはずですが、生活を始めてから実際どう感じておられますか。 ※ちなみにコーティングではなく、ワックスをされた方がおられたらその理由を教えてください。 |
91:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-02 15:42:35]
みなさまこんにちは〜〜!
3月下旬に入居致しました。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます! フローリングのコーティングの件で、3月初めに御質問させていただいておりました。 みなさまに御丁寧にアドバイスの御返事を頂きまして、誠にありがとうございました!^ ^ 検討の結果、私たちでフローリングワックスを塗りました。綺麗な仕上がりで満足しています。♩ 長谷工アーベストさんに製品情報と施工されました大建工業株式会社さんを御紹介頂きました。 御自身でDIYで塗られる場合、 「フローリング専用ワックス(樹脂ワックス) DKワックス ネオ」同じ大建工業さんの製品を ブライトスクエアさんのフローリングにオススメの様子でしたのでネット注文で購入致しました。 塗り方もクイックルワイパーの様にさーっさーっと塗るだけなので簡単で楽しかったです。 自然乾燥(20〜60分程度)を初めて塗る場合は二度塗りします。 二回塗るのでムラや塗り残しもなくなりました。 ワックスを選んだのは、教えて下さった社員さんに自分たちでDIYするならコーティングに比べてワックスの方がいいと思いますね!とお聞きしたので、安心して挑戦してみようと思いました。 仕上がりも適度なツヤが出てとても美しくて満足しております。!^ ^ 特にキッチンや洗面室には安心感がありますね♩ |
92:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-02 15:51:53]
追記です。
\フローリングメーカーがこだわった!/ 水ぬれに強い! 光沢が長持ち! 抗菌! 普段のお手入れ‥ 固く絞った布で水拭き、もしくは乾拭きして下さい。と明記されていました。 1ℓあるので、広範囲塗ることができそうです。 |
93:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-02 18:23:43]
|
94:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-03 00:09:27]
現在、お住まいの方でニトリのランドリーラックを活用している方はいらっしゃいませんか?
購入を検討しているのですが、ギリギリの寸法ではないかと躊躇しています。 しかも当方、日立のビッグドラムを使用しています。 |
95:
住民板ユーザーさん4
[2017-04-07 20:28:23]
みなさま、こんばんは。
南側庭園の桜も綺麗に咲きはじめましたね! どこからやって来てくれたのかわかりませんが、 元気に無事に咲いてくれてよかったとホッとしています。 寒い冬、葉も無い時に植え替えられたと思うので 土やお水や環境の変化に耐えられるかな?と心配してましたが‥開花して本当にうれしいです^ ^ 今日は朝から阪急で烏丸へ行き、夕方地下鉄四条から京都駅へ。 帰りは京都からJRに乗り、イオンモール桂川を通って帰って来ました。 初めて電車で四条と京都駅をループしましたが、とても便利でプチ贅沢な気分になれました。♩ また先日ホームセンターの一角に「竹の子コーナー」をお見かけしまして、竹の子の瓶等が並んでいて、洛西らしさを感じて微笑ましかったです。 |
96:
入居済
[2017-04-08 21:12:17]
皆様宜しくお願いいたします。
3月に入居、引越しのご挨拶に伺ったお宅の方はみな良い方で、3月は皆さんすれ違う方も明るい方が多く、良かったなぁと感じていたのですが、最近、廊下や1階ロビー付近で挨拶をしても聞こえないかのように通り過ぎる方がいて、なんだか残念です。できるだけ人に会いたくない気持ちなんていうのは誰しもあるものですから、進んで挨拶して欲しいなんて言いませんが、せめて至近距離で挨拶された時くらい、返すか会釈くらいしてほしいと思うんです。他にも粗大ゴミをシール無しで出していたり、まぁ400家族以上が住んでいるのですから、色んな方がいるのは分かるんですが…ね^^; |
97:
住民板ユーザーさん8
[2017-04-10 23:43:33]
今日は南側の公園で子供がうるさかったですね
夜遅いのだからもう少し静かにしてくれるといいのに 時間帯からして塾帰りかな |
98:
新参者です
[2017-04-16 19:57:26]
廊下にベビーカーや子供の自転車その他色々な物か置いてあるのは 少し残念でした。
まぁー玄関も狭いので仕方ないのかな? |
99:
入居者
[2017-04-17 08:36:19]
アルコーブ部分ってエアコンの室外機置いて許されてるので、てっきり他の私物も置いて良いのだとばかり思ってました。置かない方が良いんですかね?
|
100:
新参者です
[2017-04-17 12:01:16]
|
101:
住民板ユーザーさん1
[2017-04-17 12:34:32]
アルコーブの利用の件ですが、購入の際に一応営業の方に確認したのですが、「ベビーカーや子どもの自転車程度なら置けるスペースはありますので、便利ですよ」とおっしゃってました。ご参考まで。
|
102:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-18 13:46:33]
ブライトスクエアのみなさん
こんにちは♩ いつもお世話になり本当に感謝しています♩^ ^ 桜さんが葉桜になりましたね! 春の小さなお花も次々に咲きはじめました♡ 季節の移ろい、生命の成長パワーをすごく感じられて、毎日幸せです。^ ^ 東側のストリートガーデンできいろの可愛い蝶々さんたちと、エントランス入って右側のお庭で羽根の綺麗な小鳥さんにも会いました。 遊びにきたり居心地がいいお庭なのですね♡^ ^ 挨拶100㌫出逢った人にすると決めています。 可愛い赤ちゃんに会えたら最高にうれしいです♩ アルコープも広々でうれしいです。アウトポール設計ならではですねーと教えていただきました。 通路も家族でも並んで歩ける余裕もあります。 皆様に御質問させて頂きたいのですが、 南側のずっと先の小高い緑の山を御存知の方、 何という山かお名前を教えていただきたいです。 ブライトスクエアのちょうど真ん中あたりから まっすぐ南の位置に見えているのですが… 入居以来ずっとずっと気になっています。♩^ ^ 長文になりまして、失礼致しました。 宜しくお願い致します。 |
103:
住民
[2017-04-19 23:20:35]
|
104:
住民板ユーザーさん
[2017-04-21 13:11:15]
だんだんと引っ越しも落ち着いてきて、入り口のブルーシートももう少しで撤去かなぁ、とワクワクですね。
ところで皆さん、ネット環境いかがですか…?うちは上りも下りもびっくりなくらい遅いんですが、皆さんのお宅はいかがですか??何か設定したら改善した、とかありますかね… (*´-`) |
105:
住民板ユーザーさん6
[2017-04-25 19:33:46]
>>104 住民板ユーザーさん
確かに遅いです。 |
106:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-26 08:44:53]
>>103 住民さん
ブライトスクエアの皆さま おはようございます! 新しい街での新生活は如何でしょうか♩ 私たちは30代前半の夫婦ですが、 ブライトスクエアと相性がぴったりでとても気に入っていて大満足です。 南側の遠くに見えるのは岩清水八幡宮さんだったのですね!!^ ^ 神社仏閣が大好きな私にはうれしい限りです。 北野天満宮の近くから引越して来ましたので、 再び天満宮さんにご縁があり感動しました。 帰宅時には西山の夕陽が本当に綺麗で、太陽のエネルギーの恵みに感謝してうっとりしてます。 京都市内にいた頃では考えられませんが、 毎日6時には起床し、南側の公園を散歩して、洛南小学校南側の公園のベンチに座って朝日を浴びながら大好きなことをして癒されています。 ブライトスクエアに来るまでは想像出来なかった わたし に出会えて本当にうれしいです。♩ 夜は夜景がキラキラしてとてもキレイですね! 主人が月や星が観たいと、望遠鏡を買おうと言ってくれました♩とっても楽しみです☆^ ^ 皆様にまたご質問させて頂きたいのですが、 こちらの土地を守る氏神さまはどちらに御鎮座されておられるか御存知でしょうか。? 向日神社さんには主人と引越し前と後と、ご挨拶と御報告に参らせて頂きました。 きちんと失礼の無いようにこの土地の神様にご挨拶させて頂けているのかなぁとずっと気になっています。 長文になり、失礼致しました。 もし宜しければ教えて頂けましたら幸いです。 |
107:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-26 09:00:23]
>>104 住民板ユーザーさん
おはようございます。 私もブライトスクエアのお披露目楽しみです。 ますます高級感が増すことでしょうね〜♩^ ^ 先日エレベータでサカイさんのお兄さんに聞いてみると、あと半月位の予定です。とお答え頂きました。 「ご迷惑をおかけしてすみません」と言われましたが、私達のとっても大切なマンションなので、丁寧に保護して頂けている方ががうれしいです。とお話ししました。 エントランスの鍵のセンサーや柔らかいソファ等の傷つきやすい共用部分も、 皆さまの心遣いで何十年もキレイに美しく使っていけたらステキだなと思っています。 |
108:
住民板ユーザーさん
[2017-04-26 23:34:09]
|
109:
入居予定
[2017-04-27 20:48:04]
初めて書き込みします。
皆さんは引っ越しの時、どこまで挨拶されましたか? 私は両隣、上下のお部屋のイメージでしたが、営業の方にお聞きしたところ、両隣と下のお部屋だけでいいと思いますよーとおっしゃってたので、皆さんどうされたのか教えていただきたいです。 |
110:
住民板ユーザーさん5
[2017-04-27 22:14:03]
|
111:
入居予定
[2017-04-28 07:48:04]
|
112:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-12 21:21:41]
こんばんは!
今日 イオンモールのインテリアショップでオーダーしていたカーテンが届きました。 内覧会でご紹介があったカーテン屋さんより安くても 素敵な仕上がりで大満足です。それに割引もしてもらって♡うふふ |
113:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-12 21:47:36]
>>108 住民板ユーザーさん
こんばんは。 とてもご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます! 感謝致します。^ ^ 向日神社さん。 古風な風情があって私もだいすきです♩ 美しい緑が豊かですし、長く続く木のトンネルも立派で癒されます。 主人が参道を車で上がれることにも驚いて とっても感心していました。 松尾大社さん。 やまたのおろちさんの節分祭も京都では有名ですね。 是非嵐山散策も合わせて、お天気のいい日にご挨拶に行きたいと思います。 神社に行くと、本当に心が洗われるので… 定期的に参拝させて頂きたいと思っています♩ |
114:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-12 21:57:55]
>>112 住民板ユーザーさん6さん
素敵なカーテンが届いて良かったですね!^ ^ リビングの窓が大きく、ハイサッシなので、、 カーテンが可愛くて素敵だとすごくお部屋が華やかになるとおもいます♩ 我が家も可愛いカーテンを選びたいです〜♡ |
115:
住民板ユーザーさん6
[2017-05-13 07:09:09]
|
116:
住民板ユーザーさん4
[2017-05-13 11:25:31]
住民同士であまり言いたくないのですが…
書き込みがちょっと痛い感じがします。 よいところをアピールするのもよいですが… ほどほどにするほうがよいかと思います。 |
117:
住民板ユーザーさん
[2017-05-13 14:12:10]
>>116 住民板ユーザーさん4さん
全くの同感です。 若い方々なんでしょうね。 イオン桂川のケユカのカーテンは均一価格でお安いですが、デザインや品質もそれなりでした。私はカーテンはよそでちゃんとしたものを買いました。 ブラインドなどのメカものはメーカーが限られているので、ケユカは割引率が割とよいのでよいかと思います。 |
118:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-13 15:15:41]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
119:
住民板ユーザーさん3
[2017-05-13 20:28:03]
オーナーズロビーの洋書 無くなってたのその後どうなったのでしょう?
|
120:
住民板ユーザーさん5
[2017-05-14 10:39:45]
>>117 住民板ユーザーさん
ごめんなさい、ちょっと気になってしまいまして… 投稿のイメージは年齢によるものではないと思いますよ。とだけ、すみません。 カ-テンは我が家もカ-テン屋にお願いしました。ここからは離れたお店ですが、ブライトスクエアのお客様が沢山いる、と聞きましたよ^^ |
121:
住民板ユーザーさん
[2017-05-14 15:33:44]
入居者の皆様に質問ですが、上下左右の部屋からの生活音が気になる方はいますか?
|
122:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-14 15:52:56]
上の足音がとてもうるさいです。深夜まで続くので相談しようと思います。
あと下の部屋のベランダでタバコ吸ってる人がいました。煙で気づいた。 こちらも管理人に相談しようかと。 |
123:
住民板ユーザーさん
[2017-05-14 15:55:37]
|
124:
住民板ユーザーさん
[2017-05-14 17:54:33]
>>122 住民板ユーザーさん8さん
足音が結構聞こえるんですね。深夜ということは子供ではないということでしょうか。 うちは、音楽?のような低い音が聞こえます。常にではないですし、大きな音ではないので、苦情を言う程ではないのですが、うちから、周りの皆さんにも聞こえてる音があるのか、気になったところです。 それ以外は足音も含め、非常に静かで特に気になる音はありません。 タバコは掲示板にも挙がってますが、せめて部屋の中で吸って欲しいですよね。 |
125:
匿名さん
[2017-05-15 08:29:41]
>>121 住民板ユーザーさん
ウチは特に気になったことはないですね。 上下左右、小学校低学年のお子さんの居られる家庭も複数あって音が気にならないので、恐らくは余程大音量で音楽聞くとか強く跳び跳ねるとかしない限りは大丈夫ということなのではないかと勝手に思っています。 |
126:
マンション住民さん
[2017-05-15 10:45:07]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000502-san-hlth
ベランダ喫煙を法的に禁止するチャンスです。この機会を逃さないようにしたいですね |
127:
匿名
[2017-05-15 10:50:25]
ピアノの音がうるさい時があります。
弾いてる方はこんなに響くとは思ってないのでしょうね。 他は大丈夫なのですが・・・ |
128:
匿名さん
[2017-05-15 11:12:57]
|
129:
住民板ユーザーさん
[2017-05-15 13:38:39]
クローズドの掲示板が出来るといいなと思います。
|
130:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-15 15:09:07]
山奥の一軒家じゃないんだから多少の音はするでしょう
お互い様の気持ちで楽しく暮らしましょう でも ベランダでの喫煙は規約違反ですね |
131:
匿名さん
[2017-05-15 18:52:43]
>>129 匿名さん
基本的には賛成なんですが、実現するには課題も多そうですね。 |
132:
ナシ
[2017-05-15 20:19:55]
ピアノは小さい音にしたり、ヘッドフォン使用で練習するのがマナーと思いますが、ご存知ないのでしょう。
自分は習った事なくて、娘に習わせている方はご存知ないのでしょうね。親も音楽をされているご家庭はとても配慮されますよ。 管理組合に相談された方が良いと思いますよ。 お互いさまはお互いが最大限努力した結果使われる言葉です。片方に配慮がない場合はお互いさまとは言いません。 |
133:
匿名
[2017-05-15 20:24:48]
>>132 ナシさん
管理規約を読まれましたか? 夜間の楽器演奏は禁止事項としてあがっていますが、昼間は禁止されていないと思います。 ピアノの音さえも我慢できないようなら、なぜ集合住宅を選んだのか、、、甚だ疑問ですね。 私はピアノの音が非常識だとは思いません。 |
134:
ナシ
[2017-05-15 20:34:19]
もちろん知っていますよ。だからマナーと書きました。
テレビは見てる時に音を出しますよね? でも大音響で見る方はいない。 配慮します。 それがマナー。 大音響で見る方が居たら、管理組合に相談しませんか? そういう意味です。 電車に乗っている時に子供が走り回ったり、騒いだりしたら、『側の親は注意しない。マナーがなってない』と言いませんか?でも泣いてる子供を必死で親がなだめていたら、誰もおこりません。 電車では遊んではいけないと利用規約に書いてありますか? 山奥の一軒家ではないので、お互い配慮しあって生活したいです。 権利の主張ばかりではなく。 そういう話です。 |
135:
匿名さん
[2017-05-15 21:54:51]
個人的には、余程の大音量でなければ、ピアノの音ぐらいは許容したいところですね。
もちろん程度問題ではありますから、許容できる範囲を逸脱していれば対応も考えますが、公園や学校も隣接してて、電車も近くに走ってる場所ですから、本当に余程の音量でない限りは許容範囲なんじゃないかなあと。 「静音で暮らす権利」と「音を気にせず立てて暮らす権利」と、どちらも尊い権利だと思いますので、良い落としどころがあると良いなあと思います。 |
136:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-15 22:09:16]
マナーってそもそも強要するもんじゃないでしょ。他人に期待しすぎると不満だらけになりますよーー
|
137:
入居済さん
[2017-05-15 22:58:02]
この手の問題の厄介なところは、音を迷惑に思う度合いって聞く人の心理状態に大きく影響されることなんですよね。前にNHKでとある特徴的な保育園が紹介されてまして、印象的だったのは、設立当初は子供達がうるさい危ないと苦情が多々あったのが、しばらくしたら周辺住民が「慣れ」たのか子供達は何も変わってな苦ないのに苦情が出なくなったと語っておられたところです。
各々最初から可能な限り最大限配慮する、というのは確かにひとつのあり得るべき指針ではありますが、個人的には、各々好きなようにやって(もちろん規約の範囲内で)、どうしても我慢できないところが出たら、その時点で相手と話し合って配慮してもらう、という方がお互い気楽なんじゃないかなあと思っています。 どの程度が周りにとって許容範囲内なのか、やってみないと分からない面もありますし、しなくて済む我慢ならしないに越したことはないですからね。 |
138:
住民板ユーザーさん
[2017-05-16 00:07:06]
只今夜中12時ですが… 隣か上が家具ガンガン動かしながら30分以上クリ-ナ-かけてます。ちょっと何かこぼして、とかなら分かるんですが、本格的な掃除を今しなくても、という感じです。うちも共働きで昼間いませんけど、さすがにこの時間はやりません。タバコの掲示みたいにさりげなく、10時以降はやめましょうね、みたいな張り紙欲しいですね;;
|
139:
入居済さん
[2017-05-16 10:41:50]
>>138 住民板ユーザーさん
それは大変でしたね・・・ 家具を動かして、となると引っ越しの片づけをしていたというところでしょうか? 早く片付けたい気持ちは分かりますが深夜にやるのは音の出にくい作業にしてほしいものですね。 |
140:
住民板ユーザーさん2
[2017-05-17 19:30:26]
ベランダでタバコ吸うのほんとやめてください。
洗濯物に匂いがうつってしまいます。 注意してもらったのに全然効果がないです。 どうすればいいですか?直接言うのも気が引けます。 |
DIYも良いですが、短期に済ませないと結構打撃音響きますよ。