住友商事株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. 京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-01 15:27:34
 削除依頼 投稿する

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html

所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
            長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社

[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55

現在の物件
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア
京都桂川つむぎの街
 
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 桂川駅 徒歩7分
総戸数: 404戸

京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)

387: 匿名さん 
[2018-02-21 22:38:33]
気乗りしない中でわざわざご足労いただくのはありがたいことです。ぜひ存分にメモを取っていって下さいね。じっくり丁寧に分かりやすく説明させていただきます。やる気が湧いてきました!
388: 匿名さん 
[2018-02-21 23:07:06]
>>386 住民板ユーザーさん

拡大解釈というか、恣意的な解釈ですかね。AにもBにも適用できる条文をAにしか適用してない、という感じです。正直これは条文が悪く、適用範囲が大雑把過ぎるんですね。ちゃんと適用範囲を限定する形で改正するのが望ましいかと思います。
389: 匿名さん 
[2018-02-22 09:21:47]
おや、385さんは削除されたんですか。住民の本音が分かる良いレスだと思っていたのですが残念です。総会に出席するのを辞めたという事でなければ良いのですが・・・ぜひ皆さんのお話を聞きに来て欲しいですね。拙いところはあるでしょうが、私も一生懸命考えをお伝えできればと思っています。よろしくお願いします!
390: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-22 10:15:15]
これまで出た意見を抜粋しました
双方が考える問題点を解決できるような結論が出ると良いですね

●賛成派
・マンションの営業がベビーカーなど私物を置いていいと言っていた
・室外機は良いのにベビーカーが駄目な理由は?
・アルコープからはみ出さないなら避難の邪魔にはならないから置いても良いはず
・今もそんなに散らかっていない。
・双子用ベビーカーなどを玄関置きするのは厳しそう
・ホワイトリスト方式なら何とかできないか

●反対派
・廊下の私物は団地のような見た目になり資産価値の低下につながる
・避難経路には物を置くべきではない。消防法に抵触して、消防署の指導が入るかも
・アルコープは登記上共有部だから私物は置くべきでない
・一つ許可すると、なし崩しに私物だらけになりそう。一律禁止も仕方ない
・廊下に置かれた物を踏み台にした子供の落下事故の事例あり。安全性が確保できないなら、固定されてないものを置くべきではない
・ベビーカーや傘を玄関に置いても困らない
・お正月の来客用駐車場無断使用や粗大ゴミの放置問題を見るに、性善説には頼れなさそう
391: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-22 11:19:42]
>>384 匿名さん
駐車場の空きを活用するなら、来客用駐車場全てチェーンゲート内に移して
ゲート外にはカーシェアや時間貸し駐車場を誘致するなど
マンションとして収入を得られるような方向で考えて欲しいです 
392: 匿名さん 
[2018-02-22 12:26:50]
>>391 住民板ユーザーさん
カーシェアや時間貸し駐車場を誘致するとなると導入から実際の運用まで含めてちょっとした業務になりそうだと思うのですが、どうなんでしょうかね?収入を得たい気持ちは分かるのですが、理事を自分がやるときのことを思うと、業務負担は無視できません。そういう話に精通している方が居られれば良いのですが。
393: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-22 13:27:58]
>>390 住民板ユーザーさん8さん

アルコーブに加え、サイクルポートまで自転車以外を禁止とされたことが大きいので、中間意見として、サイクルポートの活用、を追加願います。アルコーブに関する反対意見は納得いく部分もありますが、サイクルポートに関しては納得がいきません。
394: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-22 16:08:53]
前のマンションでは24時間超えると1000円徴収されてました。それ以内は無料です。借りられるのは二日間だけでした。一週間前から予約ができ、細かい時間の貸し出しの時間管理を管理人さんがされてました。今の制度は少しばかりの時間の駐車にもお金がかかるし、夜中に停めると張り紙されたりと、なんだか張本人ではないですが、犯人探しは嫌な気持ちになります。
395: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-22 17:43:52]
廊下にベビーカー等を置きたい人は、何が何でも自宅前?
それとも、サイクルポートに置くことで妥協できますか?
それによって組合側と話す内容も変わってくるかと思われます
396: 匿名さん 
[2018-02-22 18:54:56]
>>395 住民板ユーザーさん

「何が何でも」というほど強い要望はありませんが、そのレベルの要望を持ち出さないとならないほどに、アルコーブやサイクルポートの私物放置に大きな問題があるとは認められない、という立場です。危険性など、デメリットが過大評価されているために対処が過剰になっているという印象を持っています。

まあどうせ日曜の総会では決議できませんから、細かい議論はまだ必要ないでしょう。現在の運用を問題に思っている人が少なくないことを示して、理事会から何らかのアクションを起こす旨の言質が取れれば御の字かなと。
400: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 11:57:20]
[[No.397~本レスまでご本人様からの依頼、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
401: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 13:34:32]
もちろん、理事の方々は大変だと思います。だからと言って、何でもかんでも右に倣えとはいかがなものかと。
住民に説明もなくいきなり私物を置くなとは決め方にも問題が。
そう言うなら自分がやれとおっしゃってる方もいらっしゃったけど、そう言ってしまっては、建設的な話もできないのでは‥‥妥協点を模索してみてもいいんじゃないですか?
402: 匿名さん 
[2018-02-23 15:09:32]
あれを読んだ身としては「侮蔑の意味を込めたつもりはなかった」と言われてもにわかには信じがたいのですがね・・・。中々に強烈な敵意でしたよ、あれは。
403: 住民板ユーザーさん 
[2018-02-23 16:50:06]
文句言うな。文句あるなら理事になれ、っていうのはちょっと違うと思いますがね…。住民納得させられないなら、やり方変えないと。
しかし、住民2さんはよっぽど以前のマンションで嫌な事あったんですね。 感情的にカッとなって人をなじる発言しながら、他人に協力しているような体で自分を正当化しつつ、都合が悪い部分は記憶なくなるなんて、驚きです。
404: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-23 17:36:16]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
405: 住民板ユーザー 
[2018-02-23 18:50:39]
>>390 住民板ユーザーさん8さん

・マンションの営業がベビーカーなど私物を置いていいと言っていた

→マンションの営業の話をうのみにするほうが問題。規約確認しましたって署名押印してますよね?こんな稚拙な反論すると、逆に足元見られる気がします。証拠もないですし。

・室外機は良いのにベビーカーが駄目な理由は?
→室外機は置き場所が決まっています。自由にどこにおいてもよいわけではありません。
消防法云々照らし合わせても問題ない場所が決められているはずです。

・アルコープからはみ出さないなら避難の邪魔にはならないから置いても良いはず。
→邪魔になるかならないかの判断はだれが?どのように?客観的な判断ができないという理由でアウトです。

・今もそんなに散らかっていない。
→当たり前。アルコーブの私物置きOKにして、これから散らかっていくなんてもってのほかです。

・双子用ベビーカーなどを玄関置きするのは厳しそう
→それ承知で入居したんじゃないんですか?

・ホワイトリスト方式なら何とかできないか
→なんとかできないと思います。規約が大前提。共用部分にものを置かない。

議論にならないですね。これ。クレーマーと同じとみなされますよ。
アルコーブにものを置かれると生活感あふれ、団地みたいでいやです。
イオン側からも丸見え。
ほんと勘弁してほしい。
自分の都合でマンションの価値下げないでほしい。
これが本音。
406: 匿名さん 
[2018-02-23 19:29:25]
まあいろんな人が居ますねえ、って感じですね。
407: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-24 10:12:04]
住民からの苦情があったから、理事会でアルコーブ私物放置禁止周知をすることになった。

と考えるのが普通じゃないですか?

まるで理事会が悪いみたいな言い方している人は一度経緯を問い合わせてみてはいかがでしょう?
408: 住民板ユーザー 
[2018-02-24 10:17:49]
それならば経緯説明をすべきでしたね
409: 匿名さん 
[2018-02-24 11:11:16]
これまで送られた議事録とかだと「意見を出し合い許容範囲を決議」という話だったのに、いつの間にか「管理規約、使用細則に定められている通りの使用方法を遵守いただく」というような話に変わってたんですよね。2月になって届いた書面によると、12月に一度通知したということになってるんですが、12月の通知では経緯を詳しく書いてたんでしょうか?お恥ずかしい話、内容をよく覚えてないのですが、経緯が十分に書いてあったような記憶はないのです・・・。このスレッドでこの話が出てきてからも一度も「こういう経緯だった、って説明あったでしょ?」みたいなレスが出てこないところを見ると、少なくとも大半の住民には経緯が十分に伝わらない程度の発信しかしてないということなんじゃないですかね?
最終的に「規約をよく読んだらやっぱりダメでした」ってなってしまったのは仕方ないとしても、それまで「何をOKにしようか」という話で進むと思ってた住民に対して十分に経緯説明せずにいきなり「お前らルール守れよ」ってな態度で行ったらそりゃ多少の反発があっても仕方ない気がします。
410: 名無しさん 
[2018-02-24 11:24:50]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
411: 名無しさん 
[2018-02-24 11:34:33]
すいません!不用意に画像を添付してしまいました!すぐに削除依頼を出させていただきました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
412: 匿名 
[2018-02-24 21:05:51]
色々な意見や情報が匿名で自由に投稿、参照できるメリットは重宝していましたが、最近の流れでは規約の話やマンションの入居者しか知り得ない情報にまで踏み込まれています。
そのような情報がインターネット上に晒されるのは気持ちのよいものではありませんね。。
入居者のみが投稿、参照できる掲示板やコミュニティを立ち上げることも検討する必要があるのでは。。
413: 匿名さん 
[2018-02-25 23:16:00]
時間押してると思って言いたいことはしょりすぎました・・・無念
414: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-28 22:47:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
415: 匿名さん 
[2018-03-01 15:57:11]
ゴミの捨て方に関する紙が投函されてましたけど、知りたいことが何も書かれてない・・・。
「変更後の決まりについて詳しく説明してください」っていう話ではなくて「最初の説明と話がちがっているのはなぜなのか理由と経緯を説明してください」って話だったと思うんですが。
417: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-01 20:39:52]
[No.416と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
418: 住民板ユーザーさん 
[2018-03-02 19:08:57]
>>415 匿名さん
うちには投函されませんでした
どんなこと書いてましたか?
419: 匿名さん 
[2018-03-02 19:12:54]
>>418 住民板ユーザーさん
あれ、そうなんですか?今手元に無いんですが、向日市のゴミ分別のパンフレットとセットになってて、燃えないゴミは決まった日時に分別ステーションで捨ててください的な事が書いてあったかと思います。
420: 匿名さん 
[2018-03-02 22:35:09]
皆さんにとって朝早く・夜遅くってどれくらいですか?私的には朝7時から夜9時までの間はマンションに住んでいたら仕方ないと思ってますが(限度はあります)、それ以外の時間にいつもドタバタされると本当にイライラします。すごくたまになら何か事情があるのかな?と思うのですが…。夜9時以降にドタバタって一体何してるんですかね?
421: 匿名さん 
[2018-03-03 09:09:35]
>>419 匿名さん
たぶん、入居当時はマンションで集めてくれていたのが、ステーションに変更になった理由を言われているのかと思いました。
初めの総会で、燃えないごみは市の業者しか対応できず、市の業者は、道路に面しているなど、収集可能な場所が制限されていて、ブライトみたいな敷地内のゴミの収集はできないことが、後で判明した。という感じの説明だったと思います。
個別に契約すると、追加費用がかかる。などの話だったかと。
422: 匿名さん 
[2018-03-03 09:19:56]
>>420 匿名さん
幸い、うちは足音は聞こえないので、静かなのですが、足音がうるさく聞こえ続ける状態は、例えば、子供が走り回ってるような感じでしょうか?
テレビの音が聞こえないほどの音量はないと思いますが、寝る時間帯なら気になりますよね…
423: 匿名さん 
[2018-03-03 13:29:15]
>>422 匿名さん
私は416さんではありませんが、416さんが怒り心頭だったので自分でも感じるところがあり、他の方は朝早くと夜遅くとはどう考えてるのか気になって聞いてみました。
うちの場合は多分子供さんが走り回ってる音と、引き戸?の開け閉めの音がテレビをつけていても聞こえます。ギーーガラガラガラ(という引きずり音?)バタン(閉めた?)って言うのが何回もあるので、一体何回開け閉めするんだ?って思います。同じ間取りですがウチは和室に変更していて引き戸の間仕切りがないので(襖も開けっ放し)、上の上の方が同じ仕様だと上の方には音がわからないのかも知れません。

424: 匿名さん 
[2018-03-03 17:29:43]
>>423 匿名さん
テレビがあるということはリビングでの音にでしょうか?
リビングに引き戸があるタイプの間取りもあったかと思うので、その音が聞こえてるのかもしれないですね。
洗面所のドアの開閉の音ではないでしょうし。
うちは、以前は音楽が聞こえてましたが、最近は静かですし、暴走族?も最近はいないので、全般的に静かです…
425: 匿名さん 
[2018-03-03 20:03:42]
>>424 匿名さん
そうです、引きずったような音はリビングです。うちではたたない音なのでレール付きの引き出しを開け閉めしてるのかと思ったのですが、うちの和室へプラン変更前の間取りは引き戸で仕切るタイプだったので、それかな〜とは思っているのですが…。
廊下側の部屋をオプションで引き戸にしなくてよかった、してたら下の方に迷惑だったかもと思っています。
子供さんの走り回る音は数年すればなくなるかもしれないですが(逆にひどくなるかも?)、せめて9時以降は静かにしてほしいですね。

426: 通りがかりさん 
[2018-03-04 06:18:34]
マンションでは子供だから走るのは仕方ない
ではだめでね
とにかく早くから親が注意すること
家の中を走ることは悪です

家で走り回りさせたければマンショんではなく
最初から戸建てをかってもらいたい
それが集合住宅のマナー
自覚がない親には管理室から近隣から
の依頼、(直下とはわからないよう)
言ってもらうことですね
427: 匿名さん 
[2018-03-04 08:24:24]
部屋の音は音の主が気づいてない場合もあるから、伝えたら少しはマシになるかもしれないです。ただ、上階との関係はギクシャクするかもしれませんね。長く暮らすことを考えたら難しいところです。
私は、共用廊下やロビーで走る子どもが気になります。親の躾の問題だと思うのですが。私も子どもがいますが、自分の子どもが公共の場所で走れば注意しますけどね。注意しない親とは価値観が違うだけでしょうか。
若い世帯が多いだけに、いろいろ気になります。
428: 匿名さん 
[2018-03-04 08:35:16]
音が酷すぎるなら話は分かりますが、書き込みだけじゃ、音が酷すぎるのか、文句言ってる方が神経質過ぎるのか判断できませんからねー。個人的には、そんな他所の音が我慢できないならそれこそ集合住宅じゃなくて戸建てに住めよ、って感じ。
429: 匿名さん 
[2018-03-04 08:41:52]
>>427 匿名さん
「公共の場所」って範囲広すぎません?大人でも普通にそこらの道ランニングしてたり、駅近くとか横断歩道とか間に合わせるために走ってる人なんて珍しくないですよ。
430: 匿名さん 
[2018-03-04 12:21:24]
>>429 匿名さん

行間読めないんですか?
ランニングで道路を走る大人と、マンション内の廊下を走る子どもを同列にするって呆れますね。
431: 匿名さん 
[2018-03-04 13:36:22]
雑な言葉の使い方してるからツッコミ入ったんでしょうに。気心知れた間柄じゃないんですから読み手に甘えるべきじゃありません。書いてあることが全てですよ。
432: 匿名さん 
[2018-03-04 15:07:52]
うちにも子供がいますが、ずっとマンションだったから音にはずっと注意してきたので、二人とも家ではほとんど大きな音をたてません。子供が歩き始めてからずっと家の中を走り回るなんて有り得ません。少しでも走ったらすぐにやめさせます。子供が小さいから仕方ないというのには首をかしげます。うちの子たちは真逆の性格をしていますから子供の性格は関係ないと思います。ちょっとの音も許せないんじゃないんです。ずっと続くからしつけてないんだろうな〜と思うんですよね。
433: 通りがかりさん 
[2018-03-04 17:38:22]
親の躾ですよ
床の下はよそ様の天井になる

他者への創造力の欠如
家の中でも廊下でもスーパーでも
電車の中でも走らせないこと
走りたかったら公園でどうぞ
434: 匿名さん 
[2018-03-04 23:51:15]
いやー、皆さんしっかり躾なさってるんですね。ウチなんか大した躾なんてできてませんから、こんな万人が閲覧可能な準公共空間でよそ様の躾に物申すなんて恐れ多くてようできません。皆さん自身、親御さんからさぞ良い教育を受けて来られたんでしょうね。羨ましい限りです。
435: 匿名さん 
[2018-03-05 00:20:49]
完璧な人間なんていません。自分自身も完璧な親ではありません。だからこそ、ほかの人に迷惑をかけないように、人の気持ちを思いやることが出来るように、日々自分自身にも子供たちにも言い聞かせているんです。その努力の行為をバカにされたくありません。また、人をバカにするような大人にならないよう子育てを努力した親のこともバカにされたくありません。
436: 匿名さん 
[2018-03-05 08:40:56]
>>435 匿名さん
どの立場で誰に向けて言ってるんでしょう?それによってレスの趣が変わるんですが。まあだからこそ敢えてその辺ぼかしてるんでしょうか。なかなかお上手ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる