京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
No.1 |
by 契約者さん 2016-06-19 15:23:28
投稿する
削除依頼
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア (契約者・入居者専用)スレ お作り頂きましてありがとうございます。 入居予定しております。 来年の3月竣工、とても楽しみですね! 皆様とこちらで色々と有意義な情報交換が出来るとうれしいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 昨日、イオンモール京都桂川に行ってきました! 新しくて広くて綺麗で、とても活気があってよかったです。 マンションも11階位の高さまで出来ていました。 個人的に自然が好きなので、エントランス隣のシンボルツリーや桜の木等、庭園計画も楽しみにしています! |
|
---|---|---|
No.2 |
立ち上げありがとうございます。
検討板では大変お世話になりましたがこちらでもよろしくお願いします。 本日CLUB INFO VOL.2が届きました。 筐体工事としては13階まで出来上がってきたようです。 写真を見ると仕上げ工事は4階辺りまで進んでいるみたいですね。 庭園計画も期待していますが1階の共有部分は全て楽しみです。 美味しいパン屋、オススメの幼稚園・保育園情報あればお願いします! |
|
No.3 |
インテリアオプション相談会の案内が届きました。
価格は9月に届くプラン集にて分かるみたいですが、楽しみですね。 きっと高いとは思いますが、セミオーダー家具辺りは以前のグレードオプションよりも安いのか興味あります。 |
|
No.4 |
本物件がシングルガラスで、オプション会では交換に100万を軽く超える見積もりのため、あきらめました。
(リフォーム業者のコストを知っていたためもありますが。) オプション会では、利便性もあり、どうしても高くなるのはしょうがないので、自身でいろいろ探すと、 業者に頼めばオプション会では120万が70万程度(スペーシア)に、さらに、その業者が言うには、 どうやら補助金が使えそうで、今年度は費用の3分の1まで国からの補助金申請ができたとの事。 「https://sii.or.jp/renovation27r/」平成26年、平成27年とこの制度があり、平成28年3月以降はまだ未確定。 あくまで独自のリフォーム業者を探さなければいけませんが。検討されている方はいらっしゃいますか? 私は現在のマンションが24時間換気対応、スペーシアではなく、マンションの最初からの設備のペアガラスであった事もあり、また住む地域も京都とは離れていますが、結露に関してはあまり悩まされてはいません。 冬の寝室(1月2月)で、朝は窓ガラスが曇っている程度(サッシは少し水滴気味)のイメージです。 ただ、京都は1日の寒暖差が激しいため、特に結露はしやすい地域で、シングルガラスには抵抗があり、1年待ってみようか、すぐにスペーシアにしようか、迷っています。皆様のご意見やイメージが聞けたらと思います。 グランとかマークの人もどうしたのか気になるところですが、なかなか聞けませんね。 |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
>>5 契約済みさん
初めまして。宜しくお願いします^ ^私は業者のあてもないので、スペーシアにしました。周りの友人の話を聞くと、最初からペアガラスのとかが多く、不安でした。 因みに皆さんはお引越しの日程決められましたか?やっぱり三月の初めに集中するんでしょうか? |
|
No.7 |
同じく初めまして。
私もスペーシアをお願いしました。シングルガラスで結露に悩まされた経験から、高いオプションではありますが最初から込みで考えていました。 引越しの時期はどうなのでしょうね。 今週予定されている説明会で引越し時期を伺うとのことですが、3月末のが集中しそうな気するのは素人考えでしょうか? そんな私も仕事都合にて3月末を希望しています。遠方からなので2日にわたっての引越しとなります、、、 |
|
No.8 |
うちは購入が遅くてスペーシアも魔法瓶浴槽も間に合わなくて残念でした。
しばらくこのまま使ってみようかと思います。 |
|
No.9 |
やっぱり2重窓が最初からついていないのは残念でしたね。
自身でのリフォームの場合も理事会を通す等の手続きが必要で、 場合によっては手続きに時間がかかる場合もあるようですし。 引越ですが、ターゲットを決めた方は早めの予約が必要のようです。 3月は引っ越し業者も大忙しで、特に後半は料金も通常の倍程度になるそうです。 私は3月初めの方の引き渡しと聞いているので、できるだけ前半に引っ越してしまおうと考えています。 |
|
No.10 |
引っ越しの希望日リストは提出してみたけど、希望日に当たる気がしない。
説明会の抽選であんまりいい番号引けなかったので心配 |
|
No.11 |
こちらでもよろしくお願いします。
時期と戸数だけに希望日も重なりますよね。 長期の工事に続いての引っ越しラッシュですので、なるべく穏やかに円滑に新生活がスタートできるといいなと思います。 小さいことですが、年末の大掃除で不要品を減らすことから頑張ります。 |
|
No.12 |
入居日の抽選結果連絡未だ来ませんね
予想以上に希望日重なってるのかな 早く引っ越し業者の見積もり依頼出したいのに |
|
No.13 |
引っ越しを検討開始しましたが、業者はみなさん、どうされていますか?
私の場合、ネットで見積もりを取りましたら、ある業者さんは「新築一斉入居の場合は幹事会社にしてください。幹事会社以外は駐車場が使えなかったりで大変なんですよ」と辞退される始末でした。 このため、幹事会社との見積もりにサインしてしまいました。 後から他社から貰った見積もりの方が非常に安かったのですが、キャンセルできないものでしょうか? でも幹事会社以外だとトラブルのかもと、不安です。 |
|
No.14 |
教えてください。説明会の抽選とは?いつ?何を抽選されたのですか?
|
|
No.15 |
|
|
No.16 |
|
|
No.17 |
14:19:14に投稿いただいた方へ
ありがとうございました。全く知りませんでした。 これからもよろしくお願いします。 |
|
No.18 |
14日に幹事会社(サカイ)で見積もりしてもらいましたが、その時に入居日の抽選結果を教えてもらえましたよ。
皆さんにもそろそろ結果連絡いくのではないでしょうか。 そして17日より内覧会が始まるはずなので(日程変更を申し込んだら17〜29日で選択できました)、 楽しみですね! 早く新生活を始めたいです。 |
|
No.19 |
内覧会行かれた方どうでしたか?
時間は充分にありましたか? |
|
No.20 |
皆さま こんばんは!
本日、内覧会へ行って参りました。 主人と二人、終始笑顔のこぼれる、幸せなひとときを過ごして来ました! ブライトのご案内してくださる方々も大変親切で、気持ちが良かったです。 私たちはこれまで賃貸マンションでしたので、 「この度はおめでとうございます」と言われる度にとても嬉しさが込み上げてきました。 暖かな陽射しの入ってくるエントランスと、南側の開放感のある眺望が素晴らしく、特に印象に残りました。 私たち二人にとって、大満足の仕上がりです。 新生活が待ちきれないほど、すごく楽しみです! 庭園の桜の開花も楽しみですし、景色が良いので、夜景や星空も期待出来るのではと思いました。 ご入居予定の皆さま方、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|
No.21 |
>>19 匿名希望さん
こんばんは。 私達は本日午後1時から参加しました。 エントランスで説明を聞き、スタッフさんのご案内で一緒に部屋のチェック、インターホンと浄水器の説明、ポスト、宅配ロッカー、チェーンゲート、ゴミドラム、最終インテリアオプションの紹介、ガス、引越しのご案内などを順にお話して頂きました。 ブライトスクエアからインテリアのご紹介にあった、イオンモール桂川のKEYURAさんに採寸に来てもらったり、終了後私達も色々自由に採寸したり、お庭をゆっくりお散歩したり出来ました。 今日も外は寒く、駐車場屋上にもすこし雪が残っていましたが、エントランスロビーは暖かくて快適でした。 温かいお茶とカイロのプレゼントが有難かったです。 どうぞ温かくしてゆっくり楽しんできてくださいね! |
|
No.22 |
>>21 入居予定さん
こんばんは。 色々と教えて頂きありがとうございます。 お部屋のチェックでの指摘などは直接スタッフの方に伝える感じでしたか? チェックシートなどがあるのでしょうか? 採寸などで忙しくなりそうですが、とても楽しみにしています。 |
|
No.23 |
>>22 匿名希望さん
こんばんは。 どういたしまして。 内覧会、とっても楽しみですね! 初めに一緒にお部屋へ行き、色々と室内設備の説明などをして頂きながら、建具がスムーズに稼働するか試したり、注文通りのオプションや仕様になっているかなどを確認しました。 特に気になるところも見当たらなかったので、一度了承のサインをしましたが、その後私達だけで採寸等をさせてもらっている時にでも何か気づいた事があればまた後ほどエントランスで聞かせてくださいね、と言って頂きました。 特にこまかな項目の記載されたチェックシートはありませんでしたので、一部屋ずつゆっくりと確認しながら見渡していくと良いかもしれませんね。 鍵も事前に開けて下さっていて、退出の時間も自由です。 皆さまのお時間の許す限り、ゆっくりと内覧できると思います。 |
|
No.24 |
>>23入居予定さん
詳しく教えて下さりありがとうございます。こんなに親切な方と同じマンションの住人になれることをとても嬉しく思います! チェックすることは多くなりそうですが、何より楽しみに行って来たいと思います。 |
|
No.25 |
皆さん、引越し時の粗品を持っての挨拶はどうお考えですか?
|
|
No.26 |
先日、内覧会に行ってきました。
想像以上にエントランスやロビーが立派だったので、テンション上りました! 家具選びも含め、どんな部屋にしようか、楽しんでます。 御挨拶ですが、うちは上下も含め、隣の部屋の方に御挨拶しようと思っています。 賃貸と違って、長い間、住むことになりますし、ご迷惑をお掛けすることがあるかもしれないし。 ただ、皆さん、色んな考え方があるでしょうし、内容や程度は一律のものではなく、 皆さん、それぞれの御判断で良いのではないでしょうか。 お互いに相手のことを尊重し合える関係が築けると良いですね! |
|
No.27 |
引っ越しのご準備はいかがですか?
入居が決まってからも、モデルルームの写真をインテリアの参考にしたり冊子のSUUMOを愛読しているのですが(笑) 今週の特集が、マンション内コミュニティで興味深かったのでご紹介までに書き込みに来ました。 検討版でも話題になったように様々な形があるようですが、どれもマンションの規模や特徴を活かされています。 近隣との差別化や資産価値の維持向上などは、最終的な目的ではなく、快適な暮らしの後からついてくるもののように感じました。 ご興味ありましたら駅改札付近などで手に取って見てみて下さい。 |
|
No.28 |
いよいよ入居ですねー
新生活が本当に楽しみです。 SUUMO見てみます! |
|
No.29 |
モデルルームの横、公園になるんですか?
角地で便利なんだから、コンビニとかのほうが良かった。公園はこのあたりたくさんあるし、もういいのに。 モデルルーム跡地に期待。 |
|
No.30 |
交差点の見通しがいいに越したことはないと思います。
モデルルームの後は何か地域のためになるものがいいですね。 素朴な疑問なんですが、この時期の大きな洗濯物ってどこで干しますか? 浴室か乾燥機か、オプションのように部屋の天井から吊るか? ベランダに大型の突っ張り棒式物干しはさすがに景観を損ねますからしませんし、部屋干しならベランダ側か玄関側かなど思案中です。 当たり前ですがその辺りはSUUMOには載ってません…。 |
|
No.31 |
>>30 住民板ユーザーさん3さん
御入居予定の皆様 こんにちは。 来月からお世話になります。 宜しくお願い致します。 私も、近所に公園が増えることは大歓迎です。 これから子育て世代を迎える私達には、子供とのんびりお散歩したり、ちょっとお茶を飲んで休憩したり出来る公園は本当にうれしいです。 再開発エリアで街並みが綺麗なので、新しい公園はさらに街にゆとりを与えられて贅沢な時の流れを感じられそうですね。 大きなものは、私なら南側の陽の入るお部屋で部屋干し出来るのが理想かな?と思います。 因みに私達はG2タイプです。 内覧会の際、北側のお部屋でも風通しは抜群に良かったので、ルーバーも開けると厚手の物でも夕方には心配なく乾くのでは?と楽観的な予想をしております。 まもなく始まる新生活も、庭園の桜の開花も本当に楽しみで待ち遠しい限りです! まずは、新居に無事にお引越しできる様にコツコツ準備を進めたいと思っております。 |
|
No.32 |
>>31 入居予定さん
唐突な質問にお答えいただきありがとうございます。 部屋干しで陽にも当てるか風通しよくするなど、どちらでも大丈夫そうですね。 準備がたくさんで何だか煮詰まってしまいました。 ルールやマナーは守りつつ、こうでもいけるし住んでからでも大丈夫だよーと柔軟性をもって暮らしたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
No.33 |
先日、再内覧の際に、北側の通路から大文字が見えることに気づきました。
もしかすると、他の文字も見えるかも。 いよいよ、入居ですね。 引っ越し準備で何かと忙しいですが、新生活が楽しみですねー |
|
No.34 |
>>33 匿名さん
貴重な情報をありがとうございます。 北側の通路から大文字が眺められるのですね! 全く気づいてなかったので、うれしいです! 見られるのは、『左大文字』でしょうか。 現在、北区の西大路通の側のマンションに住んでおりまして、同じく北側廊下から左大文字を望めています。 引渡しの日がだんだん近くなってきて、街を離れる淋しさや未練を感じてきていたので、、 新しいブライトに行ってからも同じ景色を眺められると思うととってもうれしいです! |
|
No.35 |
>>34 入居予定さん
左大文字です! 西大路通から北に見えるほうです。 火がついてなくても、わかりやすいので、昼間でもよく見えました。 さすがに北区と比べると、かなり小さいと思います(笑)が、逆に考えると、全体が見えて、他も見えないかなぁ。と淡い期待を持ってます。 引っ越し準備も何かと大変ですが、新生活は楽しみですね! |
|
No.36 |
いよいよ引き渡しになりますね。
ご近所にもご迷惑をおかけしますが、皆様どうぞ宜しくお願いします。 新居の内装や家具などは全部決められましたか? 自分達で手配した食洗機などが思いの外安価だったので、他もあれこれしたくなってしまいましたが。 決めきれない部分が多いので最低限にして、入居してから暮らしにしっくりくる物を選んでいこうと思っています。 送り火も楽しみですね。 植栽の恩恵を受ける階層が良いか考えたこともありますが、京都タワーや新幹線やつむぎの街も遠くまで見渡せるのもとてもいいです。 |
|
No.37 |
いよいよ入居ですね。
うちは、家具も家電も新しいのを入れる予定です。 せっかくの新居での新生活なので、できる範囲で全部新しくしました。 壁紙や収納も色々と検討中です。 しばらくは引っ越しラッシュで落ち着かない雰囲気ですが、これから、春になり、木々の緑や桜も楽しみですね! |
|
No.38 |
家具も家電も新しいのは羨ましいです!
壁紙も収納もご納得のいく物になるといいですね。 今日はさっそくエントランスも大変賑やかで、わくわく感が一層かき立てられました。 確かにしばらくは様々な業者さんの出入りもありますし、防犯面も気を付けたいですね。 手続きや打ち合わせで頭を使ったので、庭の丁寧に手入れされた緑が癒しになってありがたかったです。 |
|
No.39 |
ブライトスクエアのみなさま こんばんは。初めまして。 これまで入居予定さんとして投稿させて頂いておりました。 住民版ユーザーさん5番さんとして、 これからお世話になります。 みなさま どうぞ宜しくお願い申し上げます。 私たちは三月4週目に入居予定です。 桂川つむぎの街ブライトスクエアが大好きで‥ 昨年4月に購入を決めてからも何度も何度も 大好きなブライトのある街を観に行きました。 一生でこんなにすてきなマンションに出会えて 主人と共にほんとうに幸せに思っております。 我が家もこれから子育て世代を迎え、御迷惑をお掛けしてしまうことも多々あるかと思いますが、 いつも笑顔で挨拶をしたり、元気な子供さんたちを温かく見守ったり、常に思いやりの気持ちを忘れないように心掛けたいと思っております。 すてきなブライトスクエアに負けないくらい、 素晴らしいマンションコミュニティの輪を‥ 皆様と一緒に作っていく事ができるといいです☆ |
|
No.40 |
桂川ブライトスクエアの皆さま。 こんにちは! 御入居完了の皆様方 お引越しお疲れ様でした。 新しい街とお部屋の住み心地は如何でしょうか? 南側の夜景は美しく眺められているでしょうか? 未だ見た事がないので、入居1日目の夜景を見るのが、今から本当に楽しみに思っています。 皆さまに一つご質問させて頂きたいのですが、 フロアコーティングをご選択された方の施工後のご感想を是非お聞きさせて頂きたいと思っております。 主人がDIYが好きなので、入居後二人で家具や壁紙なども色々手作りしたいと考えています。 まずは、鍵の引渡し後(〜実際の引越日まで)週末のお休みを利用して、 フローリングと玄関と水回りのコーティングを入居前に始める予定です。 今後、私たちのようにDIYで御自身でフローリングのガラスコートやUVコーティングを塗られる予定の方々や、玄関と水回りのコーティングを予定されている方がもしいらっしゃいましたら、おすすめの素材や商品等、是非貴重な御意見をお伺いさせて頂けるととてもうれしく思います。 皆さま どうぞ宜しくお願い致します。☆ |
|
No.41 |
完成したエントランスちょっとのぞき見させてもらいましたが、高級ホテルみたいですね。
DIYも良いですが、短期に済ませないと結構打撃音響きますよ。 |
|
No.42 |
フロアコーティングは一度その掃除の楽さに慣れてしまうと、もう無しは考えられないです(^^
水ぶきだけで、綺麗さの維持は10年は大丈夫です。(メーカー保証は30年とか20年とかありますが。) 一応、このマンションもそうですが、マンションはシートフローリングなので、気を付けてください。 |
|
No.43 |
夜景楽しみですよね!
うちも引っ越しはもう少し先なので、待ち遠しいです。 フロアコーティングは入居前にしておきたかったのもあって、オプションでお願いしました。 壁紙も初めは自分たちでしようかと思ったのですが、うまくできる自信もなく、ネットで業者さんを探したら、そんなに高くない価格でできそうだったので、お願いしようか検討中です。 色々と部屋作りも楽しみですね! |
|
No.44 |
ご主人がお好きならば諸々の事もわきまえてらっしゃることと存じます。ご自分達でやろうという姿勢も素敵ですね。
大規模マンションの中には、日曜大工コーナーだかスペースのある所もあるようですね。 敷地的には余裕がありそうですが緊急車両用や避難経路もあるし、ここではどうでしょう。 それこそベランダなどで各戸がそれぞれ音を出したら問題になりそうですから、あまり大物であれば堂々とトンカンするためにDIY教室を開催するとか? 流行りの100均DIY程度ならばお部屋でも出来そうですが、慣れた方に伺えたらより上手に出来そう。材料さえ手に入ればやってみたいという方が他にもいらっしゃるかも知れません。 入居で入り用なので、歩いて行ける距離に倉庫みたいな規模のホームセンターがあったらいいなとは思います。近隣の店舗情報にもまだまだ疎いのでご存知の方また教えて下さい。 |
|
No.45 |
こんばんは!
冬に逆戻りしたみたいに寒いですね。 寒いのにくしゃみ鼻水が止まらない花粉症なんですが、マンションの近辺は花粉どうなのかなーと思ってしまいました。 京都市内とかともそんなに変わらないですよね。 入居済みの方の感触も教えてください(笑) お互い引っ越し準備も頑張りましょう! |
|
No.46 |
先日、越してきました。
この引っ越しまではサカイは丁寧で非常に良い印象を持っていたんですが、ちょっと今回積み荷に関して若干トラブルがありまして、ちょっと印象が悪くなりました。 また、東側エレベータ1Fで、別宅の荷物の搬送場面に遭遇したのですが、いくら養生してあるからとは言っても、エレベータのドア部分にああもガンガンぶつけているのはどうなんでしょうかね?荷物の搬送が過ぎ去った後、エレベータに乗ると、養生が剥がれた部分があり、そこに擦り傷らしきものが見えて、オイオイオイオイと思いました。私が遭遇したシーンでついたかはわかりませんが・・・ これってサカイから修繕費出るんですかね?管理組合で負担させられるような事態は避けたいと思うのですが・・・ 以上、愚痴でした。お目汚しすいません。 |
|
No.47 |
|
|
No.48 |
入居して初めての週末ですが、結構騒々しいですね。
外から響いてくるのは近隣の学校の部活か何かでしょうか。 工事をしている部屋もあるみたいなので、落ち着くまでは時間がかかりそうです |
|
No.49 |
>>47 住民板ユーザーさん3さん
サカイはその場で言わないと、認めないことが多いです。 以前、壁に傷をつけられた時に、そんなはずはない、もともとあった傷だ、と言い張られました。新築なのに、以前から傷があるわけないのに。 おそらく、破損をしたらペナルティーがあるのだと思います。必死でしたから。 私は今回はサカイを使わないつもりです。 |
|
No.50 |
こんにちは。幹事のサカイ以外で相見積もり頼んだ方に質問ですが、サカイはズバリ安いのでしょうか?入居説明会では幹事で大量受注するのでお値段頑張れますと言っていましたが、営業トークでしょうか?
|
|
No.51 |
>>44 住民板ユーザーさん4さん
私も向日市のことはよく知らないので、ホームセンターとか、どこが便利か調べたりしているのですが、歩いていける所にはなさそうです。 桂川駅から洛西口駅に通っている道路をしばらく進んでから、右手に行ったところにホームセンターがありますが、さすがに荷物を持って歩いて帰るのは辛いと思います。 自転車であれば行けると思いますが、荷物の大きさ次第ですね… |
|
No.52 |
>>50 ポッポさん
サカイ以外にも見積もりしました。 結果としていえばサカイは全く安くなく、それが不満で相見積もりした次第です。 引っ越しの日程、荷物の量に応じて用意できるトラックの車種(軽や2tなど)、台数によって見積もり変わるため一概には言えないものの、サカイが提示した金額は相当に強気なものでした。 相見積もりした結果、他は半額でしたのでもちろんそちらに依頼しました。 とはいえ訪問した営業の見立てがかなり影響するかと思います。その方がトラックの車種、台数をどう判断するかで変わるので、サカイだから安い、高いとは言い切れないのかも知れません。 ただサカイは信用ならないです。 その後キャンセルしたにも関わらず請求書送ってきたり、ダンボール持ってきたり、先日は営業電話もしてきました。近所の営業所、関西のサカイ、主幹の電話口、全てが連携取れていないため何度も説明する羽目となり大変手間をとりましたので。 また新築一斉入居だとアリさんは自ら断ってきました。 |
|
No.53 |
サカイだと荷物の運び入れの時には増員ありましたよ。
思っていたよりも早く引っ越し作業を終われたのは良かったです。 |
|
No.54 |
|
|
No.55 |
|
|
No.56 |
>>55さん
アリさんも可能だったのですね。 地域、日程の都合は多いにありえるかと思います。 補足までにいえば、我が家は長距離引越し(関東→京都)。 荷物量は一般的家庭とそんなには変わりないと思います(ベッド、ソファーなどは引越し後に購入予定)。 サカイの提示金額は150万円でした。その後今なら90万、と提示してきましたが手書きの見積書にただただ不信。 他は最初から45万以下。 サカイにその値段を告げると60万とかいってきました。高い! サカイに依頼して気持ち良く引っ越しできた方もいるでしょうし、 上にも書かれている方いますがサカイだと増員が期待できるので早く終わる可能性はあります。 丁寧に荷運びするかは正直いって当日の作業員・バイト次第かと思いますので、サカイだけが質悪いとは言えません。 また同僚に聞いてみるとサカイ依頼で手書きでなくタブレットとモバイルプリンターで見積書を作成してくれたそうです。 なのでサカイだから悪いのでなく、やはり営業マン次第かと思います。 主幹でもあるのでブライトの住所、構造は理解していますし(と思いたい)、手間を惜しむならサカイで良いかと思います。 値段については他との相見積もりの後、交渉で。 質は当日の担当次第かと(恐ろしいことですが)。 サカイで悪いと個人的に感じたのは会社機能の点ですので、人によってはそれが違う会社だったりすると思います。 値段が重要ならまず相見積もりがおすすめです。 |
|
No.57 |
皆さん、イオンへの買い物の際にどのようなルートを通っておられますか?
私は東棟の住人なので、サブエントランスからイオンの食料品売り場に向かうのですが、その際に通る丁字路の横断歩道が西側に無く、横断歩道を2つ渡らされるのが地味に面倒なんですよね。 こういうのって向日市だか京都府だかに陳情したら横断歩道を新設してもらえたりするんでしょうか。 |
|
No.58 |
>>57 入居済みさん
サブエントランスもよく使いますので、地味に面倒なのよくわかります。 私は平日夕方や休日の車の往来の多さを見るに、事故防止の策なのだと納得しておりました。 開発区を銘打っているだけに、学校からとブライトからの横断のシミュレーションも重ねてされたことでしょう。 斜め横断されないよう歩道柵の間隔も開くことなく設置されてあります。 しかし、その部分に頻発するイオンの出口渋滞は結構なものですね。 やっと抜けた車が、北側の直線道路を猛スピードで走り、青信号の内にとさらに加速して北側に右折していくことがあり怖いと感じています。 運転者のモラルの問題だけでは済まない事態が起きないとも限りません。 どちらかというと、陳情するならば加速防止の舗装対策をあげたいかなと個人的には思います。 |
|
No.59 |
生活していく上で気になることは、大なり小なり出てくるものですよね。
マンションのことなら住民の、周辺のことなら地域のためになりますから積極的に伺いたいです。 管理組合について発足時期等どなたかご存知ですか? |
|
No.60 |
みなさん、フロアコーティングはどうされましたか?マンションのオプション、または、ご自分で手配の方、やってみての感想をお聞きしたいです。
シートフローリングは水に弱く、ウェットのクイックルワイパーは使えないとか、足の汗や脂も吸ってしまって跡がついたりするとか、聞いたんですが、それならコーティングしたほうが安心だなあと思います。しかしシートフローリングは一般的にはワックスフリーとも聞くし・・・ということは、コーティングも不要なのか・・・わけわからなくなっています・・・ あと、サッシもオプションされた方、まだまだ寒いですが、結露や室温はどうですか? これもやるかやらないか・・・悩んでいます。 質問ばかりですみません。 |
|
No.61 |
>>60 入居前さん
私は営業さんに「シートフローリングなので要らないですよ」と言われたのでその通りにしました。 サッシもそのままですが、結露は、夫婦でしばらくいると夜は少し曇るかな、という程度です。 ただ、加湿器を入れた場合がどうなるかはわかりません。 室温については、暖房なしだとかなり冷えますね。暖房なしの場合はスリッパ必須かと。 まあ、エアコンを入れれば問題ありませんし、床暖房も良かったですよ。 とりあえず、本格的な冬は越えてしまったようですし、来冬の様子を見てから判断しても遅くないのかなと考えています。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
>>59さん
引き渡し会の資料によると、管理組合の設立は入居が落ちつき次第開催する予定、後日改めて案内、と記載されていますね。 引越しは3月20日までがピークと聞きました(毎日12世帯以上が入居)。 その後は3月下旬、そしてGWまではポツポツと入居なので、5月頃に発足するのではないでしょうか? |
|
No.64 |
>>62さん
こちらこそ宜しくお願いします。 ブライトは親切な方が多くて嬉しくなります。 私は京都市内だけでなく他(流山市や福岡など)含めて色々検討しました。 検討スレでたまに見かけますが駅近でないから資産価値という点ではおそらくそういう人達が言うように高くないのかもしれません。 それでもブライトで暮らせること、楽しみで仕方ないです。 あと私が知っている情報としては、駐車場にまだ空きがあります。 それもあって4月に追加募集があるのでしょう(引き渡し会資料にその記載あり)。 先週までの空き状況は、1・2階が30〜40台程度、3階は満車、屋上は数台のみ空き。 皆さん、リーズナブルなところから契約してる模様。 2階もエレベーター近くは1台しか空いてないそうです。 今も契約は動いているので現況は変わっているかと思いますが、2台目も可能なのではないでしょうか。 私もやはり1区画契約しようと思っています。 |
|
No.65 |
サカイノ引っ越し情報ありがとうございました。サカイは値引きが出来るらしいので、言い値では絶対契約しない様にしようと思いました。
|
|
No.66 |
隣の小学校グラウンドの砂ぼこりがすごいです。なんとかなりませんかね。夜も中学校か高校のサッカー部の練習で照明がバンバンついてるし。休みの日は練習でなかなかの騒がしさ。少しは覚悟してたけどね。
|
|
No.67 |
もうすぐ入居予定なのですが、生活してみると色々と不便な所もわかってくるのだろうと思います。
少し気になったのですが、蚊みたいな虫とかいますか?田んぼや木々が近いので、虫も多いだろうなとは想像しているのですが、夏場に大量出たら、テンション下がりそうです… |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
バルコニー側の公園を散歩しましたが、犬のフンがとにかく多い。1メートルおきぐらいにあり、かなり不快です。保育園の裏側あたりの小道に集中しているので、たぶん同じ飼い主の仕業なのかと思いますが‥
みなさんも、もし見かけたら飼い主に注意していきましょう。犬に罪は無いですが、ルールを守らない飼い主は許せません! これから暖かくなり、ブライトスクエアに住んでる子供たちも通ったり遊ぶ場所です。綺麗な公園であって欲しいものですね。 |
|
No.71 |
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
|
No.72 |
通りすがりで失礼します
皆さん鉄道はどちらを利用されていますか 阪急駅前整備はまだまだですが 東西の道路南側歩道は少々古くて狭い 上に地元自治会の物置が邪魔をしています 気になっていますが京都市の道路部署に 撤去を要望していきたいと思います |
|
No.73 |
小学校のグランドを全面芝生にする要望を管理組合設立時にすればどうでしょう 近隣住民の要望があれば学校も補助金を獲得しやすいのでは 芝生にすれば反響音も軽減されるのではないでしょうか
|
|
No.74 |
>>73 通りすがりさん
元々、運動場が土の小学校があることを知っての上で転居してきてそれはさすがにないでしょう? 本気でそんなことしようもんなら、クレーマー扱いされますよ。 相手は私学で、ましてやこのマンション住人の子供もほとんど通っていない。洛南小からすれば、我々はお客でもなんでもないわけですから。 正直、このマンション住人の品位や良識が疑われるような発言は、この掲示板では慎んでいただきたいです。 |
|
No.75 |
要望と苦情といっしょにしたらいけませんよ
|
|
No.76 |
要望でも苦情でも度を過ぎればクレーマーになり得ますので、その違いにはさしたる意味はないかと思います。
我々は新参者なわけですし、何かを主張するにしても、面倒なのが越してきたと思われないよう気を配りたいものです。 |
|
No.77 |
良かった。通りすがりさんに書きたい事が全て書いてある。
ここのスレは全国どなたでも読めるので、もう少し内容に気を使って頂きたいですよね。要望なら管理組合にして、ここに書くのはいかがかと思います。 まともな要望なら管理組合の皆さん真剣に考えてくださいますよ。 とりあえずこのスレが伸びない事を毎日祈っています。情報垂れ流してプラスになることはあまりありませんから。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.78 |
伝え方次第なんだろうな、と思いますね。
「我々は困ってるんだ!ココをどうにかしろ!」ってなスタンスで色々主張すると各所に軋轢を生んで大変なことになりそうです(もちろん、時と場合によってはそういうスタンスで臨むことも必要な場合はありますが)。 逆に、周辺地域との融和を十分に計り、相手方の要望も聞き入れる姿勢を持った上で「ココがこうなるとありがたいんですが、どうでしょうか?」ぐらいの穏健な主張をする分には非難されるほどの事ではないように思います。 そして、その前の大前提として、この掲示板は入居しているしていないにかかわらず誰でも書込み可能ですし、この掲示板の書き込みをもってしてここの住民はどうだとか、何かを判断するのは意味のないことではないでしょうか? みなさま恐らくは、長く住む前提でこのマンションを買われた方がほとんどではないかと存じます。 住民同士や周辺地域とうまく調和して相互に利益を与え合う関係を築くことができるよう願っております。 |
|
No.79 |
私の考えとしてはこの辺り一帯のマンションでマンションでの揉め事やらなんやらなんでもかんでも書き込んでいるマンションと、少し自制しましょうと誰かが呼びかけて本当に皆が自制して書き込みが止まっているマンションでは、後者のマンションの方が好感が持てます。
設備や立地がいかに良くてもしょせん、共同生活するものが正しく使用しないと耐用年数も縮むし、良いマンションにはならないと思います。 後者の方が自制できる方が多いように思えます。 確かに誰でも書き込みできる掲示板ですが、私はある程度信用してみています。 本当に調和を目指されるなら私を「何かを判断するのは意味がない」と断罪するのではなく、私の考えも頭に入れて頂けたら嬉しく思います。 私は洛南小学校の子供達が安全に過ごせるような信号に好感を持っていますし、この土地の新参者であることを自覚しています。洛南小学校が新設5年ほどの小学校で、それなりに考えあって砂のグラウンドにされてると思っています。とはいえ、私も砂は苦手なので、東側は選びませんでした。 |
|
No.80 |
断罪したつもりはありませんでしたが、気分を害されたようで申し訳ございません。「ワガママだらけ」という表現が少々辛辣に過ぎ、住民間のいさかいを誘発しかねないと感じてしまいまして、この掲示板の書き込みをあまり真に受けずにサラリと流して抑制した表現に改めてほしいとの願いを込め、そのような表現をしてしまいました。
住民として周辺に対し要求を持つことも、それを表明することも、私は悪いことではないと思っています。それを当然の権利かのように周囲に押し付けるような主張の仕方をしなければ、ですが。 なんにせよ、皆様とうまくやっていきたいと切にねがっております。よろしくお願い申し上げます。 |
|
No.81 |
周辺への要求はあって当然かと思いますが、確かにこの場で言うべきではないかもしれませんね。
閲覧が住民に限定された掲示板があると良いのかもしれません。 |
|
No.82 |
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.85 |
[NO.83~本レスまで削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
|
No.86 |
先日小学校の芝生要望で一石を投じてしまいました
名前の通り通りすがりで住民ではないので 一部の方ご安心ください 後から来たからとか言うだけで我慢を強いるのは如何かと思います どなたがかがいうとおり言い方ですね 要望がきついならお願いでどうですか 向日市のタックスペイヤーとして 公共機関も含め改善点は言っていきましょう |
|
No.87 |
続き
ここは開発エリアですからみんな 新参ものですよ エリア一体活性化しましょう |
|
No.88 |
しかし小学校に芝生を提案しようというぶっ飛び加減はすごいです
|
|
No.89 |
うーん、アドバイスをしていただけるのは大変ありがたいのですが、「契約者・入居者『専用』」と明記されているにもかかわらず、住民でない立場から書込みをしていて、しかもそのことについてなんら釈明もない時点で、ルール軽視の姿勢が見え、少なくとも私には説得力を感じられませんでした。また、タックスペイヤーなのだから、という論調にも違和感を覚えます。
私自身は要求は発しても良いという立場ではありますが、それにしたってまずは現況のルールを守った上で、「現況がそうなってしまっている理由や経緯」を丹念に調べ、相手や周囲にデメリットのない(可能ならメリットもある)ように内容や方法を考えた「提案」という形で行うべきだと考えています。ルールを軽視したり、「タックスペイヤーなのだから」といった態度で事に臨めば軋轢を生むのは目に見えており、それはエリア一帯の活性化をかえって阻害するのではないでしょうか? そもそも現段階ではマンション住民からして意思統一ができていない状況であり、他に何かを要求する段階にはまだまだ全然到達しておりません。なにせ「要求を出す」という事にすら反対意見がある状態なのです。ゆくゆくは現実化したい願望なのだとしても、まずは、住民間でコンセンサスを取れる環境を作ることが先決であり、周辺や公機関に意見を発していくのはそれからでしょう。とりあえず現段階では「○○が不便だなあ」「△△があると良いのになあ」と 感想 を言うぐらいに留めておく話なのではないか、と考えております。 長文失礼いたしました。 |
|
No.90 |
ご契約された方で、フロアのコーティングをご自身でされた方がおられたらどの様な商品を使ってされたのか教えてください。
また、コーティングをされなかった方はおそらく不要だと説明を受けたはずですが、生活を始めてから実際どう感じておられますか。 ※ちなみにコーティングではなく、ワックスをされた方がおられたらその理由を教えてください。 |
|
No.91 |
みなさまこんにちは〜〜!
3月下旬に入居致しました。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます! フローリングのコーティングの件で、3月初めに御質問させていただいておりました。 みなさまに御丁寧にアドバイスの御返事を頂きまして、誠にありがとうございました!^ ^ 検討の結果、私たちでフローリングワックスを塗りました。綺麗な仕上がりで満足しています。♩ 長谷工アーベストさんに製品情報と施工されました大建工業株式会社さんを御紹介頂きました。 御自身でDIYで塗られる場合、 「フローリング専用ワックス(樹脂ワックス) DKワックス ネオ」同じ大建工業さんの製品を ブライトスクエアさんのフローリングにオススメの様子でしたのでネット注文で購入致しました。 塗り方もクイックルワイパーの様にさーっさーっと塗るだけなので簡単で楽しかったです。 自然乾燥(20〜60分程度)を初めて塗る場合は二度塗りします。 二回塗るのでムラや塗り残しもなくなりました。 ワックスを選んだのは、教えて下さった社員さんに自分たちでDIYするならコーティングに比べてワックスの方がいいと思いますね!とお聞きしたので、安心して挑戦してみようと思いました。 仕上がりも適度なツヤが出てとても美しくて満足しております。!^ ^ 特にキッチンや洗面室には安心感がありますね♩ |
|
No.92 |
追記です。
\フローリングメーカーがこだわった!/ 水ぬれに強い! 光沢が長持ち! 抗菌! 普段のお手入れ‥ 固く絞った布で水拭き、もしくは乾拭きして下さい。と明記されていました。 1ℓあるので、広範囲塗ることができそうです。 |
|
No.93 |
|
|
No.94 |
現在、お住まいの方でニトリのランドリーラックを活用している方はいらっしゃいませんか?
購入を検討しているのですが、ギリギリの寸法ではないかと躊躇しています。 しかも当方、日立のビッグドラムを使用しています。 |
|
No.95 |
みなさま、こんばんは。
南側庭園の桜も綺麗に咲きはじめましたね! どこからやって来てくれたのかわかりませんが、 元気に無事に咲いてくれてよかったとホッとしています。 寒い冬、葉も無い時に植え替えられたと思うので 土やお水や環境の変化に耐えられるかな?と心配してましたが‥開花して本当にうれしいです^ ^ 今日は朝から阪急で烏丸へ行き、夕方地下鉄四条から京都駅へ。 帰りは京都からJRに乗り、イオンモール桂川を通って帰って来ました。 初めて電車で四条と京都駅をループしましたが、とても便利でプチ贅沢な気分になれました。♩ また先日ホームセンターの一角に「竹の子コーナー」をお見かけしまして、竹の子の瓶等が並んでいて、洛西らしさを感じて微笑ましかったです。 |
|
No.96 |
皆様宜しくお願いいたします。
3月に入居、引越しのご挨拶に伺ったお宅の方はみな良い方で、3月は皆さんすれ違う方も明るい方が多く、良かったなぁと感じていたのですが、最近、廊下や1階ロビー付近で挨拶をしても聞こえないかのように通り過ぎる方がいて、なんだか残念です。できるだけ人に会いたくない気持ちなんていうのは誰しもあるものですから、進んで挨拶して欲しいなんて言いませんが、せめて至近距離で挨拶された時くらい、返すか会釈くらいしてほしいと思うんです。他にも粗大ゴミをシール無しで出していたり、まぁ400家族以上が住んでいるのですから、色んな方がいるのは分かるんですが…ね^^; |
|
No.97 |
今日は南側の公園で子供がうるさかったですね
夜遅いのだからもう少し静かにしてくれるといいのに 時間帯からして塾帰りかな |
|
No.98 |
廊下にベビーカーや子供の自転車その他色々な物か置いてあるのは 少し残念でした。
まぁー玄関も狭いので仕方ないのかな? |
|
No.99 |
アルコーブ部分ってエアコンの室外機置いて許されてるので、てっきり他の私物も置いて良いのだとばかり思ってました。置かない方が良いんですかね?
|
|
No.100 |
|
|
No.101 |
アルコーブの利用の件ですが、購入の際に一応営業の方に確認したのですが、「ベビーカーや子どもの自転車程度なら置けるスペースはありますので、便利ですよ」とおっしゃってました。ご参考まで。
|
|
No.102 |
ブライトスクエアのみなさん
こんにちは♩ いつもお世話になり本当に感謝しています♩^ ^ 桜さんが葉桜になりましたね! 春の小さなお花も次々に咲きはじめました♡ 季節の移ろい、生命の成長パワーをすごく感じられて、毎日幸せです。^ ^ 東側のストリートガーデンできいろの可愛い蝶々さんたちと、エントランス入って右側のお庭で羽根の綺麗な小鳥さんにも会いました。 遊びにきたり居心地がいいお庭なのですね♡^ ^ 挨拶100㌫出逢った人にすると決めています。 可愛い赤ちゃんに会えたら最高にうれしいです♩ アルコープも広々でうれしいです。アウトポール設計ならではですねーと教えていただきました。 通路も家族でも並んで歩ける余裕もあります。 皆様に御質問させて頂きたいのですが、 南側のずっと先の小高い緑の山を御存知の方、 何という山かお名前を教えていただきたいです。 ブライトスクエアのちょうど真ん中あたりから まっすぐ南の位置に見えているのですが… 入居以来ずっとずっと気になっています。♩^ ^ 長文になりまして、失礼致しました。 宜しくお願い致します。 |
|
No.103 |
|
|
No.104 |
だんだんと引っ越しも落ち着いてきて、入り口のブルーシートももう少しで撤去かなぁ、とワクワクですね。
ところで皆さん、ネット環境いかがですか…?うちは上りも下りもびっくりなくらい遅いんですが、皆さんのお宅はいかがですか??何か設定したら改善した、とかありますかね… (*´-`) |
|
No.105 |
>>104 住民板ユーザーさん
確かに遅いです。 |
|
No.106 |
>>103 住民さん
ブライトスクエアの皆さま おはようございます! 新しい街での新生活は如何でしょうか♩ 私たちは30代前半の夫婦ですが、 ブライトスクエアと相性がぴったりでとても気に入っていて大満足です。 南側の遠くに見えるのは岩清水八幡宮さんだったのですね!!^ ^ 神社仏閣が大好きな私にはうれしい限りです。 北野天満宮の近くから引越して来ましたので、 再び天満宮さんにご縁があり感動しました。 帰宅時には西山の夕陽が本当に綺麗で、太陽のエネルギーの恵みに感謝してうっとりしてます。 京都市内にいた頃では考えられませんが、 毎日6時には起床し、南側の公園を散歩して、洛南小学校南側の公園のベンチに座って朝日を浴びながら大好きなことをして癒されています。 ブライトスクエアに来るまでは想像出来なかった わたし に出会えて本当にうれしいです。♩ 夜は夜景がキラキラしてとてもキレイですね! 主人が月や星が観たいと、望遠鏡を買おうと言ってくれました♩とっても楽しみです☆^ ^ 皆様にまたご質問させて頂きたいのですが、 こちらの土地を守る氏神さまはどちらに御鎮座されておられるか御存知でしょうか。? 向日神社さんには主人と引越し前と後と、ご挨拶と御報告に参らせて頂きました。 きちんと失礼の無いようにこの土地の神様にご挨拶させて頂けているのかなぁとずっと気になっています。 長文になり、失礼致しました。 もし宜しければ教えて頂けましたら幸いです。 |
|
No.107 |
>>104 住民板ユーザーさん
おはようございます。 私もブライトスクエアのお披露目楽しみです。 ますます高級感が増すことでしょうね〜♩^ ^ 先日エレベータでサカイさんのお兄さんに聞いてみると、あと半月位の予定です。とお答え頂きました。 「ご迷惑をおかけしてすみません」と言われましたが、私達のとっても大切なマンションなので、丁寧に保護して頂けている方ががうれしいです。とお話ししました。 エントランスの鍵のセンサーや柔らかいソファ等の傷つきやすい共用部分も、 皆さまの心遣いで何十年もキレイに美しく使っていけたらステキだなと思っています。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
初めて書き込みします。
皆さんは引っ越しの時、どこまで挨拶されましたか? 私は両隣、上下のお部屋のイメージでしたが、営業の方にお聞きしたところ、両隣と下のお部屋だけでいいと思いますよーとおっしゃってたので、皆さんどうされたのか教えていただきたいです。 |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
|
|
No.112 |
こんばんは!
今日 イオンモールのインテリアショップでオーダーしていたカーテンが届きました。 内覧会でご紹介があったカーテン屋さんより安くても 素敵な仕上がりで大満足です。それに割引もしてもらって♡うふふ |
|
No.113 |
>>108 住民板ユーザーさん
こんばんは。 とてもご丁寧に教えてくださり本当にありがとうございます! 感謝致します。^ ^ 向日神社さん。 古風な風情があって私もだいすきです♩ 美しい緑が豊かですし、長く続く木のトンネルも立派で癒されます。 主人が参道を車で上がれることにも驚いて とっても感心していました。 松尾大社さん。 やまたのおろちさんの節分祭も京都では有名ですね。 是非嵐山散策も合わせて、お天気のいい日にご挨拶に行きたいと思います。 神社に行くと、本当に心が洗われるので… 定期的に参拝させて頂きたいと思っています♩ |
|
No.114 |
>>112 住民板ユーザーさん6さん
素敵なカーテンが届いて良かったですね!^ ^ リビングの窓が大きく、ハイサッシなので、、 カーテンが可愛くて素敵だとすごくお部屋が華やかになるとおもいます♩ 我が家も可愛いカーテンを選びたいです〜♡ |
|
No.115 |
|
|
No.116 |
住民同士であまり言いたくないのですが…
書き込みがちょっと痛い感じがします。 よいところをアピールするのもよいですが… ほどほどにするほうがよいかと思います。 |
|
No.117 |
>>116 住民板ユーザーさん4さん
全くの同感です。 若い方々なんでしょうね。 イオン桂川のケユカのカーテンは均一価格でお安いですが、デザインや品質もそれなりでした。私はカーテンはよそでちゃんとしたものを買いました。 ブラインドなどのメカものはメーカーが限られているので、ケユカは割引率が割とよいのでよいかと思います。 |
|
No.118 |
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
|
No.119 |
オーナーズロビーの洋書 無くなってたのその後どうなったのでしょう?
|
|
No.120 |
>>117 住民板ユーザーさん
ごめんなさい、ちょっと気になってしまいまして… 投稿のイメージは年齢によるものではないと思いますよ。とだけ、すみません。 カ-テンは我が家もカ-テン屋にお願いしました。ここからは離れたお店ですが、ブライトスクエアのお客様が沢山いる、と聞きましたよ^^ |
|
No.121 |
入居者の皆様に質問ですが、上下左右の部屋からの生活音が気になる方はいますか?
|
|
No.122 |
上の足音がとてもうるさいです。深夜まで続くので相談しようと思います。
あと下の部屋のベランダでタバコ吸ってる人がいました。煙で気づいた。 こちらも管理人に相談しようかと。 |
|
No.123 |
|
|
No.124 |
>>122 住民板ユーザーさん8さん
足音が結構聞こえるんですね。深夜ということは子供ではないということでしょうか。 うちは、音楽?のような低い音が聞こえます。常にではないですし、大きな音ではないので、苦情を言う程ではないのですが、うちから、周りの皆さんにも聞こえてる音があるのか、気になったところです。 それ以外は足音も含め、非常に静かで特に気になる音はありません。 タバコは掲示板にも挙がってますが、せめて部屋の中で吸って欲しいですよね。 |
|
No.125 |
>>121 住民板ユーザーさん
ウチは特に気になったことはないですね。 上下左右、小学校低学年のお子さんの居られる家庭も複数あって音が気にならないので、恐らくは余程大音量で音楽聞くとか強く跳び跳ねるとかしない限りは大丈夫ということなのではないかと勝手に思っています。 |
|
No.126 |
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170515-00000502-san-hlth
ベランダ喫煙を法的に禁止するチャンスです。この機会を逃さないようにしたいですね |
|
No.127 |
ピアノの音がうるさい時があります。
弾いてる方はこんなに響くとは思ってないのでしょうね。 他は大丈夫なのですが・・・ |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
クローズドの掲示板が出来るといいなと思います。
|
|
No.130 |
山奥の一軒家じゃないんだから多少の音はするでしょう
お互い様の気持ちで楽しく暮らしましょう でも ベランダでの喫煙は規約違反ですね |
|
No.131 |
>>129 匿名さん
基本的には賛成なんですが、実現するには課題も多そうですね。 |
|
No.132 |
ピアノは小さい音にしたり、ヘッドフォン使用で練習するのがマナーと思いますが、ご存知ないのでしょう。
自分は習った事なくて、娘に習わせている方はご存知ないのでしょうね。親も音楽をされているご家庭はとても配慮されますよ。 管理組合に相談された方が良いと思いますよ。 お互いさまはお互いが最大限努力した結果使われる言葉です。片方に配慮がない場合はお互いさまとは言いません。 |
|
No.133 |
>>132 ナシさん
管理規約を読まれましたか? 夜間の楽器演奏は禁止事項としてあがっていますが、昼間は禁止されていないと思います。 ピアノの音さえも我慢できないようなら、なぜ集合住宅を選んだのか、、、甚だ疑問ですね。 私はピアノの音が非常識だとは思いません。 |
|
No.134 |
もちろん知っていますよ。だからマナーと書きました。
テレビは見てる時に音を出しますよね? でも大音響で見る方はいない。 配慮します。 それがマナー。 大音響で見る方が居たら、管理組合に相談しませんか? そういう意味です。 電車に乗っている時に子供が走り回ったり、騒いだりしたら、『側の親は注意しない。マナーがなってない』と言いませんか?でも泣いてる子供を必死で親がなだめていたら、誰もおこりません。 電車では遊んではいけないと利用規約に書いてありますか? 山奥の一軒家ではないので、お互い配慮しあって生活したいです。 権利の主張ばかりではなく。 そういう話です。 |
|
No.135 |
個人的には、余程の大音量でなければ、ピアノの音ぐらいは許容したいところですね。
もちろん程度問題ではありますから、許容できる範囲を逸脱していれば対応も考えますが、公園や学校も隣接してて、電車も近くに走ってる場所ですから、本当に余程の音量でない限りは許容範囲なんじゃないかなあと。 「静音で暮らす権利」と「音を気にせず立てて暮らす権利」と、どちらも尊い権利だと思いますので、良い落としどころがあると良いなあと思います。 |
|
No.136 |
マナーってそもそも強要するもんじゃないでしょ。他人に期待しすぎると不満だらけになりますよーー
|
|
No.137 |
この手の問題の厄介なところは、音を迷惑に思う度合いって聞く人の心理状態に大きく影響されることなんですよね。前にNHKでとある特徴的な保育園が紹介されてまして、印象的だったのは、設立当初は子供達がうるさい危ないと苦情が多々あったのが、しばらくしたら周辺住民が「慣れ」たのか子供達は何も変わってな苦ないのに苦情が出なくなったと語っておられたところです。
各々最初から可能な限り最大限配慮する、というのは確かにひとつのあり得るべき指針ではありますが、個人的には、各々好きなようにやって(もちろん規約の範囲内で)、どうしても我慢できないところが出たら、その時点で相手と話し合って配慮してもらう、という方がお互い気楽なんじゃないかなあと思っています。 どの程度が周りにとって許容範囲内なのか、やってみないと分からない面もありますし、しなくて済む我慢ならしないに越したことはないですからね。 |
|
No.138 |
只今夜中12時ですが… 隣か上が家具ガンガン動かしながら30分以上クリ-ナ-かけてます。ちょっと何かこぼして、とかなら分かるんですが、本格的な掃除を今しなくても、という感じです。うちも共働きで昼間いませんけど、さすがにこの時間はやりません。タバコの掲示みたいにさりげなく、10時以降はやめましょうね、みたいな張り紙欲しいですね;;
|
|
No.139 |
>>138 住民板ユーザーさん
それは大変でしたね・・・ 家具を動かして、となると引っ越しの片づけをしていたというところでしょうか? 早く片付けたい気持ちは分かりますが深夜にやるのは音の出にくい作業にしてほしいものですね。 |
|
No.140 |
ベランダでタバコ吸うのほんとやめてください。
洗濯物に匂いがうつってしまいます。 注意してもらったのに全然効果がないです。 どうすればいいですか?直接言うのも気が引けます。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
いつ強要しました?
音楽を好きでされている方は好き故に周りに配慮して楽しまれている話をしたまでです。 その方々はそれがマナーだと思ってらっしゃる。 私はそう教わりました。 ピアノで困ってる方がお辛そうなので、管理組合に相談してもいい内容だと伝えたかっただけです。 困ってるかたの静かに過ごしたい気持ちは当然ですし、窓を閉める・音を半減させる・電子ピアノならヘッドフォンを付ける等の対策はできる領域ですから。 ご近所でしんどい思いをするのは、大変ですから。 私もその方々が良い落とし所があればといいなと思います。 |
|
No.145 |
価値観は人それぞれ。
あなた方にとっての常識が周りの人にとっての常識であるとは限らない。 |
|
No.146 |
誰に対してのコメントかわからなかったですが、常識の尺度が人によって違うというのには同意です。
しかし、音にしてもタバコなんかにしても、できるだけ互いに配慮しあえるようなご近所づきあいが出来たら理想だな、と個人的には思います。 |
|
No.147 |
ブライトスクエアのみなさま。
こんばんは。 住民専用のマンションコミュニティでのお話を いつも拝見させて頂いております。 色々なことを知ったり、みなさまの貴重なご意見からたくさんのことを学ばせて頂いております。 皆様との出会いに 心より感謝申し上げます。 さて、最近、音の問題、バルコニーからの煙の問題でご相談されている方々がいらっしゃいますね。 まずは、毎日の様に、気を悪くされている方、悩まれてる方、苦しまれている方、我慢されておられる方の、つらいお気持ちをお察し致します。 みなさん、ほとんどの多くの方々はきっとこのブライトスクエアの事。 世の中数ある多くのマンションや戸建のなかで、あなたは一番、本気で気に入って、おおきな魅力を感じて購入されたのですよね。 人生でとってもとっても大きな買い物をして…。 この先もずっとこの街と、このマンションと、 もっと楽しくてキラキラと輝くような充実した毎日を送りたいと、夢と期待に胸を膨らませて、、 このブライトスクエアに来られたのですよね。 或る人は、大切な家族の明るい未来の為に。 或る人は、御自身の生活のさらなる充実の為に。 皆さん、新居をここに構えようと覚悟を持って このマンションに決めたのですよね。 約1年前に初めてマンションギャラリーに行った日も。 緊張しながら 契約した日も。 わくわくして 初めて真っ新な我が家を内覧した日も。 みなさん、どんな気持ちでしたでしょうか。 私たち夫婦にとっては、夢のマイホームでした。 今、思い出すだけでも幸せで… 涙がでます。 本当にブライトスクエアのことが大好きなので、 折角、ブライトスクエアに遥々新居に引越してきて、つらい思いをされている方がいると聞いて、 本当に悲しくて、心配な気持ちでいっぱいです。 ご縁のあったブライトスクエアの皆様を、私は大好きなブライトスクエアを共に選んでくれた、私と同じ気持ちを持ってくださったお仲間であり、 今後幸せに一生一緒に暮らしていく、たいせつな家族だと思っています。 404の家族の皆さまを尊重し、愛しています。 この課題は、一人ひとりが優しい心や思いやりの気持ちを持ち、隣人に愛情を持つことの大切さに気が付き、マンション全員が本当の家族のように皆んなで乗り越えないといけない物と感じます。 人生には困ったことは起こらない、といいます。 解決策は必ずあります。 マンションのコミュニティが一つの家族のようになれるのかを、今、神さまからこの問題を通じて成長することを試されているのかもしれません。 庭の木々や可愛いお花も応援してくれています。より心地良く暮らせる日々を、私たちならこれから作っていくことが出来ると強く信じています。 |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
|
|
No.151 |
痛いだの ポエムはブログで書けだの‥‥
何様のつもり 嫌なら見るな! |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
皆さま おはようございます♩
今の季節は過ごしやすい気候で ほんとうに気持ちが良いですね〜♩๑・ .̫ ・๑ 私は京都に移ってきて約10年になります。 ブライトから眺めてみてもよくわかりますが、四方を山に囲まれていて、世界遺産や観光名所もたくさんあってすごくいいところ!です。 同時に京都は夏の暑さも冬も寒さもほんとうに厳しくて長いな〜と身をもって感じました。(^ ^) 今のうちにいまの季節だから愉しめることを、 色々チャレンジしてみたいな〜って思ってます。 もし宜しければ、みなさんのおすすめのおでかけスポットなどを教えて頂けるととてもうれしいです☆ ちなみに私たち家族は、竹の里公園や桂川河川敷に釣りに行ったことがないのでぜひ行ってみたいです。(๑・ .̫ ・๑ |
|
No.154 |
ブライトスクエアの皆さまへ。
新しい提案があるのですが… ブライトスクエアの住民専用の知恵袋、のようなコミュニティボックスを作るのは如何でしょうか。♩ マンションの日常のどんな些細なことでも誰でも自由に投書できるようにしてみてはどうですか。 うれしかった事や、楽しかった事、良かった事、誰かに聞いてもらいたい事、新しい情報を聞いたからぜひ皆に共有するしたい!等など。 基本的に何でもオッケーなポストの様な箱です。 もちろん、困っていることや相談したいこと、改善の為に協力を呼びかけたいことがある方々も。 円満なマンションコミュニティを作っていく為に大変貴重なご意見です。 是非、どんどん積極的に聞かせて下さい。という様な… そして、404戸の皆さんの中で良いアイデアや解決策がある方は皆に教えてあげたり、私はこういう風に工夫してるよ!なんて意見交換ができるとすごく楽しいとおもいます。♩ 例えばお子さんのピアノの音を気にされている人も、同じくお子さんのピアノの音で悩んでいたけれど、こんな風に工夫して解決したよ!というお母さんの声を聞いたりすることで、御自身の家庭でも是非そうしようと気分よく受け入れてもらう事が出来るようになると思います。 (バルコニーからの煙の問題も同様で、バルコニーでの喫煙は当マンションの規定で禁止されていますが、例えば室内でも空気清浄機付きのエアコンは効果などがネット上にも紹介されてますよ。とか)あくまでも優しく教えてあげるような姿勢を取ることで、相手も傷つけずに解決できると、 お互い気持ちいいですし、理想的だと思います。 もし賛同してくださる方々がいらっしゃれば、 まずは意見を出しあって仕組みを作ったりすることから始めていけるといいなぁと思いますので、 ぜひお気軽に皆さまのご感想をお寄せください。 お待ちしております。 |
|
No.155 |
色んな人がいますね。
ブライトスクエアを妙に賞賛する投稿なんかは、実は入居者ではない可能性もあるかな、と思いながら見てます。 引っ越しも結構落ちついてきてますね。賃貸率とか、ちょっと気になったりはしてます。 |
|
No.156 |
|
|
No.157 |
>>156 住民板ユーザーさん
こんにちは! 早速お返事とご提案をくださりうれしいです。 ありがとうございます!๑・ .̫ ・๑ そうですね! 私はPCに詳しくないのですが、その様な方法があるのですね。 ブライトスクエアの掲示板(アナログ)とは、 会員専用のSNSのようなものでしょうか。 パスワードから入れると良いですね。 以前、クローズドの掲示板があるといいです。という方もおられましたね。 安心です。 私も、エントランスの掲示板で呼びかけてみるのもいいかなぁと思いました。 |
|
No.158 |
404戸もあるのでパスワードはほぼ確実に外部に流出すると思った方が良いですよ。ましてマンション内の掲示板は外部の人でも見ようと思えばどうにでもなりますから。完全にクローズドの場所を作ろうとすると「マンション回線からのアクセスに限定する」か「1人(1戸)1アカウント付与方式にする」などの方法になるでしょうか。
ただ、その辺が解決したとして今度は、誰が管理するんだとか、ルールはどうするんだとか、問題起きた時どう対処するんだとか、事前に解決策を練っておくべき問題は意外と多いと思います。404戸もあればルール無用の方も、決まった管理方針に文句言う人も、配慮のない言い方をする方もおられるでしょう。 と、ネガティブ面を取り上げてみましたが、住民間のコミュニケーションを促す何かがあったら良いのに、とは私も思います。 |
|
No.159 |
>>158 匿名さん
こんにちは。 貴重なご意見と詳しいアドバイスをお聞かせいただきましてうれしいです! 本当にありがとうございます。 なるほど。いろいろな方法があるのですね! 知らない事ばかりで、とても勉強になります。 ブライトの住民さん専用の(安心できるような)SNSを作ることが出来ると良いですね。 確かに、みなさんが円満なコミュニケーションを取れる場として常にベストな状態を保てるように、心がけや共通のルールも必要ですよね♩ プライバシーの問題もありますし、管理人さんにご相談したり、長い目で見てみると適度な距離感があった方が良いことも多くあります。 唯、SNSは手軽にいつでも利用できて、情報交換のスピードも速く、マンションの住民だから共感できたり、話し合える話題もあると思うので、賢く活用することができると魅力的だなぁと思います。☆๑・ .̫ ・๑ |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
>>159 住民板ユーザーさん5さん
調べたらマンション住人のSNSってほんまにあるんですね。最近ぽくて面白いですが、ネット慣れしてない方もいるはずなので、難しい所? 匿名じゃなくなると、言いたいことなかなか言えなくなるんじゃないかな〜、とも思いますし( ◠‿◠ ) ご近所仲良くできたら確かに理想ですが、トラブルが起きるとめちゃくちゃややこしいので、近所づきあいは差し支えない程度が無難な面もあると思いますよ。 |
|
No.162 |
中高生のサークルじゃないんだから…
正直そんなのいらないです。 近所づきあい面倒で戸建てじゃなくてマンション選んだ私からしたら、ややこしいのは避けたい。 まず、顔文字だらけの書き込みとかにドン引きしそう。 |
|
No.163 |
インターネットに明るくない家庭もある事が予想され、全戸参加を前提としない非公式なものになるのは避けられないでしょうから、自分には合わないという方は参加しなければ良い、という形になるのかなと思います。
|
|
No.164 |
ややこしいのは避けたいのに ややこしい事を ややこしいところに書き込む
これ如何に‥‥笑 |
|
No.165 |
>>164 通りがかりさん
現状、住人の生の声が分かるのがここだけですからね。提案する人、別に意見する人、いてもいいのでは?トラブル相手の部屋番号をいきなり晒すようなのが、ほんとにややこしいやつですw |
|
No.166 |
結局何かをかくと条件反射で反対する人が書き込んで、炎上するだけ
仲良しの人ができたらラインでくグループでも作るのが無難 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
>>166 匿名さん
いやいや、そもそもの提案は、マンションで起きる様々な出来事、問題や情報を共有できたら、という話でしょ。仲良いから繋がるとか、繋がらないとか、そういうもんじゃない。仲良しとラインは勝手にどうぞ。 |
|
No.169 |
やりたいなら、ちゃんと理事に立候補するなりして、理事会通して提案すべきでしょう。ここでどうこう言っても何にもなりませんよ。
ラインだの仲良しだの顔文字だのポエムだの、住民の質を疑いたくなるような書き込みは控えてほしいです。 誰でも見られる掲示板です。 最初のほうは良識のある方の書き込みが多く、安心していましたが、最近の流れを見ると残念ですね。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
うーん、言い方は悪いですが期待しすぎなのかなあと思いますね。
ご自身にとっての「住民のあるべき姿」という理想があって、反する行動を取る人に苦言を呈したい、という気持ちは理解できます。ただ、400近い家庭が集まれば中には自分にとって理解しがたい行動を取る人も居て当然です。しかもそれは自分と異なる人生を歩んできたがゆえに自分と異なる価値観を持つ、というだけで、どちらが良い悪いと簡単に言える代物ではないでしょう。 これから短くない年月ここに暮らす我々は、お互いが異なる価値観を持つことを分かった上で、どうにかこうにかうまく折り合いをつけながらやっていくしかありません。ですから、同じ建物で暮らす仲間に対し「質を疑いたくなる」などの侮蔑の言葉を向けるのは、私は良いやり方ではないと思います。もちろん、不満があった時に、それを伝えることは重要ですが、あくまで相手も尊厳を持った一人の人間で、同じ建物に住む仲間だという事は念頭に置いていただければと。 とはいえ、これまでの一連の流れを快く思っていない方がいらっしゃることも理解できました。 私もここ数日何度か書込みをしております。不快な思いをさせてしまったのが私の書込みであったとすれば申し訳ございませんでした。 |
|
No.172 |
「不快に思う人も居るんだから自重してください」
「愉快に思う人も居るんだから尊重してください」 |
|
No.173 |
色々な意見が出てくるのは良いことだと思いますし、悪いことをしたかもしれないときに謝罪の発言があるのは、相手のことを思う現れなので非常に良いことだと思います。
騒音にしても、タバコにしても、お互いに相手のことを思う気持ちが大切ですし、この掲示板での記載がブライトスクエアの皆さんに伝わる機会になって、お互いに相手のことを思い合う住み良い環境にしたいですよね。 |
|
No.178 |
残り戸数が『 3戸 』になったようですね!
これから入居予定の御家族の皆さまを 温かくお迎えさせて頂きたいなぁと思います。 今のお庭は紫陽花が咲き始めていたりして お散歩していると可愛いくてとても癒されます☆ |
|
No.179 |
[No.174~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]
|
|
No.180 |
私はこういうほのぼのとした書込みがどんどん増えたら良いなあと思います。不平不満や意見の衝突のレスが増えてきたころにこういうレスが入ると雰囲気も話の流れも変わってなごみますし。
散歩するには良い気候ですよね。アジサイもいい感じに咲いてるなとは私も思ってました。詳しくないので名前は分かりませんが(笑)他の花も素敵だなと癒されますね。 |
|
No.181 |
チョット小ぶりの可愛い紫陽花が たくさん咲いてますね〜
|
|
No.182 |
植栽管理は2年目以降から専門業者による費用が計上されるはず、花の管理はきれいですけどそれなりに費用が発生しますよ
|
|
No.183 |
|
|
No.184 |
この流れでよくお花畑投稿を…
紫陽花、ぜんぜん微笑ましくないです。 直接触れなくても風で飛んだ毛が皮膚に刺さり皮膚炎をおこしますからね。とくに子供さんの首や二の腕など注意てます。 |
|
No.185 |
世の中色んな人が居ますね。
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
|
|
No.188 |
紫陽花の毛??
ブライトスクエアって緑がたくさんの庭園が売りでしたよね わざわざそんな人が なんでまた 不思議 ? |
|
No.189 |
|
|
No.190 |
「アジサイ綺麗だな、素敵だな」が、なんで言い争いに発展してるの・・・
|
|
No.191 |
紫陽花に必ず発生する毛虫の毛でしょう。
毛虫皮膚炎。紫陽花はガーデニングでも好まれませんね。緑はあったほうがいいですが毛虫はね… |
|
No.192 |
毛虫を言い出すと、桜並木も一杯いますよ。
庭で管理費が高くなる話もありましたが、汚らしい森みたいになるのは嫌ですし、悩みどころですね。管理組合が始まって、庭を綺麗にしたくとも、「ワシは草木なんぞ興味ないから気になる奴らだけでやれ」みたいな方が少なからずいると思うと前途多難ですね。 個人的には今は花がたくさんで綺麗だな、とだけ思っていました。紫陽花は枯れると汚いので、あまり好きではありませんが。 |
|
No.193 |
綺麗に手入れされた庭園のある マンションなら資産価値も上がるのになー
|
|
No.194 |
今日もまた引っ越しがありましたね。まだ売れている途中ですし仕方ないのですが、この分だと、養生が外れるのは7月とか8月とかになるのでしょうか?養生が外れた姿を早く見たいものです。
|
|
No.195 |
連日、近隣の道路のバイクの音が煩いですね…。
|
|
No.196 |
|
|
No.197 |
九時ぐらいに少しね
|
|
No.198 |
少し…?なんですかね?
私はあのバイクの音が聞こえる度に憂鬱になりますが。寺戸西公園がたまり場になっているのが、本当にがっかりです。 |
|
No.199 |
>>198 匿名さん
私は帰宅時間が遅いために認知できてませんでしたが、もし騒音が迷惑になるレベルなのでしたら通報した方が良いかもしれませんね。というか400戸もあるのですから、程度が酷ければとっくに誰かが通報してても良さそうなものですが、皆躊躇してるんですかね? |
|
No.200 |