京都桂川つむぎの街 ブライトスクエアの契約者・入居者専用スレをつくりました。
契約者のみなさま、いろいろ情報交換したいです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572672/
物件URL:http://classy-club.com/katsuragawa/sp/outline/index.html
所在地:京都府向日市寺戸町寺田50番1
交通:東海道本線(JR西日本) 「桂川」駅 徒歩7分 、阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩9分
間取:1LDK+2SR~4LDK
面積:69.80㎡~88.86㎡
売主・事業主・販売代理:住友商事、近鉄不動産、野村不動産、近畿菱重興産、
長谷工コーポレーション、ジェイアール西日本不動産開発
販売代理:住商建物株式会社、長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2016-06-16 20:47:55
京都桂川つむぎの街 ブライトスクエア(契約者・入居者専用)
674:
匿名
[2019-02-21 08:16:31]
|
675:
匿名さん
[2019-02-21 08:28:22]
もちろん掲示板でワーワー言うだけで終わらせるつもりはありませんよ。当たり前の話です。
|
676:
匿名さん
[2019-02-21 10:17:39]
アルコープやサイクルポートに物を置くのは利便性と言わない、って、すごい意見ですね。ご自身が便利に思わないのは全然構わないのですが、他人が便利に思う事を否定するのはどうなんでしょうか。室内でなく玄関先に保管しておきたいもの、自転車以外で1階に保管しておきたいもの、想像するのが難しいですかね?
|
677:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-21 16:08:24]
>>676 匿名さん
許可されていないから置かないけど、子供用の三輪車とか荷物を運ぶ台車の類 それから、空気入れも置けると嬉しい あと、うちには今は無いけど冬用タイヤの置き場所にできたら便利かなとは思う |
678:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-21 17:03:34]
>>677はサイクルポートの話です
さすがに玄関先に荷物を置くのは安全上の問題があるので何も置くべきでないと思っています |
679:
住民板ユーザーさん5
[2019-02-21 20:25:10]
ピアノ教室をされている違反者の話は、総会以前の話であり、常識があるかないかです
安住を求めこのマンションを購入した人が被害にあうのは筋違い 教室や商いをしたいのであれば、別場所を購入、賃貸し行うのが常識です |
680:
匿名さん
[2019-02-21 21:10:36]
そりゃ非常識は非常識なんですけど、そこまで怒りを込める理由がよく分からんのですよね。
具体的に何か被害を受けてたり、何らかの安全上の重大な危険があるならともかく、そうでないのにいちいち憤ってたらしんどいと思うのですが。 |
681:
匿名さん
[2019-02-24 23:31:54]
総会インフルかかって行けなかった無念。後日議事録は配布いただけるでしょうから詳細は不要ですが、ざっくりどんな雰囲気だったかだけでも教えていただけませんか?
|
682:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-25 07:22:11]
マンションですから、規約を守れと言われたら守らないといけないのかもしれませんが、子育てしていく方たちは、うちみたいに年寄りと違い、窮屈だろうなと思います。
子供の友達が自転車で来たら、置き場所でワァワァ言われるし、バギーをアルコープに置けば置くなと言われるし、飛び跳ねたらうるさいと言われるし、ピアノの練習をしてもうるさいと。 限度があると思いますが、少しぐらいは目をつぶることはできないでしょうか。 |
683:
匿名
[2019-02-25 09:00:19]
申し訳ないけどそういう方は集合住宅より一戸建てをお勧めします
マンションに住むとはそういうことだと思いますよ |
|
684:
匿名さん
[2019-02-25 09:04:29]
逆に、集合住宅に住む、ってのは他の住人が同一建物内に居ることによる不快をある程度は許容するって事じゃないんですかね?人が暮らせば音も出るし、子供は騒ぐ。そんなの承知で集合住宅に住んでるんじゃないですか?
|
685:
匿名さん
[2019-02-25 09:53:47]
>>684 匿名さん
そのセリフは我慢している人が言うセリフであって、迷惑かける人が言うとただの開き直りだと思いますよ。 そういう開き直りのちょっとくらい…を許容していくことで、なし崩し的にマンション規約がくずれ、管理がなっていないマンションと言われるようになるんですよ。 そうすると資産価値も下がります。 まあ、永住覚悟ならいいのかもしれませんが。 |
686:
匿名さん
[2019-02-25 10:26:38]
|
687:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-26 16:45:52]
保育園受かった人いますか?
生まれ月の関係で0歳入園できなかったので1歳の申し込みで落ちました 役所の方でこのあたりの地域は、一人目だと難しいとは役所で聞いていたけど、いざ落ちるとやっぱりショック 来年も今年以上に難しいだろうし復職は無理そう 家から見えてるのに通わせられないのってモヤモヤする |
688:
匿名さん
[2019-02-26 17:32:56]
昨年ですが、ウチは受かりました。他にもウチのマンションで受かった方は何人か存じております。
|
689:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-26 19:22:10]
保育所は一歳児は入りにくいと聞きます。うちは0歳児の時に入れました。
認可外に入れておく方が次回、入りやすいとか。 |
690:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-26 19:33:34]
マンションですから、なにかと、気になることが多いのかもしれませんが、規約規約と目くじらたてられる方々は、一戸建てに住まれても、ご近所のきになることに、なんやかやとおっしゃられるんでしょうね。
ちなみに、うちはちゃんと規約守ってますよ。まぁ、規約を守っていかないと、なし崩しに、っていうのもわかります。 それを言われるとグーのねもでませんけど。「絶対正義」っていうドラマみたいで、ちょっと笑ってしまいます。 |
691:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 20:40:38]
今日みたいな風の強い日にも関わらず…
乳母車は絶対に室内に入れて頂きたいです! 最上階中程の双子用 日常的に規約違反されており迷惑しています。 固定もされておらず非常に危険です! 倒してマンションを傷つけてほしくないです! 子供が乗って遊んで転落する死亡事故に繋がる可能性があります。 例え御自身は便利であっても、他の住民を不安にさせるような行動は今後慎んで頂きたいです。 今すぐ住戸内へ移動をお願い致します。 どうぞご協力の程宜しくお願い申し上げます。 明日朝マンションの方にも通報させて頂きます。 |
692:
匿名さん
[2019-02-26 22:35:39]
|
693:
匿名さん
[2019-02-26 22:55:06]
双子・・・1人だけでも大変なのに・・・さぞご苦労されてるんでしょうねえ。
誰かの「不安」が、誰かの「不便」よりなぜ尊重されなければならないのでしょうか。「不安」なんて内心の問題なのですから内心で処理されればよろしいのに。 |
匿名の掲示板で議論したところで管理組合が動く筋合はないですし。