公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
941:
マンション検討中さん
[2017-02-21 22:01:37]
|
942:
匿名さん
[2017-02-21 22:38:07]
駅前という立地上、私立小・中学校に通わせることを前提に考えている家庭も結構ありそう。
阪急、JRどちらも使えるから私立の選択肢はたくさんある。 |
943:
匿名さん
[2017-02-21 23:03:09]
>>939 マンション検討中さん
本当は3割以下ですよ。 とか書くと、そのソースは?!と否定的なコメントが殺到するでしょうけど、7割以上です。のコメントには特に否定的なコメントが挙がらないということは、7割以上が事実なのではないでしょうか。 少なくとも、この掲示板では。 |
944:
マンション検討中さん
[2017-02-21 23:07:25]
|
945:
匿名さん
[2017-02-21 23:12:05]
|
946:
通りがかりさん
[2017-02-22 00:26:24]
スレを見ていると東向日、向日町を過大評価している点がある。
東向日駅には近いが向日町には少し遠い。しかも大体一時間に阪急電車6本、JRは8本、本数は多くはない。 京都市バスは当然、京都市内での運行だから不便。 歩道と車道は安全に整備されてない。新スーパー開業時のみ、警備を強化するとの事。その後は状況次第で検討。登校ルートの歩道が新スーパーの開業で、また危険におかされるとの意見があります。 交通渋滞が日中を中心に日常的にあるので運転者、歩行者共に緊張して安心感が生まれない。 これらの点から交通が便利とは言えないよ。 スーパーの販売商品やフードコートの具体的な情報がないのに便利とは理解出来ない。まだわからないのに。 だから、便利とは言えないよ。 とにかく、ごちゃごちゃしている町だよ。 だから、そんなにいい町かな? |
947:
匿名さん
[2017-02-22 01:28:58]
>>946 通りがかりさん
言われていることは事実なのでしょうけど、この周辺環境を、悪い。と取るか、昔ながらの趣が残っていて、区画整備された地域よりは好きだ。と取るかは、人それぞれの好みなのだと思います。 売れ行き好調ということは、周辺環境の優先順位は低いということでしょう。 |
948:
マンション検討中さん
[2017-02-22 01:38:13]
>>946 通りがかりさん
欠点があるのは事実でしょうが、欠点をことさらに強調して肯定的な側面を全否定するかのようなあなたの態度はバランス感覚に欠けるように思います。 なんだかんだ多くの人が住み、または利用してる街なんですよ。街への過剰な否定はその方々への侮辱になります。否定的な意見が悪いわけではありませんが、否定的な意見であればあるほど否定される側に最大限配慮した表現を心がけるべきでしょうね。 |
949:
マンション検討中さん
[2017-02-22 06:45:48]
歩道が整備されていない、ギャンブルの人がたくさんいる、子供は1人で歩かせられませんね。
|
950:
匿名さん
[2017-02-22 06:51:37]
7割売れてるソースは?
7割売れてるというのは嘘の可能性も高いので実際にモデルルームに行って確認した方が良いですね 掲示板には3割しか売れてないとも7割売れてるとも書けるし |
|
951:
マンション検討中さん
[2017-02-22 06:54:29]
>>949 マンション検討中さん
整備されてない、って具体的にどこの部分の道の事を言ってるんでしょうか?あなたの満足には至ってないのかもしれませんが、歩道自体はありますよ。子供も普通に往来してますので、ちゃんと「『私の基準では』歩かせられない」というように、あなたの独自の考えであることを明記された方がよろしいかと思います。 |
952:
匿名さん
[2017-02-22 07:08:12]
7割売れてるとか3割売れてるとか何とでも書けるからね
モデルルームに行ったら契約済みの部屋に花が貼られているのがあると思われるからその写真を撮ってここにアップしたら信憑性がありますね |
953:
マンション検討中さん
[2017-02-22 09:07:47]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
954:
通りがかりさん
[2017-02-22 09:10:45]
|
955:
匿名さん
[2017-02-22 23:15:26]
東向日駅周辺で大規模な新築マンションは、ここ以外なかなかないですよね。資産価値は高そう。しかも駅前で阪急とJRの両方使える。これ普通に便利としか言いようがないね。このマンションがどれだけ売れてるかは自分にとってどうでもいいことですが。
|
956:
通りがかりさん
[2017-02-22 23:43:36]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
957:
検討板ユーザーさん
[2017-02-22 23:51:54]
|
958:
マンション検討中さん
[2017-02-23 06:33:34]
いろいろ噛み付いている方のご推薦の場所逆に教えて欲しいですね。
そんな完璧な場所有りますかね? 一長一短あって、それをここで言い合って、自分なりに濾過して検討するだけで良いのでは? わざわざ固執しなくても… |
959:
マンション検討中さん
[2017-02-23 07:34:19]
私はヴェリテ、シエリア、ブライトと回ってとても悩みましたが、結局このグランを選びました。
アクセスはどれもよい。買い物もどれも申し分ない。 眺望はブライトすばらしいが部屋のコストダウン仕様だし、駅近ではない。。シエリアはマンション規模はちょうどよいがまわりの環境は好みではないし、オール電化はライフスタイルに合わない。。グランは交通と買い物よい、競合物件なし、眺望確保されているが、新しい街ではない。整備計画はあるがいつになるやら…。 マンションがいっぱい建つ洛西口より、周りに同じようなマンションのない東向日。 最終的に自分に合った部屋が確保でき、個人評価で一番安定感があったグランにしました。あくまで一購入者の意見ですよ。 |
960:
匿名さん
[2017-02-23 07:54:07]
長文さん、ここに決めたの?
シエリアとブライトとの比較なら資産価値的にもここになるのは頷ける。 でも洛西口駅前のにマンションがたくさんあるから、って??? ここと同時に洛西口駅前が販売されてたら、間違いなく洛西口駅前のほうを選ぶ人の方が多いでしょ。 すでに洛西口駅前はすべて完売していて、今後新築の予定もないので比較にならないと思うけど [一部テキストを削除しました。管理担当] |
961:
マンション掲示板さん
[2017-02-23 09:37:31]
東向日住民の方いらっしゃいますか?
|
962:
評判気になるさん
[2017-02-23 10:51:59]
たしかに959の方の意見は一理ありますね。
マンションに住むことそのものが目的なら、眺望や階はそう大きなことではありませんが、まわりにマンションがたくさんあると眺望はすぐ隣のマンションのバルコニーなんてこともよくありますよね。洛西口駅前はまさにその状況です。高層階や一番南にあるヴェリテなら眺望はよいかと。ただ、グランでも南側の下の方はちょっと眺めはイマイチかもです。 |
963:
マンション検討中さん
[2017-02-23 11:13:38]
グランマークシティの東向きの高層階は、伏見から京都駅方面の眺めはよさそうですね。南向きも天王山から大阪方面までの眺望になりますね。私は眺望を期待して東側を選びました。モデルルームのパソコンで観られますよ。
|
964:
検討板ユーザーさん
[2017-02-23 12:15:05]
あの、すみません、自慢話にしか思えないんですけど。
|
965:
匿名さん
[2017-02-23 13:12:08]
>>963 マンション検討中さん
東側高層階は確かに眺望は良さそうなので、楽しみですね。 ただ、東側は線路が近く、高層階は遮る物がないので、電車や車、バスの騒音が気になりそうですが、どうなのでしょう? 窓は開けない感じでしょうか? |
966:
マンション検討中さん
[2017-02-23 13:26:33]
東側の騒音(泣)そのとおりです。洛西口駅前のマンションに住んでる友人いわく、慣れだそうです。
|
967:
マンション検討中さん
[2017-02-23 15:09:43]
固定資産税、都市計画税はいくら位になりますか?
駅前だから高いんじゃないですか。? |
968:
匿名さん
[2017-02-23 17:12:09]
京都の眺望で自慢できるのは、大文字が見える北側くらいじゃないの?
京都の南のほうなんて見えてもそうきれいなものでもないと思うけど |
969:
匿名さん
[2017-02-23 17:17:27]
鴨川沿いとか、大文字の送り火見えるとかですね。まぁ、桂川渡ると、いわゆる京都ではないですからね。
|
970:
匿名さん
[2017-02-23 17:36:45]
窓を開けて、隣のマンション…よりは何もない方が良いと思います。
|
971:
口コミ知りたいさん
[2017-02-23 17:45:13]
東向日駅周辺の区画整理事業は、何かあるのでしょうか?
|
972:
マンション検討中さん
[2017-02-23 17:55:25]
たしかに駅周辺の区画整理事業は気になりますね。ももじろうがあったあたりは、近々何か発表されそうですけど。
|
973:
マンション検討中さん
[2017-02-23 22:23:08]
こないだ担当の方に聞いたのですが、サブエントランスから駅改札方面にクルマで抜けられるそうです。たしかにそこも駐車場の出入口になりますから。でも、今のまま道幅だと狭いですよね。駐輪場もあるし阪急からの乗降客もあるしどうするのかな?駐輪場どこか別のところにつくるのかな?
|
974:
匿名さん
[2017-02-24 07:17:03]
|
975:
マンション検討中さん
[2017-02-24 09:20:12]
駅の駐車場?よく分かりませんが、改札方面に車が抜けれるのは危ない気がしますね。今でも踏切前でつまっています。
東向日駅はホームや改札、バスと競輪中心にできているので簡単には変わらないと思いますがどうなるのでしょう。 |
976:
匿名さん
[2017-02-24 09:50:41]
|
977:
匿名さん
[2017-02-24 10:25:59]
競輪場は廃止の方向だから、これ以上そちらへのシフトはないと思うんですけどね。市はこのあたりは開発計画の重要地域にしていますから、住む人にとって今よりさらによくなってほしいです。
|
978:
口コミ知りたいさん
[2017-02-24 12:28:45]
|
979:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:30:36]
あのあたりが開発の重要地域ですか、初耳でした!
|
980:
匿名さん
[2017-02-24 13:11:29]
|
981:
マンション検討中さん
[2017-02-24 13:41:38]
たしかに東向日は競輪場の影響は大きいです。でも、向日市まつりなどの競輪以外のイベントもあるので、フリーマーケットやグルメフェスタ、スポーツフェスタなど楽しいですけどね。競輪場の存在も捨てたものじゃない。
|
982:
マンション検討中さん
[2017-02-24 18:08:55]
イベントは年に数回ですね。
|
983:
通りがかりさん
[2017-02-24 18:19:05]
向日市まつりにアイドル来てたなー
|
984:
匿名さん
[2017-02-24 20:27:26]
東向日駅前のカウンター寿司屋さんかなりウマかったです。今もあるのかな?
|
985:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-24 21:02:08]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
986:
匿名さん
[2017-02-24 21:34:50]
たしかに問題ないよね。
|
987:
匿名さん
[2017-02-24 23:48:56]
駅前から競輪場に向かう人たちの様子をみて問題ないと判断したならそれでいいのではないでしょうか。パチンコ屋しかり。
併設のスーパーはその方々も休憩所代わりに多く利用するでしょうね。 いや、別に何も問題ない、マイナス要素にもならないという判断ならいいと思います。 |
988:
名無しさん
[2017-02-24 23:56:47]
>>987 匿名さん
回りくどい嫌な言い方するなあ。 |
989:
通りがかりさん
[2017-02-25 00:21:53]
競輪場はほぼギャンブルの為に利用されるから問題あると思う。
|
990:
通りがかりさん
[2017-02-25 02:23:51]
競輪場へ向かう人…トラブルありましたか?
休憩所代わりに…イオンの時してる人あふれるくらいいたの?してるから何?からまれるの? どちらも見た感じ…イメージの問題ですよね。 何かトラブルありましたか?って聞いてるのです。まぁあってからじゃ遅いんですけど… |
もちろん学区外の学校に行くとなれば付随する苦労もあるでしょうが、遠いからと諦めるよりは選択肢として近い学校も選び得る、という事は頭の隅に入れておくことも良いのではないでしょうか?