公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
901:
評判気になるさん
[2017-02-18 21:51:36]
競輪に頼っているから、発展的な思考が思い浮かばないと思う。京都府から補助金が出るから。
|
902:
マンション検討中さん
[2017-02-18 21:52:47]
今日モデルルームに行きましたが、間取りや広さはよくある分譲マンションと同じ。ただ、まだ部屋のデザインや間取りのセレクトができるのはいいです。下層階はもう締切の部屋もあるようですが…。それになかなかの価格です。このあたりにあれだけのマンションは建つことはなさそうですし、しょうがないですかね。
|
903:
匿名さん
[2017-02-18 22:02:12]
|
904:
マンション検討中さん
[2017-02-18 22:21:00]
バラの数を掲示していなかった?見当たらなかったのでわかりませんが、見せてもらった表では、もう残り3割もなかったように思います。私たちは南向きの前に出ているほうを選びたかったのですが、下層階しか空いてなかったです。
|
905:
匿名さん
[2017-02-18 22:54:31]
今、売りに出ている部屋の7割が売れているのでしょうか。
それとも全戸数の7割が売れているのでしょうか。 南向きの中層階以上は、駅前でありつつも日当たりも眺望も確保されていますから、人気が出るのでしょうね。 |
906:
マンション検討中さん
[2017-02-18 23:05:40]
その表では売れているのかどうか分かりませんが、私たちが選べる部屋は全体の3割もなかったです。南向きの少しへこんでいるところもあったのですが、壁に近い方は特に日当たりがよくないようです。南向きのバルコニーで日当たりがよいところを希望しているので、私たちには少し合わないかなと思いました。それでも上層階は全部「済み」と書いてありました。
|
907:
匿名さん
[2017-02-19 02:02:55]
|
908:
マンション検討中さん
[2017-02-19 07:05:52]
今までの販売戸数みれば7割なんてありえない。
販売時期や客の予算でみせる表は変わるのだと思います。 |
909:
匿名さん
[2017-02-19 09:34:12]
>>908 マンション検討中さん
面白い発想ですね。 検討中ならモデルルーム行かれました? 貴方にはどんな表が渡されたのでしょうね(笑) 7割がありえない、の根拠を示してから文句はつけてくださいね。匿名掲示板とはいえ、あまり無責任に書きっぱななしにされないほうがよろしいかと。 |
910:
名無しさん
[2017-02-19 10:16:56]
先日、売約済みは50戸だったでしょう。
|
|
911:
マンション検討中さん
[2017-02-19 10:18:03]
第1期登録受付完売の時点で3分の1は売れたようです。登録受付の時に希望住戸を第3希望迄出してなるべく抽選にならないように調整はしていました。最近のマンションモデルルーム行きましたがどこもバラなんて掲示していです。表は一覧表で各テーブルに大きなプレートに挟んで置いて有ったので人によって変えるなんて不可能です。モデルルームに行って確かめられるのが一番良いかと思います。
|
912:
匿名さん
[2017-02-19 10:30:02]
|
913:
匿名さん
[2017-02-19 18:33:19]
入居まで、また一年以上も残ってるのに7割以上も売れてる。て、すごいですね!
やっぱり駅前の魅力でしょうか! |
914:
通りがかりさん
[2017-02-19 21:33:41]
先月はじめに、このマンションの購入を決めました。その時にいただいた手元の表では、90部屋ほどは「済み」又は「検討」等と記入しています。1ヶ月前なので、その後はどうなのか分かりませんし、担当の方に聞いてもいません。
|
915:
名無しさん
[2017-02-19 21:39:49]
この二ヶ月で、120戸以上売れた!てことですよね?!
1日、2戸はなかなかのペースですね。 |
916:
通りがかりさん
[2017-02-20 12:45:43]
新聞に折り込みチラシが入っている。売り上げ好調なのに?
|
917:
匿名さん
[2017-02-20 13:11:45]
チラシは、完売にむけた追い込みじゃないでしょうか。
|
918:
匿名さん
[2017-02-20 14:09:15]
チラシは普通入るでしょう。
あっという間に完売した洛西口桂川のマンションも、完売するまではガンガンチラシ入ってたし、駅で配ってたりもしたよ。 値引きとかしてたら売れなくて困ってるんだろうけど、そうじゃないから。 |
919:
匿名さん
[2017-02-20 18:00:06]
>>915
この掲示板の書き込みは信じない方が良いですよ |
920:
匿名さん
[2017-02-20 19:34:15]
|
921:
匿名さん
[2017-02-20 22:31:55]
三分の一を楽勝に超えてる販売数みたいですよ。
|
922:
マンション検討中さん
[2017-02-20 22:59:26]
信じる信じないの問題ではないのでは。
事実、虚偽、真偽不明の三つの分類以外はあんまり意味ないですよ。 |
923:
匿名さん
[2017-02-21 01:45:11]
7割以上の契約済みもしくは検討中は実際にモデルルームに行かれた方のコメントなので事実ですよね?
このままだと、あっという間に完売ですね。付近のマンションは苦戦?してるようですし、このマンションの魅力が高いということでしょう。 |
924:
マンション検討中さん
[2017-02-21 07:54:53]
何だか突然に購入者を名乗るかたや、三分の一売れた!なんて書き込みが増えましたね。
不自然ですが興味があります。 本当の購入者さまいらっしゃれば決め手などお教え下さい。まわりの悪環境はどうお考えですか? |
925:
匿名さん
[2017-02-21 08:53:19]
購入者です。いろんな情報があるようですが、先月の時点で80~90戸契約又は検討があったのは確実です。
|
926:
匿名さん
[2017-02-21 12:57:58]
|
927:
マンション検討中さん
[2017-02-21 13:04:41]
926さんのおっしゃるとおり!
|
928:
マンション検討中さん
[2017-02-21 13:19:42]
>>926 匿名さん
具体的にどのレスを見てそのように感じられたのでしょうか?私としては、ネガティブ情報が否定されていたと言うよりは嘘や誇張した情報が否定されていただけのように記憶しております。 一般論として、物件の評価基準はいくつもあり、どの基準をどれだけ重視するかも人によって千差万別ですので、「このマンションを選ぶ奴はこんな奴だ!」と決めつけるかのような発言は、ほとんどの場合において事実に反する可能性が高いかと存じます。「周辺環境にはある程度目を瞑って駅徒歩2分という利便性を取った」という人も居るでしょうし「むしろこの環境が良い」という人だって居るかもしれませんからね。 |
929:
通りがかりさん
[2017-02-21 15:37:19]
酒飲みとギャンブルが好きな人じやないの?
|
930:
マンション検討中さん
[2017-02-21 15:53:12]
>>929 通りがかりさん
そういう人が居ないとは言い切れませんが、とはいえその認識はあまりに乱暴過ぎますね。検討者や契約者の構成は当然のことながら多種多様であり、一概に「○○な人(が選ぶ)」と言えるだけの根拠はないはずです。そういうステロタイプを持ってもいいのはせいぜいが、マンション価格から最低限どの程度以上の経済力を持っているかを推し量ることができるかもしれない、という程度でしょうね。 あと、念のため、酒もギャンブルも、法令を守り他者に迷惑をかけない範囲で嗜む分には否定されるべきものではないことは確認しておきます。 |
931:
通りがかりさん
[2017-02-21 15:56:29]
|
932:
マンション検討中さん
[2017-02-21 16:05:16]
・事実に反する場合
・事実に対する評価が不当である場合 基本的に否定されていたのはこの二つだけでしょう。 後者の「評価」については「私はこう感じた」という表記であればそこまで否定されることもなかったんでしょうが、「発言者の評価」がまるで普遍的事実であるかのように書くもんですから、反発を食らってたんだと思いますね。 |
933:
匿名さん
[2017-02-21 19:03:26]
東向日駅近辺に住んで数十年。この物件のあるところがニチイだった時から知っています。基本的には住宅地です。
居酒屋、銀行、ドラッグストア、、スーパーマーケット、お医者さんにラーメン屋、中華料理、餃子の王将、イタリアンに阪急そば、たこ焼き、お好み焼き、お寿司屋さん、携帯ショップ、クリーニング、焼き立てのパン屋さん、そしてパチンコ屋さん。 ほどよい明るさとにぎやかさで私は好きです。明かりの少ない暗い住宅地よりよいかなと感じます。 そして玉泉院。私はぜんぜん気になりませんが。 それに、ここに新しいスーパーマーケットと市役所がくるのですね。個人的にはとてもありがたいです。 |
934:
マンション検討中さん
[2017-02-21 19:18:51]
>>933 匿名さん
周辺環境を悪く言う向きもあるんですが、ショッピングモール的な、整然とし過ぎてて味わいのない感じよりは私も個人的に好きですね。土地に根差した生活がある感じが良いと思います。ただ、防災・防犯と言う面では、周辺の道路が狭いという点がリスクになり得ますので、やはりそこは気になるところです。ももじろうが区画整理で閉店したという事で、その辺りが少しずつでも改善していくと良いのですが、そうして整理されていくと今のこの味わいも消えていくだろうと思うとジレンマですね。 |
935:
評判気になるさん
[2017-02-21 19:58:45]
ネタ切れの一言。
|
936:
マンション検討中さん
[2017-02-21 20:01:45]
>>935 評判気になるさん
あら、それは大変ですね。スレッドの趣旨からは完全に逸脱しておりますが、有益な着想があなたにもたらされることを祈念しております。 |
937:
匿名さん
[2017-02-21 20:06:20]
934の方のお気持ち分かります。小さな居酒屋やお店がたくさんあり、住宅地もすぐそばにある昔ながら温かさがありますものね。物集女街道は少しずつ道幅が広くなり、駅前や踏切あたりも区画整理される計画があるようですね。キレイで便利になるのもよいですが、味わいのある雰囲気も残しておいてほしいですね。
|
938:
匿名さん
[2017-02-21 20:21:15]
すでに7割以上、200戸以上が売れるほど、好調な売れ行きですから、味わいのあるこの界隈の雰囲気が好きな方々が購入されたということでしょう。
残りわずかですが、この勢いなら、完売間近ではないでしょうか。 |
939:
マンション検討中さん
[2017-02-21 20:35:45]
契約戸数って結局どの数字が正しいんでしょうか・・・なんか多いにせよ少ないにせよどの数字も信用できない。
|
940:
マンション検討中さん
[2017-02-21 21:58:03]
このマンションの立地から考えると、交通や買い物等は申し分ないぐらい便利だけど、小学校中学校は遠いので子育てにはよい環境とは言えませんね。高校生以上のお子さんがいる世帯か、ご夫婦またはシニア世代の方などは住みやすいかもしれません。マンションのすぐ下にスーパーがあり、手軽に外食できる店がたくさんあるわけですから。一長一短ですね。
|
941:
マンション検討中さん
[2017-02-21 22:01:37]
既出ですけど、学校は近くの学区外の学校も選べますよ。
もちろん学区外の学校に行くとなれば付随する苦労もあるでしょうが、遠いからと諦めるよりは選択肢として近い学校も選び得る、という事は頭の隅に入れておくことも良いのではないでしょうか? |
942:
匿名さん
[2017-02-21 22:38:07]
駅前という立地上、私立小・中学校に通わせることを前提に考えている家庭も結構ありそう。
阪急、JRどちらも使えるから私立の選択肢はたくさんある。 |
943:
匿名さん
[2017-02-21 23:03:09]
>>939 マンション検討中さん
本当は3割以下ですよ。 とか書くと、そのソースは?!と否定的なコメントが殺到するでしょうけど、7割以上です。のコメントには特に否定的なコメントが挙がらないということは、7割以上が事実なのではないでしょうか。 少なくとも、この掲示板では。 |
944:
マンション検討中さん
[2017-02-21 23:07:25]
|
945:
匿名さん
[2017-02-21 23:12:05]
|
946:
通りがかりさん
[2017-02-22 00:26:24]
スレを見ていると東向日、向日町を過大評価している点がある。
東向日駅には近いが向日町には少し遠い。しかも大体一時間に阪急電車6本、JRは8本、本数は多くはない。 京都市バスは当然、京都市内での運行だから不便。 歩道と車道は安全に整備されてない。新スーパー開業時のみ、警備を強化するとの事。その後は状況次第で検討。登校ルートの歩道が新スーパーの開業で、また危険におかされるとの意見があります。 交通渋滞が日中を中心に日常的にあるので運転者、歩行者共に緊張して安心感が生まれない。 これらの点から交通が便利とは言えないよ。 スーパーの販売商品やフードコートの具体的な情報がないのに便利とは理解出来ない。まだわからないのに。 だから、便利とは言えないよ。 とにかく、ごちゃごちゃしている町だよ。 だから、そんなにいい町かな? |
947:
匿名さん
[2017-02-22 01:28:58]
>>946 通りがかりさん
言われていることは事実なのでしょうけど、この周辺環境を、悪い。と取るか、昔ながらの趣が残っていて、区画整備された地域よりは好きだ。と取るかは、人それぞれの好みなのだと思います。 売れ行き好調ということは、周辺環境の優先順位は低いということでしょう。 |
948:
マンション検討中さん
[2017-02-22 01:38:13]
>>946 通りがかりさん
欠点があるのは事実でしょうが、欠点をことさらに強調して肯定的な側面を全否定するかのようなあなたの態度はバランス感覚に欠けるように思います。 なんだかんだ多くの人が住み、または利用してる街なんですよ。街への過剰な否定はその方々への侮辱になります。否定的な意見が悪いわけではありませんが、否定的な意見であればあるほど否定される側に最大限配慮した表現を心がけるべきでしょうね。 |
949:
マンション検討中さん
[2017-02-22 06:45:48]
歩道が整備されていない、ギャンブルの人がたくさんいる、子供は1人で歩かせられませんね。
|
950:
匿名さん
[2017-02-22 06:51:37]
7割売れてるソースは?
7割売れてるというのは嘘の可能性も高いので実際にモデルルームに行って確認した方が良いですね 掲示板には3割しか売れてないとも7割売れてるとも書けるし |
951:
マンション検討中さん
[2017-02-22 06:54:29]
>>949 マンション検討中さん
整備されてない、って具体的にどこの部分の道の事を言ってるんでしょうか?あなたの満足には至ってないのかもしれませんが、歩道自体はありますよ。子供も普通に往来してますので、ちゃんと「『私の基準では』歩かせられない」というように、あなたの独自の考えであることを明記された方がよろしいかと思います。 |
952:
匿名さん
[2017-02-22 07:08:12]
7割売れてるとか3割売れてるとか何とでも書けるからね
モデルルームに行ったら契約済みの部屋に花が貼られているのがあると思われるからその写真を撮ってここにアップしたら信憑性がありますね |
953:
マンション検討中さん
[2017-02-22 09:07:47]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
954:
通りがかりさん
[2017-02-22 09:10:45]
|
955:
匿名さん
[2017-02-22 23:15:26]
東向日駅周辺で大規模な新築マンションは、ここ以外なかなかないですよね。資産価値は高そう。しかも駅前で阪急とJRの両方使える。これ普通に便利としか言いようがないね。このマンションがどれだけ売れてるかは自分にとってどうでもいいことですが。
|
956:
通りがかりさん
[2017-02-22 23:43:36]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
957:
検討板ユーザーさん
[2017-02-22 23:51:54]
|
958:
マンション検討中さん
[2017-02-23 06:33:34]
いろいろ噛み付いている方のご推薦の場所逆に教えて欲しいですね。
そんな完璧な場所有りますかね? 一長一短あって、それをここで言い合って、自分なりに濾過して検討するだけで良いのでは? わざわざ固執しなくても… |
959:
マンション検討中さん
[2017-02-23 07:34:19]
私はヴェリテ、シエリア、ブライトと回ってとても悩みましたが、結局このグランを選びました。
アクセスはどれもよい。買い物もどれも申し分ない。 眺望はブライトすばらしいが部屋のコストダウン仕様だし、駅近ではない。。シエリアはマンション規模はちょうどよいがまわりの環境は好みではないし、オール電化はライフスタイルに合わない。。グランは交通と買い物よい、競合物件なし、眺望確保されているが、新しい街ではない。整備計画はあるがいつになるやら…。 マンションがいっぱい建つ洛西口より、周りに同じようなマンションのない東向日。 最終的に自分に合った部屋が確保でき、個人評価で一番安定感があったグランにしました。あくまで一購入者の意見ですよ。 |
960:
匿名さん
[2017-02-23 07:54:07]
長文さん、ここに決めたの?
シエリアとブライトとの比較なら資産価値的にもここになるのは頷ける。 でも洛西口駅前のにマンションがたくさんあるから、って??? ここと同時に洛西口駅前が販売されてたら、間違いなく洛西口駅前のほうを選ぶ人の方が多いでしょ。 すでに洛西口駅前はすべて完売していて、今後新築の予定もないので比較にならないと思うけど [一部テキストを削除しました。管理担当] |
961:
マンション掲示板さん
[2017-02-23 09:37:31]
東向日住民の方いらっしゃいますか?
|
962:
評判気になるさん
[2017-02-23 10:51:59]
たしかに959の方の意見は一理ありますね。
マンションに住むことそのものが目的なら、眺望や階はそう大きなことではありませんが、まわりにマンションがたくさんあると眺望はすぐ隣のマンションのバルコニーなんてこともよくありますよね。洛西口駅前はまさにその状況です。高層階や一番南にあるヴェリテなら眺望はよいかと。ただ、グランでも南側の下の方はちょっと眺めはイマイチかもです。 |
963:
マンション検討中さん
[2017-02-23 11:13:38]
グランマークシティの東向きの高層階は、伏見から京都駅方面の眺めはよさそうですね。南向きも天王山から大阪方面までの眺望になりますね。私は眺望を期待して東側を選びました。モデルルームのパソコンで観られますよ。
|
964:
検討板ユーザーさん
[2017-02-23 12:15:05]
あの、すみません、自慢話にしか思えないんですけど。
|
965:
匿名さん
[2017-02-23 13:12:08]
>>963 マンション検討中さん
東側高層階は確かに眺望は良さそうなので、楽しみですね。 ただ、東側は線路が近く、高層階は遮る物がないので、電車や車、バスの騒音が気になりそうですが、どうなのでしょう? 窓は開けない感じでしょうか? |
966:
マンション検討中さん
[2017-02-23 13:26:33]
東側の騒音(泣)そのとおりです。洛西口駅前のマンションに住んでる友人いわく、慣れだそうです。
|
967:
マンション検討中さん
[2017-02-23 15:09:43]
固定資産税、都市計画税はいくら位になりますか?
駅前だから高いんじゃないですか。? |
968:
匿名さん
[2017-02-23 17:12:09]
京都の眺望で自慢できるのは、大文字が見える北側くらいじゃないの?
京都の南のほうなんて見えてもそうきれいなものでもないと思うけど |
969:
匿名さん
[2017-02-23 17:17:27]
鴨川沿いとか、大文字の送り火見えるとかですね。まぁ、桂川渡ると、いわゆる京都ではないですからね。
|
970:
匿名さん
[2017-02-23 17:36:45]
窓を開けて、隣のマンション…よりは何もない方が良いと思います。
|
971:
口コミ知りたいさん
[2017-02-23 17:45:13]
東向日駅周辺の区画整理事業は、何かあるのでしょうか?
|
972:
マンション検討中さん
[2017-02-23 17:55:25]
たしかに駅周辺の区画整理事業は気になりますね。ももじろうがあったあたりは、近々何か発表されそうですけど。
|
973:
マンション検討中さん
[2017-02-23 22:23:08]
こないだ担当の方に聞いたのですが、サブエントランスから駅改札方面にクルマで抜けられるそうです。たしかにそこも駐車場の出入口になりますから。でも、今のまま道幅だと狭いですよね。駐輪場もあるし阪急からの乗降客もあるしどうするのかな?駐輪場どこか別のところにつくるのかな?
|
974:
匿名さん
[2017-02-24 07:17:03]
|
975:
マンション検討中さん
[2017-02-24 09:20:12]
駅の駐車場?よく分かりませんが、改札方面に車が抜けれるのは危ない気がしますね。今でも踏切前でつまっています。
東向日駅はホームや改札、バスと競輪中心にできているので簡単には変わらないと思いますがどうなるのでしょう。 |
976:
匿名さん
[2017-02-24 09:50:41]
|
977:
匿名さん
[2017-02-24 10:25:59]
競輪場は廃止の方向だから、これ以上そちらへのシフトはないと思うんですけどね。市はこのあたりは開発計画の重要地域にしていますから、住む人にとって今よりさらによくなってほしいです。
|
978:
口コミ知りたいさん
[2017-02-24 12:28:45]
|
979:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:30:36]
あのあたりが開発の重要地域ですか、初耳でした!
|
980:
匿名さん
[2017-02-24 13:11:29]
|
981:
マンション検討中さん
[2017-02-24 13:41:38]
たしかに東向日は競輪場の影響は大きいです。でも、向日市まつりなどの競輪以外のイベントもあるので、フリーマーケットやグルメフェスタ、スポーツフェスタなど楽しいですけどね。競輪場の存在も捨てたものじゃない。
|
982:
マンション検討中さん
[2017-02-24 18:08:55]
イベントは年に数回ですね。
|
983:
通りがかりさん
[2017-02-24 18:19:05]
向日市まつりにアイドル来てたなー
|
984:
匿名さん
[2017-02-24 20:27:26]
東向日駅前のカウンター寿司屋さんかなりウマかったです。今もあるのかな?
|
985:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-24 21:02:08]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
986:
匿名さん
[2017-02-24 21:34:50]
たしかに問題ないよね。
|
987:
匿名さん
[2017-02-24 23:48:56]
駅前から競輪場に向かう人たちの様子をみて問題ないと判断したならそれでいいのではないでしょうか。パチンコ屋しかり。
併設のスーパーはその方々も休憩所代わりに多く利用するでしょうね。 いや、別に何も問題ない、マイナス要素にもならないという判断ならいいと思います。 |
988:
名無しさん
[2017-02-24 23:56:47]
>>987 匿名さん
回りくどい嫌な言い方するなあ。 |
989:
通りがかりさん
[2017-02-25 00:21:53]
競輪場はほぼギャンブルの為に利用されるから問題あると思う。
|
990:
通りがかりさん
[2017-02-25 02:23:51]
競輪場へ向かう人…トラブルありましたか?
休憩所代わりに…イオンの時してる人あふれるくらいいたの?してるから何?からまれるの? どちらも見た感じ…イメージの問題ですよね。 何かトラブルありましたか?って聞いてるのです。まぁあってからじゃ遅いんですけど… |
991:
匿名さん
[2017-02-25 06:18:41]
競輪場のトラブルがなんて聞いたことない。パチンコ屋もここだけじゃなくあちこちにあるし。東向日と洛西口の真ん中あたりの住宅地に住んでいる者です。
|
992:
通りがかりさん
[2017-02-25 07:49:12]
東向日のことをよく知っている人は、競輪場について特別ああだこうだとあまり言わないんじゃないですかね。駅前の踏切がややこしいのはありますが。早く整備してほしいです。
|
993:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-25 08:09:10]
すでに御存知の方も多いかと思いますが。
10年前に立てられた計画。そろそろ本格始動をお願いします。 向日市内の近隣商業地域全域及び周辺地域と阪急東向日駅周辺の大規模小売店舗を中心とした半径約1キロメートルの範囲の概要 http://www.pref.kyoto.jp/shogyo/1170745105384.html |
994:
匿名さん
[2017-02-25 08:55:01]
|
995:
評判気になるさん
[2017-02-25 09:14:05]
計画があること自体がいいと思います。
|
996:
マンション検討中さん
[2017-02-25 09:57:37]
向日町と東向日の間の道路も何年も前から整備が計画されてて、遅れもあってようやく最近整備が終わった、という感じで、時間はかかっても整備計画は進むもんですよ。
あの周辺は都市計画とかない頃に乱雑に家や道が作られた関係で、ひとつの整備の調整にいろいろ手間と時間がかかるのでしょうね。 |
997:
匿名さん
[2017-02-25 11:22:49]
時間はかかるでしょうね、お年寄りの多い街ですから立ち退きなど言われてもね
|
998:
通りがかりさん
[2017-02-25 14:06:19]
|
999:
匿名さん
[2017-02-25 14:31:46]
物集女街道の道幅が広げられているのも、その事業の1つなんですね。阪急東向日駅からJR向日町駅の道もずいぶん整備されつつあります。まだまだこれからでしょうけど、競輪場も含めてこれからどうなるのか見守りましょう。
|
1000:
通りがかりさん
[2017-02-25 16:02:10]
|