三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

872: マンション検討中さん 
[2017-02-16 23:41:07]
>>871 名無しさん

なんかシンプルな煽りで思わず笑ってしまいました(笑)
もちろん個人の自由ですよ。ただ、同じように店にも撤退の自由があるわけです。店に撤退してほしくないのであれば、少しでも店が撤退を思いとどまるように行動することが、戦略としては正しいのではないか、ということです。
873: マンション検討中さん 
[2017-02-17 00:11:24]
三棟に別れているみたいですが、各棟の行き来はどうなってるのでしょうか?例えば、郵便物の受け取りやライブラリーを使用する際に不便は生じないでしょうか?傘さして移動とか…
東棟は線路側で意外と線路に近そうなので、前面が開けている上層階では特急の通過の音が響くでしょうか?
また南棟は部屋によっては、市役所の屋上から丸見えになりそうですが、どうなのでしょう?
874: 匿名さん 
[2017-02-17 07:55:19]
店舗区画は分譲ということ理解できました。

そこで、新たな質問が湧いてきたのですが、分譲だと将来売却もしくは
テナントなどでお店が変わる可能性もあると思いますが、その時に
匂いの強い飲食店やパチンコ店、飲み屋さん含め風俗店などが入ると
いう心配は要らないのでしょうか

そんな時住民として何らかの関与はできるのでしょうか

本当に住むとしたら、気になります。
875: 匿名さん 
[2017-02-17 07:57:24]
管理組合で規約を作り、店舗種類を制限したらいい。
876: 名無しさん 
[2017-02-17 08:29:20]
>>872 マンション検討中さん
経営能力がない企業が淘汰されるのは当然。お客さまの責任ではない。資本主義経済国家だからね。
877: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:51:16]
>>876 名無しさん
なんか論点がズレてるんですが、当方としては企業の淘汰を否定するものでも、淘汰の責任を客に転嫁するものでもありませんよ。
淘汰の結果として撤退されたら住民は不便になるので、不便になりたくないなら住民として客として協力できるところは協力した方がお互いのためではないですか?という話です。
878: マンション検討中さん 
[2017-02-17 08:56:38]

>>874 匿名さん
東向日はパチンコと居酒屋がメインなので心配ですよね



879: 名無しさん 
[2017-02-17 09:00:11]
>>877 マンション検討中さん
経営能力がない企業に協力するのは論外。魅力のない商品は買えないよ。
880: マンション検討中さん 
[2017-02-17 09:49:19]
>>879 名無しさん
なんなんだろう、この、話のかみ合わなさは・・・
当方の発言の何があなたの琴線に触れてしまったのか知りませんが、あなたの言ってることは何一つ否定してませんよ。
マンションにスーパーが入っているという事に利点を感じ、無くなってほしくないと思う「なら」、売り上げに貢献することも選択肢の一つですよ、という話であり、そのことにあなたの言葉で言う「魅力」を感じられない「なら」無理に貢献する必要はないです。

消費は一種の投資でもあるわけです。自分が良いと思う事にはお金を落としましょう、落とした方が良いですよ、という事ですね。
881: 匿名さん 
[2017-02-17 10:41:13]
マンションができたらコンパクトシティ化されて便利になりそうだし、超高齢化社会になったら大化けするかも。
スーパーは中規模のわりにマンション住民と周辺戸建住民の需要が見込めるから、そこまで心配いらないんじゃないかなあ。
882: 名無しさん 
[2017-02-17 10:57:44]
>>880 マンション検討中さん
消費者は社員ではないよ。貢献とはね?
883: マンション検討中さん 
[2017-02-17 11:22:11]
>>882 名無しさん
当方の発言意図としては「社員」ではなく「投資家」と言うのが適切ですね。
「食べて応援」という言葉があるように、消費活動は生産者への投資活動の側面でもあるわけです。
つまり「魅力に思わない商品や店でも無理に利用しなければならない!しろ!」という話ではなく、「魅力に感じている『なら』そうした方がお互いの利益が多いかと思いますよ」という話なのですね。

「自分が長く続いてほしいと思う事にはお金を払った方がいいですよ」「同じマンションに住む仲間として協力できるところは協力した方がお互いのためではないですか?」ぐらいの話なんですけど、伝わりませんかね、この感じ。
884: 通りがかりさん 
[2017-02-17 11:43:48]
すぐ横のライフシティが意外と安くて、色んな店が入ってるから、お客さんを取られたりして…
わざわざ遠くから来ないでしょうし。
885: 匿名さん 
[2017-02-17 12:05:52]
契約しましたー来年3月4月から同じ住民になる方よろしくお願いします。
886: ご近所さん 
[2017-02-17 12:46:32]
ももじろうが閉店するとかで、理由は区画整理らしいですね。
887: マンション検討中さん 
[2017-02-17 13:31:10]
ももじろうの公式HPだとわかんないですけど、閉店はマジっぽいですね。
https://www.instagram.com/p/BQNs23pBPYE/

区画整理の資料がネットに転がってないかと思ってググってみたけど見つからないなあ。
どういう感じで整理されるんだろうか?駅前の踏切近辺の安全が確保される方向に整理されると良いのだけど。
888: マンション検討中さん 
[2017-02-17 13:34:49]
>>884 通りがかりさん
わざわざ遠くから来ない、と言う話ですが駅前という事で通勤通学の動線上にあれば利用客も結構見込めるのでは。ライフシティは良いスーパーなんですが、ちょっと年季が入ってますから若い世代には抵抗ありそうな気もします。客の奪い合いは当然起こるでしょうね。まあとは言え元々イオンがあったわけですから、規模を絞ってコストを抑えた運営をすれば採算は十分見込めるのではないでしょうか。
889: マンション検討中さん 
[2017-02-17 14:39:28]
駅近でしかも阪急とJR利用できる。スーパーマーケットが目の前。そして自分が生まれ育った住み慣れた町。個人的には十分です。ただ小学校中学校は遠いです。
890: 名無しさん 
[2017-02-17 15:09:45]
>>883 マンション検討中さん
商品に魅力があれば買うし、なければ買わない。この判断で対応するだけの事。ボランティアではないよ。みんなそう思っているでしょう。閉店になるのも仕方ない。
891: マンション検討中さん 
[2017-02-17 16:05:42]
>>890 名無しさん
えーと>>883は「ボランティアやれ」って話に読めました?どこをどう読んで、そういう判断に至ったのか詳しく解説していただければ。
単純に「マンションにスーパーがある事を魅力に思うなら、贔屓にしておいた方がいいですよ」ってだけの話なんですが、あなたが私の話の何を否定しようとしているのかさっぱり分かりません。
892: 匿名さん 
[2017-02-17 16:46:01]
ももじろうのビル、なくなるんですか!!
いいニュースです。
パチンコ屋も区画整理してくれないかな。
893: マンション検討中さん 
[2017-02-17 17:23:25]
これだけ拡大し続けてきたパチンコがなくなるはずかないし、とっても流行っていますよ。
お昼休憩にスーパーは喜ばれますね。
894: 評判気になるさん 
[2017-02-17 19:13:22]
パチンコはあっても悪い事はないが、ここのは広すぎる。
複数の店舗を吸収した。その結果、この町の多様性がなくなり、バランスが悪くなり、不便になっている。行政が関与し、町づくりできたなら良くなるかもしれないが、パチンコは居座り続けるだろうから不幸だ。

895: 評判気になるさん 
[2017-02-17 20:08:47]
>>888 マンション検討中さん
ライフシティは年季が入っていて、使い勝手が悪いとの事。しかし、年季が入っているから商品が良いと思うけどね。
896: 評判気になるさん 
[2017-02-17 20:21:20]
>>895 評判気になるさん
年季が入っていると商品がいいのですか?

897: マンション掲示板さん 
[2017-02-17 20:33:04]
契約された方いらっしゃいませんかー。
早く入居者スレできないかな。
部屋の仕様を選んだりするのが楽しみです。
898: 匿名さん 
[2017-02-18 18:32:30]
ももじろうのビル、区画整理でなにか違うものになるんでしょうか?
道路拡張かな。
洛西口のように高架化してくれたらこの辺りも便利になるんだけどな。
899: 通りがかりさん 
[2017-02-18 20:53:40]
洛西口高架のときに向日市が断ったと聞いたことがあります。
900: 匿名さん 
[2017-02-18 21:24:49]
>>899 通りがかりさん
向日市って発展的な構想ないんですかね?
整備したらいくらでも人集まりそうな地域抱えてるのに。
901: 評判気になるさん 
[2017-02-18 21:51:36]
競輪に頼っているから、発展的な思考が思い浮かばないと思う。京都府から補助金が出るから。
902: マンション検討中さん 
[2017-02-18 21:52:47]
今日モデルルームに行きましたが、間取りや広さはよくある分譲マンションと同じ。ただ、まだ部屋のデザインや間取りのセレクトができるのはいいです。下層階はもう締切の部屋もあるようですが…。それになかなかの価格です。このあたりにあれだけのマンションは建つことはなさそうですし、しょうがないですかね。
903: 匿名さん 
[2017-02-18 22:02:12]
>>902さん

成約済(バラの数)はいくつくらいでしたか?
904: マンション検討中さん 
[2017-02-18 22:21:00]
バラの数を掲示していなかった?見当たらなかったのでわかりませんが、見せてもらった表では、もう残り3割もなかったように思います。私たちは南向きの前に出ているほうを選びたかったのですが、下層階しか空いてなかったです。
905: 匿名さん 
[2017-02-18 22:54:31]
今、売りに出ている部屋の7割が売れているのでしょうか。
それとも全戸数の7割が売れているのでしょうか。

南向きの中層階以上は、駅前でありつつも日当たりも眺望も確保されていますから、人気が出るのでしょうね。
906: マンション検討中さん 
[2017-02-18 23:05:40]
その表では売れているのかどうか分かりませんが、私たちが選べる部屋は全体の3割もなかったです。南向きの少しへこんでいるところもあったのですが、壁に近い方は特に日当たりがよくないようです。南向きのバルコニーで日当たりがよいところを希望しているので、私たちには少し合わないかなと思いました。それでも上層階は全部「済み」と書いてありました。
907: 匿名さん 
[2017-02-19 02:02:55]
>>901 評判気になるさん

昭和すぎる…。
その中にあって、ここは意欲的ですね。
丸善だか本屋の監修とボーネルンドなど付加価値を付けて来た辺り今後が楽しみです。
908: マンション検討中さん 
[2017-02-19 07:05:52]
今までの販売戸数みれば7割なんてありえない。
販売時期や客の予算でみせる表は変わるのだと思います。
909: 匿名さん 
[2017-02-19 09:34:12]
>>908 マンション検討中さん
面白い発想ですね。
検討中ならモデルルーム行かれました?
貴方にはどんな表が渡されたのでしょうね(笑)
7割がありえない、の根拠を示してから文句はつけてくださいね。匿名掲示板とはいえ、あまり無責任に書きっぱななしにされないほうがよろしいかと。
910: 名無しさん 
[2017-02-19 10:16:56]
先日、売約済みは50戸だったでしょう。
911: マンション検討中さん 
[2017-02-19 10:18:03]
第1期登録受付完売の時点で3分の1は売れたようです。登録受付の時に希望住戸を第3希望迄出してなるべく抽選にならないように調整はしていました。最近のマンションモデルルーム行きましたがどこもバラなんて掲示していです。表は一覧表で各テーブルに大きなプレートに挟んで置いて有ったので人によって変えるなんて不可能です。モデルルームに行って確かめられるのが一番良いかと思います。
912: 匿名さん 
[2017-02-19 10:30:02]
>>910 名無しさん

>>910 名無しさん
どこのソースですか?
公表されている販売戸数を数えて個人的に予想してみただけの数字ではないですよね?
913: 匿名さん 
[2017-02-19 18:33:19]
入居まで、また一年以上も残ってるのに7割以上も売れてる。て、すごいですね!
やっぱり駅前の魅力でしょうか!
914: 通りがかりさん 
[2017-02-19 21:33:41]
先月はじめに、このマンションの購入を決めました。その時にいただいた手元の表では、90部屋ほどは「済み」又は「検討」等と記入しています。1ヶ月前なので、その後はどうなのか分かりませんし、担当の方に聞いてもいません。
915: 名無しさん 
[2017-02-19 21:39:49]
この二ヶ月で、120戸以上売れた!てことですよね?!
1日、2戸はなかなかのペースですね。
916: 通りがかりさん 
[2017-02-20 12:45:43]
新聞に折り込みチラシが入っている。売り上げ好調なのに?
917: 匿名さん 
[2017-02-20 13:11:45]
チラシは、完売にむけた追い込みじゃないでしょうか。
918: 匿名さん 
[2017-02-20 14:09:15]
チラシは普通入るでしょう。

あっという間に完売した洛西口桂川のマンションも、完売するまではガンガンチラシ入ってたし、駅で配ってたりもしたよ。

値引きとかしてたら売れなくて困ってるんだろうけど、そうじゃないから。
919: 匿名さん 
[2017-02-20 18:00:06]
>>915
この掲示板の書き込みは信じない方が良いですよ
920: 匿名さん 
[2017-02-20 19:34:15]
>>919
あなたが信じたくないだけでしょ(笑
なんか哀れですね。
921: 匿名さん 
[2017-02-20 22:31:55]
三分の一を楽勝に超えてる販売数みたいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる