三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

841: 匿名さん 
[2017-02-12 19:12:51]
そうですね。
一般的に駅近は需要があるので、駅徒歩3分以内なら中古が出てもすぐに売れそうですが、世の中には色んな人がいるので、リセールに出てみないとわかりませんね。
リセールに出す時は今までどれだけの数がいくらで売れたかの実績が不動産屋にあるでしょうから、見せてもらうといいですね。スーモなんかも参考になるかもしれません。

似たような立地のマンションに住んだ経験がなければ、音は実際の建築予定地に行って聞くのと、マンションの仕様から想像するしかないのかもしれませんね。
842: 匿名さん 
[2017-02-12 20:10:58]
>>840 匿名さん

835=833です。
834さんの書き込みの
「線路の真正面とか、何を言ってるのかわかりません」
と批判される意味がわかりませんでした。

鳴り響くクラクションの話は私ではありません。
その話と一緒にされ、線路の真正面ではないという書き込みを批判される筋合いはないです。
843: 匿名さん 
[2017-02-12 21:34:36]
線路ばかり気にされていますが、阪急バスの事も考えたほうがいいですよ。あそこで待機やらUターンするんですよ。
844: 匿名さん 
[2017-02-12 21:56:48]
>>843 匿名さん
あそこってどこですか?
845: 匿名さん 
[2017-02-12 22:45:25]
>>842 匿名さん
一連のコメントは同じ方ではないことはわかりました。
このマンションを気に入ってる方ですよね。だとすれば、831、832のような勝手な推測と取られかねないコメントを放置していて良いのですか?
線路真正面の騒音云々の話をしている場合ではないのでは?という意味でコメントしました。人の価値観はそれぞれなので、騒音重視の方のお考えを否定するつもりはありません。それも、重要なポイントの1つでしょうから。
846: 匿名さん 
[2017-02-12 22:53:23]
>>845 匿名さん

寒い雪の日に現地に行って確かめろとでも?
クラクションの音がしているかどうかなんて見ていないのでわかりません。
自分にとって気に入らないからといって、勝手に推測だと決めつけて反論コメントしろというほうがおかしくないです?

放置して何が悪いのでしょう。

線路真正面にあるマンションは騒音がうるさい、という書き込みがよほど気に入らないご様子ですねー。どちらのマンションにお住まいなんでしょうねー。
847: 匿名さん 
[2017-02-12 23:02:05]
もしかしてブライトのスレッドで大暴れしていた、隣駅の駅前マンション買った人じゃないのか?
848: 匿名さん 
[2017-02-12 23:03:54]
>>846 匿名さん
この掲示板にどの程度の影響力があるかしりませんが、単純に、このマンションを検討される方や、将来、住む方々がどのような思いをするかと思っただけです。
このマンションを検討している複数の方が気にしないのであれば、それ以上、コメントはありません。
お騒がせしました。
849: マンション検討中さん 
[2017-02-13 14:07:21]
拳の振り上げ方が大きいと納め方に苦労するんだよね。
「勘違いしてましたすいません」で済むはずなのになあ。
850: 匿名さん 
[2017-02-13 15:39:46]
>>843 匿名さん
あそこがどこかわかりません。
駅前のバス乗り場のことですか。
だとしたらべつに大したことジャないのでは?
851: マンション検討中さん 
[2017-02-13 17:13:39]
現地見ておられないのですか?
バス停だけではなく奥に営業所がありますよ?
東向日駅前で乗客を降ろし、奥のスペースで豪快にUターンをしJRに向かいます。

852: 匿名さん 
[2017-02-13 22:56:10]
>>851
奥の営業所の目の前は戸建てがありますよね。
それを挟んでこのマンションになりますので気にしていませんでした。
目の前に大きな道路ができて、車が目の前や真下を通るようになる環境に比べたら、バスのUターンなんて大したことないと思います。昼夜問わずうるさいですからね。片側2車線くらいの道路になると。
バスは22時台くらいにはだいたい終わるように思いますが、それより遅いとしても夜になると本数も減りますし。

目の前や真下を特急電車が通過したり、道路が通るほうがよほどつらいですよね。

まあそういう向きの部屋はそれを加味したうえで安く売られていますから、価格と環境どちらを選ぶかでしょうね。
853: 匿名さん 
[2017-02-15 12:26:17]
イオンモールは地図で見ると距離がありそうですが徒歩14分で行けてしまうんですか
距離的には毎日行ける距離ではなさそうなので、休日に行くことになりそうですね。
映画館もありますし、買い物できますし子供がいるなら利用価値は高そう

ただ、歩いていくと少し遠いので行くとしたら自転車もしくは車で行けたらいいですね
854: 匿名さん 
[2017-02-15 16:34:31]
イオンモールは日々の買い物には広すぎるし、週末に行けるくらいがちょうどいいです。
ただ、このマンションから徒歩14分ではなかなか・・・。
踏切や信号にかからずいければ自転車で5分くらいかと。
車を出すには面倒な距離。特に阪急の踏切を越えるのが・・・。
855: マンション検討中さん 
[2017-02-15 19:03:54]
歩くのも歩道のない道ですし、子供なら20分以上はかかりそう。
856: 匿名さん 
[2017-02-15 21:35:31]
http://kyoto1192.seesaa.net/article/439244566.html

有名な京都の不動産ブロガーさんが、このマンションについて
京都府初の 市役所・商業施設と複合開発に触れ、資産価値高そうなマンションになりそうだと書いていますね。

「買物や役所の手続きが
階下で可能ですので
最高のマンションではないでしょうか?

スーパーが1階にあるマンションや
近くにあるマンションは
古くなっても
ご年配の方のニーズがあり
人気がありますもんね。」

だそうです!!
857: マンション検討中さん 
[2017-02-15 21:53:01]
>>856 匿名さん
なんか褒め殺し感があるけど、写真が多いのはいいですね。
ただ、じっくり検討してる人にとってはあまり目新しい情報が無い感じ。
興味のない人に興味を持ってもらうには良い文章だと思いますが、このスレッドを前から読んでる人には物足りないかもしれません。
858: 匿名さん 
[2017-02-15 22:09:59]
>>857さん
だいたい褒め殺してます。このブロガーさん。
桂川・洛西口地域のこととかもほめ殺してます(笑)
でもよく研究されてますよね~。現地にも足を運んでいて。
すごいなあ~と思いながら見ていました。
859: 通りがかりさん 
[2017-02-16 11:47:13]
スーパーが建物内にあって駅前に建つここのマンションって資産価値が高そうだね。
860: 匿名さん 
[2017-02-16 17:56:28]
ここだけというわけではないですが、マンションを検討しようとしています
参考に教えてほしいのですが・・・

店舗区画と事務所区画の所有権はどこにあるのでしょうか?
賃貸?分譲? どちらでしょうか

もしも将来空き店舗となったときの維持管理と費用はどこが負担することに
なるのでしょうか?

お分かりの方は教えていただけると助かります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる