公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
701:
マンション検討中さん
[2016-12-05 23:43:58]
|
702:
マンション検討中さん
[2016-12-05 23:53:05]
|
703:
匿名さん
[2016-12-06 00:39:00]
>>698 マンション検討中さん
近隣スーパーの品揃えを優先すると、つむぎであれば、こちらは何を優先になるでしょうか? 阪急まで徒歩2分が売り?ちなみにJRまでなら、10分以内でしょうか? 後は、低価格物件が残っていること? |
704:
マンション検討中さん
[2016-12-06 06:54:48]
|
705:
名無しさん
[2016-12-06 07:22:07]
それだけか。大きな影響はないね。
|
706:
マンション検討中さん
[2016-12-06 08:41:37]
>>705 名無しさん
私の基準だとその点が気になる、というだけの話で、他にも差異はいくらでもあろうかと思います。 どの点がどの程度重要かは人によって大きく違いますから、詳しく比較したいなら自分自身で資料請求するなりモデルルーム行くなりするしかないでしょうね。 客観的な情報と、それに対する自分の評価は明確に分けて記述されることをオススメします。 「私にとっては」で書き始め「と感じる」で書き終わるだけでずいぶん印象が変わりますよ。 |
707:
匿名さん
[2016-12-06 09:37:48]
>>704 マンション検討中さん
確かに室内設備の標準オプションは差があると思いますが、つむぎでも追加費用を払えば付けることができます。 同じ広さの部屋面積の物件価格を比べたとき、つむぎと同程度でしょうか?もし、こちらが高いようなら、単純に物件価格に含まれていることになると思います。 価格を比較した情報をお持ちですか? |
708:
マンション検討中さん
[2016-12-06 09:58:36]
>>707 匿名さん
階数が分からないですし、諸費用や管理費、修繕積立金、提携ローン金利がどの程度かによっても多少違ってくるでしょうから単純な比較はできないでしょうが、似たような平米数の部屋では価格は同程度かとおもいます。 グランマークシティ 73.1 m2 3758万円、3998万円 http://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_muko/nc_67715859/rooms/detail_04... ブライトスクエア 73.47m2 3780万円~4110万円 http://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_muko/nc_67714400/rooms/detail_01... ブライトの方は設備のランクを下げてその分立地の良さで勝負、グランマークは立地の悪さを設備でカバー、という印象を私は持っています。 |
709:
マンション検討中さん
[2016-12-06 10:19:12]
まあ例えば、阪急に近いことが最優先な人にとってはグランマークの立地の方が上、という事になる可能性もありますので、「立地が良い」はあくまで「平均的に見れば恐らくは」という話になります。
|
710:
匿名さん
[2016-12-06 11:36:21]
いくら駅近でもなぁ…立地ってやはり、まわりの環境が大事です。大阪のかたの購入が多いのかな。ぜひ競輪の開催日の様子や、子供の登下校の時間帯も見て下さいね、とくに下校時間。歩きタバコに注意して歩いて下さい。
|
|
711:
マンション検討中さん
[2016-12-06 11:44:56]
>>710 匿名さん
まあ何を重要視するかは人それぞれですので。 あなたはどうもこの物件を(というか東向日という地域自体を)あまり気に入ってはいない様子なのですが、それでもこのスレッドに注目されている理由は何なのでしょうか?参考までに教えていただければ幸いです。 |
712:
匿名さん
[2016-12-06 13:08:52]
|
713:
マンション検討中さん
[2016-12-06 18:17:05]
以前もURL貼ったけど再掲
交通事故発生マップ(全人身事故)平成27年 http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/map_j/documents/mukomati_... 交通事故発生マップ(全人身事故)平成28年 1~9月 http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jikomap/images/mukomati_z... これ見ると、確かに踏切付近での人身事故は多発してるようだし、ブライト周辺の事故は少ないように見えるね。ただ、ブライト周辺で全く事故が起こってないかと言えばそうでもないし、マンションが完成してから人の出入りが多くなるとどうなるかは分からないかな。 ちなみにどちらも死亡事故は無かった。死亡事故の存在でも明らかになれば「車とかが突っ込んできて死んでしまう」の根拠になるかと思うのだけど、少なくともネットで漁れる範囲の資料では死亡事故は確認できないな。 |
714:
通りがかりさん
[2016-12-06 21:12:35]
洛西口、桂川は圧倒的に落ち着きのある町で良いね。東向日は落ち着きがないから心が荒れるよ。だからできるだけ駅前には行かない事にしているよ。
|
715:
マンション検討中さん
[2016-12-06 22:22:29]
マンション掲示板にかこつけて街の悪口言いたいだけの人なんだろうな
|
716:
匿名さん
[2016-12-06 22:40:54]
|
717:
名無しさん
[2016-12-06 22:44:17]
これまでは死亡事故がなくても、未来も無いとは限りません。たまたま無かっただけだ。誰もが交通事故の被害者にも、加害者にもなりたくないよ。実際に東向日は危険度が高い。危険度が低い場所に住むのが確実だな。
話は変わって、過去に東向日駅前の踏切で遮断機が降りかけのところを猛スピードで駆け抜けた車を目撃したよ。 恐い、恐い。 |
718:
マンション検討中さん
[2016-12-06 22:59:49]
>>717 名無しさん
そこまで嫌ってる土地のマンションの掲示板になぜこうも固執してんのこの人。何べん似たようなレスすりゃ気が済むんだか。 |
719:
匿名さん
[2016-12-07 00:18:46]
1期1次の売り出しって27戸じゃありませんでしたっけ?
それで、現在25戸先着順って・・・ 2戸しか売れてない? でもホームページでは1期1次申込完売御礼って書いてある 誇大広告では?? |
720:
匿名さん
[2016-12-07 03:41:39]
全部で297戸だから。
|
周辺の道路環境はお世辞にもよろしいとは言えないけど「死んでしまう」とは大げさだなあ。
そんな死亡事故多発してたっけ?
細い道多くて踏切もあるから車のスピード出し辛く、接触は多くても命にかかわる大事には至りにくいイメージなんだが。