三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

621: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:52:13]
>>612 通りがかりさん

駅利用者の意見は貴重ですね!参考になります。ありがとう!
622: 匿名さん 
[2016-11-29 23:49:40]
>>619さん

もともとサティも採算が取れないから閉店したんですよ。
で、買物難民になった年寄りが大騒ぎしたので、このマンションに商業施設をつけることになった。。。

同じような客層になることが目に見えます。
ギャンブル、パチンコ客。
関わりたくないです。
トラブルがなければいいですけど、やはり心配です。

長文さんは自らの書き込みを消されたんですね。
ここがディスカッションではなく情報交換の場であることを理解いただけたようでよかったです。
623: マンション検討中さん 
[2016-11-29 23:49:48]
あら、私のレスを含め一連のやりとりが削除されてますね。
管理担当様、ありがとうございました。
不当な発言を見つけたときはただ削除依頼を出すだけにして、反論などせず放置するのが良い、ということですね。
以後気を付けます。申し訳ございませんでした。
624: 匿名さん 
[2016-11-30 01:26:11]
ダイエーが入るようですな。
625: 匿名さん 
[2016-11-30 08:36:33]
>>624 匿名さん
あら、そうなんですか?情報源はなにでしょうか?

626: 匿名さん 
[2016-11-30 09:12:58]
ダイエーとかマックスバリュー以上に残念
627: 匿名さん 
[2016-11-30 09:34:22]
みんなそんな色々スーパーのこと知ってるんだなあ。
普段使ってる2、3軒のスーパーの事しか分らんからどこだと残念とか嬉しいとかさっぱりだわ。
ダイエーってそんな良くないの?
628: マンション検討中さん 
[2016-11-30 11:56:34]
>>625 匿名さん
ダイエー
https://www.constnews.com/?p=26348
629: 匿名さん 
[2016-11-30 13:12:08]
ダイエーとはこれは残念。
630: マンション検討中さん 
[2016-11-30 13:12:48]
>>628 マンション検討中さん
うわー!店舗面積て1764m2なのですか!
図面を定規で測定しただけだから誤差はあるとは思ってたけどここまで差が出るとは・・・
2700m2とかさすがに外し過ぎでした、申し訳ございません。
自分が書き込んだ分については削除依頼を出して来ようと思います。

ちょっと調べたんですが、店舗面積についてどうも勘違いしてたみたいですね。
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6080/tenp...
エレベータや階段、倉庫、事務室などは店舗面積に含まないようなので、その辺の誤差が積もり積もって1000m2分あったという事なんでしょうか。

何はともあれ大変お騒がせしました。重ねてお詫び申し上げます。
631: 匿名さん 
[2016-11-30 13:19:08]
>>630 マンション検討中さん
よくわかりませんが、想定より、かなり小さく魅力が低減したということ?
あるいは、この程度は関係ない?
632: マンション検討中さん 
[2016-11-30 13:44:05]
>>631 匿名さん
全く魅力が低減していないか、と言われれば嘘になりますが、とは言え少なくともコンビニやミニスーパーと呼ばれるほど小規模でもないのは間違いなく、日常の買い物が便利なのには変わりないかとは思いますので、少なくとも私にとってはそこまで大きく魅力が低減したという事はありません。
ただ、私以外には「2700m2ならギリギリ許せたけど1764m2はさすがに小さすぎる」という方は居られるかもしれませんね。
633: マンション検討中さん 
[2016-11-30 14:54:36]
参考資料
京都市の主なスーパーの店舗面積
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000189/189073/sa...
634: 匿名さん 
[2016-12-01 10:51:57]
ダイエーって何がダメなん?
635: 坪単価比較中さん 
[2016-12-01 13:40:11]
メリットが中途半端で決め手がないね
636: 通りがかりさん 
[2016-12-01 14:30:19]
桂南ダイエーは魚、肉は買いません。
本屋や100均、電気やさんのついでに
お菓子や足りない野菜を買うくらいです。
気にならない方はいろいろひととおり揃うので良いと思います
高島屋のレベルとまでは言わないけど
生協くらいなら問題なく利用できたのでは?
637: 匿名さん 
[2016-12-01 15:29:19]
>>636 通りがかりさん

実際買ったり見たりした上で肉や魚の品質が良くないと感じられた、ということですかね。
普段そんなに複数のスーパーを比較することがないので気にしてませんでした。
皆さんお詳しいんですね。ありがとうございます。
638: 匿名さん 
[2016-12-01 17:08:48]
今朝の朝刊でマンションの広告見ました。
65~99平米で3200万台~6900万台円
洛西口と比べると、確実に高くなっていますね。
(洛西口の目玉商品は3000万以下でした)

洛西口つむぎブライトで東向きながら70平米前半が3500前後で残ってたと思いますが。
比較対象としてください。
639: 匿名さん 
[2016-12-01 17:15:55]
638です。
まちがえました。
洛西口ブライトは途中で販売価格値上げしてましたね。
3500万では到底買えません。
失礼しました。

こちらは後発ですので、値段が高くなるのも無理ないですね。
640: 匿名さん 
[2016-12-01 19:23:57]
店舗面積からすると、グルメシティレベル?
テナントも入る余裕もない面積ですね。残念です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる