三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

601: マンション検討中さん 
[2016-11-28 23:06:25]
スーモだと
大規模297邸
市役所
駅近
商業施設(イオングループ)
ってのが売り
イオンモールに桂川は自転車5分ってのが保管要素
って印象の書き方
602: 匿名さん 
[2016-11-28 23:58:15]
商業施設がウリだとしても、イオングループだというのはマイナス要素ですね。
イオンのスーパー、価格も鮮度もイマイチですから。むしろ小規模の新鮮市場やフレスコの方がよほどいいなあ。
603: マンション検討中さん 
[2016-11-29 00:05:09]
>>602 匿名さん
あんまりイオン利用したことないけどそうなん?
プライベートブランドが安かろう悪かろうで残念なのは聞いたことあるんだが。
604: マンション検討中さん 
[2016-11-29 00:07:49]
イオン系でもコーヨー(光洋)はいい方
605: マンション検討中さん 
[2016-11-29 02:58:41]
イオンモールに自転車で5分。とても危険な道のりですけどね
606: 匿名さん 
[2016-11-29 06:23:41]
私感です。

JR向日町へは、徒歩でも危険。
子供に一人歩きはさせられない。
ましてや自転車なんて以ての外。
駅近でも結局親の送迎が必要、ってなんだか。

そして、JR向日町から本物件へは、車だと渋滞するので注意。
607: マンション検討中さん 
[2016-11-29 09:15:23]
JR向日町方面に出るのも踏切りで渋滞、反対側にでれば極狭な道幅。すれ違うのがやっとで下手な運転手や大きめの車両がくればもう最悪。
608: マンション検討中さん 
[2016-11-29 09:22:28]
あら、また昨日のレスの一部が削除されてますね。
管理担当様ありがとうございました。
こんなにしっかり対応してもらえるなら早く利用しておくんだったなあ。
とりあえず「投稿者への罵倒、皮肉」や「物件やその地域への行き過ぎた中傷」は削除してもらいやすいみたいです。
まあマイナス意見を書くにしても表現には配慮しましょう、という当たり前の話ですね。
609: 周辺住民さん 
[2016-11-29 09:50:47]
だから前にも書いたけど、市役所と商業施設はいわば「近隣対策」。このマンションは購入者にその意味でハンデを背負わせているんじゃないかな。
610: マンション検討中さん 
[2016-11-29 09:55:10]
JR向日町に徒歩で向かう場合、踏切さえ抜けてしまえば歩道もある割と普通の道路のように私は思うんですが、皆さん結構気にされてますね。踏切付近は若干危険を感じますが、そういう場所だからこそ車のスピードはユルめですし、注意を怠らなければ良いように思います。

まあとは言え、危険をできるだけ遠ざける方向での教育をお考えの方にとっては確かにちょっと厳しい環境かもしれませんね。私なんかは、子供に交通が危険な場所での歩き方、自転車の乗り方を教育できる、というポジティブな見方をすることもできるんじゃないかと思っているんですが、さすがにこれは楽観的すぎますかね?子供から危険や悪徳を遠ざけようとするあまり、子供のそれらへの対応力が育たないのはそれはそれで怖いなあと思うところがあります。
611: マンション検討中さん 
[2016-11-29 09:57:33]
>>609 周辺住民さん
「近隣対策」が「住民のハンデ」になる意味がよく分からないのですが、どういう事か詳しく説明していただけますでしょうか?
612: 通りがかりさん 
[2016-11-29 10:59:06]
以前最寄り駅駅で使っていたことがあります。住んでしまえば別に可もなく不可もないとは思いますが、近隣の沿線の駅と比較すると品のいい場所ではないです。住人がというよりは居酒屋も多いですし、競輪のおっちゃん達は結構柄がわるいですしね。それから道路は周辺は本当に狭いので車の運転が不安だったり苦手な方はやめたほうがいいと思います。このあたりで運転できるんだったら逆に日本全国どこにいっても運転できるぐらい狭くて交通量の多い道が多いです。通学路は安全面の確保もあるし、問題ないと思います。

まあ、色々言いましたが子育てするなら洛西口の方がいいと思います。大人だけで住むならどちらでもいいんじゃないすかね?洛西口は東向日に比べると飲み屋さんも少ないですしね。
613: 周辺住民さん 
[2016-11-29 11:41:56]
>>611

そもそも市役所なんてそんなに用事ありますかね。それに近隣に巨大モールがあり、かつ徒歩圏にコンビニまであるのになんでわざわざ商業施設かと思います。

その程度の利便の為に、マンションのデザインや戸数に制限ができてしまう。一戸当たりの土地代金が高くなっていませんか。

ですから前に書いたように、この市役所や商業施設は周辺住民の、ぶっちゃけ老人対策。
自転車にも乗れないとか、生活保護や年金関係でしょっちゅう市役所に用がある老人向けです。

無論このマンションで老いて、遠出ができなくなったら便利じゃないかというのは否定しません。
614: マンション検討中さん 
[2016-11-29 12:57:41]
市役所については仰る通りですが、商業施設については併設のメリットはあると思います。
コンビニでは買える物が限られますし、イオンモールは毎日の買い物と言う意味では距離があり不便です。
ライフシティはありますが、年季の入ったスーパーですので敬遠される方も。
「その程度の利便」とあなたは感じられるのかもしれませんが、そうでない方も十分におられるのではないでしょうか?
少なくとも私は、職場からの帰宅途中にさっと寄れ、重量物の運搬距離が少なくて済む位置に中規模のスーパーが併設されることは、それなりのメリットがあると感じております。
市役所(と、おそらくは商業施設も)を格安で誘致したという事で、その分は各戸の価格が上昇しているのは間違いありませんが、商業施設併設にメリットを感じられる方であれば十分ペイするのでは。
615: 匿名さん 
[2016-11-29 18:01:52]
近所の年寄りのために高くなったここを買うくらいなら、まだブライトのほうがいい。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
617: 匿名さん 
[2016-11-29 19:12:36]
年寄りの溜まり場になりそうな施設ですね。
年寄りはタバコ吸う人多いからいやですね。
619: 評判気になるさん 
[2016-11-29 19:43:29]
>>617 匿名さん
実際にサティはギャンブル&葬儀終わりのお年寄りが多かったです。あとはパチンコ客の昼食や休憩。

620: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:47:55]
[No.616~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
621: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:52:13]
>>612 通りがかりさん

駅利用者の意見は貴重ですね!参考になります。ありがとう!
622: 匿名さん 
[2016-11-29 23:49:40]
>>619さん

もともとサティも採算が取れないから閉店したんですよ。
で、買物難民になった年寄りが大騒ぎしたので、このマンションに商業施設をつけることになった。。。

同じような客層になることが目に見えます。
ギャンブル、パチンコ客。
関わりたくないです。
トラブルがなければいいですけど、やはり心配です。

長文さんは自らの書き込みを消されたんですね。
ここがディスカッションではなく情報交換の場であることを理解いただけたようでよかったです。
623: マンション検討中さん 
[2016-11-29 23:49:48]
あら、私のレスを含め一連のやりとりが削除されてますね。
管理担当様、ありがとうございました。
不当な発言を見つけたときはただ削除依頼を出すだけにして、反論などせず放置するのが良い、ということですね。
以後気を付けます。申し訳ございませんでした。
624: 匿名さん 
[2016-11-30 01:26:11]
ダイエーが入るようですな。
625: 匿名さん 
[2016-11-30 08:36:33]
>>624 匿名さん
あら、そうなんですか?情報源はなにでしょうか?

626: 匿名さん 
[2016-11-30 09:12:58]
ダイエーとかマックスバリュー以上に残念
627: 匿名さん 
[2016-11-30 09:34:22]
みんなそんな色々スーパーのこと知ってるんだなあ。
普段使ってる2、3軒のスーパーの事しか分らんからどこだと残念とか嬉しいとかさっぱりだわ。
ダイエーってそんな良くないの?
628: マンション検討中さん 
[2016-11-30 11:56:34]
>>625 匿名さん
ダイエー
https://www.constnews.com/?p=26348
629: 匿名さん 
[2016-11-30 13:12:08]
ダイエーとはこれは残念。
630: マンション検討中さん 
[2016-11-30 13:12:48]
>>628 マンション検討中さん
うわー!店舗面積て1764m2なのですか!
図面を定規で測定しただけだから誤差はあるとは思ってたけどここまで差が出るとは・・・
2700m2とかさすがに外し過ぎでした、申し訳ございません。
自分が書き込んだ分については削除依頼を出して来ようと思います。

ちょっと調べたんですが、店舗面積についてどうも勘違いしてたみたいですね。
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/0000006/6080/tenp...
エレベータや階段、倉庫、事務室などは店舗面積に含まないようなので、その辺の誤差が積もり積もって1000m2分あったという事なんでしょうか。

何はともあれ大変お騒がせしました。重ねてお詫び申し上げます。
631: 匿名さん 
[2016-11-30 13:19:08]
>>630 マンション検討中さん
よくわかりませんが、想定より、かなり小さく魅力が低減したということ?
あるいは、この程度は関係ない?
632: マンション検討中さん 
[2016-11-30 13:44:05]
>>631 匿名さん
全く魅力が低減していないか、と言われれば嘘になりますが、とは言え少なくともコンビニやミニスーパーと呼ばれるほど小規模でもないのは間違いなく、日常の買い物が便利なのには変わりないかとは思いますので、少なくとも私にとってはそこまで大きく魅力が低減したという事はありません。
ただ、私以外には「2700m2ならギリギリ許せたけど1764m2はさすがに小さすぎる」という方は居られるかもしれませんね。
633: マンション検討中さん 
[2016-11-30 14:54:36]
参考資料
京都市の主なスーパーの店舗面積
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000189/189073/sa...
634: 匿名さん 
[2016-12-01 10:51:57]
ダイエーって何がダメなん?
635: 坪単価比較中さん 
[2016-12-01 13:40:11]
メリットが中途半端で決め手がないね
636: 通りがかりさん 
[2016-12-01 14:30:19]
桂南ダイエーは魚、肉は買いません。
本屋や100均、電気やさんのついでに
お菓子や足りない野菜を買うくらいです。
気にならない方はいろいろひととおり揃うので良いと思います
高島屋のレベルとまでは言わないけど
生協くらいなら問題なく利用できたのでは?
637: 匿名さん 
[2016-12-01 15:29:19]
>>636 通りがかりさん

実際買ったり見たりした上で肉や魚の品質が良くないと感じられた、ということですかね。
普段そんなに複数のスーパーを比較することがないので気にしてませんでした。
皆さんお詳しいんですね。ありがとうございます。
638: 匿名さん 
[2016-12-01 17:08:48]
今朝の朝刊でマンションの広告見ました。
65~99平米で3200万台~6900万台円
洛西口と比べると、確実に高くなっていますね。
(洛西口の目玉商品は3000万以下でした)

洛西口つむぎブライトで東向きながら70平米前半が3500前後で残ってたと思いますが。
比較対象としてください。
639: 匿名さん 
[2016-12-01 17:15:55]
638です。
まちがえました。
洛西口ブライトは途中で販売価格値上げしてましたね。
3500万では到底買えません。
失礼しました。

こちらは後発ですので、値段が高くなるのも無理ないですね。
640: 匿名さん 
[2016-12-01 19:23:57]
店舗面積からすると、グルメシティレベル?
テナントも入る余裕もない面積ですね。残念です。
641: 通りがかりさん 
[2016-12-01 22:01:02]
マンション価格は安くないし、市役所あっても毎日のように利用するわけでもなく、スーパーも大した能力もなく、唯一、強みと言えるのは阪急東向日駅に近いだけだな。魅力はないよ。中途半端だよ。
642: 名無しさん 
[2016-12-01 22:40:04]
高いで固定資産税、都市計画税が駅前だから高くないですか?高いですよね。負担が多いマンションだな。
643: マンション検討中さん 
[2016-12-02 01:34:30]
まあ悪評はチラホラ見受けられるが、書き込みの数からして注目度はそれなりにあるようだね。
魅力ないと言っている人もなんだかんだ気になってしょうがないんだろうな。
644: 匿名さん 
[2016-12-02 07:43:23]
洛西口を検討してる人がついでに見ているという感じでしょうか。
書き込みをみて、洛西口よりこちらが優れている点があまりないと感じています。
不動産屋に聞くと、ブライト、東向日が出揃ってから、洛西口駅前中古マンションに決めた方もそこそこいるようです。
645: 匿名さん 
[2016-12-02 08:15:20]
ダイエーに簡単な飲食スペースができてしまったら大変なことになるね。
地元からしても注目度確かに高いと思います。絶対に買わないですけど。
646: 匿名さん 
[2016-12-02 09:14:16]
洛西口駅前中古マンションは分譲時より随分価格が高くなっていますが、環境や利便性を考慮するとここよりはかなり割安に思えます。
647: マンション検討中さん 
[2016-12-02 09:54:54]
>>644 匿名さん
「ついで」の割には最近の書込み頻度は明らかにブライトよりこっちの方が上なんだよなあ。
物件の購入を検討していて、比較した上でブライトの方が気に入ったにもかかわらず、ブライトの方には何も書き込まず、こちらに「魅力ない」とだけ書きに来るような人が何人も何人も居るとはとても思えないし。

「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」

現状の書込み量を見れば少なくとも関心が高いのは間違いない。
多くの人が適度な関心を持っているのか、少数が執着的な関心を持っているのかは分からないけどね。
648: 匿名さん 
[2016-12-02 17:03:51]
この板の書き込み、半分は 647さんですけど。

ということは注目してるのは1、2人程度なんでしょうね。
649: 通りがかりさん 
[2016-12-02 17:27:23]
>>639 匿名さん
まだ3600万のお部屋があるようです。
650: マンション検討中さん 
[2016-12-02 17:50:25]
>>648 匿名さん
まあ私の書込みが多いのは認めますが「高い、魅力ない、スーパー小さい、買わない」とか言ってるのは私ではなく、そういうレスも相当数ありますからね。
それらのレスを多数がやってるのだとすれば多くの人がこの物件に関心を持っている証拠になりますし、それらのレスを少数がやってるのだとすれば、それほど執拗に粘着してレスを繰り返すほどに熱狂的なアンチ(ファンの一形態)が居るという証拠になります。

さて、物件に寄せられている多数のネガティブ意見は、多くの人に関心を寄せられている証拠なのか、一部の強烈なアンチが多レスしてる証拠なのか、あなたはどう思われますかね?

私にとっては、どちらであるにせよ実に愉快で微笑ましい話になります。
651: 匿名 
[2016-12-02 19:51:35]
>>650 マンション検討中さん

すみません。情報交換を阻害する書き込みはお控えいただけませんか。
652: 通りがかりさん 
[2016-12-02 20:40:45]
その通りです。私は真剣な思いで書き込みしています。タカミの見物は止めて下さい。
653: 匿名さん 
[2016-12-02 21:08:03]
洛西口の新築賃貸マンションかなり需要があります。
今年の春には15~18万ぐらいの部屋が山のようにありましたが
現状18万以上の部屋がちらほらあるだけです。
この周辺はかなり住む場所として人気が出てきたと思います。

洛西口マンションが売り出されたころは、
南区や向日市、郊外は住みたくないという意見がけっこうありましたが

この続きで東向日も需要があるし、マンションが出来上がれば雰囲気や評価も変わるのでは・・・

654: マンション検討中さん 
[2016-12-02 21:29:14]
>>651 匿名さん
阻害したつもりはないのですが、どの点が阻害しているとお考えなのか教えていただけると幸いです。
マイナス意見とはいえ書き込みが盛り上がっているのは「多数の関心」か「一部の熱狂的な関心」がある証拠であり、いずれにせよこの物件への関心が高いことを喜ばしく思っているというだけの話なのですが。

>>652 通りがかりさん
私も真剣ですよ。関心が高いのは喜ばしいですね。
655: 匿名 
[2016-12-02 22:30:23]
>>654 マンション検討中さん
651ではありませんが、ここはディスカッションの場ではないです。
人の意見にいちいち長文で返していて、掲示板がむちゃくちゃ見にくい。
ソースに基づいた有益な情報提供をしてくださる時もあり、それはありがたいです。誤った情報を修正したりして頑張ってるな〜、くらいに最初は思っていましたが、個人的発言、感想や私感などの発言にもいちいち反論。個人的な感想や意見は、ふーん、で通りすぎたらいいのにと思います。
有益な情報もないただの長文ははっきりいって目障りです。
私のこの書き込みも長文で申し訳ありませんが、最近あまりにも目に余る書き込みが多くて書き込まずにいられませんでした。
みなさま、お目汚し失礼しました。
656: マンション検討中さん 
[2016-12-02 23:08:25]
>>655 匿名さん
ディスカッションは情報交換の一形態という認識です。見解の相違ですね。
不快に思われたのは申し訳ないですが、これからも同じスタイルで書き込みますのでよろしくお願いいたします。
657: マンション検討中さん 
[2016-12-02 23:16:28]
削除覚悟で言うなら、「高い、魅力ない、スーパー小さい、買わない」という類いの何度も繰り返されるレスへは特に見にくい、目障り、と言うことなく「ふーん、で通りすぎろ」と要求するのに、当方のレスにだけ文句を着けてくるバランス感覚の人に何を言われてもなあ、って感じですわ。
自重すべきは私だけですかね?
658: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 00:46:21]
>>657 マンション検討中さん
そうですね。

659: 匿名さん 
[2016-12-03 07:07:12]
>>653 匿名さん
東向日の駅前の雰囲気をご存じか、わかりませんが、洛西口近辺とは比較できないぐらい良くないです。敢えて具体的には書きませんが、現地を見れば、すぐにわかります。
このマンションが完成すれば、多少は変わるかもしれませんが、あの一帯を全て取り壊して、作り直さない限り、洛西口近辺と同じ雰囲気にはなりません。
洛西口近辺の中古マンションの人気が上がるのが理解できます。
660: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-03 07:17:41]
>>653 匿名さん
東向日駅は変わらないと思います。
せめてマンションを建てるのが阪急だったら駅は何か変わったかもしれませんが…
洛西口は何もなかったから良かったですが東向日は競輪、パチンコ、居酒屋、葬儀場ですから。

661: 通りがかりさん 
[2016-12-03 07:31:35]
掲示板の雰囲気ひとつをとってみても、東向日のガラの悪さ、検討されている方の民度がよくわかります。ブライトの掲示板とは雰囲気が全く違います。喧嘩するなら他所でやればいいのに。
売り言葉に買言葉の脊髄反射レスをする人を面白がって、ここを見に来ている人がほとんどなのでは。
662: 匿名さん 
[2016-12-03 07:36:38]
>>657 マンション検討中さん
あなたほどの長文は誰にとっても迷惑なんです。釣りにいちいち反応しなければよいのでは。
それか、2,3行で簡潔によろしくお願いします。連投もなしの方向でよろしくお願いします。
663: マンション検討中さん 
[2016-12-03 08:22:04]
今日もなんだかんだ盛り上がってて喜ばしいことです。
皆さんこれからもよろしくお願いいたします。
664: 匿名さん 
[2016-12-03 13:27:57]
最近、有用な情報提供が少なく、過去内容の蒸し返しや批判が多いので無駄です。

購入検討者に有用な話ありませんか?
例えば、購入後の維持費(固定資産税や修繕積立金計画、駐車場代)など
洛西口マンション購入の方、情報提供していただけませんか。

665: マンション掲示板さん 
[2016-12-03 13:43:50]
文句言うなら自分で「有用な情報提供」とやらをしてくださいよ。なんでお客さん気分なんですか。
666: 匿名さん 
[2016-12-03 14:40:05]
なんで洛西口の購入者への呼び掛けをこのスレでやってんの?
667: 匿名さん 
[2016-12-03 14:52:10]
>>665 マンション掲示板さん
本気で検討している人は少ないから情報提供が少ないんじゃ?
それかこの掲示板の流れにドン引きして書き込めないのか?
668: 名無しさん 
[2016-12-03 16:08:39]
東向日の町力の乏しさを象徴しているよ。町力に魅力がないからマンションには魅力あっても、購入する気にはならないと思うよ。
669: 匿名さん 
[2016-12-03 16:54:54]
洛西口のジオサウス東向き3階と、つむぎグランスクエア西北角14階が新築未入居ででています。
価格は分譲時よりかはかなり上乗せされていますが、ここと同等?
ここを検討している人は比較されてもよろしいかもしれません。
670: マンション検討中さん 
[2016-12-03 17:34:05]
>>667 匿名さん
えーと、>>665の趣旨は「自分ができてないこと(有用な情報提供)について、他の掲示板利用者に文句を言うのはいかがなものか」ということであって、私自身は有用な情報提供がないことに何の疑問も不満もないですよ。
有用な情報なんて自分で積極的に調べにいかなきゃそうそう得られるものではありませんし、そういう意味では、言葉は悪いですが、掲示板の書き込みに有用性なんて期待してません。
たまに原石が転がってるのを拾って自分で磨いて確かめてみるだけの話です。
磨いた上でガラクタだったこともしょっちゅうですが、匿名掲示板なんてそんなもんだと思っています。
671: 通りがかりさん 
[2016-12-03 17:52:38]
ガラクタなんて一言多いね。愚痴を言ってもどうする事も出来ない。検討する為の情報掲示板ですよ。あくまでも、きっかけの1つに過ぎない
672: マンション検討中さん 
[2016-12-03 18:08:13]
>>671 通りがかりさん
愚痴に聞こえたのであれば申し訳なかったですが、特に掲示板に不満はないんですよ。
たまに落ちてた原石が磨いて光れば儲けもの程度にしか思ってませんので、有用でない石がいくら転がってたところで何の問題もありません。
673: 匿名さん 
[2016-12-03 18:57:10]
>>669
有用な情報ありがとうございます。
どちらも広めの3LDKのようですね。
674: 匿名さん 
[2016-12-03 19:55:28]
洛西口マンションは近隣で最近の新築物件が多く駅近
類似条件として比較検討にいい材料だと思います。
購入経験者の情報は役立つと思いますが。
675: マンション検討中さん 
[2016-12-03 20:42:43]
>>674 匿名さん
購入経験者の情報は役立つかと思いますが、洛西口のマンションの購入経験者に意見を聞きたいなら問いかけるべきはこのスレではないのではないかと思います。
適したスレは他にあるのでそちらでうかがってはいかがでしょうか?
676: マンション検討中さん 
[2016-12-03 21:26:18]
このスレには「ここは魅力ない、ブライトの方が良い!」という書き込みが毎日のようにあるのに、ブライトの方にはほとんど書き込みが増えない不思議。
ブライトを良いと感じている人は、ブライトの良さをブライトのスレで語るよりは、比較対象のひとつに過ぎないはずのこの物件のネガティブ情報をこのスレで発信するのが好きな方が多いようですね。
まあ、多い、のではなく、少数がしつこくやってるだけの可能性もありますが、どちらにせよ例えば>>661の方がおっしゃるように「掲示板の雰囲気」を住民の質の根拠とするなら、ブライトを良いと言っている方々のそういうスタンスも参考になるのではないかと思います。
677: 匿名さん 
[2016-12-03 21:43:35]
676さん、
ただ単に荒らしたいだけの輩だと思うのでスルーでいいと思います。
678: マンション検討中さん 
[2016-12-03 23:59:12]
>>676の書き込みの1時間後にブライトの方の掲示板に約1週間ぶりにレスが投稿されるとかさすがにあからさますぎて笑ってしまったわw
もちろん偶然の可能性がないわけではないが、どうしても頭の中でリンクしてしまうよね。
679: 匿名さん 
[2016-12-04 00:36:26]
すごい執念深い書き込みを繰り返してる人がいる…
ここって単身向けの部屋ありました??
680: 匿名さん 
[2016-12-04 06:56:11]
駅利用の客層なのかタバコの匂いがすごい。当然のように歩きタバコに吸い殻のポイ捨て。目を疑いました。クレープ屋から甘い香りとなぜか唐揚げの香り、美容院からはパーマ液の匂い、クラクラしました。
681: 匿名さん 
[2016-12-04 08:40:55]
HPに価格出てたけど、高いですね。ブライトの第1期に比べて、同じ広さで150万円くらい高い印象です。
682: eマンションさん 
[2016-12-04 09:16:54]
>>681 匿名さん
ブライトの一期と比べたってしょうがないでしょう。
あの頃と比べてマンションの相場自体が上がってるし、だからブライトも値上げしたわけで。
株が値上がりしたからって「昔と比べて高い!」と文句言うのは滑稽でしょ。それと同じ。
目端のきく人、タイミングをうまくつかんだ人が得をするのは当たり前で、今から買うなら今出回ってる商品の中で選ぶしかない。
683: 匿名さん 
[2016-12-04 09:22:29]
主張が正しいかどうかは、結果が全て。完売するか、売れ残るか。
684: マンション検討中さん 
[2016-12-04 09:33:40]
>>683 匿名さん
結果が全てと言うなら結果が出るまでは君は何も言うべきじゃないな。
再来年の春頃の入居時期にまたお会いしましょう。
685: マンション検討中さん 
[2016-12-04 09:36:44]
>>679 匿名さん
一番小さくて確か66m2だったはずです。単身者が使うには広いかなあ。
686: 匿名さん 
[2016-12-04 10:14:32]
>>683 匿名さん

そうですね。
687: 匿名さん 
[2016-12-05 10:41:37]
収納力がたっぷりあるのは良いですが、EGタイプの洋室の形は残念だったかな
凹凸があると使いにくく、マイナスになってくるでしょう
総戸数としては60戸程度の中規模ですから、ファミリーには住みやすいですし
この総戸数ならエレベーターを待つストレスもほとんどないでしょう
ファミリータイプという事でお互い理解しあって暮らせるといいですね
688: マンション比較中さん 
[2016-12-05 12:41:31]
駅前でスーパーも建物内だから利便性が高いマンションだよね。
689: マンション検討中さん 
[2016-12-05 13:01:55]
>>687 匿名さん
恐縮ですが、総戸数は297ですよ。
690: 匿名さん 
[2016-12-05 13:07:28]
>>688 マンション比較中さん
スーパーが建物内だと、敷地内に住民以外の人が買い物に入ってくるのでしょうか?
セキュリティはどうなのでしょう?
691: マンション検討中さん 
[2016-12-05 14:55:31]
>>690 匿名さん
モデルルームで伺った話だと、併設されるスーパーは建物としてマンションと一体になってはいますが、マンションからスーパーへは直接出入りできず、往来するにはエントランスから外に出る必要があるそうです。
感覚としては「ごく近所にスーパーが建っている」のとそう変わらないかと。
せっかく併設されるのだから住民への何らかの特別扱いを期待してしまいますが、セキュリティ上は致し方ないのでしょうね。
せめて例えば、カートを自室前まで持っていってもよい、などのサービスがあると、重量物の購入についてかなり助かると思うのですが、そういう交渉はできたりするんでしょうか。
692: マンション検討中さん 
[2016-12-05 18:39:16]
不特定多数の人がマンションの近くにいて、
おかしくないということですものね、心配です。オートロックなんて前の人について行けばすんなり入れるし、引越し時期は開けっ放しのマンションも多いですし。
693: 匿名さん 
[2016-12-05 19:34:04]
併設スーパーや市役所は格安でここに入れ、その分マンション住人が負担している形なんですから、何らかの恩恵にあやかりたいですよね。
何もないなら、近所の住民だけが得してる感じで納得いかないなー。
694: マンション検討中さん 
[2016-12-05 20:25:03]
>>692 マンション検討中さん
不特定多数が周辺を行き来するのは確かに不安な面もあるけど、それを言ってしまうと駅前物件は全滅になっちゃうのでは。

>>693 匿名さん
イオンモールも一駅離れてるし、徒歩圏にはライフシティしかないから、一応住民に得がないわけでもないですよ。
まあただなんか釈然としないのはわかります。何か優遇してくれるといいなあ。
695: 匿名さん 
[2016-12-05 20:49:09]
>>694 マンション検討中さん
スーパーが敷地内にあることで、住民以外が敷地の中に入ってくる状態が通常の状態であれば、それは心配だと思います。可能性として、悪意のある人が入りやすいと思います。
ただ、実際は入り口も別で、マンションからは一旦、外に出て、ぐるっと回らないといけないなら、セキュリティ面では安心かもしれません。そうなると、併設されているメリットて、なんなんでしょうね…
徒歩5分の近さが徒歩2分になるとか?
696: マンション検討中さん 
[2016-12-05 21:20:21]
>>695 匿名さん
近くのスーパー事情がちょっと厳しいので、新しいスーパーが極近くにできるのはメリットだと思いますよ。
一番近い駅前のライフシティは悪いスーパーではないですが、年季が入ってますので若い人にはちょっと辛いでしょうし、次に近いのは徒歩10分は離れてるのでさすがに併設のスーパーよりは使い辛そうです。
697: 名無しさん 
[2016-12-05 21:37:05]
併設スーパーには食料品と日用雑貨しか販売されないとの事ですよ。ぬいぐるみ、ベビーカー、衣料品、布団、電化製品、その他多数のものは販売しないとの事。しかも、売場面積はタイシタ事ないから便利とは言えないよ。
698: マンション検討中さん 
[2016-12-05 22:54:02]
>>697 名無しさん
誰にとって、何と比較して便利か、不便か、って話でしょう。
日常の買い物は食品・日用品が一通り揃えば良いという人にとっては十分な店舗だと思いますよ。
徒歩圏に桂川のイオンモールレベルの品揃えがないと不便で、その点の優先度が高い人は素直につむぎシリーズを選ぶべきですね。
699: 通りがかりさん 
[2016-12-05 23:30:34]
つむぎの方がはるかに良いね。スーパー以外の面でも、道路環境とか、車とかが突っ込んできて死んでしまうよ。危険度が高い。東向日はとても危険。何もかも不便で住みにくい。
700: 通りがかりさん 
[2016-12-05 23:42:59]
>>694 マンション検討中さん

徒歩圈にはフレスコやユタカ、ホップス
も有るよ。
701: マンション検討中さん 
[2016-12-05 23:43:58]
>>699 通りがかりさん
周辺の道路環境はお世辞にもよろしいとは言えないけど「死んでしまう」とは大げさだなあ。
そんな死亡事故多発してたっけ?
細い道多くて踏切もあるから車のスピード出し辛く、接触は多くても命にかかわる大事には至りにくいイメージなんだが。
702: マンション検討中さん 
[2016-12-05 23:53:05]
>>700 通りがかりさん

ユタカ、ホップスはドラッグストアだし、フレスコは片道歩いて10分で、徒歩圏と言えば徒歩圏だげど併設スーパーの便利さが霞むような距離じゃないように思いますね。


703: 匿名さん 
[2016-12-06 00:39:00]
>>698 マンション検討中さん
近隣スーパーの品揃えを優先すると、つむぎであれば、こちらは何を優先になるでしょうか?
阪急まで徒歩2分が売り?ちなみにJRまでなら、10分以内でしょうか?
後は、低価格物件が残っていること?
704: マンション検討中さん 
[2016-12-06 06:54:48]
>>703 匿名さん
後は室内設備とかですかね。
つむぎは標準だとシングルガラスで、食洗機なし、浴槽も魔法瓶でない、など細々ケチって安くしてます。
705: 名無しさん 
[2016-12-06 07:22:07]
それだけか。大きな影響はないね。
706: マンション検討中さん 
[2016-12-06 08:41:37]
>>705 名無しさん
私の基準だとその点が気になる、というだけの話で、他にも差異はいくらでもあろうかと思います。
どの点がどの程度重要かは人によって大きく違いますから、詳しく比較したいなら自分自身で資料請求するなりモデルルーム行くなりするしかないでしょうね。

客観的な情報と、それに対する自分の評価は明確に分けて記述されることをオススメします。
「私にとっては」で書き始め「と感じる」で書き終わるだけでずいぶん印象が変わりますよ。
707: 匿名さん 
[2016-12-06 09:37:48]
>>704 マンション検討中さん
確かに室内設備の標準オプションは差があると思いますが、つむぎでも追加費用を払えば付けることができます。
同じ広さの部屋面積の物件価格を比べたとき、つむぎと同程度でしょうか?もし、こちらが高いようなら、単純に物件価格に含まれていることになると思います。
価格を比較した情報をお持ちですか?
708: マンション検討中さん 
[2016-12-06 09:58:36]
>>707 匿名さん
階数が分からないですし、諸費用や管理費、修繕積立金、提携ローン金利がどの程度かによっても多少違ってくるでしょうから単純な比較はできないでしょうが、似たような平米数の部屋では価格は同程度かとおもいます。

グランマークシティ 73.1 m2 3758万円、3998万円
http://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_muko/nc_67715859/rooms/detail_04...

ブライトスクエア  73.47m2 3780万円~4110万円
http://suumo.jp/ms/shinchiku/kyoto/sc_muko/nc_67714400/rooms/detail_01...

ブライトの方は設備のランクを下げてその分立地の良さで勝負、グランマークは立地の悪さを設備でカバー、という印象を私は持っています。
709: マンション検討中さん 
[2016-12-06 10:19:12]
まあ例えば、阪急に近いことが最優先な人にとってはグランマークの立地の方が上、という事になる可能性もありますので、「立地が良い」はあくまで「平均的に見れば恐らくは」という話になります。
710: 匿名さん 
[2016-12-06 11:36:21]
いくら駅近でもなぁ…立地ってやはり、まわりの環境が大事です。大阪のかたの購入が多いのかな。ぜひ競輪の開催日の様子や、子供の登下校の時間帯も見て下さいね、とくに下校時間。歩きタバコに注意して歩いて下さい。
711: マンション検討中さん 
[2016-12-06 11:44:56]
>>710 匿名さん
まあ何を重要視するかは人それぞれですので。
あなたはどうもこの物件を(というか東向日という地域自体を)あまり気に入ってはいない様子なのですが、それでもこのスレッドに注目されている理由は何なのでしょうか?参考までに教えていただければ幸いです。
712: 匿名さん 
[2016-12-06 13:08:52]
>>708 マンション検討中さん
参考になりました。
情報提供、ありがとうございます。
713: マンション検討中さん 
[2016-12-06 18:17:05]
以前もURL貼ったけど再掲

交通事故発生マップ(全人身事故)平成27年
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/map_j/documents/mukomati_...

交通事故発生マップ(全人身事故)平成28年 1~9月
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jikomap/images/mukomati_z...

これ見ると、確かに踏切付近での人身事故は多発してるようだし、ブライト周辺の事故は少ないように見えるね。ただ、ブライト周辺で全く事故が起こってないかと言えばそうでもないし、マンションが完成してから人の出入りが多くなるとどうなるかは分からないかな。
ちなみにどちらも死亡事故は無かった。死亡事故の存在でも明らかになれば「車とかが突っ込んできて死んでしまう」の根拠になるかと思うのだけど、少なくともネットで漁れる範囲の資料では死亡事故は確認できないな。
714: 通りがかりさん 
[2016-12-06 21:12:35]
洛西口、桂川は圧倒的に落ち着きのある町で良いね。東向日は落ち着きがないから心が荒れるよ。だからできるだけ駅前には行かない事にしているよ。
715: マンション検討中さん 
[2016-12-06 22:22:29]
マンション掲示板にかこつけて街の悪口言いたいだけの人なんだろうな
716: 匿名さん 
[2016-12-06 22:40:54]
>>714 通りがかりさん
落ち着きがあるというか、何というか。田舎の電線の間にある工場跡地ですからね。そりゃ何もない。


717: 名無しさん 
[2016-12-06 22:44:17]
これまでは死亡事故がなくても、未来も無いとは限りません。たまたま無かっただけだ。誰もが交通事故の被害者にも、加害者にもなりたくないよ。実際に東向日は危険度が高い。危険度が低い場所に住むのが確実だな。
話は変わって、過去に東向日駅前の踏切で遮断機が降りかけのところを猛スピードで駆け抜けた車を目撃したよ。
恐い、恐い。
      
718: マンション検討中さん 
[2016-12-06 22:59:49]
>>717 名無しさん
そこまで嫌ってる土地のマンションの掲示板になぜこうも固執してんのこの人。何べん似たようなレスすりゃ気が済むんだか。
719: 匿名さん 
[2016-12-07 00:18:46]
1期1次の売り出しって27戸じゃありませんでしたっけ?
それで、現在25戸先着順って・・・
2戸しか売れてない?
でもホームページでは1期1次申込完売御礼って書いてある
誇大広告では??
720: 匿名さん 
[2016-12-07 03:41:39]
全部で297戸だから。
721: マンション検討中さん 
[2016-12-07 08:48:45]
>>719 匿名さん
27戸、25戸の数字ってどこから入手しました?
722: 匿名さん 
[2016-12-07 09:45:30]
>>719 匿名さん
確かに27戸と物件概要に出ていました。
297戸もあるのにえらく細かく売るんだな〜という印象を受けました。◯期◯次完売御礼!って出して売上好調にみせる作戦ですかね?
資料請求やMRの見込みが悪いのでしょうか

723: 匿名さん 
[2016-12-07 10:07:55]
1期1次の売り出し27戸は、完売になってますよ。
モデルルームオープンから最初の売出しまでに申込みがあった部屋が27部屋で、その部屋だけを最初の売出しで販売するスタイルです。

25戸先着順は、今、現在販売している部屋の数です。
現在販売されていない部屋で、申込みがあった部屋は1期2次以降で順次販売していきますよ。
724: マンション検討中さん 
[2016-12-07 10:15:45]
要は売りに出したのが全部売れたのではなく、買いが付いたものしか売りに出さなかったってことだな。
これが「完売」のカラクリ。まあ、どのマンションでもやってることだし、客にしたってせっかくほとんどの部屋が空いている状態なのだから「売りに出したこの中から選んでね」よりは「全部の中から好きなの選んでね」の方が良いに決まってるよね。
まあさすがに「第一期完売」を理由に購入に踏み切る人はいないとは思うけど、馬鹿正直に騙されないようにだけは注意が必要だね。
725: 評判気になるさん 
[2016-12-07 13:22:40]
まあ、最初はそんなものじゃない?。
726: マンション検討中さん 
[2016-12-07 14:36:49]
じゃあこれからも、完売!の文字が踊るのですね。
727: 評判気になるさん 
[2016-12-07 15:27:14]
それは分かりませんよ。
728: 匿名さん 
[2016-12-07 18:42:48]
297戸で、27戸ってずいぶん少ない印象ですが、こんなもんですか?洛西口や桂川は半分は出していたように思いますが
729: マンション検討中さん 
[2016-12-07 18:55:23]
>>728 匿名さん
ブライトのスレをざっと見返してきたら1期で約3割(129/404)成約した的なレスがあったよ。
グランマークが1期を第何次までやるのか知らんけど、ちょっと滑り出しは悪いかな。
やっぱり周辺環境がネックなんだろうか。まあブライトの方に物件が残ってる間はちょっと苦戦するかもね。
730: マンション検討中さん 
[2016-12-07 20:09:35]
かなり苦戦しそうですね。
731: 評判気になるさん 
[2016-12-07 21:58:19]
町力が弱いからね。当然だよ。所詮は周辺環境の評価も含めて判断するからね。子育てはかなりやりにくいからな。
732: マンション検討中さん 
[2016-12-07 22:52:33]
>>731 評判気になるさん
君もしつこいねえ。街に家族皆殺しにでもされたのかい?
733: 名無しさん 
[2016-12-14 17:36:58]
スーパーに関する情報
店名→ダイエー
店舗面積→1764米
734: 匿名さん 
[2016-12-14 17:40:56]
>>733 名無しさん
もう先月にわかっている内容ですが

735: 名無しさん 
[2016-12-14 18:24:37]
グルメシティという書き込みもありましたけど。
736: マンション検討中さん 
[2016-12-14 18:29:11]
>>735 名無しさん
>>640に「店舗面積からすると、グルメシティレベル?」という書込みはありますが、それ以外にはグルメシティの名前は出てきてない感じですね。>>628にURLが貼られている記事によるとダイエーで間違いないようです。
737: マンション検討中さん 
[2016-12-14 18:38:22]
グルメシティも株式会社ダイエーがやってるんだよ。
738: 名無しさん 
[2016-12-14 22:05:42]
説明会で詳細が分かります。マンションの方はそのままの流れで終了か。
739: 匿名さん 
[2016-12-16 19:08:13]
スーパーは、7時から深夜0時まで開いてるのは便利そうだけど、搬入とかでうるさくないのかな?
駐車場は41台、駐輪場は51台って少なくないか??特に駐輪場。
740: 匿名さん 
[2016-12-17 14:35:59]
>>739 匿名さん
スーパーが建物内にあるのは便利だよね。

741: マンション検討中さん 
[2016-12-17 14:44:23]
>>740 匿名さん
建物は一体になってるけど、出入りするには一旦エントランスから出ないといけないって話じゃないんだっけ?
742: 通りがかりさん 
[2016-12-17 17:23:44]
その通りです。マンションとスーパー、市役所とは壁で隔離されています。
743: 名無しさん 
[2016-12-18 22:21:40]
イオン跡地でイオンに優先権があり、食品スーパー入れるなら必然的にダイエーしかありません。
744: 坪単価比較中さん 
[2016-12-19 00:25:41]
ここのマンション名だけど、南海ヴェリテや三菱パークハウスブランド名が付かないのはどうして??
グランマークシティとかってどういう由来なんだろう?
不思議なマンション名だね。
745: 匿名さん 
[2016-12-19 10:10:14]
桂川のマンションと似た名前にしたかっただけでしょ。
同じようにはいかないと思いますけど
746: マンション検討中さん 
[2016-12-19 10:25:24]
>>745 匿名さん
理由は分からんが、君はこのマンションが気に入らないんだね。
747: 評判気になるさん 
[2016-12-22 22:29:31]
結局、このマンションに魅力がないという結論だよ。この状況なら住みたくないのが正論。
748: 匿名さん 
[2016-12-23 00:59:47]
1期4次も4戸の販売?
ここの総戸数を考えると…
749: 匿名さん 
[2016-12-23 01:37:22]
向日市なのにいくらなんでも高すぎないか?
750: マンション検討中さん 
[2016-12-23 09:15:40]
「このマンションのこの点は惹かれるんだけど、あの点がちょっとなあ」というのが伝わるマイナス意見ならまだ分かるんだけど、「何があっても絶対に住みたくない」ぐらいの勢いでこのマンションこき下ろしてる人はなんでこのマンションのスレッドに居着いてるんだろうね。
気に入らない物の前にわざわざ何度も出向いては「これは駄目だ!」と言って帰るというのが趣味の人なんだろうけど、気に入らない物の事に囚われちゃってなんだか可哀想だなあ。
751: 匿名さん 
[2016-12-23 10:30:40]
>>750 マンション検討中さん

ブライトを褒めちぎる書き込みと、ここやシエリアをこき下ろす書き込みが、ほぼ同時だから、大体察しがつく。

ブライトも竣工までは間もないし、購入者は売れ残りマンションにしたくなくて必死なんだろうけど、逆にイメージダウンなんだよね。
752: マンション検討中さん 
[2016-12-23 14:16:47]
第1期でここまで売れてなくて大丈夫なのかと心配。後半はかなり値下げしてくるかな。
753: 匿名さん 
[2016-12-23 14:33:49]
完成後、地元の人が現物を見て買うことの方が多いかも。
754: 名無しさん 
[2016-12-23 19:44:45]
それは分かりません。
755: 名無しさん 
[2016-12-23 20:09:59]
>>753 匿名さん
地元の人は交通状況や通学の事とかわかっているからないでしょ。
もう車は持たない、子どもが巣立った夫婦ならアリかもしれませんね。

756: 通りがかりさん 
[2016-12-23 23:23:19]
この町には衣料品すら無いから車が無いと非常に不便。
757: 名無しさん 
[2016-12-23 23:40:02]
自転車あるいは徒歩でもイオンに行くことが可能と思いますが。
758: 通りがかりさん 
[2016-12-25 12:04:26]
足腰が健康ならあり得るが、とにかく面倒。
759: マンション掲示板さん 
[2016-12-26 19:39:48]
桂川イオンまで歩くの?
歩道が整備された安全な道ある?
760: マンション検討中さん 
[2016-12-26 20:20:27]
ちょっと遠回りになるかもしれんがJR向日町まで行ってそっから北上するルートならだいたい整備されてるんじゃね。
どっちかと言うと安全性よりは15~20分歩いて買い物に行くこと自体がちょっとしんどいんじゃないか。行きはともかく、荷物が増える帰りがキツかろう。自転車かバイク、自動車が必須でしょうな。
761: 匿名さん 
[2016-12-26 21:59:29]
イオンに行く前提なら、このマンションじゃなくて良い。
駅まで2分が売りなら、電車で一駅乗っていけば良い。
762: マンション検討中さん 
[2016-12-26 22:35:03]
>>761 匿名さん

毎日行く必要ないが、スーパーでは買えないものもあろうから、たまには行く必要があって、その時は徒歩だとちょっと不便ね、という話でしょう。
765: マンション検討中さん 
[2016-12-28 12:10:05]
[No.763~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
766: 通りがかりさん 
[2016-12-29 01:22:09]
あり得ない事である。誰も手をつけない。
767: 匿名さん 
[2016-12-31 17:43:10]
も◯じ◯うの看板が駅のイメージを決めているというかすごい景色ですね。
768: 匿名さん 
[2016-12-31 20:56:20]
>>767 匿名さん
あの看板、インパクトありますよね…
769: eマンションさん 
[2017-01-03 12:40:49]
>>768 匿名さん
あの看板がトレードマークなんて悲しい

770: 匿名さん 
[2017-01-05 06:23:21]
これらのレスはこのエリアの引き出しの乏しさを象徴しているよ。このエリアでは居酒屋とギャンブルがメインだからね。これでマンションの新設はアリなの?
771: マンション検討中さん 
[2017-01-05 11:15:50]
>>770 匿名さん
既に何戸かは成約済みですし、人によっては需要があるのは間違いないでしょう。
あなたは建設すること自体に疑問を呈する程度には好意的感情が少ないようですが、あなたがこのスレッドに興味を持っている理由が知りたいですね。
772: 匿名さん 
[2017-01-05 14:21:41]
価格が高いけど、立地的には悪くないと思いますよ。
京都では、JR東海道本線と阪急京都線の2線アクセスができる土地は、洛西口~長岡天神沿線のみ。
そして、阪急に2分、JRにも10分以内という立地は希少です。

価格がもう少し安ければ即完売でしょうね。
でもまあ竣工まで時間がありますので、ゆっくり売る方針なのでしょう。
ブライトももうすぐ竣工で、その後は競合物件もないですから。
773: eマンションさん 
[2017-01-05 17:30:05]
 

>>772 匿名さん
大山崎と山崎が残っていますよ。
774: 名無しさん 
[2017-01-07 00:07:42]
パストに頻繁に宣伝チラシ入ってます。迷惑してます。
775: マンション掲示板さん 
[2017-01-07 09:23:45]
>>774 名無しさん
この段階でポスティングするのはかなり焦っているのでしょうね。

776: マンション検討中さん 
[2017-01-12 13:09:35]
1期4次も4戸…このまま第2期ですか。
売れ行き大丈夫なんですかね。
777: マンション検討中さん 
[2017-01-13 14:36:41]
大きな広告が入りました。
なぜか嵐山界隈の写真が(笑)
778: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-16 21:49:28]
終局ですね。需要と供給の不一致の結果。
779: 匿名さん 
[2017-01-23 15:46:10]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
780: マンション検討中さん 
[2017-01-23 15:50:30]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
781: 匿名さん 
[2017-01-25 09:26:35]
駅名、知らなかったですね。桂の方ですか。現地案内図を見て、イオンモール桂川の付近だとわかりました。

嵐山界隈に近い?うーん・・・。
値段によっては比較するんですが、通勤とかこのあたり住みたい人って限られるような。桂川付近の会社ならいいかもしれません。

売れ行きはどうでしょうね。
782: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:36:16]
嵐山、全く近くないです。
イオンモール桂川も徒歩では行けません。
売れ行きはこのスレ見ればわかると思います。
783: マンション検討中さん 
[2017-01-25 13:53:46]
イオンモールまで約1.2km(徒歩15分)ですから健康な成人であれば歩けない距離ではないでしょう。毎日イオンモールに用事があるわけでもないでしょうしね。

「近い」とか「高い」とかの形容詞は「どういう基準で」「何と比べて」という要素が織り込まれてない他人にはあまり参考になりませんし、自分の頭の中で物事を整理するときもその点をクリアにしておかないと多数の物件を比較できないんで気を付けたいです。
784: 匿名さん 
[2017-01-25 18:24:47]
イオンまで安全に歩ける道がないかな。
785: マンション検討中さん 
[2017-01-25 18:28:54]
>>784 匿名さん
君にとっての「安全に歩ける道」って具体的にどういう条件が整ってないといかんの?
786: 通りがかりさん 
[2017-01-26 16:58:17]
ダイエーが総合スーパーで開店せず、物資不足であるから、買い出ししなければならない。それが問題。
787: マンション検討中さん 
[2017-01-26 18:49:43]
総合スーパークラスの店に行く用事って、月に2、3回程度だと思うのですがいかがでしょうか?その頻度でしたらタクシーを使ってもいいでしょうし、せっかく駅近ですから電車で少し遠出してもいいでしょう。もちろんブライトみたいにショッピングモールが隣接してれば便利なのには違いないのでしょうが、そうでないことが大きな問題とは私は思わないです。
788: 通りがかりさん 
[2017-01-26 19:06:48]
タクシー、電車→論外  そんな事に金を出すべきではない。
789: マンション検討中さん 
[2017-01-26 19:08:05]
そういう価値観の方もおられるのですね、参考になりました。
790: マンション検討中さん 
[2017-01-27 09:58:27]
本日も大きい広告。
あからさまに巨大パチンコや居酒屋が入り込まないように写真を撮ってるから、実際、現地に行くと驚くのでしょうね。仕方ない話か。
791: 匿名さん 
[2017-01-30 08:18:14]
スーモの生活環境のページ、まず河原町に大阪駅、それから遠いイオンモールに西向日の公園。
変なの。
792: マンション検討中さん 
[2017-01-30 10:51:52]
郊外のマンションが都心部へのアクセスの良さをウリにしようとその画像を使うのは間々あることだと思いますが。
793: 名無しさん 
[2017-01-31 11:09:43]
魅力度が低い事を象徴しているね。周辺環境が悪すぎるからね。
794: マンション検討中さん 
[2017-01-31 11:13:46]
いつもの人は相変わらずだなあ。「低い」「悪すぎる」と言われても「どういう基準で」「何と比べて」がなければ、その話は他人にとって無価値なんだよね。
795: マンション検討中さん 
[2017-01-31 11:42:56]
>>793 名無しさん
周辺を隠すような写真を載せてたって現地を見ればわかるのにね。

796: マンション検討中さん 
[2017-01-31 11:59:43]
ナイーブだなあ。例えばブライトだってわざわざ「食洗器ついてません!ペアガラスはオプションです!」なんて広告は打ってないだろ。消費者にとっての選択肢が莫大に増え「良い商品だからと売れるとは限らない」世の中である以上、営業やマーケティングは供給側にとって不可欠であり、その手法として人々への訴求要素の強い点を前面に押し出すのは常套手段(あえてネガティブ情報を見せる手法が無いわけではないが)。見てもらわんことには比較対象にすら挙げてもらえないんだからな。
797: 匿名さん 
[2017-01-31 14:13:15]
オプションで解決できるならいいけどね
798: マンション検討中さん 
[2017-01-31 14:18:18]
毎度のことだけど、明らかにこのマンションが一切気に入ってないであろう人がなんでこのスレッドに書込みしてるんだろうか?
「何の好感も持ってない物件のスレッドへわざわざ書込みしに来る」という一点だけを見ても通常とは違うバイアスのかかった意見だという事が分かるわ。
799: 通りがかりさん 
[2017-01-31 18:33:17]
サティの時代の頃は良かったなぁ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる