公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
2917:
マンション検討中さん
[2018-03-10 20:50:57]
|
2918:
名無しさん
[2018-03-10 21:12:33]
価格に応じた環境、設備。
安心して生活できるか、子供がいるならなおさら考えることは多いですね |
2919:
匿名さん
[2018-03-11 10:21:51]
駅前2分と言っても、このあたりに住むには、車が必要ですよね。特に子供さんがいると。2台目が欲しい方もいるのでは?
向日市は駐車場100%が必須ではなかったんでしたっけ? |
2920:
通りがかりさん
[2018-03-11 10:48:40]
あの駐車場へ入る 車が1台ギリギリ幅で道沿いに自転車置き場があり、人もわりと通り朝夕のラッシュ時間は事故に注意が必要ですね
神経使いそうで初心者は気を付けてください |
2921:
評判気になるさん
[2018-03-11 11:19:24]
|
2922:
匿名さん
[2018-03-11 13:22:34]
言われるとおり、サブエントランス側は実質的に車は出入りできないですよね。
周辺住民の方々が通るのか、わかりませんが… |
2923:
匿名さん
[2018-03-12 00:26:13]
>>2917 マンション検討中さん
購入者です。 もともと近隣住民で、ここの環境に何の不便も不安も感じていなかったので、マンションが出来ると聞いて即決でした。 ここの販売開始前から一応近隣マンションも検討してきましたが、設備面ではここがダントツでした。 それから、自分の老後を考えて、駅近・役所とスーパー隣接というのも良かったです。 あとは、以前規模の小さなマンションに住んでいた時に、共用設備の質に対して1住戸にかかる管理費がとても高かったので、規模の大きなマンションというのも私にとってはメリットでした。 規模が小さければ色々な決め事が決まりやすいというメリットもありますけどね。 最後の決め手はやっぱり価格ですね。自分が払える価格かどうか。そもそも無い袖は振れませんからね。 残り戸数が相当少なくなってきたと聞きましたが、高い買い物です。よく検討してくださいね。 いざ買おうと思った時に完売していたら、それは縁がなかったということでしょう。 購入できる状態で、欲しいと思った時に欲しい部屋が残っていたなら、それも縁です。 |
2924:
匿名さん
[2018-03-12 07:44:35]
駐車場ってどのくらい埋まっていますか?
この地域だと車は必須だと思いますが。 足りるのかな? 条件の良い場所はもう埋まってますか? |
2925:
匿名さん
[2018-03-12 07:51:58]
修繕積立金
1,080円~1,340円(月額) って不安になるくらい異常な安さですが、長期修繕計画どうなってますか? 最初安くして売りやすくしたいのはわかるんですが、ちょっとやりすぎ感ありますせんか?いろいろなマンションみましたが、ここまで安いのは初めてで、気になりました。 一般的にある15年後くらいの大規模修繕では一時金徴収するのかしら?このくらいの規模のマンションになると、億単位の修繕費用がかかるのではないかと思いますが、、、 購入された方は長期修繕計画確認されましたか? |
2926:
マンション検討中さん
[2018-03-12 10:30:59]
モデルルーム行って直接聞きましょう。
|
|
2927:
名無しさん
[2018-03-12 10:42:16]
今、駅から徒歩3分以内のマンションリセールは100%を越えている。いつまでも続くわけではないけど、やはり駅近は外せないかと。大規模マンションに限っての話ですが。
|
2928:
マンション検討中さん
[2018-03-12 13:44:29]
|
2929:
匿名さん
[2018-03-12 13:47:10]
|
2930:
マンション検討中さん
[2018-03-12 13:47:25]
駐車場、大丈夫だと思いますと言われ、契約したのに抽選に外れているかたがいらっしゃるみたいですね。
|
2931:
通りがかりさん
[2018-03-12 19:26:54]
ここのスレ伸びますね
もうすぐ3000越え |
2932:
匿名さん
[2018-03-12 20:12:46]
>>2925 匿名さん
最初の数年は修繕積立金も管理費も安いのは、費用を安く見せかけて売りやすくするためもある。 竣工後に売れてない部屋の管理費と修繕積立金は、売れるまでデベロッパーが負担しなければならないから、売れ残りを見越しての、デベロッパーの負担を抑えるための常套手段なのではないかと思われます。 |
2933:
マンコミュファンさん
[2018-03-12 20:43:42]
|
2934:
マンコミュファンさん
[2018-03-12 20:49:51]
|
2935:
通りがかりさん
[2018-03-12 20:51:56]
|
2936:
匿名さん
[2018-03-12 23:31:03]
>>2925 匿名さん
2925さんのコメントが気になったのでホームページの物件概要見てみました。 修繕積立金、訂正されていますね。 修繕積立金/正:6,850円~8,510円(月額)誤:1,080円~1,340円(月額) う~~~ん、ホームページ見るより現地に行った方が 正確な情報が得られるのでしょうけど。 あまりにも誤差がありすぎてビックリしますね。 |
2937:
匿名さん
[2018-03-15 07:57:58]
|
2938:
匿名さん
[2018-03-18 13:19:14]
どのプランも面積が広いため、各部屋も広く
使い勝手が良い感じがしました。 また、阪急の駅もJRの駅も近いのは魅力。 そのため価格帯は高くなると思うけど 向日町でこの価格帯はやっぱり高い気がしました。 |
2939:
通りがかりさん
[2018-03-18 20:21:38]
向日町ではなくて向日市ですよ
JR がいつまでも向日町で向日市もなにも言わないから 情けない ひょっとして昔からの住民は向日町という 呼称に愛着があるのかな |
2940:
匿名さん
[2018-03-19 12:27:17]
通称として古い地名が用いられることは他の地域でもよくあることです。通じればそれで良いんですよ。
|
2941:
匿名さん
[2018-03-20 13:01:38]
ここの営業は煽りが凄いですね
ゆっくり考えさせて |
2942:
匿名さん
[2018-03-20 13:22:49]
|
2943:
匿名さん
[2018-03-20 13:56:17]
君も煽るなあw 事実だけどw
|
2944:
通りがかりさん
[2018-03-20 17:52:45]
警察も郵便局も頭が向日町でした
向日町が俗称なら向日町市にかえればいいのに |
2945:
匿名さん
[2018-03-20 19:48:17]
|
2946:
匿名さん
[2018-03-21 22:51:46]
なかなか大事な指摘が。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615553/res/278/ |
2947:
通りがかりさん
[2018-03-22 22:03:38]
立体駐車場の更新費用。昇降横行のパズル式4段、1パレット当たり150万くらいはかかるらしい。
駐車場運用の独立会計でも月額は最低1万円は必要。 この物件の料金は部外者なので知らないけど、管理費会計に充当されるのなら、理事会は早めに手を打つべき。 完全に吹きっ晒しなので痛みもはやいでしょうし。 余りにも駐車場月額が安いと、駐車場使わない人がバカを見る。 |
2948:
口コミ知りたいさん
[2018-03-23 08:37:54]
|
2949:
匿名さん
[2018-03-23 18:08:37]
引き渡しの時に聞いてみたら、あと10戸あるかないからしいです
4月には完売してると思いますって言ってました 参考まで |
2950:
マンション検討中さん
[2018-03-23 19:24:00]
駅近だから
賃貸に出す人もいそうですしね 売れたからと言って 全員が入居するわけではありませんし |
2951:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:38:17]
さあいよいよですね
どうなって行くのか東向日! |
2952:
評判気になるさん
[2018-03-24 05:55:11]
昔、業者らしき人が周辺をうろうろしていた。賃貸業者だろう。区分所有者が住まないから色々違いが出てくるかもね。意識に違いが出てくるよ。
|
2953:
匿名さん
[2018-03-24 07:30:41]
既にたくさん賃貸に出ていますね。
|
2954:
評判気になるさん
[2018-03-24 12:14:52]
実際は分譲マンションではなく、賃貸マンションかぁ。
|
2955:
匿名さん
[2018-03-24 20:52:13]
|
2956:
匿名さん
[2018-03-24 21:04:00]
賃貸が多いと少し心配です。
|
2957:
通りがかりさん
[2018-03-25 06:52:07]
|
2958:
匿名さん
[2018-03-25 10:22:12]
|
2959:
マンション掲示板さん
[2018-03-25 23:46:49]
|
2960:
マンション検討中さん
[2018-03-28 08:55:01]
|
2961:
通りがかりさん
[2018-03-29 08:41:46]
施設の老朽化に昭和のノスタルジーを感じるでしょう
|
2962:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 13:19:22]
時代遅れ感が強いです。入場料とられるよ。あんな所に入場料とるなんて詐欺レベルだ。
|
2963:
通りがかりさん
[2018-03-30 15:22:31]
|
2964:
匿名さん
[2018-03-30 17:25:59]
古さに愛着や憧憬を覚える人もいますしね。
あと、あるものを楽しむためにそれについての十分な知識が必要って場合は多々あって、ある人にはゴミの山にしか見えないものが、別のある人には宝の山に見えるなんてのはよくあります。例えばある虫を見て「虫」としか認識できない人と「ウスバカゲロウ」と認識できる人とでは同じものを見ても見える世界は違いますよね。 あの競輪場が「宝の山」かどうかは正直私には分かんないですが、価値があると思う人はそれなりに居るのだと思います。「自分には価値が分からない」というだけのことを「これはダメなものだ」に置き換えないようにしていきたいですね。 |
2965:
匿名さん
[2018-03-30 18:03:18]
スーパーは明日オープンするのでしょうか
|
2966:
匿名さん
[2018-03-30 19:49:55]
ダイエーについては情報が全くないんですよね
駐輪用の機械が稼働してるみたいなのでそろそろ開業するとは思うんですけど、それ以外はさっぱり…。 |
色々考えなきゃダメだけどー。みなさんは、どうやって決めてるのかしらー。