公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
283:
口コミ知りたいさん
[2016-10-22 03:36:09]
|
284:
マンション検討中さん
[2016-10-22 09:33:49]
>>283 口コミ知りたいさん
「小さい」とだけ言われても、何の基準に対してどれくらい小さいか言ってもらえんと何の意味もないでしょ。 「桂川のイオンモールより小さい」と言われれば「そうですね」としか言い様ないが、そんなのは自明だからね。 新聞のチラシは知らんけど、モデルルームでもらった平面図(柱の一本一本まで記載あり)からすれば、バックヤード込みで1階1800m2、2階900m2程度あるのはほぼ確定。 そりゃめちゃくちゃ広いってことはないが、日常の食品の買い物するには十分だわ。 |
285:
匿名さん
[2016-10-22 09:51:54]
|
286:
評判気になるさん
[2016-10-22 10:26:04]
グーグルマップで見ると、イオン向日町店とシティーホール玉泉院の間の車道の奥に有る横断歩道がスーパーの奥行き。間口はその時と同様。駐輪場はその時と同様。これが違うとしたら建築計画が変更されたのだ。今年の5月に図面で確認した。
|
287:
eマンションさん
[2016-10-22 10:39:24]
総敷地の内、南側に突き出しているエリアが商業施設です。そのエリアの東側が三菱東京UFJ 銀行です。
|
288:
口コミ知りたいさん
[2016-10-22 21:19:46]
スーパーマーケット小さいなぁ。だめじゃん。
|
289:
マンション検討中さん
[2016-10-22 22:10:41]
店舗面積が約2700m2のスーパーが小さい、ダメ、って君ら普段どんなスーパー使ってるの?
|
290:
名無しさん
[2016-10-23 11:49:18]
木曜日は食料品不足になるね。
|
291:
匿名さん
[2016-10-23 12:23:17]
団地みたいな、つむぎと比べてデザインは良さそうですね。
役所と一緒の再開発なのでこちらの方が将来性あるかも!? |
292:
匿名さん
[2016-10-23 14:20:04]
1年くらい前に東向日駅と向日町駅のちょうど真ん中くらいの場所で、30坪の戸建が4000万で出てました。立地条件も良かったです。洛西口と桂川の間の再開発地区周辺だと、その価格では条件の良い30坪の戸建ては買えません。戸建とマンションでは違いますが、ご参考まで。
|
|
293:
名無しさん
[2016-10-23 16:28:52]
|
294:
名無しさん
[2016-10-23 17:55:58]
|
295:
マンション検討中さん
[2016-10-23 18:36:36]
|
296:
名無しさん
[2016-10-23 19:56:42]
|
297:
匿名さん
[2016-10-23 20:29:57]
なんだミニスーパーか
ギャンブルする人達の休憩所にならないといいね |
298:
匿名さん
[2016-10-23 22:06:43]
むしろミニスーパーでフードコートとか休憩所とかないほうがいいね。
ギャンブルする人の憩いの場にだけはなってほしくない。 |
299:
マンション検討中さん
[2016-10-24 07:00:47]
|
300:
匿名さん
[2016-10-24 07:23:57]
|
301:
マンション検討中さん
[2016-10-24 07:55:10]
>>296 名無しさん
君の言う22x45部分と同じくらいの広さのスペースが、スーパーの敷地としてその奥に確保されてて そこは(柱が太くて多いので)おそらくバックヤードになるから、22x45部分は間違いなく全部が売場になるだろう。 売場面積900m2は大きいとは言えないが、ミニスーパー(調べた限り大きくても売場面積500m2以下)と言われるレベルでもない。 まして同じくらいの広さの2階売場もあるわけでね。 現地見るのは大事だけど、図面と照らし合わせて見ないと結局のところは君みたいに勘違いして間違った認識になるだけなんだな。俺も気を付けよう。 |
302:
名無しさん
[2016-10-24 09:47:10]
|
303:
匿名さん
[2016-10-24 09:48:25]
駅の踏切近辺は、歩行者に競輪場へ向かうバス、路駐してる車とかもうごちゃごちゃでした。
|
304:
名無しさん
[2016-10-24 09:56:32]
|
305:
マンション検討中さん
[2016-10-24 10:04:16]
>>302 名無しさん
だから公式ホームページのTOPで見られる画像の中央から左端までせり出した部分、 窓ガラスが大きくなってる建物の1、2階だけが店舗だと勘違いしてるんでしょ? その画像で、南棟の1~2階、窓のない部分が確認できるかい? その部分もスーパーの店舗の一部なの。柱が多いんで恐らくはバックヤードだけど、 図面で確認しても搬入口や店舗用エレベータもその位置に設置されてるので店舗なのは確定。 君に説明した人が間違えたか、君が説明を聞き間違えたのかは知らんが、 君が建物面積だと思ってるものは売場面積なんだよ。しかも1フロア分だけの。 |
306:
名無しさん
[2016-10-24 10:05:36]
|
307:
名無しさん
[2016-10-24 10:11:36]
|
308:
マンション検討中さん
[2016-10-24 10:16:08]
>>304 名無しさん
確かに店舗や役所はマンションと分断されてるけど、 建物自体は店舗と南棟はくっついてて、南棟の1~2階は店舗になってるんだよ。 逆に聞くけど、南棟の低階層(住居換算で言うと1~5階部分)の 窓の取りようのない部分は何になると思ってるのさ。 |
309:
名無しさん
[2016-10-24 10:21:21]
>>305 マンション検討中さん
それならば、よく説明してもらったら。人が後悔してもらいたくないから言っている。間違いない。ミニスーパーレベルだ。一階は食料品、二階は日用用品。三階と四階は税金納付、証明書発行。 |
310:
マンション検討中さん
[2016-10-24 10:21:57]
|
311:
マンション検討中さん
[2016-10-24 10:31:38]
>>309 名無しさん
言われんでも確認はするけど、これで「平面図のこの部分は店舗じゃないです」って事なら訴訟レベルの詐欺だぞ。 さすがにそのレベルの事をする業者ならマンション購入は控えるが、図面を信じるなら南棟低層階の一部は店舗、役所で確定。 匿名の、何の証拠もない「問い合わせました」よりは図面の方が信憑性高いわ。 |
312:
eマンションさん
[2016-10-24 10:37:11]
細かい所見て、意味有るのか。細かい所は居住地ですよ。現在、スーパー名すら決まってない状況。イオン系列のスーパーだけ決定。
|
313:
eマンションさん
[2016-10-24 10:46:28]
|
314:
マンション検討中さん
[2016-10-24 11:11:47]
|
315:
eマンションさん
[2016-10-24 11:16:06]
|
316:
マンション検討中さん
[2016-10-24 11:26:28]
>>315 eマンションさん
だから、そうだとすると図面との整合が取れない、って話なんだけど、何で分かってもらえないんだろうか? 図面を見た上で「図面のこの書き方は私の聞いた説明と違います」って言うなら話は分かるけど、 自分の聞いた説明(と、その理解)が全面的に正しくてそれ以外の情報は、 たとえ公式の冊子に記載されてある図面でも一切間違い、ってスタンスは何なのよ。 |
317:
eマンションさん
[2016-10-24 11:59:15]
|
318:
匿名さん
[2016-10-24 19:28:31]
>>315 eマンションさん
だとしたら狭い。 |
319:
通りがかりさん
[2016-10-24 20:45:21]
普通にモデルルーム行くなり電話かけるなりして聞いたらすぐわかる事をなんでこんなもめてんの。
モデルルームで直接聞いたが、図面図面言ってる奴の方が正解。 市役所で聞いたとか言ってる奴はいったい何を聞いたんだろ? |
320:
eマンションさん
[2016-10-24 22:05:13]
|
321:
マンション検討中さん
[2016-10-25 12:40:26]
買えるんだったら、契約してもいいんじゃあないですかね。
電車通勤だったらいいマンションだと思いますけどね。 |
322:
マンション検討中さん
[2016-10-26 09:57:05]
|
323:
マンション検討中さん
[2016-10-26 09:58:40]
2枚目。2階吹き抜け部分。
![]() ![]() |
324:
マンション検討中さん
[2016-10-26 10:01:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
325:
マンション検討中さん
[2016-10-26 10:35:17]
|
326:
評判気になるさん
[2016-10-26 19:28:54]
まぁいずれにせよ、イオン向日町店、サティ向日町店時代の規模よりははるかに小さい事は明白。後は売場面積の規模がどうなるかだね。食料品と日用品の販売も明白だし。
|
327:
匿名さん
[2016-10-26 19:47:20]
マンション住民には充分な規模じゃないか?!
スグに買い物できるのがいいよなあ! |
328:
マンション検討中さん
[2016-10-26 19:54:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
329:
評判気になるさん
[2016-10-26 20:04:33]
近隣住民もスーパーに買い物に来る可能性が大きい。木曜日は特に。どうなるかな。
|
330:
匿名さん
[2016-10-26 20:08:03]
>>328 マンション検討中さん
一階と三階の図面に仕切りの線が引いてあるので、売り場面積は計算できるように思います。見た感じ、一階は75%もないような… 確かに、普段使いには近くて便利で、十分と思います。24時間営業なら、なおさら良いですけど、どうなんでしょう。 |
331:
評判気になるさん
[2016-10-26 20:32:18]
この町で24時間営業して、採算とれるのかなぁ。
|
332:
通りがかりさん
[2016-10-26 20:41:17]
近所のライフシティ?だっけ?小さな商店は大打撃。
個人的には、洛西口にある新鮮激安市場がここにも入ってほしいな。イオン系列ならマックスバリューか?だとしたらガッカリだ。 |
マックスバリュが併設されます。総合スーパーではありません。新聞チラシのイラスト見ると、店舗小さいですよ。