公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
281:
マンション検討中さん
[2016-10-21 23:06:04]
|
282:
匿名さん
[2016-10-21 23:14:58]
店舗の規模とか資料見たら一発じゃねーか。
ビビって損した。 |
283:
口コミ知りたいさん
[2016-10-22 03:36:09]
|
284:
マンション検討中さん
[2016-10-22 09:33:49]
>>283 口コミ知りたいさん
「小さい」とだけ言われても、何の基準に対してどれくらい小さいか言ってもらえんと何の意味もないでしょ。 「桂川のイオンモールより小さい」と言われれば「そうですね」としか言い様ないが、そんなのは自明だからね。 新聞のチラシは知らんけど、モデルルームでもらった平面図(柱の一本一本まで記載あり)からすれば、バックヤード込みで1階1800m2、2階900m2程度あるのはほぼ確定。 そりゃめちゃくちゃ広いってことはないが、日常の食品の買い物するには十分だわ。 |
285:
匿名さん
[2016-10-22 09:51:54]
|
286:
評判気になるさん
[2016-10-22 10:26:04]
グーグルマップで見ると、イオン向日町店とシティーホール玉泉院の間の車道の奥に有る横断歩道がスーパーの奥行き。間口はその時と同様。駐輪場はその時と同様。これが違うとしたら建築計画が変更されたのだ。今年の5月に図面で確認した。
|
287:
eマンションさん
[2016-10-22 10:39:24]
総敷地の内、南側に突き出しているエリアが商業施設です。そのエリアの東側が三菱東京UFJ 銀行です。
|
288:
口コミ知りたいさん
[2016-10-22 21:19:46]
スーパーマーケット小さいなぁ。だめじゃん。
|
289:
マンション検討中さん
[2016-10-22 22:10:41]
店舗面積が約2700m2のスーパーが小さい、ダメ、って君ら普段どんなスーパー使ってるの?
|
290:
名無しさん
[2016-10-23 11:49:18]
木曜日は食料品不足になるね。
|
|
291:
匿名さん
[2016-10-23 12:23:17]
団地みたいな、つむぎと比べてデザインは良さそうですね。
役所と一緒の再開発なのでこちらの方が将来性あるかも!? |
292:
匿名さん
[2016-10-23 14:20:04]
1年くらい前に東向日駅と向日町駅のちょうど真ん中くらいの場所で、30坪の戸建が4000万で出てました。立地条件も良かったです。洛西口と桂川の間の再開発地区周辺だと、その価格では条件の良い30坪の戸建ては買えません。戸建とマンションでは違いますが、ご参考まで。
|
293:
名無しさん
[2016-10-23 16:28:52]
|
294:
名無しさん
[2016-10-23 17:55:58]
|
295:
マンション検討中さん
[2016-10-23 18:36:36]
|
296:
名無しさん
[2016-10-23 19:56:42]
|
297:
匿名さん
[2016-10-23 20:29:57]
なんだミニスーパーか
ギャンブルする人達の休憩所にならないといいね |
298:
匿名さん
[2016-10-23 22:06:43]
むしろミニスーパーでフードコートとか休憩所とかないほうがいいね。
ギャンブルする人の憩いの場にだけはなってほしくない。 |
299:
マンション検討中さん
[2016-10-24 07:00:47]
|
300:
匿名さん
[2016-10-24 07:23:57]
|
こんだけ店舗面積あって、売場面積がミニスーパーレベルとかありえん。
二階で食品売るとも考えられないから普通に衣料や日用雑貨も売ってると俺は判断する。
正直、店舗の規模は一切心配するレベルにない。
ちなみに君は平面図見たことないの?