公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
2741:
匿名さん
[2018-02-05 14:32:29]
|
2742:
評判気になるさん
[2018-02-05 14:54:23]
桂大橋よりも売れてるのは間違いない!笑
|
2743:
匿名さん
[2018-02-05 15:29:30]
竣工前の完売にこだわる必要あんの?
ブライトやシエリアも竣工後何か月かしてからの完売だったし、ここもそんな感じで売れていくんだと思うのだけど。 |
2744:
匿名さん
[2018-02-05 15:36:47]
購入した者にとっては竣工前に完売してくれた方が良いでしょうね
人気のバロメーターだし、完売しなければ値引きもあるだろうし気分が悪いわな |
2745:
匿名さん
[2018-02-05 15:39:10]
|
2746:
匿名さん
[2018-02-05 16:49:55]
知り合いに完工後に実際の部屋を見て決めたいって言う人もいたので、それ狙いの人もいるのかなぁと思います。
|
2747:
通りがかりさん
[2018-02-05 16:50:15]
田舎の琵琶湖新築マンション480戸
もうすでに完売、7月入居予定 |
2748:
匿名さん
[2018-02-05 17:06:59]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594937/
これか。 この時期に完売してるのってデベロッパー的には成功なん?もう少し高値でも行けたんじゃね? いや、もちろん購入できた人にとっては喜ばしい事なんだろうけども。 |
2749:
匿名さん
[2018-02-05 17:41:11]
|
2750:
匿名さん
[2018-02-05 20:36:27]
|
|
2751:
通りがかりさん
[2018-02-05 20:50:34]
|
2752:
通りがかりさん
[2018-02-05 22:37:04]
購入者ですが希望に合う部屋が残っていてよかったの一言です。
|
2753:
匿名さん
[2018-02-07 01:09:10]
今ホームページ見てたら、棟内モデルルーム完成となってました‼
見に行きたい! ギャラリーと同じかなぁ? オプションとか変わってたらいいのになぁ。 |
2754:
匿名さん
[2018-02-08 20:33:48]
トラックが突っ込んでいたニュースを見ると少し不安になります。
|
2755:
マンション掲示板さん
[2018-02-08 22:36:14]
内覧会やってるようですねー
|
2756:
匿名さん
[2018-02-08 23:41:37]
棟内モデルルームは気になりますね。直接部屋が見られることはとても参考になるし。
|
2757:
匿名さん
[2018-02-09 00:41:14]
実際に購入を検討している部屋も見れたらいいんですけどね。
羨望とか気になるし。 でも、さすがに契約前に検討してる部屋に入るのは、無理ですよね。 自分が購入した部屋に、購入前に内覧者が居たとか言われたら嫌ですしね。 棟内モデルルーム見学に行かれた方のお話聴きたいです。 何階なんでしょう??? |
2758:
匿名さん
[2018-02-09 06:58:08]
>>2754 匿名さん
山口組の抗争はまだ続いているんですね。 今、人が出入りしているかどうかということより、こういうニュースをみて、いちいち不安に感じなきゃいけないことが問題ですよね。警察も何かなきゃ動いてくれないだろうし。でも何かあってからでは遅いし。ニュースになるようなことがあれば、資産価値にも響いてくる。 |
2759:
匿名さん
[2018-02-09 08:27:11]
ニュースで近所のかたは今までこんな事はなかったのに…と話してましたね。
|
2760:
マンション検討中さん
[2018-02-09 13:22:29]
だから何?
嫌なら買うなってばー(笑) |
2761:
匿名さん
[2018-02-09 14:40:05]
何か起きてからでは遅いとは言え、例えば、自転車や車、飛行機には事故する可能性があるにもかかわらずみんな乗ったりするわけです。その辺りのリスクと比べ、この件がどの程度の脅威だと皆さん考えておられるのでしょうか?それらに関する反応の程度が、自分の中で整合性取れているのなかな、というのは気になります。
どんな住居であれ、事件や事故、災害などのリスクはゼロにはできないわけです。そんな中でゼロにできないリスクの一つを延々と「心配だ心配だ」とやるのは、風評被害などの実害を発生させかねませんので気を付けた方がいいと思いますよ。 |
2762:
eマンションさん
[2018-02-10 07:45:01]
高額の買い物に対して不安があるのなら購入しない方が無難ですよ。新しい物件が次々と出てきますから。ローンを返済できずに売り放している事は日常茶飯事にありますし。
|
2763:
名無しさん
[2018-02-10 08:29:48]
駅前、食料品、日用品、病院、通勤通学、この5つが揃えば立地条件は十分でしょう。2アクセスなら、なおよいです。
あとは、マンション規模、部屋の位置、間取り、設備、デザイン等の好みが自分に合うかどうか。特にバルコニーの向きは、自分の生活スタイルに深く関わるものですから。 資産価値を考えるなら、周辺に同じような物件がないか、大きな企業やその誘致があるかないか、将来的に交通や道路等の整備計画があるかどうか、デベが大手かどうか、ぐらい考えれば十分でしょう。大阪にも京都にも乗り換えなしでアクセスできるなら、なおよい。 そして、一番大事なのはそれだけの収入があり、ローンが組めるかどうか、買うお金があるかどうか、ですよね。 |
2764:
土地勘無しさん
[2018-02-10 12:30:50]
|
2765:
匿名さん
[2018-02-10 13:02:29]
|
2766:
口コミ知りたいさん
[2018-02-10 13:41:30]
大津って資産価値高いんですか?
どうも滋賀って田舎臭くて、マンションも全体的に安いし、資産価値低そうで手が出せないです。 京都市民は特有かもしれませんが、滋賀をバカにしてる感がハンパないですしね(;^_^A 滋賀をダサいと感じない人なら、お買い得だと思います。案外便利ですしね! |
2767:
通りがかりさん
[2018-02-10 15:57:26]
安いのは滋賀の物件
だが正直選択することはない 大阪方面へはやはり遠い ここのメリットは京都へも大阪へも近いこと |
2768:
口コミ知りたいさん
[2018-02-10 18:11:43]
安いのは良い事ですよ。負担が軽くなる。
|
2769:
匿名さん
[2018-02-10 19:05:51]
|
2770:
検討板ユーザーさん
[2018-02-10 19:36:33]
そもそもここと滋賀県を比較することは、あまり参考にならないな
|
2771:
通りがかりさん
[2018-02-10 20:00:15]
東向日も洛西口も田舎ですな。
さほど変わらんです。 |
2772:
匿名さん
[2018-02-10 20:03:15]
長年東向日におりますが、生活しやすいです。
このマンションができて周辺がさらににぎやかになればいいなと思います。若い人も増えるでしょうし。 |
2773:
マンション検討中さん
[2018-02-10 20:05:22]
中に入らせてもらいましたが、なかなかよい。
さすが。 |
2774:
通りがかり
[2018-02-10 20:26:09]
JRなら大津駅前の方が便利じゃないですか?新快速停車駅だし。京都へ10分。まぁ、どなたかもおっしゃってましたが価格はこちらより全然高いですが。。
|
2775:
マンション検討中さん
[2018-02-10 20:27:17]
|
2776:
評判気になるさん
[2018-02-10 20:59:59]
駅力では圧倒的に大津が勝っているよね。歴史的には大津京と長岡京か。
|
2777:
通りがかりさん
[2018-02-10 21:02:42]
大津はない 申し訳ないが
|
2778:
通りがかり
[2018-02-10 21:25:35]
比較されたい方がいらっしゃったので。大津駅前の完成は2019.7 と先ですが、もうあまり残ってませんよ。
|
2781:
匿名さん
[2018-02-10 22:14:18]
[No.2779から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2782:
匿名さん
[2018-02-10 22:47:18]
理由も書かずに批判だけの方はどっかの政党と同じレベルですよ。気づいていらっしゃいますか?
それでは同意は得られませんよ。 |
2783:
名無しさん
[2018-02-10 23:40:57]
昨年契約をしました。比較検討したのは、イニシア桂大橋とジオ京都桂川です。立地と買い物の便利さ、職場へのアクセスを考え、最終的にここに決めました。イニシアは部屋の細かい配慮やデザインなどはとてもよかったです。でも、やはり駅から遠いのと近くにスーパーがないことが選ばなかった要因です。ジオはとても部屋のクオリティが高いですが価格も高かったです。阪急までのアクセスもよくないのも買わなかった要素になりました。グランマークシティはスーパーがすぐ隣にできる、駅前で阪急とJRの両方使える、ドラッグストアや病院が周りにある、価格がまだ帰る範囲などの条件が揃ったので決めました。部屋は新築マンションとしての一定の設備(床暖房、食洗機、保温浴槽、ペアガラス、三面の鏡)が整っていましたので、大きな特色はありませんが、これで十分だと思いました。参考になればうれしいです。
|
2784:
匿名さん
[2018-02-11 06:55:21]
ここから、四条烏丸、河原町まで阪急で13、14分で行ける。京都市内へ通勤する者にはありがたい。
|
2785:
名無しさん
[2018-02-11 08:31:09]
京都駅までなら8分
首都圏では考えられん |
2786:
マンション比較中さん
[2018-02-11 09:49:55]
|
2787:
通りがかりさん
[2018-02-11 09:50:52]
ごめん 山科には行かないです。
|
2788:
マンション掲示板さん
[2018-02-11 09:55:19]
阪急沿線に慣れている人は、滋賀県や山科に行くには、仕事関係や親戚関係などで、よほどの理由がない限りマンション選ばないと思いますよ。
|
2789:
匿名さん
[2018-02-11 10:10:41]
|
2790:
口コミ知りたいさん
[2018-02-11 13:36:54]
電車(阪急とJR )で行く場合はね。それと、細かいが、優等列車との連絡時間と走行時間を合計すると18分くらいかかります。京都市バスを利用する場合は乗り換えがあるから不便。
|
2791:
匿名さん
[2018-02-12 00:29:41]
差別意識を隠そうともしないレスが散見されるのがとても残念です。
|
2792:
通りがかりさん
[2018-02-19 22:36:01]
たまたま契約者用掲示板を見たら、内覧会が始まってるようですが、ネガティブなコメント多いですね…
現地を見なくても、図面や契約書から想像できる内容も多いようにも思いますが…。さすがに、シンボルツリーがなくなるはずはないと思いたいところですね。 せっかくの新居なので良かった点を書いたほうがテンションあがると思いますよー 通りがかりのコメントでした。 |
2793:
匿名さん
[2018-02-25 15:37:50]
立地も良く、かなり便利だと思います。
阪急沿線は比較的落ち着いていて住みやすいし、 阪急とJRが両方使えたり周辺施設的にも便利で購入できるのがうらやましいです。 一定の人気がある場所だと思うので良い買い物ではないかと思います。 |
2794:
通りがかりさん
[2018-02-25 17:38:06]
京都市内に行くのに予想以上に近い。イオンモールも見えるぐらいの距離。普段使いの新しいスーパーもまもなく開店。予想以上の立地のよさでした。
|
2795:
匿名さん
[2018-02-25 20:32:14]
|
2796:
匿名さん
[2018-02-25 22:22:04]
イオンモールにはそれぐらいの距離がちょうどよいですね。でかすぎるショッピングモールより、買い物しやすいスーパーがあるほうがよいのは誰もが思うこと。
|
2797:
匿名さん
[2018-02-25 22:37:17]
|
2798:
評判気になるさん
[2018-02-25 22:42:56]
洛西口付近在住ですが、新鮮市場がなければだいぶんヤバいです。コンビニもない。
|
2799:
マンコミュファンさん
[2018-02-25 22:54:52]
|
2800:
匿名さん
[2018-02-25 23:28:37]
でも洛西口のほうが資産価値があるよね。
現実に、洛西口駅前のマンションは中古でも、ここより高く売れてるからね。 洛西口下げたくて必死なのはわかるけど、側から見ると見苦しい感じがしますね。 |
2801:
匿名さん
[2018-02-25 23:55:32]
>>2800 匿名さん
中古でここより高い 当然いくつかのオプション加味されてるでしょうから、そもそも購入価格より高く売れてるのかどうか謎ですけどね。 オプションちょちょっと付けただけで、簡単に数百万上乗せされますからね。 |
2802:
マンション掲示板さん
[2018-02-26 00:02:29]
ブライトスクエアの住民掲示板のほうが見苦しい…
|
2803:
匿名さん
[2018-02-26 00:21:01]
なんかもうみんなミイラ取りがミイラになっててウケる
|
2804:
eマンションさん
[2018-02-26 01:05:44]
マンションの付録みたいなスーパーのレベルがどれだけか?フードコートはあるらしいが、面積が狭いから小さいだろう。開発できる土地がないから東向日はこの物件で当分は開発がないだろう。あまりにも大きいパチスロの土地がもったいない。あの場所が有効活用できれば、かなり便利になるだろう。それと、向日町は開発計画があるけど、距離が離れているから東向日まで波及するとは思えない。洛西口には今はコンビニがないが、これからあるんじゃね。土地があるし、開発途中だからね。周辺環境が更に良くなるだろう。洛西口に期待がもてるのは間違いない。
|
2805:
匿名さん
[2018-02-26 01:50:13]
>>2801 匿名さん
いい加減見苦しい。 自分で自分の首絞めてるのわからないかな。 洛西口在住云々のコメントも、どう考えてもここ買っちゃった人だろうことは簡単に想像できる。 洛西口に新鮮市場なかったらヤバイとかあるわけない。徒歩数分に京都府最大のイオンモールがあるのに。 併設のスーパーなかったらヤバイのはここのことでしょ、、、 しかもサティ撤退後、買い物難民のために苦肉の策で作ったスーパー、、、 サティが撤退する土地だからね。 |
2806:
匿名さん
[2018-02-26 01:57:40]
|
2807:
名無しさん
[2018-02-26 06:13:49]
洛西口必死すぎるwww
|
2808:
マンション検討中さん
[2018-02-26 07:08:33]
洛西口の中古ならジオのノースでしょ。
今洛西口の中古は買う時期ではないけどね。 |
2809:
マンション検討中さん
[2018-02-26 07:13:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
2810:
マンション検討中さん
[2018-02-26 07:15:03]
ジオノース、中古絶賛販売中!!
売れてないけど |
2811:
通りがかりさん
[2018-02-26 07:20:42]
イオンモールの食料品売り場のレジ行列は正直ウンザリですよね。結局行くのは月1ぐらい。新鮮市場のほうが行く頻度は圧倒的に多いです。生活に便利なのは手頃な大きさのスーパーでしょう。
|
2812:
eマンションさん
[2018-02-26 08:04:28]
|
2813:
マンコミュファンさん
[2018-02-26 08:35:56]
>>2805 匿名さん
スーパーを併設してるのが売りの一つだと思うのですが、併設のスーパーなかったらヤバいっていうのはよく分かりません 撤退というかスーパーだけよりも駅近だからマンションの方が儲かるっていう判断に至っただけなのでは? |
2814:
通りがかりさん
[2018-02-26 08:58:31]
|
2815:
匿名さん
[2018-02-26 09:11:34]
イオンの土日のレジは本当に混んでる!
ここのスーパーはパチンコや競輪の客など待ち望んでるかたが多そう。 |
2816:
通りがかりさん
[2018-02-26 09:14:44]
スーパーはいつからオープンなんですか?
|
2817:
マンション検討中さん
[2018-02-26 10:03:36]
たしか3月31日だったかな?
|
2818:
匿名さん
[2018-02-26 10:05:59]
>>2815 匿名さん
確かに土日は混んでます… だからこそ、平日の空いてる時に気軽にイオンを活用して、土日は敢えてイオンに行かないのがイオン近辺に住むメリットと思います。 土日も朝ならそんなに混んでないですけどね。 |
2819:
匿名さん
[2018-02-26 10:30:18]
twitterでバズったツイートの趣旨を拝借するけど、
「洛西口は住みやすいぞ!」 「そうだな!」 「東向日だって便利になるぞ!」 「いいね!」 「滋賀も良いところだぞ!」 「その通り!」 って感じになればいいのになあ。 マウンティング合戦になるのが悲しい。 |
2820:
匿名さん
[2018-02-26 10:55:40]
|
2821:
匿名さん
[2018-02-26 11:00:23]
京都市内の中心部に住むのも考えものですよ。
|
2822:
匿名さん
[2018-02-26 11:27:25]
けっきょくのところ、東向日も洛西口も向日町もそれぞれが整備発展されれば、これだけ狭い範囲なのだから、住民はその恩恵を受けることになるのだけれどね。
|
2823:
匿名さん
[2018-02-26 11:41:37]
周辺住民としては発展を素直に喜ぼう。良い地域にしていきたい。
|
2824:
通りがかりさん
[2018-02-26 12:00:04]
このマンションの下にコミュニティバスの停留所ができるらしいですね。
|
2825:
名無しさん
[2018-02-26 13:24:39]
バスの需要がどこまであるか分からないが、それならなおさら周辺道路を整備しないと。向日市の計画だと東向日駅前はターミナル機能をって書いてあるが…ホントにそうなるのかな。
|
2826:
通りがかりさん
[2018-02-26 18:30:28]
グランマークから物集女街道に出る道は少しずつ整備されてきたね。パチンコ店の前の道も。
|
2827:
匿名さん
[2018-02-27 08:06:01]
路駐やバスでごったがえすのにターミナル機能?
|
2828:
通りがかりさん
[2018-02-27 08:55:23]
たぶん ミレニアム計画なんでしょう
|
2829:
匿名さん
[2018-02-27 10:24:15]
どう変わるだろね
|
2830:
通りがかりさん
[2018-02-27 13:19:45]
今のままでもいいと思いますが。
|
2831:
名無しさん
[2018-02-27 14:29:52]
ライフシティあたりの建物はずいぶん古いから、建て替えなのか立ち退きなのか分からないけど整備されることはあるでしょうね。
|
2832:
評判気になるさん
[2018-02-27 23:54:20]
ほとんどこのままでしょう。東向日は変わりようがない。
|
2833:
匿名さん
[2018-02-28 06:13:46]
阪急そばは駅前整備で移転するんだってね
|
2834:
マンション検討中さん
[2018-02-28 07:23:20]
地元のものからすれば、駅前に市役所がやってきて、新しいスーパー開店して、でっけーマンションができて…十分変わってるよ。
|
2835:
検討板ユーザーさん
[2018-02-28 07:43:52]
あとはライフシティと事務所ですかね。
簡単に立ち退きに応じてくれるのでしょうか… |
2836:
匿名さん
[2018-02-28 08:29:21]
|
2837:
通りがかりさん
[2018-02-28 09:12:29]
よくよく考えれば今でもバスターミナルだけど
需要がないだけ 賑わうのは競輪開催のとき 採算とれないのに阪急バスが増便しないでしょ |
2838:
マンション検討中さん
[2018-02-28 09:21:15]
阪急バスの増便なんて望んでますかね笑
|
2839:
通りがかりさん
[2018-02-28 09:35:26]
同意 言いたいことはターミナル計画が茶番ということ なにがしたいの向日市
|
2840:
ジオ桂川かグランマーク
[2018-02-28 09:58:48]
検討中。だけど4LDKが良くてそれにしては狭めかなー?悩むところです。一度見にいくつもりです。
|
入居時期は、3月でも4月でも5月でも、契約さえできれば完売なので、竣工前完売は絶望的ではないのでは?
1期販売住戸でも、4月やゴールデンウィークに入居される方はおられますよ。