公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
2553:
匿名さん
[2018-01-04 12:40:40]
ここ買った人はアンチな意見気にもしてないと思います。実際見に行ったらよろしいんちゃいますかね。
|
2554:
匿名
[2018-01-06 10:01:36]
昨日も新聞紙と同じ大きさの上質紙折り込みが入っていましたね
気合い入ってます 完工前に売り切るぞ~ |
2555:
評判気になるさん
[2018-01-06 15:13:13]
はぁ?
|
2556:
評判気になるさん
[2018-01-06 17:06:24]
|
2557:
通りがかりさん
[2018-01-06 19:59:21]
⬆️⬆️⬆️⬆️
じゃあ、なんやねん? 個人の主観にいちいち突っかかる理由は |
2558:
マンコミュファンさん
[2018-01-06 21:41:43]
↑↑↑
ホンマにそうやね。 2556さんは何が言いたいのかな。 |
2559:
通りがかりさん
[2018-01-06 22:11:31]
これから人口がどんどん減っていく中で、沿線や都市部近郊の物件を選ぶのはマンション購入の時に、どうしても考えたいところ。
|
2560:
匿名さん
[2018-01-06 23:06:13]
実際あとどれぐらい残ってるんでしょう
ここは東西南とバルコニーの向きもいろいろ 間取りや広さもいろいろ ニーズによって部屋は選べるだろうけど 残る部屋は残るじゃないかな 南向きの上層階はおそらく早い時期に売れてるだろうけど |
2561:
マンション検討中さん
[2018-01-10 00:24:03]
今度契約します。このマンションは西向き住戸の価格帯が高いみたいですね…でも西向きに決めてしまいましたが…。理由としては東向き(線路側)は電車の音が気になる、南向きは夜になるとパチンコ屋さんの照明で照らされる等です。現在、残りの物件は30件程度ではないでしょうか。西向きはあと数戸、南向きは共用設備に近い部屋と高層階、東向きは満遍なくという感じで選択肢がありそうです。斎場、組関係、駅前の雑然とした雰囲気…全部悩みましたが、駅2分・スーパーと市役所機能の一部窓口併設、駐車場(タイムズ)がマンションの収益に貢献してくれそう等々のメリットも考えて購入する決断を致しました。真剣に検討されている方のこのマンションのメリット、デメリットの考えをお聞きしたいです。
|
2562:
eマンションさん
[2018-01-10 04:58:43]
そうなのですか?
|
|
2563:
匿名さん
[2018-01-11 09:00:21]
>>2561
契約はどこにしましたか?迷いませんでしたか? ウエストコート、サウスコート、イーストコートの3つがあり、間取りもかなり多いです。サウスコートだけでも公開されているもので8つ。角住戸希望とか、最上階とか広い間取りなら選択肢が少なくなりますけど……。 >>駐車場(タイムズ)がマンションの収益に貢献してくれそう 駅前だから利用者は多そうですよね。 |
2564:
匿名さん
[2018-01-11 12:10:44]
|
2565:
マンション検討中さん
[2018-01-11 14:33:24]
|
2566:
マンション検討中さん
[2018-01-11 18:41:01]
パチンコ店の明かり、意外に防犯になってると思いません?
|
2567:
通りがかりさん
[2018-01-11 22:19:38]
たしかに明るいね
南側が照らされてるけど まぶしくないのかね |
2568:
通りがかりさん
[2018-01-14 10:09:34]
タイムズの収益とありますが、維持費を払う必要はあるんですか?逆に支払いが増えるとか…
|
2569:
匿名
[2018-01-14 12:39:03]
マンションで収益事業できるんでしたっけ
タイムズ? |
2570:
匿名
[2018-01-14 12:40:16]
マンション管理組合で
|
2571:
評判気になるさん
[2018-01-16 07:38:32]
>>2568 通りがかりさん
タイムズに管理も含めて賃借するみたいですよ。スーパーとタイムズから月額でテナント料が管理組合に入ってくるようですね。市役所はフロア買取なので区分所有者の立場だと思います。 |
2572:
匿名
[2018-01-16 13:54:00]
ということは営利で貸すから賃貸料に税金かかって来るのでしょうね 多分
|
2573:
匿名さん
[2018-01-19 15:02:25]
タイムズ、いいような気もするけど、敷地内にいろんな人が出入りするようになるとどうなのかなとも思う。なんて思ったけど、どっちみちスーパーと役所も隣接?となると、そんなこと気にしていられないですね。どっちみちマンションの入り口はちゃんと別になるのだろうし、セキュリティもしっかりしてるんだろうから。
|
2574:
向日市民
[2018-01-24 10:41:03]
地元民です
かなり向日市でも西側の山の方でグランマークが良く見える位置に住んでますが、かなり利便性は良いかと、それに駅前にあった居酒屋ビルみたいなところが無くなり道幅も少し広くなるので、マンションから通勤される方も安心して通勤できます。東向日は駅の割にホームが広く本数も少ない訳ではないので使いやすいです。 向日町駅はこれから開発が進むそうなので駅周辺地域はさらに利便性も良くなると思います。 割り込み失礼しました。 |
2575:
マンション検討中さん
[2018-01-24 12:10:22]
隣接する市役所東館でもしてくれたらうれしいです。
新鮮な野菜がたくさんあります。 しかも安い。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-kyt-bus_all |
2576:
名無しさん
[2018-01-24 18:58:28]
子育て世代はお受験必須ですね。
|
2577:
匿名さん
[2018-01-24 19:17:30]
|
2578:
eマンションさん
[2018-01-25 08:06:17]
各電鉄会社の電車が7時台と8時台で1時間に7~8本は少ないでしょうね。通勤、通学として利用する上では。
|
2579:
名無しさん
[2018-01-25 08:39:57]
やはり小学校から私立じゃないと厳しいですよね。
|
2580:
匿名さん
[2018-01-25 09:06:06]
具体的に学校の何を危惧してるんでしょう?
|
2581:
匿名さん
[2018-01-25 10:11:48]
|
2582:
マンション検討中さん
[2018-01-25 10:49:40]
阪急京都線の本数が少ない?
山手線と比べているのでしょうかね笑 |
2583:
匿名さん
[2018-01-25 12:36:33]
|
2584:
匿名さん
[2018-01-25 12:41:25]
個人的にはJRより阪急のほうが利用するほうが多いです。大阪や梅田に行くのにやはりJRは高い。あと阪急は地下鉄のアクセスがよいです。
|
2585:
名無しさん
[2018-01-25 20:16:23]
公立小学校は通学が困難ですし、中学から私立だと塾通いも本当に大変ですよね。
|
2586:
eマンションさん
[2018-01-25 20:25:14]
|
2587:
匿名さん
[2018-01-25 22:12:56]
|
2588:
匿名さん
[2018-01-25 22:28:00]
確かに小学校は少し遠いですけど、気になるなら近い方の小学校にすることもできるみたいですよ。
「塾通いが大変」に関してはこのマンション固有の問題じゃなくて、単に各家庭の教育方針の問題である気がします。 |
2589:
匿名さん
[2018-01-25 22:32:09]
10分に1本ペースで不便とか言われると、2586さんは今どこにお住まいなのか聞いてみたくなりますね。
|
2590:
マンション検討中さん
[2018-01-25 23:01:41]
学校や電車に関連して
ディスるのは自由だけど ちょっとムリがあるな |
2591:
匿名
[2018-01-26 00:25:59]
東向日徒歩10分圏内在住です。
通勤時間は、乗り継ぎも含めておおよそ1時間。 朝は8時半出社のため、7時台の電車を利用しています。 基本的に1本遅れても間に合う時間の電車を選んでいます。 本数が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだと思いますが、個人的にはストレスなく利用出来ています。 子育て中で子供は向日市の公立小学校・公立中学校に通っていますが、問題はありません。 どこの学校でも全員が問題を起こさないなんてことはありえないので、当然マナーの悪い生徒もいます。(だいたい、そういう生徒の場合、親のマナーが悪いご家庭が多いです。また、通勤途中で電車に乗っている私立の子供たちの会話内容やマナーが必ずしも良いとは思えません。) 向日市は自分が生まれ育った京都市と比べて、登下校の見守り体制が整っていると感じています。 向日市に不満のある方ではなく、向日市に好意的な方に住んでいただけるとより良い町になると思うので、期待しています。 |
2592:
名無しさん
[2018-01-26 13:45:47]
立命が近くにできたことで長岡京市、向日市は受験を目指し塾通いするご家庭が増えているようですね。差がひらき、はっきり分かれているそうです。
|
2593:
マンション検討中さん
[2018-01-26 16:24:34]
既出かもしれませんが、競輪場についてこんな記事がありました。昨年のものですが、私は興味深く読ませてもらいました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20171106-00077745/ |
2594:
匿名さん
[2018-01-26 16:57:37]
「世界各地から訪日する外国人観光客を公営ギャンブルに誘致し、お金を落としてもらい、地方財政に寄与してもらうというのも悪い考えではないだろう。」
交通が整備されているとは言い難い東向日駅前に、外国人まで来られたらたまらない…財政的にはよくても、周辺に住む人としては絶対やめてほしい構想ですね。 ただでさえ、駅前の線路を縦横無尽に横切るお年寄りが多く、危険きわまりない状態なので、、、 |
2595:
マンション検討中さん
[2018-01-26 18:10:40]
競輪場での向日市まつりは
意外に楽しかった |
2596:
通りがかりさん
[2018-01-26 18:52:47]
ぶっちゃけ外国人が観光で東向日に来るとは思えない…
|
2597:
匿名さん
[2018-01-26 19:01:41]
観光客って地域のインフラを消費するんで基本的にはコスト要因なんですよねえ。いかにそれを上回るお金を落としてもらうかという算段もなしに呼び寄せるのは勘弁してほしいです。まあそんな大挙して押し寄せるなんてことはないとは思いますが。
|
2598:
マンション検討中さん
[2018-01-26 22:32:48]
駅前の路駐はとても迷惑ですよね
|
2599:
匿名
[2018-01-26 22:37:58]
競輪があったらいいなと言う市民どれだけ
いるのか 住民投票してもらいたい 反対に一票 |
2600:
名無しさん
[2018-01-26 22:56:55]
なくなった跡に何ができるかにもよりますね。あったらあったで別によい。
|
2601:
匿名さん
[2018-01-26 23:02:49]
整備をするからお金を落としてもらえるのか
何かのきっかけによりおかねをおとしてもらえるから整備が進むのか どちらにせよ、上手に利用して住みよい街づくりにつなげてほしい。 |
2602:
マンション検討中さん
[2018-01-27 08:52:40]
|