三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

2501: 匿名さん 
[2017-11-13 06:24:39]
>>2500 匿名さん
かからないにしても考慮はするでしょ。
2502: 評判気になるさん 
[2017-11-13 10:31:47]
税金といえば、固定資産税と都市計画税はどれだけかかるのかな。駅前だから高額だろう。毎年かかってくるから大変。
2503: 匿名さん 
[2017-11-15 12:49:19]
また一気に盛り下がったなこのスレ。
暴言が速攻削除されるのが効いたのかな。
2504: 匿名さん 
[2017-11-15 22:31:49]
>>2503 匿名さん

そんなことは誰も気にも留めてないかと(笑)
2505: 匿名さん 
[2017-11-16 07:30:30]
何か勘違いしてるかたがいらっしゃるみたい。
2508: 匿名さん 
[2017-11-27 19:29:08]
南側の足場が取れましたね。デカイわ。
2509: 通りがかりさん 
[2017-11-27 23:49:26]
市役所とイオンの建物の中が見えるけど、どんなお店になるのか想像つかないな。
2511: 通りがかりさん 
[2017-12-07 15:52:13]
[No.2506~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・複数のスレッドで同じ内容の投稿
・削除されたレスへの返信
2512: 通りがかりさん 
[2017-12-23 00:38:30]
先日仕事で向日町駅からこのマンション周辺まで来ましたが、なかなか大きなマンションですね。もちろんどこも立派なマンションですが、周りの高い建物がないので見栄えします。阪急は目の前だしJRもけっこう近いので、住みやすいところだと感じました。スーパーも隣りにできて、市役所も来るということなので、よいところだなと思いました。私は大阪の者ですが、京都にも大阪にもアクセスがよいので、このあたりもいろいろ変わりそうですね。
2513: マンション検討中さん 
[2017-12-25 22:21:34]
やはり駅から2分の新築というのが、なかなかないので魅力的ですよね。
スーパーと市役所の窓口が建物内にあるんでしたよね?
利便性を最重視する人にはもってこいですねー。
2514: 匿名さん 
[2017-12-25 23:05:56]
竣工前完売とはいかなさそうですね。
駅前なのに。
残念ですね。
棟内モデルルームになるのかなあ。
2515: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-26 23:37:02]
完売はするでしょうね
需要はあるでしょうから
2516: eマンションさん 
[2017-12-26 23:49:23]
完売するかどうかなんて別にどうでもよいですわ。
2517: マンション掲示板さん 
[2017-12-30 07:06:31]
隣接の市役所は5月7日からスタートするらしいですね。3月からと思っていましたが、異動の時期と重なるし、やっぱり大変だからかな。市役所なんてめったに行かないですけど、窓口機能の内容を見てみると、高齢者や子育て世代の方にとっては、近くにあったらありがたいものなのかな?
2518:   
[2017-12-30 21:10:14]
ちな地元民

グランマークシティは歩き専門で車、バイクを使わん人にとってはええとこ
でも車使いにとってはばんばんキツイとこ 道ばんばん狭いし、いつも踏切で引っかかる
徒歩でも東向日からJR向日町に抜ける道は必ず南側の歩道を歩くこと
北側は路側帯しかないのでばんばん危ない

スーパーがマックスバリュってのは地味に痛いな 衣料品を売らないのが痛い
イオン向日町がなくなってからは服を買いに行くのは長岡京のイズミヤが多いな
それでも、木曜休みのライフシティ東向日以外に買い物の選択肢が増えるのはいい事
イオンモール桂川は広すぎてよう行かん

阪急が1時間6本、JRが1時間8本だから交通の便が良くないってまとめにあったけど、
1時間6本あれば悪くないでしょ 
それと、JRは平日11~14時、土日祝13~14時は1時間4本に減るよ
2519: 通りがかりさん 
[2017-12-30 22:50:27]
向日町ってあっちもこっちも年寄りだらけだよ。
このマンションが出来て少しは若い人が増えるかな?^^;
2520: 評判気になるさん 
[2017-12-31 09:27:47]
>>2518  さん
徒歩でも東向日からJR向日町に抜ける道は必ず南側の歩道を歩くこと

なんでやねん笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる