三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

2151: 匿名さん 
[2017-07-09 15:55:17]
ブライトも完売しましたし より一層競合もないから良いですよね。実際 現地に行ってみて かなり建ってきてますけど かなり存在感ある 大規模なフォルムです。
2152: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-09 16:11:45]
ブライトが完売した?競合がないから良かった?どの立場で言っているのでしょうね。買い手からすれば、競合があろうがなかろうが、近くのマンションが完売しようがどうしようが、どうでもよい話です。
2153: 匿名さん 
[2017-07-09 17:35:51]
>>2150 マンション検討中さん

洛西口駅西側は、ビジネスホテル誘致もありましたし、今後市街化調整区域でなくなる可能性は高いと思います。となると、まず建つのはマンションでしょうね。
2154: 匿名さん 
[2017-07-09 18:00:21]
他ないですしね…
2155: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-09 21:03:06]
洛西口はマンションでいっぱいになるのかな…
2156: 匿名さん 
[2017-07-10 08:18:11]
需要がある地域に次々とマンションが建つのは仕方ないですよね。桂川駅東側も新築マンションが建つのが確定してますし。
2157: マンション検討中さん 
[2017-07-10 09:29:54]
>>2156 匿名さん

ジオのことですか?
駅からはずいぶん離れますよね…?
2158: 匿名さん 
[2017-07-10 12:09:03]
>>2157 マンション検討中さん
そうですね。駅徒歩2~3分位じゃないかと思います。
ここに限らず、もう土地がないと思っていても、店舗や工場の立ち退きなどで意外とマンションって建ちますよね。
2159: 匿名さん 
[2017-07-10 13:24:20]
欲張って 良いものをと 待ってるうちに タイミング 逃すだけ。買いたい時 が 買い時。
2160: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-10 17:32:03]
>>2156 匿名さん
桂川、洛西口は特にバスで京都市内へのアクセスが良く、需要が多いのも納得。将来性や周辺環境も大事だと証明していますね。
2161: マンション検討中さん 
[2017-07-10 21:33:44]
市バス?洛西ニュータウンに行く人の話?
2162: マンション検討中さん 
[2017-07-12 19:09:52]
あまり駅が近いと部屋の向きによっては電車や駅からの音が気になって
窓を開けられなかったりしないかが心配ですが、実際どうなんでしょうか。

あと、マンション購入後に出産の世帯が多いのではないかと思うのですが
このエリアの子育て事情が気になります。
待機児童の数とか、対象学区のPTA活動や学校行事の活発さとか。
小中学校はここから距離があるようなので、それも心配です。
2163: 匿名さん 
[2017-07-12 22:49:24]
小学校も選択出来ます。待機児童も京都市、長岡京市に比べたら圧倒的有利です。電車の音は実際行ってみて下さい。全然気になりません。口コミに左右されるのは勝手ですが、まずご自分で下調べすべきやと思いますが。
2164: 匿名さん 
[2017-07-12 23:25:06]
>>2162 マンション検討中さん

うちは 契約してますが現在、1歳と3歳の子供いて 現在第三子、妊娠中です。なので、逆にそのような書き込みは、すごく心強いです。今までこんな口コミサイトあてにしてませんでしたけど、同じ境遇な人がいる場合は思わず書き込まずにはいられませんでした。もし同じマンションになったら、是非ともよろしくお願いいたします。
2165: マンション検討中さん 
[2017-07-13 07:40:12]
>>2163 匿名さん
騒音に関しては、独身時代に住んでいたマンションで現地確認をしても騒音に悩まされたことがあったので心配してしまいます。
当時も建築中の状態で現地を見に行き騒音が気にならない程度であることを確認しましたが、入居した階には遮る建物がなく、深夜や早朝の回送列車の音、時間貸し駐車場の車の防犯センサーの音になかなか慣れずに大変でした。
2166: マンション検討中さん 
[2017-07-13 07:49:25]
>>2164 匿名さん
もう契約済みなのですね。お子さん多くて羨ましいです。
保育園については去年の暮れに京都新聞に載ってた待機児童増加の見込みの記事をとても心配しています。
確か民間保育所新設の計画があったかと思うのですが、まだまだ先のようですね。
うちはまだ色々検討中なので、もし入居することになればよろしくお願いします。
2167: 匿名さん 
[2017-07-14 08:06:00]
待機児童はこれからかなり増えそうですね。施設老朽化によって閉鎖された保育所もあります。他の保育所もかなり古いところがあり、新しい保育所が望まれますが近年の傾向では新設はなかなか難しいようで…
2168: マンション検討中さん 
[2017-07-14 14:42:45]
向日市では保育所が27年度に1カ所、28年度に1カ所新設されましたよね。29年度上期にに1カ所開所予定だったところはまだできてないのかなー。
2169: 匿名さん 
[2017-07-15 08:45:03]
京都市内の入りにくさに比べたらこちらの方がまだマシではないかと期待しているのですが
2170: 匿名さん 
[2017-07-15 10:58:37]
大規模マンションが出来るとこうなりますね。
けれど向日市は「長期的には少子化が見込まれ、単純に保育所を増やしても将来、無駄になりかねず、見極めが難しい」と京都新聞にありました。期待薄です。シングルマザーとかでないと希望の園は難しいでしょうか。比較的規模の大きい第一保育所に入れることになっても連れて行くのも大変
2171: マンション検討中さん 
[2017-07-15 18:19:36]
単純に保育所を増やしても将来的に無駄になり兼ねないと二の足を踏んでるのは、税金を費やす市営保育所の話ですね。
民間保育園はこの需要を見逃さず、どんどん開設してくれると期待しています。
2172: eマンションさん 
[2017-07-15 19:02:59]
このあたり民間の保育園があちこちできてますね。
2173: 匿名さん 
[2017-07-15 19:37:32]
十数人しか受け入れできないならあまり意味ないかな。
2174: 匿名さん 
[2017-07-15 23:16:23]
認可外の保育園は、食塩飲ませた保育士の話を聞いてからは怖くて考えられない。
利用料も高いし。
2175: マンション検討中さん 
[2017-07-16 00:13:52]
認可外=怖い
という理屈はおかしい
ちゃんとやっているところはたくさんある
2176: 通りがかりさん 
[2017-07-16 17:09:20]
モデルルーム行きました。立地は別として、まずまずいいんじゃないですか。三菱地所でしょ。パークハウスブランドですからまちがいないでしょ。
2177: 評判気になるさん 
[2017-07-16 17:32:34]
マンションは立地がまず重要ですよ。
2178: 匿名さん 
[2017-07-16 21:35:42]
立地を別に⁈
通勤、通学に便利か、買い物はどうか
安全に暮らせるかが重要
2179: 匿名さん 
[2017-07-17 00:19:56]
スーパーと市役所隣接、駅前、2アクセス、中心地…まあいいんじゃないですか あとは周辺整備がいつになるか 
2180: マンコミウオッチャー 
[2017-07-17 07:15:03]
 阪急駅前整備を高架の事を考えているならまずは不可能と思われる 今のままカオスな駅前のままいくでしょう
2181: 匿名さん 
[2017-07-17 10:10:44]
確かに本当にカオスですよね。
クレープ屋にタコ焼き&お好み焼き、その上に美容院、そして路駐。
2182: マンコミウオッチャー 
[2017-07-17 10:17:21]
 考えようによってはたこ焼きもお好み焼きもテークアウト、餃子もテークアウト焼き鳥やも数件あるし食べることには困らない
 ごちゃごちゃ感に目をつむれば暮らしやすい駅前
2183: 匿名さん 
[2017-07-17 15:03:46]
>>2182 マンコミウオッチャーさん
確かに。ホカホカをいただけます。
2184: eマンションさん 
[2017-07-17 23:09:09]
インターネットカフェができないかなぁ。くつろげる場所がないなぁ。
2185: 匿名さん 
[2017-07-18 00:17:31]
>>2184 eマンションさん
ライブラリーがありますけど、そんなんいります?マンションを検討されてる方ではない?
2186: マンション検討中さん 
[2017-07-18 00:50:47]
このライブラリーいいですよね。ジュンク堂が定期的に本を入れてくれるらしいけど、どの程度の冊数を入れてくれるんでしょうね。
2187: 匿名さん 
[2017-07-25 14:06:40]
南海電鉄は知っていましたが、南海不動産ってあるんですね。電鉄だからこそ駅から近いマンションが建設できるんでしょうか。

>>ジュンク堂
そうなんですか!今、ジュンク堂の株を買おうか迷っていたので、いいタイミングでした。

これです。
https://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=3159

4万円弱で100株、1000円の商品券。今からだと7月末に間に合わなさそうなので、来年を見越して500株狙ってもお得な感じです。20万円予算で2000円なら1%。

定期預金に預けていてもお金つかないですから、投資も視野に入れています。
2188: マンコミウオッチャー 
[2017-07-25 15:35:57]
 南海不動産は洛西口で確か4か5物件あっという間に売れたので、ここもてを出したのではないでしょうか
 しかし今回しきりに近隣駅でティッシュ配布していますね
2189: 匿名さん 
[2017-07-25 20:16:25]
先週末契約しました。モデルルームかなり繁盛してる感じでしたけど。気のせいかしら。とにもかくにも契約したので完成が待ち遠しいです。
2190: 通りがかりさん 
[2017-07-27 08:39:29]
阪急の洛西口駅からも見えますね。だいぶん建ってきましたが、まだ高くなるんですよね。
2191: マンション掲示板さん 
[2017-08-01 15:51:39]
大阪方面から阪急でとおりますが、駅前で便利そうでいいですよね。普通電車しかとまらない駅ですが、烏丸まで15分ぐらいでしょうか。高層階はもうないですかね。
2192: 匿名さん 
[2017-08-01 22:33:47]
南側はもう残り少なくなってきていると思いますよ
2193: eマンションさん 
[2017-08-02 22:32:33]
ここ南向きの上の方は高いです。
2194: 評判気になるさん 
[2017-08-03 12:57:29]
東ねらいめじゃない
眺望ひらけてるし

南は高いと言っても洛西口の中古よりまだマシでしょう かなり上乗せしてますから

あと隣接のスーパーマーケットの質はどうだろね
イオン系列らしいけど ま どこもいっしょか
2195: マンション掲示板さん 
[2017-08-04 16:49:19]
庶民感いっぱいの東向日だよね。
2196: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-06 16:21:09]
阪急沿線ではここの後はなかなか出なさそう。山科のほうはいっぱいあるけど京阪やJR琵琶湖線と生活圏がちがってくるから比較はしにくい。
2197: eマンションさん 
[2017-08-07 00:28:33]
阪急にこだわる事はないよ。阪急はドケチだからダメ。最悪。フフフ
2198: 匿名さん 
[2017-08-07 16:48:30]
>>2195 マンション掲示板さん
庶民感、今となっては庶民だけなら本当に良かったのになぁと思います。

2199: 名無しさん 
[2017-08-07 19:47:45]
庶民のほうがたちの悪い人多いよね~
2200: 匿名さん 
[2017-08-09 21:10:39]
隣接のスーパーはイオンフードスタイルっていうんですね
公式HP見たら出てました
2201: 匿名さん 
[2017-08-10 08:40:28]
イオンフードスタイルは総合スーパーじゃないようですが、食品専門のスーパーになるのかな。
だとすると、日用品とかは扱ってないんですかね。
食品以外をわざわざドラッグストアや隣駅のイオンモールまで買いに行かないといけないとなると、スーパー隣接のメリット半減ですね。
2202: 匿名さん 
[2017-08-10 10:58:25]
例えばイオンフードスタイル東三国店はこんな感じ。
http://shop.daiei.co.jp/shop/ShopPageFloor.do?shopid=0807
>食料品、肌着、日用雑貨、化粧品、医薬品、クリーニング

まあ店舗ごとに扱う商品は違うみたいだし、ここのスーパーがどんな商品扱うかはまだ分からないけど、少なくとも"フード"スタイルって名前だからって日用品扱わないわけではないと思いますよ。
2203: 匿名さん 
[2017-08-10 12:29:35]
そうですよね
今どき日用品を扱わないスーパーって中々ないですし大丈夫でしょう
ドラッグストアもすぐそばにあるから日常で不自由はないのでは
2204: 匿名さん 
[2017-08-10 12:38:47]
普段の食品以外は通販でどうとでもなるしなあ。
2205: マンション検討中さん 
[2017-08-11 23:37:56]
1階は食料品売場、2階が日用品売場らしいですよ。日常の買い物にはよさそうです。
2206: 匿名さん 
[2017-08-13 21:44:29]
ここと比較できる物件ってありますかね?
2207: 匿名さん 
[2017-08-13 21:58:57]
>>2206 匿名さん
ないかな、ここ良すぎやわ。
2208: 匿名さん 
[2017-08-14 12:25:11]
少し前ならブライトとかシエリア桂川とか比較する物件はあったけど、どちらも売れちゃいましたからね。今のところ新築の中では比較物件はないですね。
2209: 匿名さん 
[2017-08-14 16:44:24]
スーパー 外観完成してますね。かなりでかい。充分すぎます。
2210: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-15 08:10:54]
ドラッグストアユタカの方が見た目大きいよ。ダイエーとして工事が始まった頃に調べたら、ダイエー店舗の中で一番売り場面積が狭かった。店舗だから天井は高めにするからね。大きく見えてしまうんだよ。
2211: 匿名さん 
[2017-08-15 08:32:47]
使いやすい大きさのスーパーがよい
ドラッグストア使えるのでなおよい
これで駅前整備が進めば言うことなし
2212: マンコミウオッチャー 
[2017-08-15 09:27:56]
阪急そばの隣、畳半畳くらいの夜だけたこ焼き屋さんとお地蔵さん、もも次郎撤去後空き地
に移ってもらえばどうなのか
2213: 匿名さん 
[2017-08-15 10:16:04]
結局、食品と日用品の買い物はワンフロアで完結できなくて、日用品を買う時はわざわざ2階に上がるかドラッグストアまで行かないといけない。荷物が多い時や冷凍品、冷蔵品を買ってる時は面倒ですね。
2214: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-15 10:42:26]
エレベーター有りますよ。そんなに面倒でしょうか?
2215: 匿名さん 
[2017-08-15 10:49:34]
なんか、なんとかアラを探そうと必死になってる感があるなあ。
比較の問題でしょう。徒歩1分以内にある2階建てのスーパーが良いか、徒歩5分とかかかる(それでも近い方ですが)平屋のスーパーがいいか。
2216: 評判気になるさん 
[2017-08-15 12:13:44]
買い物と交通の便利さは何を言うても強引な文句になってしまうでしょ ここは
2217: 評判気になるさん 
[2017-08-16 08:21:11]
裏を返せば、これ以外には何も良い事がないという意味です。
2218: マンション検討中さん 
[2017-08-16 10:17:20]
駅前の環境がよくなれば、もっとよくなるんですけどね。まあ十分じゃないですか。マンションの価値としては。

観光地の真ん中や京都市内などの物件は便利だけど、仕事帰りの満員電車や道路の渋滞に巻き込まれるのはちょっとね…
2219: 匿名さん 
[2017-08-16 10:42:54]
>>2217 評判気になるさん
スゲーなこの強引なディスり方
2220: 通りすがり 
[2017-08-16 10:51:22]
 スーパーはマンションだけのものではないからサティ程ではないが又前の道はクルマが結構混むようになるだろうし、駐輪場も充分あるのかな
2221: eマンションさん 
[2017-08-16 11:19:17]
スーパーマーケットの駐輪場は予定で、51台分確保されるそうですよ。
2222: 匿名さん 
[2017-08-16 12:21:51]
>>2219 匿名さん
確かにちょっとわらける
何の裏を返したんでしょうね
こういうコメントの裏を返すと、やっぱりいい物件なんだなーと思います
2223: 通りすがり 
[2017-08-16 14:49:05]
 グランドエントランスへのアプローチはセレマと商業施設の間を通るのかなあ?
2224: eマンションさん 
[2017-08-16 15:40:14]
>>2223 通りすがりさん

その通りです。この道順しか有りません。
2225: 通りすがり 
[2017-08-16 16:56:40]
 いろいろご教示ありがとうございます

するとスーパー、市役所の駐車場と住人の駐車場も同じアプローチになるのでしょうね
2226: 匿名さん 
[2017-08-16 18:11:32]
今ってどれくらい 売れてるのかな まだ選べるくらい あるのかな
2227: 名無しさん 
[2017-08-17 16:13:32]
向日町駅も大改築で東口建設、駅ビル建設がほぼ決定してるみたい、東向日駅周辺も道路幅を広げる工事が決定するのも時間の問題
2228: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-17 17:19:41]
向日町駅は確実に開発に向けて動き出しますね。でも東向日はどうだろ。まだかかりそうな気がしますが。向日町も東向日も向日市の玄関口で、市役所機能も移転するのだから、もう少し整備を進めてほしいですよね。
2229: 匿名 
[2017-08-17 17:28:00]
 東向日駅周辺の道路整備!構想はあるものの実現するのは22世紀じゃないですか 構想は昭和からありますよ ラーメン屋さんすら立ち退き未定!
2230: 匿名さん 
[2017-08-17 18:29:56]
今ってどれくらい 売れてるのかな まだ選べるくらい あるのかな
2231: 匿名 
[2017-08-19 13:58:18]
 水を差す高等テクニックか
2232: eマンションさん 
[2017-08-19 18:17:35]
赤ちゃんからお年寄りまで生活しやすい町になって欲しいよ。
2233: マンション掲示板さん 
[2017-08-19 19:46:39]
5年10年で街は変わりますよ
あとはどう変わるかです
2234: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-20 14:37:02]
向日町駅から東部地域の事ですよね。東向日周辺はかなり困難でしょう。
2235: マンション掲示板さん 
[2017-08-20 18:25:21]
これは誰にも分からないことですよ。ただここの購入者は駅前が整備されるかどうかは、そんなに重要には思っていないんじゃないですかね。今のままでも十分な立地でしょうし。
2236: eマンションさん 
[2017-08-20 22:31:53]
そうかな?大いに疑問
2237: マンション掲示板さん 
[2017-08-20 23:37:09]
たしかに東向日の整備を考えてこの物件買うわけないわな むしろ整備されたらラッキーぐらいだろ
2238: 匿名さん 
[2017-08-21 09:16:20]
整備されるにしてもどんだけ年月かかるか分からないですしねえ。
整備してる最中は交通に規制かかったりで不便になるかもしれませんし。
2239: 向日市民 
[2017-08-21 09:38:25]
 なんかムードで整備、整備となってるが向日市に具体案もないし阪急電鉄も考えてないし、誰がするのだろう 今のままだよ
2240: 匿名さん 
[2017-08-21 09:47:37]
予算もない。
マンション1つできたくらいで、行政が何かしてくれるわけない。

2241: 匿名さん 
[2017-08-21 10:22:14]
>>2240 匿名さん
納得ー
2242: 匿名さん 
[2017-08-21 10:38:28]
こういう整備ってゆるゆると進むから見えにくいよねえ。
府道向日町停車場線の整備も何とか進みはしたけど時間かかったし。
まあ2年3年でどうこうなるようなもんじゃない。気長に気楽にアテにせず。
2243: 匿名さん 
[2017-09-08 17:57:05]
ブライトもシエリアも完売してからというもの一気に過疎化したなあこのスレッド。
一時の盛り上がり(?)が嘘のようだ。
2244: 匿名さん 
[2017-09-11 10:39:18]
コナミスポーツクラブが改修されているけど何になるのかな
2245: 名無し 
[2017-09-13 00:07:31]
ももじろうの跡地って何になるんでしょうね
2246: 匿名さん 
[2017-09-13 12:08:16]
事件をみると不安になる。
2247: 匿名さん 
[2017-09-13 12:29:43]
昨日の神戸 長田の事件ですか。 始まるのでしょうか。 怖いですね。
2248: 匿名さん 
[2017-09-13 15:39:35]
抗争がはじまるのでしょうか…
しかし本当に住宅街であんなことが起こるのですね。
2249: eマンションさん 
[2017-10-08 12:51:48]
グランマークシティ東向日は賃貸マンションだったんだね。住むには適当じゃないからね。納得。
2250: 匿名 
[2017-10-08 13:24:40]
意味不明

しかし相変わらずティッシュ配ってるね
売れ行きかんばしくないのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる