三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

2086: マンション検討中さん 
[2017-07-03 20:59:44]
南がいいですね。

東もいいですが、駅が気になります。
高架ではないため音も静かなら、東がいいかも。景色的には。京都タワーもみえそうですね。

西は、山しか見えないし、なにより関西の西日は半端ないので、夏は本当にいらいらしそうで。
朝日が差さないのは、ちょっと耐えられない。
2087: 匿名さん 
[2017-07-03 22:39:14]
確かに、モデルルームで電車の音が気になることはなかったと思います。工事現場をはさんでいて、少し線路から距離があるからかもしれません。
南向きは希望に合う部屋がなかったので、東向きを検討する中で電車の音が大丈夫か尋ねたところ、防音対策はしっかりしているので大丈夫との説明でした。
当初から奥さんの意向で西向きは検討対象外でしたが、私は向きよりも他の要素を重視する派なので、山が見れる西向きもいいなと思いました。販売の方曰く、最近の住宅は断熱もしっかりしていて、室内の暑さはそんなに差がないとのことでした。好みです、とのこと。
2088: マンション検討中さん 
[2017-07-03 23:00:26]
最近のマンションに住んでいるけれど、やはり作りや窓の性能だけではカバーしきれないですよ。西日。
販売の方は大丈夫と言わないと売れないですから。
南→東→西と価格が落ちるように、安いには安いなりの理由はあると思います。
特に京都では西向きは避けられる傾向にあります。
東向きは朝起きた時に朝日が差すので、気持ちはいいですね。

2089: マンコミウオッチャー 
[2017-07-03 23:31:34]
 西日はなかなか大変ですね
光熱費もかなりかわってきます

西山の景色なぞ、直ぐに飽きますよ
洗濯物は良く乾くが、クーラーはつけっぱなし
昼間はね
2090: マンコミウオッチャー 
[2017-07-03 23:35:24]
 ついでに朝日も5時から明るくなるのも考えもの
 要するにどこもよく考えて

方向で値段の差があるのは根拠があります
2091: 匿名さん 
[2017-07-03 23:56:39]
>>2089 マンコミウオッチャーさん

西向きは夜までエアコンつけっぱなしですね。
夏は18時すぎても強烈な西日。夜までずっと熱気はこもりますから、、、
2092: 匿名さん 
[2017-07-03 23:59:53]
南向きはパチンコ屋がある方向ですが、光や音は影響ないのでしょうか?
2093: マンション検討中さん 
[2017-07-04 07:15:40]
スーパーと市役所の建物が間に入るから、別に問題ないんじゃないかな
2094: マンコミュファンさん 
[2017-07-04 10:23:20]
あそこのパチンコ屋さん外に音漏れないよね。防音してるの?
2095: マンション検討中さん 
[2017-07-04 11:48:48]
パチンコ屋で四六時中音漏れしているところなんてあるんですか?
ドアがあいたらどこもうるさいですけど。
2096: 匿名さん 
[2017-07-04 11:55:39]
JR向日町駅はこれからきれいに整備されそうですね。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2017/07/post-58f4.html
2097: 住民板ユーザー 
[2017-07-04 12:05:15]
JR向日町駅のしかも東側でしょう
こちらのマンションとは関係ないのでは?
2098: 通りがかりさん 
[2017-07-04 12:23:00]
阪急東向日駅から通勤する人もいるでしょうし東向日駅からJR向日町駅間が整備されるといいですね。
2099: 匿名さん 
[2017-07-04 12:28:29]
向日市全体の活性化にはいい影響を与えそうな気がしますが、高さ100mってどの辺りに建つんでしょうね。マンションから見たときに邪魔にならないか心配です。
2100: 匿名さん 
[2017-07-04 13:02:41]
日本電産の現在の本社は京都市南区ですが、計画予定地は向日市なので、
税収の増加が見込めますね。
しかもハイテク工場や研究所がメインとのことなので、住民税、事業税だけでなく高価な設備による固定資産税の増収も見込めます。
税収が増えれば、東向日市駅の高架事業などの実現が期待できます。
2101: マンコミウオッチャー 
[2017-07-04 13:19:00]
 しっかり向日市がフォローしないと計画頓挫になりかねない 誘致の話は引く手あまたなんだから せっかく物集女出身の社長が地元に何かしたいといってのことだから 経済効果は計り知れない スピードが大事だよ
2102: 匿名さん 
[2017-07-04 13:48:17]
高さ100m、何千人もが勤務するとなると相当な規模のビルですね。
駅の発展どうこうより、眺望が遮られることがいやですね。
阪急東向日駅からJR向日町駅に向かう道も朝は人でいっぱいになりそうで、微妙です。
大型商業ビルとか総合病院が来てくれるならうれしかったけど、、、
2103: 住民板ユーザー 
[2017-07-04 14:59:29]
だからー 駅の東側だって
2104: マンコミウオッチャー 
[2017-07-04 15:28:09]
 土曜日の京都新聞に詳しく書いてあった
又今日の読売新聞にも書いてました

市の財政には大きくプラス
元々京都市の電産ビルがありそれに近い向日市
エリアに立つから景観影響軽微では
2105: 匿名さん 
[2017-07-04 15:52:16]
こんは田舎に有難いお話しですね。
どんどん立てて欲しいです。
2106: マンコミウオッチャー 
[2017-07-04 16:50:13]
 投資総額2000億! 向日市の歳出200億足らず、どれ程の規模かわかる
 本当にJR 向日町東口を含む駅再開発を早く進めないと
 バリアフリーエレベーターでお茶を濁すレベルではないよ
2107: マンション検討中さん 
[2017-07-04 18:27:18]
色々考えてやっぱりここが1番良いかな。
2108: 匿名さん 
[2017-07-04 20:01:41]
土地ならいくらでもあるので本社のような建物をたくさんどうぞ
2109: 匿名さん 
[2017-07-05 17:03:02]
>>2107
どこと比較しての話ですか?
つむぎブライトは完売。
今やシエリアくらいしか比較対象がないからそこ?
2110: 匿名さん 
[2017-07-05 18:58:29]
それならシエリアのほうがいいな
2111: 匿名さん 
[2017-07-05 19:12:18]
シエリアもなあ。悪い物件じゃないんだろうが竣工後半年、未だに売れ残ってるのを見るとね。
ここもそうならないかは分からんが、駅前の整備を気長に待てる人ならそんな悪くないんじゃないか。

後はあの「居宅」がどうなるか。単なる「暴力団関係者の居宅」ではなく、ああいう事態が起きたことのある居宅、という事になると心配する人も多いだろう。まあそんな派手な事はそうそう起きないとは思うが、安全と断言するにも心もとなく、なんとも微妙な案件で、検討者や契約者の方々はモヤモヤしてるだろうな。
2112: マンション検討中さん 
[2017-07-05 21:03:32]
まあ正直問題はないな。残念ながら。みんな街を普通に歩いてるからな。
2113: 通りすがり 
[2017-07-05 21:14:15]
>>2104 マンコミウオッチャーさん

日本電産本社は京都市のままだけど、向日市の税収が増えるのか?よくわからない
2114: 匿名さん 
[2017-07-05 21:18:30]
法人市民税は、勤務している場所の市町村の従業員の人数で按分して払うから、向日市にかなり入るんじゃないかな。
2115: 通りがかりさん 
[2017-07-05 21:51:11]
東向日は化ける可能性がありますね。
このあたり整備されたら大きいよ。
2116: 匿名さん 
[2017-07-05 21:55:58]
京都市だと事業所税が課税されるが、向日市は課税されない。
2117: 匿名さん 
[2017-07-06 03:53:28]
>>2115 通りがかりさん
東向日の整備は難しいでしょうね、あの事務所もあるのでさらに。

2118: 匿名さん 
[2017-07-06 07:02:10]
>>2115 通りがかりさん

民家ぎっしりで、どう整備の余地があるのか?
洛西口は元々田んぼだったけど、ここは物理的に土地がない。
2119: マンション掲示板さん 
[2017-07-06 07:24:06]
これからどうなるかは、これからはっきりすること。楽しみだわ笑
2120: 通りがかりさん 
[2017-07-06 07:35:12]
駅前開発はあとから付いてくるもの
駅前 2アクセス スーパー隣接 大規模
これで十分
2121: 匿名さん 
[2017-07-06 09:09:11]
向日市全体の人口が5.3万人だから、5000人増として約1割も昼間人口が増えるんだよ。
インフラがこれから整備されるんじゃないですか?
出張者が多いからホテルも作りたいって以前、市長との対談で話をしていたな。
2122: 評判気になるさん 
[2017-07-06 09:12:09]
駅前開発だけは不透明なのは事実ですよ。それと、あの特殊な事務所の事もね。だから安心できないね。
2123: 匿名さん 
[2017-07-06 09:31:18]
>>2118 匿名さん
昔からのお年寄りが多いから立ち退きには応じないでしょうね。

2124: 匿名さん 
[2017-07-06 09:35:05]
必然的に人口は減っていくでしょうね。ま、どこも年代的にそうですが。特に向日市は保育所も足りていないし子育てにむいているとは言えない。
2125: マンコミュファンさん 
[2017-07-06 10:22:27]
あれで危険というなら日本中安全なところはない
2126: 名無しさん 
[2017-07-06 11:02:29]
ここあたりは位置的にちょうどよいでしょ 洛西口開発の恩恵もあるし かと言ってクルマがスピードだしてバンバンとおるところでもないし スレもこれだけ伸びるのだからよきにしろわるきにしろ注目されてるのだろうね 
2127: 匿名さん 
[2017-07-06 12:36:17]
他のマンションと比較した時、ここより総合的に良いとこがありません。
2128: マンコミウオッチャー 
[2017-07-06 12:44:43]
 JR向日町のほったらかしにされていた東口に開発の兆候があるだけで、阪急東向日駅とは距離が離れすぎ 今ある電産本社に阪急から通っている人いないでしょ 向日市が潤うことで派生して少しはメリットあるかもね
2129: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-06 16:06:23]
これで駅前の整備があれば、だいぶんいいんですけどね。
2130: マンコミウオッチャー 
[2017-07-06 18:01:17]
 上か見たらY字になっている踏み切り、どう整備するのかな このままでしょ
2131: 匿名さん 
[2017-07-06 19:16:26]
あの事務所にどいて!と言えますかねー

2132: 通りがかりさん 
[2017-07-06 20:50:26]
カネ次第やね
どうでもいい話やけど
2133: 評判気になるさん 
[2017-07-06 20:55:51]
ここと比較できる物件となると、洛西口駅前のジオになるんじゃないですかね。
2134: マンコミウオッチャー 
[2017-07-06 23:52:44]
 昔から人が住んでいたところと
新興住宅地とでは比較できないね

どちらが良いかはその人の考え方
2135: 評判気になるさん 
[2017-07-08 12:10:50]
洛西口駅前と比較できるレベルではないでしょう。洛西口、桂川地域は開発に力入れられているが、東向日、向日町は見捨てられた地域ですからね。住宅地ばかりでは仕方ないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる