三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

201: 通りがかりさん 
[2016-10-07 23:18:02]
>>199 名無しさん

京都市内で駅近マンション坪単価140-150万って東野だけだぜ。
予算からして妥当なアドバイスじゃないの?
199は相談者じゃないんやし黙ってれば?

202: 匿名さん 
[2016-10-07 23:42:46]
>>200 eマンションさん
的外れかどうかは売れ行きを見ないと分からんね。

203: 物件比較お悩み中さん 
[2016-10-08 13:31:10]
185です。

皆さん大変参考になるアドバイスありがとうございます。

予算的には山科かなって感じてます。
中古も見てるんですが中古だからって駅近は安くないですし、それならやはり新築マンションの方がいいかなって考えています。
205: マンション検討中さん 
[2016-10-08 14:06:45]
他物件の議論は、そちらのスレッドで深めて欲しいですよね。

今日から優先案内会でしたよね。
行かれた方のご感想が気になります。
207: 物件比較お悩み中さん 
[2016-10-08 14:10:52]
>>205 マンション検討中さん
だいたいの価格帯や坪単価ってどれ位になりそうでしょうか?

208: 匿名さん 
[2016-10-08 14:13:26]
[No.204~本レスまでスレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
209: 評判気になるさん 
[2016-10-08 16:03:23]
東向日には自動車販売店、ファミレス、家電量販店、衣料品店ないね。不便だよね。
210: 匿名さん 
[2016-10-08 16:49:19]
>>209 評判気になるさん

>>209 評判気になるさん
東向日には必要がありませんからね。
若い人は車で買い物に出掛けるし。
ギャンブルで勝った人が呑む居酒屋があればいいのでは

211: 評判気になるさん 
[2016-10-08 17:37:56]
>>210 匿名さん
必要です。人生をすごす場所なのに。あなたは投資家ですね。
212: 匿名さん 
[2016-10-09 13:38:33]
競輪場の正面、バスが乗り入れるスペースや駐輪場所が整備され綺麗になりました。
撤廃はなさそうですね。これからも東向日の駅からたくさんのバスが出ますね。
213: 評判気になるさん 
[2016-10-09 16:14:24]
>>212 匿名さん

>>212 匿名さん
時限的措置にすぎませんよ。
214: マンション検討中さん 
[2016-10-09 17:33:32]
こちらは小中学校まで、結構距離あるんですかね?
215: 匿名さん 
[2016-10-09 19:05:04]
巨大パチンコ、競輪場…子供を歩かせるには不安かな。
216: 評判気になるさん 
[2016-10-09 21:00:44]
>>215 匿名さん

子育てにするには向いてない町です。洛西口、桂川なら良いです。あちらの方が魅力が大いに有ります。生活しやすい。
217: 匿名さん 
[2016-10-10 01:53:34]
>>215 匿名さん

競輪場はむしろ警備員をたくさん雇っているので安心。
無料バスもあるから、競輪場に行く人たちもそんなに歩いていないし。
218: マンション検討中さん 
[2016-10-10 09:03:09]
誰かも言ってたけど、府中市なんか財政良くて色々手厚いから人気の街だけどなぁ。
向日市はどうなんだろ。
219: 評判気になるさん 
[2016-10-10 09:38:54]
>>217 匿名さん

>>217 匿名さん
そういう状態にせよ、道幅は狭いし、危険。金に目がくらんだヤツが多く来やがるから町の雰囲気が悪い。以前に競輪客どうしでケンカしていたよ。住民ではない、労働に来ていない人が来るから駄目だよね。
220: 匿名さん 
[2016-10-11 10:22:51]
ギャンブルがどうのこうのってネガいれてる輩がいるが、駅前のマンションは心配せずとも需要が多く完売は必至だよ。
221: 評判気になるさん 
[2016-10-11 13:58:15]
メリットが駅前だけでは駄目で、総合的に判断して、生活しやすいかで決めるべき。
222: 匿名さん 
[2016-10-11 17:20:40]
>>221
あなたの意見より大多数が阪急線駅前マンションに興味があるんだから勝手にネガってろって感じだよね。
223: eマンションさん 
[2016-10-11 18:03:34]
向日市政は洛西口、桂川地域に開発力を注ぎ、今後、将来的にも力を注ぐ方針です。一方、東向日地域に対してはそのようにはなりません。東向日地域では現状も将来的にも生活しにくい状態が続きます。しかし、駅前は移動に便利だという点に目を奪われ、長期的な観点について熟慮せずに購入する事を非常に危惧しています。マンションは高額な物です。購入した後からでは取り返しがつきません。後悔のないように慎重な判断をお願いいたします。
224: マンション検討中さん 
[2016-10-11 19:10:21]
現地を見れば家族連れは躊躇するかもしれません。
225: 匿名さん 
[2016-10-13 00:06:23]
立地はまだしも、間取りが残念。
そろそろモデルルームの報告とかあってもいいと思う
226: 通りがかりさん 
[2016-10-13 00:17:03]
タワーマンションではバルコニーに洗濯物が干せないから、その辺も問題だ。
227: 匿名さん 
[2016-10-15 12:54:20]
駅から100mはいいですね。
228: 匿名さん 
[2016-10-15 12:55:49]
>>223 eマンションさん
向日市が洛西口に力を注ぐということのソースはどこですか?
229: 通りがかりさん 
[2016-10-15 17:33:14]
>>228 匿名さん
向日市政情報誌に掲載しています。
230: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-15 20:56:10]
向日市に長期ビジョンがあったら洛西口あんなけったいな地割しますかいな。ともかく町内会強制加入で体振と子供会と向日神社の氏子で翻弄されます
231: マンション検討中さん 
[2016-10-15 22:18:00]
洛西口と値段変わらないです。ここに住めたらいいですねー。
232: 通りがかりさん 
[2016-10-16 09:07:46]
駅前だけです。それ以外には何もない。
233: 名無し 
[2016-10-16 09:15:57]
ここって洛西口と価格差はない感じですか?
なら洛西口より全てが劣るここをあえて選ぶメリットってなんなんですか?
洛西口駅前のマンションはもう完売してるから仕方なくここを買うって感じですかね

234: 名無し 
[2016-10-16 09:28:28]
洛西口よりこちらの方が優れている点があったら教えて下さい
個人的には殆ど見つかりません
あえて言うならマンションが乱立してないとかですかね
駅も駅前環境もこっちの方が汚い
価格はどうなんですかね
洛西口と同価格なら洛西口のマンション買った人は正解でしたね
235: 通りがかりさん 
[2016-10-16 09:56:04]
>>234 名無しさん
おっしゃる通りです。東向日のマンションには魅力がないです。
236: 匿名さん 
[2016-10-16 10:06:09]
洛西口駅前と同じであるならば、つむぎブライトよら安いということでぜひ検討しようと思います。
ブライトと比べてどうですか?
237: 匿名さん 
[2016-10-16 10:12:35]
>>234
目糞鼻糞。
238: 通りがかりさん 
[2016-10-16 10:23:01]
>>236 匿名さん
総合的に判断すれば、東向日のマンションは
魅力ないです。
239: 匿名さん 
[2016-10-16 10:52:44]
>>238 通りがかりさん
こことブライトでは価格的にはどちらがやすいですか?
240: マンション検討中さん 
[2016-10-16 12:43:05]
阪急とjr使えるって魅力的ですよ。
いま、駅前がブームです。
241: 匿名さん 
[2016-10-16 13:05:29]
地下鉄の駅近の方がいい。
ここも桂川も阪急やJRの電車騒音が凄そう、、、。
242: 匿名さん 
[2016-10-16 13:26:41]
地下鉄で大阪には行けない。
243: 匿名さん 
[2016-10-16 13:37:42]
>>242 匿名さん
普段は大阪に行く必要無いのが京都人。
244: 匿名さん 
[2016-10-16 13:41:20]
ブライトと比較しています。
洛西口は街が綺麗でパチンコ屋もなく、イオンもあり便利ですが、駅から10分近く歩きます。
東向日の街に魅力は感じませんか、阪急の駅から100mというのはすごく魅力的です。
こちらの価格がブライトより安ければこちらだと思います。
245: 匿名さん 
[2016-10-16 13:43:24]
4代続いて京都に住んでいないのに京都人と言う奴いるよね。
246: 匿名さん 
[2016-10-16 15:27:44]
東向日のマンションに併設されるスーパーには食料品と日用雑貨のみ販売する。衣料品やその他の物はない。だからマイカーなどの移動手段を使わないと生活できない。桂川のマンションにはイオンが近くに有るからマイカーなくても不自由は何も不自由はない。東向日の方は線路の近くだから騒音がきつい。
247: 匿名さん 
[2016-10-16 16:38:45]
>>245 匿名さん
都落ち人?苦笑

248: 購入経験者さん 
[2016-10-16 17:04:57]
>>245さん
ブライトよりは東向日の方が安くなりそうですが・・・

どこまでの差かはわかりませんが。
249: 購入経験者さん 
[2016-10-16 17:06:10]

>>244さんでした
250: 評判気になるさん 
[2016-10-17 21:58:11]
2L D K で税抜き3200万円との事ですよ。高いですね。割に合わない。
251: 匿名さん 
[2016-10-17 22:27:44]
ってことは、最低価格はブライトと同じ価格ですね。
南東角の高層階がどれぐらいになるかわからないですが、
その価格はちょっとありえないですね。
252: マンション検討中さん 
[2016-10-18 01:13:05]
まあ、この辺、この条件だったら4000万円ないと無理ですね。欲しい人で買える人いっぱいいますよ。
253: 匿名さん 
[2016-10-18 10:22:03]
たとえ駅前物件であれ向日市で買うのに4000万も要るなんて恐ろしい今のマンション相場ですね。
254: 匿名さん 
[2016-10-18 16:30:14]
バブルの時は、もっと高くても平気で買ってた。
255: マンション検討中さん 
[2016-10-19 12:28:12]
あの立地に4000万!
256: 評判気になるさん 
[2016-10-19 17:34:57]
東向日に4000万円は高すぎる。生活環境不便なのに。
257: 匿名さん 
[2016-10-19 17:43:18]
不便ってことはないでしょ。意外と洛西口までは自転車ですぐですよ。
258: マンション検討中さん 
[2016-10-19 21:21:25]
超便利ですよ
259: 評判気になるさん 
[2016-10-19 21:43:26]
>>258 マンション検討中さん
どこが?
260: マンション検討中さん 
[2016-10-20 10:23:45]
>>257 匿名さん
これが不便ってことだと思うけど

261: 匿名さん 
[2016-10-20 10:26:14]
駅前マンションはいいけど電車の音などうるさくはないですか?
262: マンション比較中さん 
[2016-10-20 13:36:50]
通勤にJR使う予定でシエリアと比較中。
モデルルーム見た感じでは、マンション内はこっちの圧勝というイメージ。
シエリアはただでさえちょっと狭いのに、天井が低くなってる部分が大きくてより狭く感じた。
シエリアが勝ってる点があるとすればオール電化とディスポーザーぐらい。

ただ、周辺環境に関しては、グランマークシティはイオンが併設されるとはいえ、
それ以外の店がちょいとばかし田舎過ぎて残念なのと、JR方面に抜ける踏切周辺が
整備されてない感があって子連れだと危険を感じた。
一方、シエリアはJR徒歩2分とイオンモールが魅力的で、奥さんは若干こっちに傾き中。
目の前の工場もあんまり気にならないとのこと。あと駅の整備され具合も桂川の圧勝。

個人的にはグランマークシティに傾いているものの、
周辺が残念なのは確かなのでどうしようかなあというところ。
263: 評判気になるさん 
[2016-10-20 17:23:42]
>>262 マンション比較中さん
グランマークシティにはイオンは併設されません。マックスバリュとの事。食料品と日用雑貨のみの販売だけです。衣料品や寝具、電化製品等は有りません。
264: 262 
[2016-10-20 17:32:00]
>>263 評判気になるさん

ご指摘ありがとうございます。
普通に公式ページにも「イオングループのスーパーマーケット」と記載されてましたね。
自分としても「一般的なスーパーマーケット程度の施設」ができると認識していたのですが、
単純に「イオン」と表記してしまいました。すいません。
265: 匿名さん 
[2016-10-21 08:18:01]
ちょっと大きめのコンビニくらいの大きさじゃない?
266: マンション検討中さん 
[2016-10-21 08:38:15]
>>265 匿名さん

平面図見たがさすがにそれよりは大きいよ。
コンビニなら5~7店舗ぐらい入るくらいの広さはある。
267: マンション検討中さん 
[2016-10-21 08:47:14]
>>265 匿名さん

しかも資料見てみたら1・2階に
「イオングループの商業施設(スーパーマーケット)が開業予定」
とあるので、1階は食品、2階は雑貨みたいな感じになるのではないかと。
ちなみに3・4階は役場。
268: 評判気になるさん 
[2016-10-21 09:12:00]
>>266 マンション検討中さん
イオン向日町店の規模の約10%。大きめのコンビ二ぐらいです。
269: マンション比較中さん 
[2016-10-21 10:32:32]
>>268 評判気になるさん

うーん、「大きめのコンビニ」をどれくらいに見積もってるのかな?
コンビニの標準的な売場面積は100~150平米、定義上の最大で250平米(250平米=グランマークシティの部屋3.5個分)。
それに対して併設される店の1フロア分の面積はかなり少なめに見積もって600平米で、
スーパーの店舗面積に対する売場面積は大体25%程度なので、売り場面積は最低でも400平米ぐらいはある。ましてそれが2フロア分あるわけですよ。
よくある「1階は食料品、2階は衣類や日用雑貨を置く普通サイズのスーパー」程度のものができるってのが適切じゃないかと思うんだがね。
270: マンション比較中さん 
[2016-10-21 10:36:49]
記述ミスったw

× スーパーの店舗面積に対する売場面積は大体25%程度
○ スーパーの店舗面積に対する売場面積は大体75%程度
271: 評判気になるさん 
[2016-10-21 18:16:49]
>>269 マンション比較中さん
衣料品は販売してくれません。
敷地面積の大部分がグランマークシティ東向日ですよ。市役所で問い合わせました。
272: 匿名さん 
[2016-10-21 19:23:47]
コンビニレベルで結構ですがフードコートとか休憩所がないほうがいいですね。
273: 匿名さん 
[2016-10-21 19:58:52]
よくあるフレスコくらいの大きさかな?
洛西口にある新鮮激安市場とか。
それで十分だとおもう。
イオンの衣料品とかいらないしw
274: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-21 20:51:38]
東向日の住民は多数だからミニスーパーでは供給不足になる。
275: 匿名さん 
[2016-10-21 20:56:53]
>>274 口コミ知りたいさん
今はミニスーパーすらないわけだけど?
276: 住みます 住みます♩ 
[2016-10-21 21:36:14]
やっとかって感じですが 総合的にかなり良い感じです。前向きに検討されている方は早い内に決めるべき。ここはすぐ完売しますよ。

JRより 阪急の 資産価値を なめたらあっかん〜♩
277: 匿名さん 
[2016-10-21 22:01:25]
>>276 住みます 住みます♩さん
京都は阪急沿線とか関係ありゃしまへん。
兵庫やら大阪とちゃいますえ。
大宮、西院、西京極、桂、洛西口、東向日、西向日、長岡天神、どこもショボい。
京都でそんなこと言うたら笑われまっせ。

278: マンション検討中さん 
[2016-10-21 22:22:29]
モデルルーム見に行ったときにもらった資料(PLAN GUIDE)にある店舗の面積を定規で測って、
同時表記されてる部屋の面積から逆算したら1、2階合わせて店舗部分の面積が2700m2前後になるんだけど、
これはさすがに「大きめのコンビニ」ではないだろ。

市役所で聞いた説明が間違ってたか、君が間違って解釈してるかのどっちかじゃないの?
279: 匿名さん 
[2016-10-21 22:40:35]
もしかしてのべ床面積の10%って話なのかな?
280: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-21 22:54:22]
>>278 マンション検討中さん

>>278 マンション検討中さん
地元の人はわかるが、ミニスーパーの奥行きはイオン向日町店のフードコートのケンタッキーの辺りまでしかない。記憶によるが、店舗で20メートルぐらいの奥行きしかない。間口は同じくらい。
281: マンション検討中さん 
[2016-10-21 23:06:04]
残念だけど図面の方を信じるよ。
こんだけ店舗面積あって、売場面積がミニスーパーレベルとかありえん。
二階で食品売るとも考えられないから普通に衣料や日用雑貨も売ってると俺は判断する。
正直、店舗の規模は一切心配するレベルにない。

ちなみに君は平面図見たことないの?
282: 匿名さん 
[2016-10-21 23:14:58]
店舗の規模とか資料見たら一発じゃねーか。
ビビって損した。
283: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-22 03:36:09]
>>281 マンション検討中さん
マックスバリュが併設されます。総合スーパーではありません。新聞チラシのイラスト見ると、店舗小さいですよ。
284: マンション検討中さん 
[2016-10-22 09:33:49]
>>283 口コミ知りたいさん

「小さい」とだけ言われても、何の基準に対してどれくらい小さいか言ってもらえんと何の意味もないでしょ。
「桂川のイオンモールより小さい」と言われれば「そうですね」としか言い様ないが、そんなのは自明だからね。
新聞のチラシは知らんけど、モデルルームでもらった平面図(柱の一本一本まで記載あり)からすれば、バックヤード込みで1階1800m2、2階900m2程度あるのはほぼ確定。
そりゃめちゃくちゃ広いってことはないが、日常の食品の買い物するには十分だわ。
285: 匿名さん 
[2016-10-22 09:51:54]
>>284 マンション検討中さん
十分でしょ。京都市内のライフくらいのイメージ。フレスコよりは規模大きい感じ。
286: 評判気になるさん 
[2016-10-22 10:26:04]
グーグルマップで見ると、イオン向日町店とシティーホール玉泉院の間の車道の奥に有る横断歩道がスーパーの奥行き。間口はその時と同様。駐輪場はその時と同様。これが違うとしたら建築計画が変更されたのだ。今年の5月に図面で確認した。
287: eマンションさん 
[2016-10-22 10:39:24]
総敷地の内、南側に突き出しているエリアが商業施設です。そのエリアの東側が三菱東京UFJ 銀行です。
288: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-22 21:19:46]
スーパーマーケット小さいなぁ。だめじゃん。
289: マンション検討中さん 
[2016-10-22 22:10:41]
店舗面積が約2700m2のスーパーが小さい、ダメ、って君ら普段どんなスーパー使ってるの?
290: 名無しさん 
[2016-10-23 11:49:18]
木曜日は食料品不足になるね。
291: 匿名さん 
[2016-10-23 12:23:17]
団地みたいな、つむぎと比べてデザインは良さそうですね。
役所と一緒の再開発なのでこちらの方が将来性あるかも!?
292: 匿名さん 
[2016-10-23 14:20:04]
1年くらい前に東向日駅と向日町駅のちょうど真ん中くらいの場所で、30坪の戸建が4000万で出てました。立地条件も良かったです。洛西口と桂川の間の再開発地区周辺だと、その価格では条件の良い30坪の戸建ては買えません。戸建とマンションでは違いますが、ご参考まで。
293: 名無しさん 
[2016-10-23 16:28:52]
>>288 口コミ知りたいさん
チラシの通りですね。小さいですよ。
マンションのオマケですね。
294: 名無しさん 
[2016-10-23 17:55:58]
>>284 マンション検討中さん
貴方がおっしゃるのより規模は約半分ですよ。勘違いだね。やはりミニスーパーだ。
295: マンション検討中さん 
[2016-10-23 18:36:36]
>>294 名無しさん

平面図見た上でその判断に至ったのならその理由を教えてくださいな。
まあ今度モデルルーム行くとき聞くからそれで判断するわ。
296: 名無しさん 
[2016-10-23 19:56:42]
>>295 マンション検討中さん
東向日の者だから毎日現地は見ている。間口22メートル、奥行き45メートルの敷地面積。以上
297: 匿名さん 
[2016-10-23 20:29:57]
なんだミニスーパーか
ギャンブルする人達の休憩所にならないといいね
298: 匿名さん 
[2016-10-23 22:06:43]
むしろミニスーパーでフードコートとか休憩所とかないほうがいいね。
ギャンブルする人の憩いの場にだけはなってほしくない。
299: マンション検討中さん 
[2016-10-24 07:00:47]
>>296 名無しさん

つまり平面図は見てなくて、敷地のあの長方形部分だけがスーパーになると勘違いしてるのね。
まあちゃんとモデルルーム行って平面図見せてもらいましょう。
300: 匿名さん 
[2016-10-24 07:23:57]
>>299 マンション検討中さん

平面図どころか、完成予想図を見ただけでも結構な規模があるスーパーだとわかるような。

>>296さんはご近所にお住まいみたいだけど、このマンションのせいで日当たりが悪くなるようなことでもあるんだろうか?
書き込みに悪意を感じるんだが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる