三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

121: 販売関係者さん 
[2016-09-29 18:33:52]
@190前後
122: 匿名さん 
[2016-09-29 19:20:51]
>>121 販売関係者さん
それが本当なら向日町で強気だね!
123: 匿名さん 
[2016-09-29 21:00:50]
>>120 匿名さん
駅まで徒歩10分、電車は2分間隔

ってのよりはかなり価値が高いことだけは確かです。
124: 匿名さん 
[2016-09-30 00:01:35]
特急停車駅の桂駅徒歩10分のパークシティは、洛西口と同等かそれ以下の価格で苦戦しましたからね。
洛西口&桂川のマンション戸数の五分の一程度の戸数でしたが、竣工後2年経ってやっとの完売でした。
同時期に売り出した洛西口&桂川はどこも完成前には完売したのに。

やはり駅徒歩10分以上のマンションは、いくら電車がたくさん停車しようと売れないということです。
125: 匿名さん 
[2016-09-30 02:48:28]
パークシティのマンションの近くには総合スーパーなどの商業施設がない。桂駅は便利だが、生活を支えるものがないから魅力がいまいち。駅前でなくても駅から10分は関係ない。遠距離ではないし、自転車もあるから。洛西口、桂川の近くに総合スーパーやその他の商業施設が爆発的に作られ、開発されたからとても魅力がある。だから、即完売となった。それに対して東向日には総合スーパーなどは作られない。食料品、日用品のみを販売するミニスーパーのみが作られ、映画館やその他の商業施設も作られないから生活を支えることはできない。駅前だけでは魅力はない。
126: 匿名さん 
[2016-09-30 06:40:26]
>>125 匿名さん

駅徒歩10分かかることと、売れ行きは大いに関係あるでしょ。関係ない、とか言い切る意味がわかりませんが…
加えて、桂駅周辺はJRへのアクセスが最悪。
洛西口駅周辺マンションの、2線アクセスはこの上ない魅力だったから売れた。
127: 匿名さん 
[2016-09-30 08:02:28]
高齢化社会では駅や買い物できる施設までの距離が大切。片方だけでは価値が低い。
128: 匿名さん 
[2016-09-30 09:14:55]
>>125 匿名さん
そんなあなたには琵琶湖の物件がお似合いだよ。

129: 匿名さん 
[2016-09-30 09:16:33]
>>126 匿名さん
同意。

130: 匿名さん 
[2016-09-30 09:16:56]
>>127 匿名さん
同感。

131: 名無しさん 
[2016-09-30 12:13:14]
>>121 販売関係者さん

成る程。
少し高い気もしますが、驚く金額ではないですねー。こんなものかなぁーっという感じです。
提供ありがとうございます。
阪急沿線ですしねー
132: 匿名さん 
[2016-09-30 18:13:03]
ターゲットはファミリー層??

小学校が遠い。
第六向陽小まで、距離にして1.1km(坂道あり)。
さらに、危険な物集女街道を横断するとなると躊躇します。

第四向陽小のほうがまだ近い気がするのだけど。
これは学区外の希望を出せば行けるのだろうか。

それともみなさん電車で私学?
133: 名無しさん 
[2016-09-30 18:33:01]
>>132 匿名さん

多分、マンション買う人は、利便性が第一で、学校はその次だと思いますよ。
134: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-30 18:56:29]
>>133 名無しさん

仰る通りです。
駅から徒歩6分以上離れると新築マンション購入条件としては躊躇します。
135: 匿名さん 
[2016-09-30 18:59:48]
133さんと134さんは
お子様がいらっしゃらないんでしょうね。
小さな子供がいる身としては、学校へのアクセスはかなり気になるところです。
136: 匿名さん 
[2016-09-30 19:35:56]
頑張って洛南を受験ですね。
137: 匿名さん 
[2016-09-30 19:39:47]
>>135 匿名さん
将来的な学校アクセスは断然駅近だよ。

138: 匿名さん 
[2016-09-30 19:45:07]
>>137 匿名さん
確かにそうですね。
小学校は6年間のみと割り切って考える。
ここだと大阪や滋賀へのアクセスもよいですから、中学高校の選択肢も増えますね。

洛南小は徒歩だと遠いですし、洛南小を本気で目指すならブライトを買ったほうがいいでしょう。
139: 評判気になるさん長い面 
[2016-09-30 20:11:17]
長い目で考えると東向日周辺は発展しない。なぜなら、開発する土地がないからだ。
140: 匿名さん 
[2016-09-30 20:41:46]
開発する土地は後から出るものだよ。
141: 評判気になるさん長い面 
[2016-09-30 21:01:37]
>>139 評判気になるさん長い面さん
向日市行政が開発したくないからですよね。洛西口、桂川地域は開発するとメリットが有ると思ったからですよね。
142: 名無しさん 
[2016-09-30 21:39:34]
これまでの話から考えて、総合的にメリットがあるかどうで慎重に考えるべきですね。
143: 匿名さん 
[2016-09-30 23:23:13]
ここなら何とか手が届きそうな駅近マンションかな?^^;
144: 評判気になるさん 
[2016-10-01 14:42:45]
でも阪急沿線ですよ?人気がないなんてことは絶対にないでしょう。
住民も上品ですしね。
145: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-01 18:32:02]
ギャンブルエリアだから下品かもしれないよ?子供の教育を考えると危険。
146: 匿名さん 
[2016-10-01 20:56:58]
>>144 評判気になるさん
一度、競輪行きのバス乗り場やパチンコ周辺をご覧ください。

147: マンション検討中さん 
[2016-10-03 12:42:38]
確かにそうですねー。
ただ、完璧な環境を求めると、なかなかないんですよねー。
148: 匿名さん 
[2016-10-03 13:49:57]
>>147 マンション検討中さん
阪急の駅前ってだけで充分資産価値がある物件だよね。

149: 匿名さん 
[2016-10-03 16:40:38]
駅前による資産価値も大事だと思いますが、
毎日、生活するのに東向日駅周辺は厳しいなぁ。
150: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-03 17:32:36]
>>149 匿名さん
東向日は洛西口程の資産価値はない。には
151: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-03 17:40:41]
>>149 匿名さん
洛西口には総合的にとても価値が有るが、東向日にはない。駅とバス停が近いだけ。
しかも、京都市バスがないからバスだけで京都市にいけない。
152: マンコミュファンさん 
[2016-10-03 17:51:11]
>>151 口コミ知りたいさん
誤字も多いし、連投ご苦労様です。
ただ余り興奮しないで落ち着いて意見して下さいね。
洛西口の資産性はよーくわかりましたから。(笑)
153: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-03 18:22:44]
>>152 マンコミュファンさん

>>152 マンコミュファンさん
事実を伝えているだけです。高額な買い物になるので駅前のメリットのみを重視すると後悔します。
慎重な判断をお願いいたします。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
154: 匿名さん 
[2016-10-03 19:23:12]
ここのかたは駅近、リセール、資産価値とか言うのがお好きですが東向日駅はちょっと…
すごいですよ、競輪&パチンコに行かれる方々。
パチンコもなくなるだろうと思われるかたもいるかもしれませんが最近、拡大工事を行なったばかりで潰れそうにもありません。競輪も同じです。
155: 匿名さん 
[2016-10-03 20:04:43]
>>154 匿名さん

ここじゃなくとも駅近、リセール、資産価値ってマンション選びの基本だよ。
156: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-03 21:36:03]
>>155 匿名さん

その他には食生活の充実、趣味や人生を充実させる事もマンション選びの基本です。長期間、生活するのに総合スーパーすらないから話になりません。住めば、休暇にはマイカーで洛西口、桂川まで買い物するというライフスタイルを強制させられます。
157: 匿名さん 
[2016-10-03 21:49:21]
>>156 口コミ知りたいさん

あなたの趣味云々の基本と私のリセールバリューの基本とでは考え方が大きく違いますね。
158: 匿名さん 
[2016-10-03 23:53:41]
洛西口駅前のマンションに比べると資産価値が劣ることは百も承知なんだけど、駅徒歩5分以上かかるマンションよりは資産価値は高いのではないのか?東向日とはいえ、駅前と言えるわけで。
具体的な名前を出して恐縮だけど、例えば、つむぎのブライトと比べてどう?
ブライトとここを比較して決めるっていう人もいるんでは?
159: 匿名さん 
[2016-10-04 00:16:36]
>>158 匿名さん
ここの価格帯が出ないと比べようがないよね。

160: 匿名さん 
[2016-10-04 01:16:32]
駅より近いセレマのほうが気になります。
161: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-04 01:31:55]
マイカー所有する上で東向日に住むならありかもね。現住民はマイカーで不便さを補っている。マイカーがないと話にならない。
162: 口コミ知りたいさん 
[2016-10-04 02:04:20]
とにかく、総合点で評価してください。現地のお店へ行き、買い物するとか、居酒屋が多いので行ったりして、体験して納得したら決めれば良い。将来のライフスタイルも考慮してね。長い付き合いになるから。それと、水道料金は京都市よりも高いです。
163: 匿名さん 
[2016-10-04 02:23:51]
>>161 口コミ知りたいさん
マイカーは絶対に必要ですね。
とても運転しにくい地域ですが…
164: 匿名さん 
[2016-10-04 07:42:53]
ブライトと比較して、価格が15%以上安ければ検討する。
価格差がそれ以内なら、ブライトかな。
ということで、価格待ちだけど、ブライトより高い予感がしてる(笑)
165: eマンションさん 
[2016-10-04 10:46:57]
プライドは価格次第で何も問題ない。距離は駅から少し有るが、許容範囲。イオン、青山、激安スーパーに駅から行ったりしたからわかる。
166: 名無しさん 
[2016-10-04 11:39:16]
東向日の物件は格安でなければ割りに合わない。明るい未来が見えない町だから。
167: 匿名さん 
[2016-10-04 13:43:04]
隣接の駐車場がマンション用地として売りに出てる。
168: 匿名さん 
[2016-10-04 13:51:26]
駅に近けりゃリセールバリューが高いとか勘違いしてる人がいるけど、こりゃ不動産のこと分かってないな。

今、素人が買った分譲マンションの1室が、将来高くなったり価格を維持することは難しいですよ。ましてや京都ですからね。さらにはその郊外なんて言わずもがな。

将来性のある物件は、法人が一気に買ってたり、リート化されてます。恒和ビル(知らない人は調べてください)も最近、東京の森ビル所有になりましたしね。
169: 匿名さん 
[2016-10-04 14:09:32]
>>168

勘違いしてるのは貴方ですよ。
個人所有マンションのリセールバリューは、売却しやすく買値から値落ちしづらい立地などの事をいい、個人はそれを元に検討、購入します。
なのに法人企業が営利目的で購入するケースと一緒に考えるなんて、あなたバカですか?(笑)
170: 匿名さん 
[2016-10-04 14:16:34]
駅に近い=リセールバリューが高い。それが間違いです。
171: 通りがかりさん 
[2016-10-04 14:54:46]
東向日の目玉は何でしようか。?活気がないから見つけるのが難しい。
172: 匿名さん 
[2016-10-04 15:37:23]
>>170 匿名さん
どのように間違いか具体的に説明して下さい。

173: 匿名さん 
[2016-10-04 15:58:46]
>>172 匿名さん
170ってどうせデマカセですから具体的な説明なんて、ようしませんって!(笑)

174: マンコミュファンさん 
[2016-10-04 16:54:49]
>>170 匿名さん
そうだね。
東向日駅近だとリセールバリューは落ちづらい。東向日近辺ではね。
175: 通りがかりさん 
[2016-10-04 18:03:47]
>>174 マンコミュファンさん
なぜでしょうか?
176: 匿名さん 
[2016-10-04 18:43:17]
郊外の物件は駅近であっても将来下がりますよ。
駅の近くならどこでも資産価値があるという考えは危険です。

売買の経験ある人なら実感あるでしょうが、中古マンションの決着価格は『新築と比べてどうか』という点が重視されます。当然、似たような立地の新築マンションより安くないと決着できません。今後、新築マンションの価格は下がる可能性が高いです。というか今が多少バブル気味です。

特に、近くに将来マンションが建つ可能性がある用地がある所は要注意です。将来建つ新築マンションより安くしないと売れません。

マンションは立地の希少価値が一番大切です。もちろん駅近も希少価値を生むの重要な要因ですが、郊外や再開発地域の場合、駅近であっても土地収用が比較的容易で希少価値が高い立地とは言い難いです。向日市あたりはまだまだマンションを建てる用地はあります。

京都市内の場合、都心は土地が限られる上に、ホテル建設が盛んでマンションは爆発的に増えません。都心のマンションはまだ資産価値が保たれる可能性が高いです。それにしても現状、高いとは思いますが。





177: 通りがかりさん 
[2016-10-04 18:56:43]
>>176 匿名さん

>>176 匿名さん
向日市の東向日地域のどこに開発地が有るのかね?
178: 匿名さん 
[2016-10-04 20:08:51]
郊外って言ったって京都や大阪にアクセスさえ良ければ需要があるし、滋賀や奈良和歌山なんかの将来廃れるような田舎よりもずっといいと思うけど。
179: 通りがかりさん 
[2016-10-04 20:21:34]
>>178 匿名さん
東向日に住まないのですか。
180: 匿名さん 
[2016-10-04 20:25:51]
>>179 通りがかりさん
値段しだい。
181: 匿名さん 
[2016-10-04 20:33:16]
東向日にまともな土地なんて残ってない。
ギャンブルで成り立ってる街だから。
182: 匿名さん 
[2016-10-04 20:56:52]
>>181
東向日は競輪場から離れてるない?
それよりも葬儀会場が近いのはマイナスかも。

183: 匿名さん 
[2016-10-04 22:41:59]
東向日はギャンブルってイメージはまだないな。

ただ、駅の近くも駐車場やら墓やら葬儀場やらショボいもんと商業施設しかない。土地は余ってるよ。
184: 通りがかりさん 
[2016-10-04 23:16:00]
競輪場からは離れているけれど。
競輪の開催日、電車から乗り降りする方々を
一度ご覧頂きたい・・ギャンブルの町感出てます。
同じ向日市だが東向日と洛西口とは雰囲気が全然違う。
185: 物件比較お悩み中さん 
[2016-10-04 23:36:07]
駅近のマンションを買いたいのですが、予算は約3500万くらいで検討中です。
広さは3LDKで70~80m2くらいで考えてます。
ちなみにこのマンションって3500万で該当する部屋って買えるのかなあ?
桂川は狭くて高いから山科かここで決めようかなって思ってます。

そこで質問ですが、皆さんなら山科東野駅徒歩3分のマンションとこちらのマンションとではどちらがリセールが良いと思いますか?もしくは買うならどちらがいいですか?
ご意見下さい。よろしくお願いします。

※郊外は嫌だからどちらもパスってご意見はご容赦願います。あくまでもサラリーマンが買える駅近マンションという事でのご意見でお願いします。
186: 匿名さん 
[2016-10-04 23:58:43]
東野のマンションは強烈な環境ですよ。1号線も近く、ゴミゴミしてる。

こちらはギャンブルのイメージが強いが、気にしなければ、山科よりはのんびりしてて、子育てに向いてそう。まっ、東京の府中だってギャンブルと刑務所の街だが、それなりの地位を確保してますしね。
187: 匿名さん 
[2016-10-05 01:32:34]
>>186 匿名さん

のんびりの裏返しは不便という事では?
188: 通りがかりさん 
[2016-10-05 01:54:09]
>>187 匿名さん

>>187 匿名さん
その通りです。総合スーパーすら有りません。無いものづくしです。
189: 匿名さん 
[2016-10-05 01:58:50]
>>188 通りがかりさん
向日町よりも山科の方が利便性は高いと思いますよ。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/43167/
190: 匿名さん 
[2016-10-05 02:36:26]
>>186 匿名さん
子育てに向いてる?
とんでもない、とんでもない。

191: マンション検討中さん 
[2016-10-05 12:39:37]
>>185 物件比較お悩み中さん
こちらだと思います。
ただし10年後世の中どうなってるかわかりませんし、周辺にもたくさんマンションがありますので、リセールが出来るので、安心だと、考えて買うのは、気をつけたほうが良さそうですね。
ローンで買うなら将来残金出るかもしれません。
いずれにせよ、未来のことは、わかりません。
192: 匿名さん 
[2016-10-05 13:02:36]
>>188 通りがかりさん

桂川も再開発される前は不毛の地でしたからね。

193: 匿名さん 
[2016-10-05 13:06:21]
なら持ち出し(支払い額)が少なく済みそうな山科の駅近マンションの方が無難ではないのかな?
194: 通りがかりさん 
[2016-10-05 16:45:21]
>>193 匿名さん
支払い額が少ない方が良いです。借り入れはできるだけ少ない方が良いです。支払い利息も少なくなります。消費税も少なくなります。
195: 匿名さん 
[2016-10-05 21:44:11]
ギャンブル街より山科のほうが断然いいかと
196: 匿名さん 
[2016-10-06 09:21:00]
刑務所の街かギャンブルの街か。
難しい問題やな。
197: eマンションさん 
[2016-10-07 18:53:34]
東向日という選択は不幸になるだけだ。駅前だけでは不幸になるだけだ。他に何があるのか。パチスロ?パチスロでは空腹は満たされない。赤ちゃんからお年寄りまでが充実できる町ではない。
198: eマンションさん 
[2016-10-07 19:34:00]
>>185 物件比較お悩み中さん

予算内で希望の広さの部屋を買うなら桂川はちとキツイかな。
東向日もなんだかんだ言って桂川とは余り変わらない価格帯で来そう。
結論から言うと山科なら希望に叶うんじゃない。ただ買いやすい駅近マンションみたいだから余り選べない状況かもしれないけど、、、

199: 名無しさん 
[2016-10-07 20:41:48]
もう東野の話はいいってば。
200: eマンションさん 
[2016-10-07 21:21:57]
東向日に必要なものはマンションではなく、多様性のある施設だよ。的外れな計画だ。
201: 通りがかりさん 
[2016-10-07 23:18:02]
>>199 名無しさん

京都市内で駅近マンション坪単価140-150万って東野だけだぜ。
予算からして妥当なアドバイスじゃないの?
199は相談者じゃないんやし黙ってれば?

202: 匿名さん 
[2016-10-07 23:42:46]
>>200 eマンションさん
的外れかどうかは売れ行きを見ないと分からんね。

203: 物件比較お悩み中さん 
[2016-10-08 13:31:10]
185です。

皆さん大変参考になるアドバイスありがとうございます。

予算的には山科かなって感じてます。
中古も見てるんですが中古だからって駅近は安くないですし、それならやはり新築マンションの方がいいかなって考えています。
205: マンション検討中さん 
[2016-10-08 14:06:45]
他物件の議論は、そちらのスレッドで深めて欲しいですよね。

今日から優先案内会でしたよね。
行かれた方のご感想が気になります。
207: 物件比較お悩み中さん 
[2016-10-08 14:10:52]
>>205 マンション検討中さん
だいたいの価格帯や坪単価ってどれ位になりそうでしょうか?

208: 匿名さん 
[2016-10-08 14:13:26]
[No.204~本レスまでスレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
209: 評判気になるさん 
[2016-10-08 16:03:23]
東向日には自動車販売店、ファミレス、家電量販店、衣料品店ないね。不便だよね。
210: 匿名さん 
[2016-10-08 16:49:19]
>>209 評判気になるさん

>>209 評判気になるさん
東向日には必要がありませんからね。
若い人は車で買い物に出掛けるし。
ギャンブルで勝った人が呑む居酒屋があればいいのでは

211: 評判気になるさん 
[2016-10-08 17:37:56]
>>210 匿名さん
必要です。人生をすごす場所なのに。あなたは投資家ですね。
212: 匿名さん 
[2016-10-09 13:38:33]
競輪場の正面、バスが乗り入れるスペースや駐輪場所が整備され綺麗になりました。
撤廃はなさそうですね。これからも東向日の駅からたくさんのバスが出ますね。
213: 評判気になるさん 
[2016-10-09 16:14:24]
>>212 匿名さん

>>212 匿名さん
時限的措置にすぎませんよ。
214: マンション検討中さん 
[2016-10-09 17:33:32]
こちらは小中学校まで、結構距離あるんですかね?
215: 匿名さん 
[2016-10-09 19:05:04]
巨大パチンコ、競輪場…子供を歩かせるには不安かな。
216: 評判気になるさん 
[2016-10-09 21:00:44]
>>215 匿名さん

子育てにするには向いてない町です。洛西口、桂川なら良いです。あちらの方が魅力が大いに有ります。生活しやすい。
217: 匿名さん 
[2016-10-10 01:53:34]
>>215 匿名さん

競輪場はむしろ警備員をたくさん雇っているので安心。
無料バスもあるから、競輪場に行く人たちもそんなに歩いていないし。
218: マンション検討中さん 
[2016-10-10 09:03:09]
誰かも言ってたけど、府中市なんか財政良くて色々手厚いから人気の街だけどなぁ。
向日市はどうなんだろ。
219: 評判気になるさん 
[2016-10-10 09:38:54]
>>217 匿名さん

>>217 匿名さん
そういう状態にせよ、道幅は狭いし、危険。金に目がくらんだヤツが多く来やがるから町の雰囲気が悪い。以前に競輪客どうしでケンカしていたよ。住民ではない、労働に来ていない人が来るから駄目だよね。
220: 匿名さん 
[2016-10-11 10:22:51]
ギャンブルがどうのこうのってネガいれてる輩がいるが、駅前のマンションは心配せずとも需要が多く完売は必至だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる