公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
1:
住み替え検討中さん
[2016-06-14 23:31:36]
|
2:
匿名さん
[2016-06-15 01:20:26]
駅前
阪急、JRの2線アクセス 敷地内にスーパーと市役所 かなり強気な価格で来そうです。 竣工が約2年先、となるとさらに建築費上がりそうだし。 |
3:
匿名さん
[2016-06-17 16:42:40]
6/17にデッカイ新聞折り込み広告が入りました。
スーパー新規出店予定と書いてありましたがどこが入るのでしょう? 近隣では桂川駅前のシエリアやブライトスクエアが比較候補になりますね。 東向日は、地域全体の区画の狭さや、向日町駅までの道に歩道がないのが気になります。 |
4:
匿名さん
[2016-06-17 17:11:35]
阪急京都線の駅徒歩2分は魅力的だけど、、、
駅前のどでかいパチンコ屋が嫌。競馬場に行く無料バスも。東向日はガラが悪いイメージしかない。 スーパーはイオン跡地だけに、マックスバリューです。 万代がよかったのに。 |
5:
匿名さん
[2016-06-17 17:12:11]
競馬場ではなく、競輪場でした。
|
6:
匿名さん
[2016-06-17 20:22:45]
パチンコ屋はかなりの大規模で流行ってますよね…
|
7:
匿名さん
[2016-06-17 21:15:41]
パチンコ屋、最近増築してるし、潰れることはなさそうですよね。
駅前の居酒屋も気になります。 |
8:
物件比較中さん
[2016-06-19 16:34:12]
パチンコ屋と葬儀屋が気になるけど、価格によっては検討したいと思います。
駅徒歩2分でスーパーもあるし、銀行もあるし、市役所も。生活には困らなそう。 |
9:
匿名さん
[2016-06-20 11:24:40]
駅近辺、変わるといいですね…
初めて東向日に降り立った方は驚かれるかも しれません。車の運転も慣れていない方は大変でしょうね。 |
10:
匿名さん
[2016-06-21 14:48:06]
市役所移転に伴い、東向日駅周辺の区画整理事業は、何かあるのでしょうか?
|
|
11:
匿名さん
[2016-06-21 14:52:45]
競輪場は何年か後に廃止予定ですよ。
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160317000144 |
12:
匿名さん
[2016-06-21 16:31:16]
今から早くて4年後って、、、
遅かったら20年後くらいになるの? 廃止の方針が2011年に決まってからすでに5年間何もせずに過ぎていますが、、、 |
13:
匿名さん
[2016-06-22 22:58:03]
東向日の駅前の様子を知っている人は二の足を踏みますね。
|
14:
匿名さん
[2016-06-27 10:20:28]
競輪廃止報道を否定、という記事もありますね。
施設の老朽化だけが問題だそうです。 廃止はなさそう。 |
15:
匿名さん
[2016-06-28 11:01:38]
再開発地域となっていて、商業施設もこのマンションにはいることから、
駅前ですし利便性はよさそうです。 ですが駅周辺はあまり雰囲気は良くない方なのかな? 競輪場の話が出ていますが近辺にあるのでしょうか。だとしたら、地元の雰囲気は 変わってきてしまうかもしれません。 |
16:
匿名さん
[2016-06-29 19:07:12]
競輪場は現場から1キロほど離れていますが。
そこに行く人が東向日駅で乗降するし、駅から競輪場への送迎バスも出てます。 競輪好きにはいい環境ですが、一般の方には・・・ どこの駅でも駅前は人が集まりガヤガヤするし、電車音など気になる所が多いと思いますので 駅近のプラス点とどう天秤にかけるかです。 |
17:
匿名さん
[2016-06-30 12:58:13]
ギャンブル好きにはもってこい、といった感じですね。
|
18:
匿名さん
[2016-06-30 13:47:04]
パチンコと競輪話がよく出てきますが
他にここのプラス点はないのでしょうか? 例えば、近隣の洛西口駅と比較してどうでしょうか? |
19:
匿名さん
[2016-06-30 19:06:41]
居酒屋がある。以上。
|
20:
匿名さん
[2016-07-01 06:57:50]
王将があるとか?
|
21:
匿名さん
[2016-07-01 07:17:32]
鳥貴族とももじろうもある。
|
22:
匿名さん
[2016-07-02 14:38:11]
小学校と中学校はどこになるのでしょうか?
|
23:
マンション検討中さん
[2016-07-03 05:21:11]
リセール時には洛西口のマンション群と競合しそうだけど、洛西口の方が優位なのかな…やっぱり
|
24:
匿名さん
[2016-07-03 09:18:35]
どう考えても洛西口優位だと思います。
駅まで近いけどあの駅じゃね… |
25:
匿名さん
[2016-07-03 09:30:00]
マンションの名前も洛西口・桂川の近くのマンションの二番煎じに近い名前。
最初から洛西口のおこぼれ作戦で売ろうとしているぐらいだから、 リセール時も完全に競合して負けるパターン。 |
26:
匿名さん
[2016-07-03 19:38:42]
おこぼれ作戦にも無理がある気が…
|
27:
周辺住民さん
[2016-07-04 08:55:26]
要は昔の下駄ばきアパートだよね。
|
28:
匿名さん
[2016-07-04 13:22:31]
下駄履きマンションって下に店舗があることであってるかな?
マックスバリューが24時間営業なのかどうか知らないけど騒音とか安全面で心配。 フードコートがあれば凄いことになりそう… |
29:
匿名さん
[2016-07-04 13:41:43]
つむぎの街グランスクエア
つむぎの街マークスクエア まさかグランマークって、つむぎの街にあやかってるの? |
30:
マンション検討中さん
[2016-07-04 13:51:22]
スーパー上ならではのサービスが受けられたら良いなあ。住戸までカート使えるとか、無料で玄関先まで配送してくれるとか。
京都滋賀では、そういうマンションって初めてじゃないかな?ありますか? ここ、シニア多そうだし、受けると思うんだけど。 |
31:
匿名さん
[2016-07-07 18:44:08]
最近、南海不動産の営業マンに会いました。
洛西口の南海物件に比べて、値段が上る予定だそうです。 |
32:
匿名さん
[2016-07-08 09:20:53]
洛西口より東向日が高くなるの?
駅周辺のあの環境を見たら考えられない… まっ、建材費の高騰で…とか説明されるのでしょうが。 |
33:
匿名さん
[2016-07-08 11:18:48]
洛西口の南海物件は2年前の分譲だから、
いま洛西口で分譲してるブライトよりも1割強安かったよ 開発時期が遅くなった分、土地も資材も上がってるし、 ブライトよりちょっと高くなるんじゃない?? |
34:
匿名さん
[2016-07-08 12:29:45]
建材価格は最近下がってるんじゃ。
|
35:
匿名さん
[2016-07-08 12:44:02]
とんでもない。上がり続けている。
|
36:
匿名さん
[2016-07-08 13:02:29]
物件概要にある『静穏でくつろぎを感じられるレジデンス』に大きな違和感…
あと京阪京都線東向日って書いてある(笑) 適当だなぁ… |
37:
匿名さん
[2016-07-09 19:50:01]
|
38:
匿名さん
[2016-07-09 20:47:17]
当たり前やけど、京都市ではないから15階まで建てられるんですね。
|
39:
匿名さん
[2016-07-09 23:25:50]
京阪まだ訂正されてませんね(笑)
15階まであるとエレベーターのイライラが不安。何機、設置するのかなぁ… |
40:
匿名さん
[2016-07-10 04:43:21]
|
41:
匿名さん
[2016-07-10 10:25:26]
南区だからでしょ。
|
42:
匿名さん
[2016-08-04 16:45:51]
全然情報が出てこないなーって思ってたんですが販売が11月上旬からだからなんですか かなり先なんですが早めにホームページ作ってたんですね 複合新街区プロジェクトの一環でこちらができるということですから大きく街の雰囲気が変わってくると期待していいのではないかと思います 商業施設も出店予定ということですので利便性的にも良くなるのではないでしょうか
|
43:
匿名さん
[2016-08-04 18:00:19]
|
44:
匿名さん
[2016-08-13 11:47:25]
このあたりは、昔からそんなに雰囲気が変わらない街。
良く言えば、古き風情を残すとも言えますが 悪く言えば、ずっとこのままで開発される感じは少ないって感じです。 価格がまだ出ていませんが、桂川駅周辺のほうが良いかなと思うので トータルを見て比較しようと思います。 |
45:
マンション比較中さん
[2016-08-14 11:16:02]
マンションのエントランスって結構大事だと思うけど、下が商業施設やオフィスだと横の階段カンカンカンと上がっていく感じですか?
スーパーに鮮魚や生鮮があるとゴキブリやネズミも上がってきそうだなあ。 競輪場は露命をつないでいるけど、無くなる方向なんでしょうね。かつては競輪帰りのお兄さんたちが市場の広場で大酒盛りしていましたが。 |
46:
匿名さん
[2016-08-14 11:58:26]
|
47:
eマンションさん
[2016-08-17 11:26:40]
|
48:
eマンションさん
[2016-08-17 12:10:00]
>>47 eマンションさん
銀行、信用金庫、J A を利用するには便利です。総合病院は有りませんが、個人医院は有ります。衣料品店は皆無に等しい。ライフシテイ内に小規模の婦人服店は有りますが。ファミレスは有りませんが、居酒屋は有ります。クアハウスは有りませんが、銭湯は有ります。カラオケは有りませんが、スナックは有ります。インターネットカフェは有りません。小規模の書店は有ります。ドラッグストアは有ります。眼鏡販売店は有ります。弁当屋は有りません。家電販売店は有りません。 |
49:
eマンションさん
[2016-08-17 12:43:37]
グランマークシティに隣接のスーパーがどこまでの商品を供給するかが重要です。生鮮食料品と日用品の販売との事でその他の商品は有りません。イオン向日町店の時代は総合スーパーでそれなりに商品が揃っていましたが。
|
50:
eマンションさん
[2016-08-17 12:59:38]
この地域では向日町競輪場、パチンコを供給するサンラッキー(アンラッキーじゃないの?)が居座っていて賭博漬けになるには便利です。
|
皆さんのご意見をお聞かせください。