公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社
所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分
[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45
グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
363:
通りがかりさん
[2016-10-30 12:37:16]
|
364:
匿名さん
[2016-10-30 12:50:54]
高層階が高いのは当たり前。低層階も高齢者や賃貸用なら需要がある。
|
365:
通りがかりさん
[2016-10-30 13:31:16]
金持ちの老人向けのマンションなのか。庶民には厳しい。高級老人ホームの方が良くね。
|
366:
匿名さん
[2016-10-30 14:12:43]
京都では希少な、阪急京都線とJR東海道線との2線アクセス、しかも阪急駅近ならこんなもんかなとも思いますね。ここを買おうと思う身としては、安くて抽選とかになるよりいいかな。安いと住民層もそれなりになっちゃいますし。
|
367:
通りがかりさん
[2016-10-30 14:46:17]
駅は近いが市内でなくてこの価格
1000万は高いような… ただ価値観は人それぞれだし近所の方々は購入するのかも |
368:
匿名さん
[2016-10-30 15:06:17]
ここの駅は駅力ないだろ?苦笑
|
369:
匿名さん
[2016-10-30 15:49:11]
|
370:
通りがかりさん
[2016-10-30 16:29:31]
|
371:
匿名さん
[2016-10-30 17:09:41]
これって洛西口より高いんですか??
|
372:
マンション検討中さん
[2016-10-30 17:48:45]
これで1000万高いとかさすがに昨今のマンション高騰を舐めすぎだろう。
駅近物件ならこんなもんだと思うがね。 |
|
373:
匿名さん
[2016-10-30 21:21:54]
駅やバス停に行くのが便利なら良くて、他の事はどうでもいいと思っている富裕層が購入すると思うよ。金を庶民より多く払って快適に生活するでしょう。富裕層向けマンションであり、庶民が生活するには厳しいマンションだよ。
|
374:
名無しさん
[2016-10-30 22:24:09]
高額な買い物だから買い替えしない計画を立てるべきだ。そうしないと大いに後悔するでしょう。購入は慎重に。メリットが少なく、デメリットが多くて将来性がない町だから。
|
375:
匿名さん
[2016-10-30 22:45:40]
洛西口のマンションと同時期の販売だったら絶対売れなかっただろうな
|
376:
マンション検討中さん
[2016-10-31 08:45:07]
|
377:
匿名さん
[2016-10-31 09:49:05]
ギャンブル街マンションとは思えない価格ですね。販売会社に地元に詳しい人がいないのでしょうね…あと広告に西向日駅近辺の写真ばっかり載せてるけどちゃんと東向日駅のものを掲載して欲しい。隠しきれないと思うけど
|
378:
マンション検討中さん
[2016-10-31 10:11:27]
|
379:
マンション検討中さん
[2016-10-31 10:22:53]
トレンドとしては土地柄は度外視で交通や生活の利便性が評価基準の上位に来てる感じなんだよな。
JR尼崎近辺とか、いくら大阪にアクセス良くても「尼崎」って時点で敬遠されるんじゃ、とか思ってたら結構な値段で売れてたしな。 |
380:
匿名さん
[2016-10-31 13:57:10]
|
381:
マンション検討中さん
[2016-10-31 14:41:16]
>>380 匿名さん
駅力とかまたえらい抽象的な言葉だがまあ言わんとしてることは分かる。 さすがに駅そのものや周辺の商業施設の充実ぶりを考えたら東向日や向日町は桂川や尼崎には遠く及ばんな。 普段の生活という意味では中規模のスーパーが併設されるんだからそんなに困ることもないとは思うが、 リセールバリュー的にどうかと言われると「うーん」と言わざるを得ないのは確かだわ。 |
382:
ご近所さん
[2016-10-31 16:56:19]
東向日駅前。昔は発砲事件起こした***の事務所や、カラス飼ってる浮浪者風とか居ましたけど。今は静かなの?
銀行の支店はそろっているし、なかなか見つからない東京三菱UFJもあるし便利かも。 |
ありえん…