三菱地所レジデンス株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 向日市
  5. 寺戸町
  6. グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

住み替え検討中さん [更新日時] 2018-08-31 12:42:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/muko297/top.html
売主:南海不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、南海電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:南海ビルサービス株式会社

所在地:京都府向日市寺戸町小佃15番他(地番)
交通:阪急京都線「東向日」駅(西改札口)より徒歩2分
   JR京都線「向日町」駅(駅舎)より徒歩9分

[スレ作成日時]2016-06-14 23:26:45

現在の物件
グランマークシティ東向日駅前
グランマークシティ東向日駅前
 
所在地:京都府向日市寺戸町小佃5番1、5番10、8番5(地番)
交通:阪急京都本線 東向日駅 徒歩2分 (西改札口よりサブエントランスまで)
総戸数: 297戸

グランマークシティ東向日駅前ってどうですか?

2573: 匿名さん 
[2018-01-19 15:02:25]
タイムズ、いいような気もするけど、敷地内にいろんな人が出入りするようになるとどうなのかなとも思う。なんて思ったけど、どっちみちスーパーと役所も隣接?となると、そんなこと気にしていられないですね。どっちみちマンションの入り口はちゃんと別になるのだろうし、セキュリティもしっかりしてるんだろうから。
2574: 向日市民 
[2018-01-24 10:41:03]
地元民です
かなり向日市でも西側の山の方でグランマークが良く見える位置に住んでますが、かなり利便性は良いかと、それに駅前にあった居酒屋ビルみたいなところが無くなり道幅も少し広くなるので、マンションから通勤される方も安心して通勤できます。東向日は駅の割にホームが広く本数も少ない訳ではないので使いやすいです。
向日町駅はこれから開発が進むそうなので駅周辺地域はさらに利便性も良くなると思います。
割り込み失礼しました。
2575: マンション検討中さん 
[2018-01-24 12:10:22]
隣接する市役所東館でもしてくれたらうれしいです。
新鮮な野菜がたくさんあります。
しかも安い。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000010-kyt-bus_all
2576: 名無しさん 
[2018-01-24 18:58:28]
子育て世代はお受験必須ですね。
2577: 匿名さん 
[2018-01-24 19:17:30]
>>2576 名無しさん

駅前だから、小学校から私立のつもり。
洛西口も、私立の子、多いらしいですよ。
2578: eマンションさん 
[2018-01-25 08:06:17]
各電鉄会社の電車が7時台と8時台で1時間に7~8本は少ないでしょうね。通勤、通学として利用する上では。

2579: 名無しさん 
[2018-01-25 08:39:57]
やはり小学校から私立じゃないと厳しいですよね。
2580: 匿名さん 
[2018-01-25 09:06:06]
具体的に学校の何を危惧してるんでしょう?
2581: 匿名さん 
[2018-01-25 10:11:48]
>>2580 匿名さん

ただ単に、駅前で通学に便利だから私立組が多いというだけで、向日市北部の公立小中学校には特に問題はないと思います。
可もなく不可もなく、ごく普通だと思いますよ。
2582: マンション検討中さん 
[2018-01-25 10:49:40]
阪急京都線の本数が少ない?
山手線と比べているのでしょうかね笑
2583: 匿名さん 
[2018-01-25 12:36:33]
>>2582 マンション検討中さん

確かに。

駅2分で 7、8本あったら 充分でしょう。
2584: 匿名さん 
[2018-01-25 12:41:25]
個人的にはJRより阪急のほうが利用するほうが多いです。大阪や梅田に行くのにやはりJRは高い。あと阪急は地下鉄のアクセスがよいです。
2585: 名無しさん 
[2018-01-25 20:16:23]
公立小学校は通学が困難ですし、中学から私立だと塾通いも本当に大変ですよね。
2586: eマンションさん 
[2018-01-25 20:25:14]
>>2583 匿名さん
通勤通学の遠距離で利用するとこのような本数では不便に感じるんですよ。例えば、片道1時間とか。
2587: 匿名さん 
[2018-01-25 22:12:56]
>>2586 eマンションさん

あの…意味がわかりません…

2588: 匿名さん 
[2018-01-25 22:28:00]
確かに小学校は少し遠いですけど、気になるなら近い方の小学校にすることもできるみたいですよ。
「塾通いが大変」に関してはこのマンション固有の問題じゃなくて、単に各家庭の教育方針の問題である気がします。
2589: 匿名さん 
[2018-01-25 22:32:09]
10分に1本ペースで不便とか言われると、2586さんは今どこにお住まいなのか聞いてみたくなりますね。
2590: マンション検討中さん 
[2018-01-25 23:01:41]
学校や電車に関連して
ディスるのは自由だけど
ちょっとムリがあるな
2591: 匿名 
[2018-01-26 00:25:59]
東向日徒歩10分圏内在住です。
通勤時間は、乗り継ぎも含めておおよそ1時間。
朝は8時半出社のため、7時台の電車を利用しています。
基本的に1本遅れても間に合う時間の電車を選んでいます。
本数が多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれだと思いますが、個人的にはストレスなく利用出来ています。

子育て中で子供は向日市の公立小学校・公立中学校に通っていますが、問題はありません。
どこの学校でも全員が問題を起こさないなんてことはありえないので、当然マナーの悪い生徒もいます。(だいたい、そういう生徒の場合、親のマナーが悪いご家庭が多いです。また、通勤途中で電車に乗っている私立の子供たちの会話内容やマナーが必ずしも良いとは思えません。)

向日市は自分が生まれ育った京都市と比べて、登下校の見守り体制が整っていると感じています。

向日市に不満のある方ではなく、向日市に好意的な方に住んでいただけるとより良い町になると思うので、期待しています。
2592: 名無しさん 
[2018-01-26 13:45:47]
立命が近くにできたことで長岡京市、向日市は受験を目指し塾通いするご家庭が増えているようですね。差がひらき、はっきり分かれているそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる