デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?
[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27
デシカホームエア 不要?必要?
821:
匿名さん
[2016-08-02 19:26:18]
|
822:
匿名さん
[2016-08-02 19:37:39]
|
823:
匿名さん
[2016-08-02 20:14:32]
>822
会社としては認めてないと思います。 床冷房は施主の自己責任にしてると思います。 冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。 デシカで室温26℃湿度40%に出来れば絶対湿度は9.8g/m3。 カビに対して心配の少ない湿度を75%にすると15.2℃までの冷水を流せます。 実際は結露しなければ大丈夫と思います、何故なら湿度は高くても温度が低いですからカビは発生出来ません。 冷水パネル冷房も15~20℃のようです、温度によりカビを抑えているのでしょう。 エアコンも同じ理屈でカビを抑えています。 エアコンの場合は風も有ります、風が有るとカビ胞子は定着出来ず発生出来ないそうです。 エアコンを止めると徐々に温度が上りカビの発生条件になります。 今のエアコンは止めますと乾燥運転をして湿気を飛ばしますからカビが発生し難いです。 問題はドレン水です、結露水はパンで受けて流れて行きますが徐々に温度が高くなりドレン配管中でカビの発生条件になる可能性が有ります、またエアコンを止めた時もドレン配管まで乾燥はさせられませんからカビリスクは高いです。 今のエアコンでカビ臭い場合はドレン配管が原因が多いようです。 ドレン配管の施工がいい加減で逆勾配、たまり水部分があったりして排水がスムーズでないとカビが発生します。 エアコンでカビを発生を抑えるには夏中24時間運転をするのが良いです、乾燥運転は一度で済みますからリスクは少ないと思います、後はスムーズなドレン排水です。 |
824:
匿名さん
[2016-08-02 22:00:54]
今時の高断熱住宅に省エネエアコンの場合、あまり結露しない高い温度で
風量を多くすることで消費電力を抑えています。 なので、絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。 全館空調と顕熱式熱交換換気の場合、湿気を換気によりどんどん取り入れつつ、 低い室温を保つため、さらに顕著になります。 低温(といっても24~5℃程度)多湿(75%)と とてもカビが繁殖しやすい条件になってしまいます。 |
825:
匿名さん
[2016-08-03 06:12:26]
>会社としては認めてないと思います。
>床冷房は施主の自己責任にしてると思います。 会社側が他社との差別化のために床冷房を目玉商品としているのに認めていない? 何を認めていないのかな? 意味不明。 目玉商品として売り出しておいて施主の自己責任? これも意味不明。 824はその会社の関係者なの? むちゃくちゃな言い訳だな。 >絶対湿度そのままに室温が低くなるだけになり、湿度が上昇します。 どこのメーカーのエアコンなの? 〇〇キン??? |
826:
匿名さん
[2016-08-03 06:20:12]
>823
>冷やし過ぎれば結露しますし、結露しなくても表面湿度が高ければカビが発生します。 つまり、目に見えない床下は結露水とカビの繁殖により、どんどん腐敗が進行するわけだ。 目に見えない、手入れが行き届かないから事態はより深刻になる。 それって欠陥商品じゃないの? 欠陥商品を目玉商品として自慢しているのはどういうことなの? |
827:
匿名さん
[2016-08-03 08:13:23]
>825
無知だったことを認めざる得ませんね。 最近は覗いていませんでした。 >蓄冷式床冷房が できるようになりました。 商売としての実行は拍手喝采です。 中々動かないYUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。 顧客がどんな使用方法するか分からないのにプロとしての実行は素晴らしい、開拓者ですね。 気になる記載も有る。 >窓を開け風を入れれば森の中にいるような自然な快適空間になりエアコンが嫌いな方には最適のソフト冷房です。 窓を開けては駄目です、外気は湿度100%近い等ですと危険です。 また組合せの記載が有りません、デシカの使用が条件と思います。 >826 >目に見えない床下は結露水とカビの繁殖 >欠陥商品じゃないの? そうなったら大変、欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。 あえてリスクを犯してるから凄い。 床冷房も良いですよ。 |
828:
匿名さん
[2016-08-03 08:45:05]
>最近は覗いていませんでした。
5年程前の話で、最近の話ではないですよ。 最近はその関連記事は削除されています。 >欠陥商品で保証しなくてはならず、大損害、信用も失墜する。 そのことが実例として発覚したのでしょう。 反省して改めることは良いことです。 >YUCACOシステムまでアレンジして導入素晴らしいH.Mです。 YUCACOシステムのどこが素晴らしいの? >床冷房も良いですよ。 君んちみたいにカビ屋敷になるのがオチ。 君んちは反省がない分、うましか屋敷としか言いようがない。 |
829:
匿名さん
[2016-08-03 09:36:59]
>828
最近の話です、新しいH.Pを更新する前には有りません。 わざわざ >蓄冷式床冷房が できるようになりました。 と記載されてます。 >発覚 お頭が弱そうですね? 問題になってれば同じ過ちはしません。 最近のブログをザーット斜め読みしました、床冷房はメーカーに止められたようです。 目の離せない良いH.Mです。 |
830:
匿名さん
[2016-08-03 12:15:15]
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。
証拠をみせてみな。 >床冷房はメーカーに止められたようです。 それは〇条工務店。 >問題になってれば同じ過ちはしません。 意味不明。 うましか君大丈夫? >目の離せない良いH.Mです。 カビ問題を共有している同じ穴の狢だから親近感も湧いて当然。 情報を交換し合うといいよ。 YUCACOシステムのどこが素晴らしいの? |
|
831:
匿名さん
[2016-08-03 12:35:16]
>830
>証拠をみせてみな。 H.Mに確認してね。 止められたのはヒートポンプのメーカーと思いますがH.Mに確認してね。 >YUCACOシステムのどこが素晴らしいの? 特にはないです。 床下蓄熱暖房、デシカ等、常に新しい挑戦をしてる事を褒めました。 |
832:
匿名さん
[2016-08-03 13:15:40]
>H.Mに確認してね。
口から出まかせばかり言うからこういう返答しかできない。 >常に新しい挑戦をしてる事を褒めました。 挑戦するのは良いが、方法が間違っている。 自分で判断能力がないのなら、商品として消費者に出す前に迷惑が掛からぬよう試用すべき。 YUCACOシステム採用にしても無理やり採用している感がある。 YUCACOシステムの床下空間を利用するという利点が全く生かされていない。 この会社は実質よりも消費者の気を引くパフォーマンスを重んじている。 いわゆる技術成金趣味的な所がある。 営業マン上がりの社長だからしかたがないのかもしれない。 カビ〇〇みたいに個人で挑戦して失敗するのは褒めてあげたい。 痛い目見るのは本人だけだから。 反面教師としてこの掲示板では消費者に役立っている。 高額投資させて消費者を巻き込むとなると問題は別。 |
833:
匿名さん
[2016-08-03 13:56:12]
>832
>口から出まかせばかり言うからこういう返答しかできない。 >829 >>蓄冷式床冷房が できるようになりました。 >と記載されてます。 出まかせでなく、H.Pに記載されてますから赤字でそのまま伝えてます。 日本語が理解出来ましたか? >方法が間違っている。 全部を試用してたら高額な住宅になり顧客の利益になりません、要だけ試用すれば良い。 ○○○YUCACOシステムのポイントは以下の5項目です。 > 1,第一種熱交換換気の給気とエアコンの冷暖気をダクトレスで建物全体に給気する設計 > 2,床下に点検と掃除ができる空間(高さ500㎜以上)を作れなければ床下は利用しない > 3,冷房は屋根裏からエアコンの冷気を回し屋根裏からの輻射熱を無くす > 4,暖房は床下空間の無い蓄熱式床暖房をメイン暖房とし屋根裏エアコンは補助暖房として利用する > 5,ダクトで給気が必要な場合は将来ダクト交換ができるように直線でのみ使用する 二階リビングに床下エアコンを施工してるようです。 >二階の床下エアコンは点検口を作り送風機のメンテナンスはできますが床下全体の掃除はできません。 >M様も承知の上ですが、どの程度埃がたまるのか、たまらないのかを検証してまいりたいと思います。 リスクが有る時は顧客の了承の上で実施してます。 |
834:
匿名さん
[2016-08-03 14:36:13]
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。
だからその時期が5年前だといっているのに、うましか君はごく最近だという。 最近だという証拠を見せろと言ってるの。 うましか君の場合、日本語の裏の意味が理解できていないようだね。 >全部を試用してたら高額な住宅になり顧客の利益になりません、要だけ試用すれば良い。 常識的な専門技術知識があれば、試用はしなくてもいいと思いますよ。 それが科学理論のいいところです。 常識を覆す技術を採用する場合はそれは許されない。 床下設置が常識のYUCACOシステムをデシカとセットで小屋裏に設置するなら何の意味もない。 全館空調の方がまだまし。 >M様も承知の上ですが M氏が承知なのは埃の件。 他については承知していない。 埃がたまるのは常識ある技術屋であれば誰でもわかる。 それと、1階の冷暖房はどうするの? 可哀そうなのはM氏。 自業自得で済ませていいのだろうか? |
835:
匿名さん
[2016-08-03 15:01:30]
|
836:
匿名さん
[2016-08-03 18:13:57]
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。の文は変だろ。
さすが、うましか君でなければ出てこない屁理屈だね。 その記事の作成日時は確かめたの? 証拠を示せというのはその作成日時のことだとは思わないの。 君の場合、一から十まで説明しないとわかってもらえない。 こちらから公開してもいいが、当人が現在その記事を削除している以上、その意図を汲みたい。 >1階の冷暖房はどうするの? >子供でないだろ自分H.Pで読みなさい。 うましか君が答えることに意味がある。 うましか君のにわか知識を是非聞きたい。 少し難解な質問だったかな。 |
837:
匿名さん
[2016-08-03 18:32:31]
>836
>蓄冷式床冷房が できるようになりました。 上記文が5年前に書かれた事を証明して下さい。 >当人が現在その記事を削除している以上 此方も証明して下さい。 床下冷房は古くから実施してますから商売として正式なH.Pへの記載ですよ。 |
838:
匿名さん
[2016-08-03 19:27:03]
|
839:
匿名さん
[2016-08-03 19:33:32]
なんだ、出まかせのホラか、つまらない。
|
840:
匿名さん
[2016-08-04 21:27:37]
>817
デシカは、快適性に意味がなかったとは、情けなさすぎ!! |
841:
匿名さん
[2016-08-05 09:38:48]
一日中張り付いてネガティブキャンペーンに精を出す自称素人の正義の味方の方が情けない
偏り過ぎてて信憑性ゼロ |
842:
匿名さん
[2016-08-05 13:13:41]
>840
っていうか、情けないのは地場工務店とメーカーに騙されて、購入した人だよ。 |
843:
匿名さん
[2016-08-05 13:33:18]
エアコン無しで過ごせるのかの話が出てました。
デシカが有れば可能なようです。 某ブログより >あきる野市のK様・・・ >多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコンを使用しなかったそうで、ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。 あきる野市とは言え2015年は特に暑かったですからね。 |
844:
匿名さん
[2016-08-05 14:49:50]
デシカ導入せずに、エアコン使用するのが、もっともコスパに優れて、もっとも快適。
デシカでは、夏にもっとも快適な温度の26℃に調整できない。 |
845:
匿名さん
[2016-08-05 15:11:53]
26℃、湿度50%以上は暑いだろ?
皆、寝たきりの病人ですか? |
846:
匿名さん
[2016-08-05 17:52:04]
デシカなくてもエアコンだけで大丈夫ですよ。
|
847:
匿名さん
[2016-08-05 18:10:48]
>843
そういった記事が一番胡散臭い。 最低限、客観的に評価できる24時間室内外温湿度データぐらいは載せてもらわないとね。 我が家はデシカなどつけていないが、夏シーズンにエアコンなしで過ごせる時期もある。 勿論、カビなどにお目にかかったこともない。 エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。 地理的な条件、個人差が大きく影響する。 あきる野市の住宅はエアコンは使っていないが、床冷房は使っているかもしれない。 |
848:
匿名さん
[2016-08-05 18:29:50]
|
849:
匿名さん
[2016-08-05 18:39:10]
|
850:
匿名さん
[2016-08-05 18:43:33]
|
851:
匿名さん
[2016-08-05 19:10:17]
|
852:
匿名さん
[2016-08-05 19:20:14]
>850
>更に1℃下げたら寒いです。 女性?、お年寄り? 熱中症、図5参照。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h28/05/nechusyou.pdf 湿度が低いから良いですが、輻射熱で体感温度が高いと熱中症リスクが高くなります。 |
853:
匿名さん
[2016-08-05 19:36:00]
|
854:
匿名さん
[2016-08-05 19:52:45]
確かに住宅性能が良ければ26℃前後が一番快適でしょうね。
|
855:
匿名さん
[2016-08-05 19:56:38]
>853
断熱性に左右されますが室温に近く一定です。 断熱性が劣るほどエアコンに負荷がかかります。 エアコンに負荷が有る程度かかった方が除湿が多く出来ます。 高高住宅ですと少ない除熱で済み、エアコンの稼働が少なくなり除湿出来ません。 冷房運転以外に除湿運転が有りますが再熱を除きますと処理風量が減り除湿量は少ないです。 処理風量が多いと冷え過ぎになります。 夏は高高以外でエアコンをガンガン運転した方が湿度が下がり快適になる矛盾した事になってます。 高高化が進みますとデシカのように除湿を制御出来る機器が必要になって来ます。 |
856:
匿名さん
[2016-08-05 19:59:42]
>>855
エアコンにも冷房&除湿運転する機能がありますよ。 |
857:
匿名さん
[2016-08-05 20:06:45]
|
858:
匿名さん
[2016-08-05 21:08:01]
再熱除湿は高級機器しか付いていません。
何故か最近は再熱除湿機能が無いメーカーも増えて来ました。 |
859:
匿名さん
[2016-08-05 21:44:10]
|
860:
匿名さん
[2016-08-05 21:57:06]
|
861:
匿名さん
[2016-08-05 22:10:40]
夜間から早朝、外気温度が26℃未満になると、温度が低いので換気のみでエアコン不要ですよね?
みなさまは夜間、どうしてますか? 窓明け換気してますか? |
862:
匿名さん
[2016-08-05 22:11:43]
>>857
どちらの地方で、換気システムはどうしてますか? |
863:
匿名さん
[2016-08-05 22:48:24]
>>862
関西地方です。 区分だとⅤ地区になります。 3種換気で各部屋、廊下に換気口があります。 換気は弱で運転してます。 エアコン1階に1台2階に2台で合計3台を24時間冷房除湿運転してますが、3台合わせてもランニングコストは月に3000円位だと思います。 |
864:
匿名さん
[2016-08-05 22:55:03]
除湿するには熱が必要なので、夕方や断熱が低い家の場合
冷房で多く除湿できます。 ところが、高断熱住宅の場合、外からの熱が少ないため 冷房ですぐに冷えてしまい、あまり除湿できません |
865:
匿名さん
[2016-08-05 23:46:47]
最近のエアコンはハイブリッド除湿ですよ。
|
866:
匿名さん
[2016-08-06 00:39:46]
>865
騙されやすい人はすぐ言葉に踊らされる、ただの弱冷房除湿ですよ 当たり前ですが、温度は下がれど湿度が下がらないと評判悪いですね http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424172/SortID=16427687/ |
867:
匿名さん
[2016-08-06 06:43:52]
>848
低所得ゆえに憧れのデシカを設置できないカビ〇〇住人のデシカの太鼓持ちさん。 残念ながら、我が家は温暖地でQ値1.0とは程遠い中中住宅。 何のお役にも立てません。 >エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。 生命維持装置としてエアコンを手放せない住人から見れば、僻み、妬みの対象なのでしょう。 あきる野市の住宅にしても、地理的、個人的要因で、デシカなしでも夏を過ごせる家かもしれませんよ。 デシカはおまけ的な存在。 |
868:
匿名さん
[2016-08-06 07:17:47]
>867
冷房ガンガンで除湿出来て良いですね。 体も気候に合わせて変幻自在で丈夫なようでよろしいですね。 口先だけは達者なようで、何も出てこないのは予想通りですが残念。 貴方と同じで口先だけの可能性もゼロでは有りませんが某ブログよりもう一度転載。 >あきる野市のK様・・・ >多少暑くても湿度が低いので昨夏はエアコンを使用しなかったそうで、ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。 |
869:
匿名さん
[2016-08-06 08:01:07]
>868
>エアコンなし、デシカなしで夏を快適に過ごせている住まいは山ほどある。 >冷房ガンガンで除湿出来て良いですね 日本が読めないのですか? 相変わらず単細胞な返答ですね。 君の場合、一から十まで説明しないといけないから面倒臭い。 >多少暑くても湿度が低い 「多少暑い」時の室温が何度なのか答えることができますか? もしかしたら26℃かもしれない。 「湿度が低い」時の室内の湿度が何%なのか答えることできますか? もしかしたら70%なのかもしれない。 室温26℃で湿度が70%だと、>78のPPD指数では快適範囲です。 あきる野市の住人は、室内が快適範囲にもかかわらず、おまけ商品のデシカを使ってせっせと電力の無駄遣いをしてたことになります。 省エネ住宅としては悪いモデルケースですね。 |
870:
匿名さん
[2016-08-06 08:28:06]
口先だけ達者さん、口先で返しました。
>日本が読めないのですか? 常人は日本でなく日本語です。 わざわざ再転載したのに分かりません。 >ホテルなど自宅以外の所で宿泊すると、自宅の快適さがよくわかるそうです。 あきる野の気候だけと口先だけでまた言いますか? |
パネルと異なりすぐに見る事が出来ませんから実行は難しいでしょうね。
簡単に見られなければ管理が甘くなり、最悪カビの発生の恐れが有ります。
エアコンも管理が悪ければカビ胞子をまき散らす機器になります。
まき散らさないだけ床冷房がましかも知れませんが怖いので商売には出来ないと思います。