住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16
 削除依頼 投稿する

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

 
注文住宅のオンライン相談

デシカホームエア 不要?必要?

341: 匿名さん 
[2016-07-12 09:49:31]
ウィルスは50%以下で繁殖する。
低湿度は人体に危険だ!!
342: 匿名さん 
[2016-07-12 11:04:25]
異なる指標値軸の2軸グラフ上で幅の広さに何か意味があるの?
軸の指標値が別物だからメモリの取り方でなんとでもなるじゃん
2値の相関関係しか示せてないと思うけど
343: 匿名さん 
[2016-07-12 11:11:27]
薄緑色の45%から55%までは4種全てに対して繁殖を防止する意味じゃない。
344: 匿名さん 
[2016-07-12 11:56:56]
カビは湿度70%以上で危険は、分かる。
他のダニやバクテリアなどの条件は、住宅の不潔さで決まってくるので、一概に言えない。
季節でも繁殖期が異なる。
すべて同一に扱うのが、間違い。
今時、ダニがいる家はないでしょう。
君んちはいるかもね!
345: 匿名さん 
[2016-07-12 12:09:06]
>339
カビだけが70%以上で問題になるけど、他のものは、湿度だけでなく、土中・住宅内など具体的なその他の繁殖環境をいわないと判断できない。
どこかのメーカーなどが出したものを載せでも、意味がない。
しっかりした根拠がある文献を示してね。
346: 匿名さん 
[2016-07-12 12:14:24]
>今時、ダニがいる家はないでしょう。
無知のようだから>344の住まいはダニで溢れてるだろうね。
血を吸うダニだけではない。
>季節でも繁殖期が異なる。
冷房で湿度が下がるから沖縄ではインフルエンザが夏に流行る。
昔は暖房なしで冬にはカビは繁殖しなかった、季節でなく温熱環境で繁殖する。
347: 匿名さん 
[2016-07-12 12:22:03]
>344
>今時、ダニがいる家はないでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/futon/mame-danikabi.html
>ダニはどんな家にも住みついています。
>全滅させるのは不可能ですが、1平方メートルに100匹程度に減らすことは可能で、そうできれば被害を受けることはありません。

>ダニが繁殖する第一条件は高温多湿。
>温度20~30℃、湿度60~80%を好み、日本の梅雨明けから夏にかけての気候は好環境で、爆発的に繁殖します。
>第二条件はエサ。
>ダニの種類によって違いますが、たいていのものはフケ、垢、食べカス、カビなどを好みます。
>第三条件はすみか。
>ダニが卵を生む場所でもある、畳、じゅうたん、ふとん、ぬいぐるみ、家具のすき間、部屋の隅など、いたるところがダニのホームになります。
348: 匿名さん 
[2016-07-12 12:53:49]
>347
結局、ダニは不潔な住宅ってことね。
君んちそのものだね。(笑)
349: 匿名さん 
[2016-07-12 13:03:22]
>347
布団のHPでダニをあげられても真実味がない。
ウチは全部屋が無垢のフローリングです。
掃除は、毎週2時間の大掃除と同じレベル。
お陰で年末の大掃除をしなくても、お客さんから、いつもきれいですね、といわれる。
君んちみたいに、ダニを飼ってないからね。
350: 匿名さん 
[2016-07-12 13:06:22]
>349
3条件が一致しないと、ダニが繁殖しないと書いてます。
351: 匿名さん 
[2016-07-12 13:09:39]
>347
もっとしっかりした文献で、示してね!!!
352: 匿名さん 
[2016-07-12 13:14:07]
カビの発生条件がすべてなら国内の住宅はカビだらけになるよ。
少しでもその条件になれば大発生するのが○ビ小屋。
おまけに加齢臭が籠るんだろ。
354: 匿名さん 
[2016-07-12 15:52:42]
デシカって、ダニを飼うために導入しないといけないのですね。
357: 匿名さん 
[2016-07-12 16:10:45]
やはりデシカって、ダニを呼ぶんだね。
359: 匿名さん 
[2016-07-12 16:45:31]
>358
間違いを指摘されると、居直るところがいつも同じ。
進歩がない人だね。
だから、快適性に関係ないデシカを掴んでしまったのね。
もう後の祭りだね。
惨めなのは、同情するよ。
360: 匿名さん 
[2016-07-12 16:51:35]
>359
デシカって、売れてない。
だから、快適性に意味ないのを皆さんが認識しています。
361: 匿名さん 
[2016-07-12 17:56:55]
>359
http://www.weblio.jp/content/%E4%BD%8F%E3%81%BF%E7%9D%80%E3%81%8F

[一部テキストを削除しました。管理担当]
362: 匿名さん 
[2016-07-12 18:01:46]
>360
高気密住宅が少ないから売れない。
快適かは体験して下さい。
http://www.daikinaircon.com/catalog/homeDESICA/lets_desica/
363: 匿名さん 
[2016-07-12 18:48:22]
>>362
売れないものの共通点はそれが不要であるからという理由がほとんど。
デシカ然り、高気密然り。
364: 匿名さん 
[2016-07-12 19:03:51]
ホームデシカは発売から2年経過したのかな?
高気密と同様でまだまだ先の製品ですよ。
365: 匿名さん 
[2016-07-12 19:24:49]
>364
永遠に先ってことかな。
知らないうちに、消えていく運命。
メーカーも売った責任があるので、快適性に効果がなかったとは言えないのがつらいところです。
366: 匿名さん 
[2016-07-12 19:30:21]
何故、高気密でないとデシカが使えないの?
検討中なので、誰か教えて下さい。
367: 匿名さん 
[2016-07-12 19:40:53]
>361

賃貸暮らしの住居で「無垢のフローリング」はさすがにないと思うよ。
まぁ~、DIYで後から床貼るのはあるみたいだね。
でも、せいぜいやっても1万/m2程度以下でショ。
本格的な2万/m2以上の長物無垢材は、建築時の最初から長物床材を貼らないと無理です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
368: 匿名さん 
[2016-07-12 19:58:42]
>367
>長物無垢材は、建築時の最初から長物床材を貼らないと無理です。

お宅はこれですか?スゴイね。
http://www.muku-flooring.jp/walnut_black/index.html
369: 匿名さん 
[2016-07-12 20:05:57]
>362
デザイン性に優れる大手がいないのが笑える
デシカ入れた地元工務店のHP見ると、どれもダサい
東京で建てるのは、恥ずかしくてムリ
370: 匿名さん 
[2016-07-12 20:18:44]
底に穴の空いた船をポンプで汲み出してるのを想像してみるとわかりやすいかも?
穴が小さければ、沈まないけれど、大きければ、沈んでしまう。

371: 匿名さん 
[2016-07-12 20:18:51]
>369
>東京で建てるのは、恥ずかしくてムリ

八王子も一応東京都ですが・・・・
東京だけど「都下」地域です
372: 匿名さん 
[2016-07-12 20:22:02]
>370
>穴が小さければ、沈まないけれど、大きければ、沈んでしまう。

まったく意味不明で、説明になっていませんです。
これだけでは良く分かりません。
検討中のため、気密性とデシカの関係を知りたいのです。
373: 匿名さん 
[2016-07-12 20:25:47]
>370
その説明だと同じようにエアコンが効かないということも言える。
デシカだけが効かない理由になっていないよ。
374: 匿名さん 
[2016-07-12 20:31:57]
>370
「高気密でなければ、デシカが採用できない」というのは、ウソだったのですか?
375: 匿名さん 
[2016-07-12 20:36:32]
皆様のお宅は、室温何度ですか?
376: 匿名さん 
[2016-07-12 20:58:30]
>370
>375
誤魔化さないでね。
「高気密でなければ、デシカが採用できない」というのは、ウソだったのですか?
377: 匿名さん 
[2016-07-12 21:04:48]
>376
デシカが売れない本当の理由は、「高気密の住宅がほとんどない」というのは的外れ。
単純に、消費者が「デシカは快適性に意味ない」と気が付いているからです。
378: 匿名さん 
[2016-07-12 21:15:00]
>>376>>373
たぶん、湿度を下げるよりは温度を下げるほうが比べて
やりやすいのでは?
お店とか自動ドア開きっぱなしでも、涼しくできてたりしますよね

たぶん、お金払えば、効果の程は別としても、買うことはできるのでは?

379: 匿名さん 
[2016-07-13 07:03:45]
>369
何べんもレスしてます。
大手はほぼ高気密住宅は有りませんからデシカは採用できません。
顧客はデシカを採用なら大手は選択出来ません。
高気密の出来ない大手は恥さらしですからデシカを目の敵にします。
380: 匿名さん 
[2016-07-13 07:20:09]
>373
>アコンが効かない
程度の問題ですが正しいです、気密性が劣りますと除湿効率は悪いです。
冷房効率も悪化しますが湿度程では有りません。
温度は多少の時間なら窓を開けても閉めればまた短時間で元に戻ります。
室内空気が持つ熱は少ない、天井、床、壁、家具等が持つ熱が多いからです。
湿度は主に空気ですから窓を開け換気すれば外気と入れ替わってしまいます。
エアコンで除湿するにはかなりの時間が必要になります。
蓄熱に対して調湿も有りますが調湿材は調湿能力が少ないのと調湿応答速度が遅いです。
381: 匿名さん 
[2016-07-13 08:31:34]
>>379
何べんレスしようが必要とされる物が売れ、不要なものは売れないは変わりません。
デシカ然り、高気密然り。
382: 匿名さん 
[2016-07-13 09:01:43]
>>379
というか注文住宅のシェアは工務店の方が圧倒的に高い。デシカが浸透しないのはその工務店と依頼した施主から不要の烙印を押されてるからでしょ。高気密も同じ。
まぁデシカの場合はコストパフォーマンスが悪いから浸透しないってことも考えられるけどね。
383: 匿名さん 
[2016-07-13 09:12:40]
>380
どの程度の気密があればいいのでしょうか?
その数値的な根拠を教えて下さい。
384: 匿名さん 
[2016-07-13 09:37:45]
ダイキンはC値2.0cm/m2を基準にしてるようですがC値1.0cm/m2は最低欲しいですね。
http://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
385: 匿名さん 
[2016-07-13 12:15:08]
>384
そのC値2.0以下は、デシカで何故必要になるのでしょうか?
適当に決めてるのでしょうか??
386: 匿名さん 
[2016-07-13 12:42:13]
>385
>384のURL先の図を見ても理解出来ませんか?
デシカは換気装置です、換気空気を除加湿してます。
387: 匿名さん 
[2016-07-13 15:18:30]
>386
図だけだと、デシカ装置の湿度低下機構との関係が不明です。
解説をお願いします。
388: 匿名さん 
[2016-07-13 15:42:12]
デシカを通過しないと除加湿出来ない。
389: 匿名さん 
[2016-07-13 16:00:03]
図は3種換気の例だからデシカにはそのまま当てはまらないが考え方は図で良い。
例えばC値1.0cm2/m2の住宅で外気湿度80%時にデシカで20%まで除湿したと仮定する。
C値1.0cm2/m2では50%は隙間から給気され50%がデシカを通過する。
80%x0.5+20%x0.5=50%
住宅としては湿度50%で換気されることになる。
C値0.5なら70%くらいデシカを通過、80%x0.3+20%x0.7=38%
390: 匿名さん 
[2016-07-13 16:09:11]
>389
その考え方だと、C=3.0でもデシカが成り立つ。
デシカが高気密のみに適用できるという、説明になっていない。
そこが分かるように、説明してください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる