住宅設備・建材・工法掲示板「デシカホームエア 不要?必要?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. デシカホームエア 不要?必要?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-08-27 01:12:16
 削除依頼 投稿する

デシカホームエアは湿度調整が付いた換気装置です。
ところが、オルゲー生気候図では、湿度により快適性を得られないこと(湿度感度の幅が広い)になっています。
むしろ温度管理が重要な項目(温度感度の幅が狭い)になっています。
どうもこの設備は不要なもののようですが、皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2016-06-13 21:00:27

 
注文住宅のオンライン相談

デシカホームエア 不要?必要?

205: 匿名さん 
[2016-07-05 12:28:16]
>>202
もしかすると、今の時期、
室温24度85%とかの環境で、暮らしているのですか?
快適ですか?
206: 匿名さん 
[2016-07-05 12:44:32]
>202
不快指数と湿度の関係ね。
湿度執着の根拠が分かったよ。
八王子デシカは、イタい確信を突かれたな!
207: 匿名さん 
[2016-07-05 12:55:23]
>206はイタイね。
核心を突いてないね。
208: 匿名さん 
[2016-07-05 15:28:22]
湿度は快適性に関係ないから、脅威でも何でもない。
デシカは既に不要の長物なのです。
209: 匿名さん 
[2016-07-05 15:41:23]
>208
脅威だから放っておけない。
210: 匿名さん 
[2016-07-05 16:06:43]
>209
>脅威だから放っておけない。

○ビ小屋さんですか?
211: 匿名さん 
[2016-07-05 17:17:43]
>208
デシカは、不快指数を根拠に作られたものだから、
もはや拠り所を失った過去の遺物ということですね。
212: 匿名さん 
[2016-07-05 17:26:47]
既にデシカで快適性をいうのが、無理な状態。
イニシャルとランニングのコストでも、全く話にならない。
エアコンと比べると、大事な温度管理ができないのが、欠点で中途半端。
213: 匿名さん 
[2016-07-05 17:41:42]
デシカは換気装置。
換気装置メーカーは脅威。
全館空調メーカーも脅威。
しかし一番脅威を感じてるのは高気密住宅を作れない大手ハウスメーカー。
顧客から望まれても採用出来ない。
214: 匿名さん 
[2016-07-05 17:48:43]
意味がないのになぜ脅威なの?
別に、快適にならないのなら、どうでもいいものです。
八王子デシカ、残念!
215: 匿名さん 
[2016-07-05 17:54:41]
>213
相変わらず情報過疎地状態だね。
HEAT20の委員構成を見てご覧。
216: 匿名さん 
[2016-07-05 18:12:00]
名前だけ、祭り上げられて終わり?
顧客からの圧力が一番。
217: 匿名さん 
[2016-07-05 18:24:11]
>212
住宅の断熱化が進むと冷暖房装置は不要か小さな物で済む。
除加湿装置が重要になって来る。
218: 匿名さん 
[2016-07-05 20:16:18]
>217
住宅環境の快適性に関係ないもの(デシカ)には、お金を払わないのが、物事の道理です。
なくなる運命の代物ですね。
219: 匿名さん 
[2016-07-06 16:40:03]
50年以上前に、不快指数が作られた。
不快指数は、湿度が小さくなると不快度が小さくなる式です。
デシカはこの古い考えをもとに湿度しか制御できない装置になっている。
最新のPPD快適性指数は、湿度が快適性に関係しないということが分かった。
例えば、温度26℃なら、湿度が70%以下でカラッとした快適範囲が得られる。
220: 匿名さん 
[2016-07-06 17:07:41]
>219
湿度は快適性に無関係だから100%でも快適なんでしょ。
PPD快適性指数に70%等ないよ誤魔化さないでね。
221: 匿名さん 
[2016-07-06 17:18:37]
>219
蒸発潜熱等は科学的現象で作られた物ではない。
人は気化熱を奪われると体表面温度が下がり涼しく感じる。
湿度が低い程蒸発しやすい、湿度100%では蒸発出来ない。
222: 匿名さん 
[2016-07-06 18:21:23]
エアコンにも除湿機能位付いてるって。
223: 匿名さん 
[2016-07-06 18:29:55]
>222
除湿して湿度が下がると快適になるから除湿機能が付いてるのでしょ?
224: 匿名さん 
[2016-07-06 18:49:29]
日没後や、深夜、気温が下がってると換気のみで快適なので静かなのが良いですよね。

日中も、エアコンの涼風モードとかで冷えるので、省エネですし、微風で静かなのが良い感じです
225: 匿名さん 
[2016-07-07 06:23:33]
エアコンドライ除湿は、カラッとして快適です。
デシカ不要の意味がよく分かりますね。
226: 匿名さん 
[2016-07-07 06:37:15]
PPD快適指数では、快適性を得るために除湿するのではありません。
湿度70%以上になるとカビが生じるので、それを防止するために除湿するのです。
湿度では快適性が得られず、湿度は快適性に関係ないパラメーターです。
人間の快適性は、温度管理が重要なことがPPD快適指数で分かります。
227: 匿名さん 
[2016-07-07 08:09:05]
>>225
>>226
どこの機種を使ってますか?エアコンの除湿モードにすると音がけっこうすると思うのですが

あと、家中カラッとさせると、電気料金いくらですか?
228: 匿名さん 
[2016-07-07 08:28:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
229: 匿名さん 
[2016-07-07 08:57:26]
体感すると、とてもわかりやすいのに
230: 匿名さん 
[2016-07-07 12:22:40]
>228
矛盾は何度も指摘しましたが遮眼帯が付いてるようです。
PPD快適指数から湿度を除いたら意味をなさない。
231: 匿名さん 
[2016-07-07 20:12:34]
>>227
ダイキンのうるさら7
232: 匿名さん 
[2016-07-07 20:51:14]
PPD快適指数は、ほかにもパラメーターがあります。
この場合、簡単化して、東大の先生が夏用を示しているもの。
冬になったら、冬バージョンのPPD快適指数を日経Webに載せてくれるでしょう。
また、冬の快適性も湿度は関係ないというものが出ると確信しています。
基本的な考え方は、オルゲー理論とあまり変わらないのです。
パラメーターを増やして、いろいろ表すことが出来るようになったのが、最新のPPD快適指数なのです。
233: 匿名さん 
[2016-07-07 20:54:02]
>230
湿度がPPD快適指数に入っているから、旧来の考えは間違いだよという指摘の意味をなしているのです。
234: 匿名さん 
[2016-07-07 20:58:43]
>232
湿度も関係するからパラメータに湿度が入っているのです。
235: 匿名さん 
[2016-07-07 20:58:46]
>231
一種熱交換換気システム+約20万のうるさら7×3台

デシカホームエアが同じぐらいの価格でしょうかね?
236: 匿名さん 
[2016-07-07 21:24:12]
>基本的な考え方は、オルゲー理論とあまり変わらないのです。
>旧来の考えは間違いだよという指摘の意味をなしているのです。
???
237: 匿名さん 
[2016-07-07 21:33:05]
人は気化熱を奪われると体表面温度が下がり涼しく感じる。
気化熱は湿度が低い程多くなる。
過ぎれば寒くなる。
風は皮膚部分の湿度を下げる働きをする、気化熱が増える。
238: 匿名さん 
[2016-07-08 00:24:37]
>>235
デシカホームエアより1種換気+うるさら7の方が良いね
239: 匿名さん 
[2016-07-08 06:27:43]
1種換気装置はお馬鹿な換気装置。
東京の現在温度22~23℃、熱交換しない方が良い。
お馬鹿だからせっかく冷えるのに室温近くにして熱を室内に戻す。
消費電力は多いから無駄。
エアコンは効率(APF)が良いから1種換気扇の消費電力の何倍もの働きをする。
240: 匿名さん 
[2016-07-08 07:06:26]
検討中です。迷いますね。

>238
一種換気は、どちらの機種をご利用ですか?

40坪の4LDKですとやはり、5台必要ですよね?
夏期の電気料金明細もアップしていただけると、参考になるのでお願いします。

>239
温暖なところには、デシカホームエアのほうが向いているんですね。

241: 匿名さん 
[2016-07-08 07:20:45]
>240
寒過ぎると霜が付いたりする、エアコンの霜取り運転ではないがヒーターが必要になったりする。
価格と消費電力、効率を考慮すると1種換気装置こそ不要。
242: 匿名さん 
[2016-07-08 18:35:31]
なるほど、デシカで調整できる湿度は快適性に関係ないのね
っていうことは、デシカが不要になるということですかね
243: 匿名さん 
[2016-07-08 18:55:04]
デシカは必要だけど、ダクト配管を含めると高いから買えない。
配管の無い、エアコンのようなデシカが欲しい。
244: 匿名さん 
[2016-07-08 19:27:38]
パナソニックの除湿器が、デシカ+ヒートポンプで少し似てるようです。
http://panasonic.jp/joshitsu/f_yhmx120/

ただ、換気ではないので、室温が上昇してしまうのと
結露するまで寒暖差が必要な分、効率が比べて劣るようです。

あと、除湿器は騒音が心配ですね

245: 匿名さん 
[2016-07-09 07:52:40]
>244
ヒートポンプ式の効率の良い除湿器でも良い。
除湿器を室外に置いて自動排水、除湿した空気を換気空気として室内に入れる、除湿換気扇。
似た事のテスト中。
冬は加湿を自動給水で行えると良い、外ならトラブルで漏水しても被害は少ない。
246: 匿名さん 
[2016-07-09 11:28:32]
普通に、クリアフォースZで、1台で間に合います。
247: 匿名さん 
[2016-07-09 12:39:54]
風量がまったく足りないですよ。

二階隅で稼働させても、反対側一階の例えば洗面に干したタオルまでは届きません
248: 匿名さん 
[2016-07-09 12:55:11]
湿度に風量はほとんど関係しません。
温度なら、風量関係するけどね。
249: 匿名さん 
[2016-07-09 15:07:49]
どこに、設置していますか?
試しに同じ温湿度計で

除湿器を設置した部屋と、そこから、一番遠いところを
計測してみると、どうなりますか?

>>200のような電波時計付きが参考になり良いですね。
250: 匿名さん 
[2016-07-09 15:10:46]
あと、除湿タンクが満水になるのに、どのくらいの時間がかかりますか?
251: 匿名さん 
[2016-07-09 15:33:23]
住宅の快適性には、温度管理が重要です。
住宅の快適性には、温度管理が重要です。
252: 匿名さん 
[2016-07-09 16:40:14]
確かにPPD快適範囲は適正に当っており、すごいですね。
東京雨模様で、住宅内は、温度27℃、湿度60%ですが、カラッとして快適です。
253: 匿名さん 
[2016-07-09 17:02:29]
東京
9:00 22.3℃93% 18.4g/m3
12:00 20.8℃97% 17.8g/m3
15:00 22.1℃99% 19.4g/m3

27℃60% 15.5g/m3

???、不思議な住宅内、エアコンを使わないで除湿器を使用?
254: 匿名さん 
[2016-07-09 17:14:01]
当然、エアコン除湿です
255: 匿名さん 
[2016-07-09 17:45:41]
>252
>住宅内は、温度27℃、湿度60%

やはり、その程度が適正のようですな。
http://heat20.jp/grade/manu_rev2.pdf
256: 匿名さん 
[2016-07-09 17:57:55]
>254
再熱除湿?
エアコン使用で室温が高いですね。
257: 匿名さん 
[2016-07-09 18:50:08]
>温度27℃、湿度60%で

容積絶対湿度 15.47g/m³
露点温度 18.57°C

・・・それなりにべたつく感じでは?
258: 匿名さん 
[2016-07-09 18:55:55]
PPD数値のプラシボ効果で涼しく感じてる?
259: 匿名さん 
[2016-07-09 20:26:04]
>252
夏場は、湿度が60%程度が良いような気がしてきました。
HEAT20が、湿度60%でシミュレーションしてるってことは、少なくてもエコで快適ってことですね。
260: 匿名さん 
[2016-07-09 20:30:25]
>257
温度27℃、湿度60%は、PPD快適指数が、10.1ですから、9割の方が快適に感じるという状態です。
逆に、べたつくと感じる方は、太っているか、または異常体質の方です。
医者に診てもらった方が良いかもです。
261: 匿名さん 
[2016-07-10 15:21:09]
東京の外はとても暑いです。
住宅内は、エアコン稼働してますので、温度27℃、湿度55%で、カラッとして快適です。
262: 匿名さん 
[2016-07-10 15:34:13]
>260
>PPD快適指数が、10.1ですから、9割の方が快適に感じるという状態です。
1割が不満足、9割は全てが快適と感じてはいない、不満足でないだけ。
263: 匿名さん 
[2016-07-10 15:37:06]
>257に同意。
>260は鈍感か沖縄出身か東南アジアか?
264: 匿名さん 
[2016-07-10 15:41:57]
>260
温度27℃、湿度60%はオルゲー生気候図の快適範囲からは完全に外れている。
265: 匿名さん 
[2016-07-10 15:58:59]
デシカは、古い不快指数を元にした、快適性に関係ない湿度を制御している。
PPD快適指数は、温度制御が重要になっている。
湿度はカビの生じない70%以下にすればいいだけ。

デシカが売れてないわけだね。
266: 匿名さん 
[2016-07-10 15:59:30]
>261
温度27℃、湿度55%はオルゲー生気候図の快適範囲からは微妙に外れている。
267: 匿名さん 
[2016-07-10 16:00:26]
>252
同意です。
268: 匿名さん 
[2016-07-10 16:02:33]
デシカが売れないのは大手ハウスメーカーを初めとして高気密住宅が少ないからです。
269: 匿名さん 
[2016-07-10 16:03:10]
>266
>251のPPD快適指数図をよく見てね。
湿度は、気にしなくていいのです。
八王子デシカ、残念!!!
270: 匿名さん 
[2016-07-10 16:04:15]
>>262
>不満足でないだけ。
ということは全ての温湿度範囲で不満足でないだけってことね。説得力ないなぁ(笑)
271: 匿名さん 
[2016-07-10 16:04:27]
>268
>高気密住宅が少ないからです。

高気密住宅の定義は?
272: 匿名さん 
[2016-07-10 16:11:19]
厳密な定義は有りませんが一般的にはC値1.0cm/m2でしょうね。
デシカは最低2.0cm/m2と有りましたがやはり1.0cm/m2以下でないと調湿効果が減ると思われます。
273: 匿名さん 
[2016-07-10 16:15:29]
>湿度は、気にしなくていいのです。
夏の蒸し暑い時に、そんな間抜けな事を言ってるのは>269くらいですね?
限りなくゼロに近い人数です。
274: 匿名さん 
[2016-07-10 16:18:03]
>272
>デシカは最低2.0cm/m2と有りましたがやはり1.0cm/m2以下でないと調湿効果が減ると思われます。

なぜですか?
根拠を数値で示してください。
275: 匿名さん 
[2016-07-10 16:23:01]
>273
>限りなくゼロに近い人数です。

八王子デシカ、流れをよく読んでね。
温度27℃のPPD快適指数図のPPD値はどの程度の範囲になってますか?
それは、確率統計的に何を意味していますか?
276: 匿名さん 
[2016-07-10 16:24:52]
参照用に、PPD快適指数を提示します
参照用に、PPD快適指数を提示します
277: 匿名さん 
[2016-07-10 16:37:38]
>270
そうだね、快適は曖昧な状態ですね。
少し暑い時に風が吹いて来て涼しくなり快適を感じる。
冬は少し寒い時に日向ぼっこして快適に感じる。
丁度良い時は何も感じない、意識もしないから快適とも思わない時が真の快適な状態かな?
快適性評価 PMVを参考にすると良いPPDも記載されてる。
http://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/monthly/monthly10/20100430/aemi.pdf
278: 匿名さん 
[2016-07-10 16:42:13]
>275
湿度がPPDに影響しますから横軸が湿度になってます。
湿度が無関係なら>276の図は存在しません。
そんな単純な事柄が分からない人は限りなくゼロに近い人数です、>275だけでないですか?
279: 匿名さん 
[2016-07-10 16:52:31]
>277
文献では、PPDが確率統計的で緻密な数値、PMVは感応値で粗い精度ってことね。

--以下、論文の抜き書き------------------
PPDが高いほど、その環境を不満に感じる人の割合が多いことが予想される。
PMV=0の時、その環境に不満を感じる人の割合は5%と予想され、PMV=±3の時、その環境に不満を感じる人の割合は99%と予想される。
280: 匿名さん 
[2016-07-10 17:04:38]
>276のPPD快適指数は、東大の先生が温度と湿度を選んでグラフ化したもの。
他の因子は固定されている。
--------------------------------------
PPDは、人間がある暑い寒いの状態の時に何%の人がその環境に不満足かを表すのに 用いられる。
なお、この指標は、オフィスなど通常人が居住する比較的快適温度範囲に近い温熱環境を 評価するのに適している。
PMVが-2から+2の範囲内の温熱環境評価に用いるのがよい。ISOの標準では、PMVが±0.5以内、不快者率10%以下となるような温熱環境を推奨している。
http://www.jsrae.or.jp/annai/yougo/66.html
281: 匿名さん 
[2016-07-10 17:07:59]
>278
>湿度が無関係なら>276の図は存在しません。
相変わらず理解力がないですね。
図が示されているから、湿度が快適性に関係ないことが分かるのです。
>276の図がなければ、何も分かりません。
だから、不快指数の式を信じて、湿度が少なければ、快適と理解してデシカが開発されたのです。
282: 匿名さん 
[2016-07-10 17:15:48]
>280
>ISOの標準では、不快者率10%以下となるような温熱環境を推奨

PPD指数は、10%以下が推奨なのですね。
この条件では、快適な範囲は、27℃で湿度59%以下、26℃で湿度70%以下(カビ抑制)ですね。
やはり、湿度制御範囲がかなり広く、デシカは不要ってことね。
283: 匿名さん 
[2016-07-10 17:17:58]
>279
統計的数値はで緻密な数値では有りません、いい加減な数値ですから数を集めて緻密に近づけようとします。
数が少ないから粗いにもなりません、YES、NOも有ります。
PPD統計の詳細は知りませんがYES、NO、不満、否でないですか?
284: 匿名さん 
[2016-07-10 17:22:44]
>281
数値が変わりますから関係有ります。
単純な事柄が分からないのは>281だけでしょうね。
しつこさからはカエル君ですね。
285: 匿名さん 
[2016-07-10 17:27:28]
>282
27℃40%の方が不満足者が減りますからデシカは必要。
286: 匿名さん 
[2016-07-10 17:27:56]
>283
>統計的数値はで緻密な数値では有りません、いい加減な数値です

天地がひっくり返ることを言い始めましたね。
統計学の数値が「いい加減な数値」というのは、近代統計学を用いている現代医学などの「科学実験や世論調査で用いられる統計手法」を否定しています。
今度は、近代統計学の全否定ですか?
287: 匿名さん 
[2016-07-10 17:35:39]
>286
いい加減な数値ですが否定はしてません。
それなりに役に立ちます。
しかし統計ですから薬害が起きたりします。
統計ですからPPDも個人差などで不満足者ゼロにはなりません、個人差はいい加減だからです。
288: 匿名さん 
[2016-07-10 17:39:59]
>285
>27℃40%の方が不満足者が減りますからデシカは必要

・27℃40%⇒PPD=7.1%
・27℃50%⇒PPD=8.4%
・27℃60%⇒PPD=10.1%(≒10%)

湿度40%と湿度50%を比較すると、不満者は100人中で1人しか増加しません。
湿度40%と湿度60%を比較すると、不満者は100人中で3人しか増加しません。
いずれも、ISOの快適推奨範囲に入っているのです。
大きい人数に対して、少ないところを取り上げるのは、無意味です。
これを世の中では「木を見て森を見ず」といいます。
289: 匿名さん 
[2016-07-10 17:40:27]
>286
開票して集計した数値が緻密な数値、出口調査等の統計数値はいい加減な数値です。
290: 匿名さん 
[2016-07-10 17:50:44]
PPDは建物環境を研究している全世界の研究者が認めたもので、ISO(国際標準化機構)規格化されたものです。
これを否定したら、現在のところ肯定するものがなくなります。
東大の先生が提示した >276の図も否定したことになるでしょう。
291: 匿名さん 
[2016-07-10 17:59:42]
>290
特に肯定も否定もしない。
>276の図は湿度に影響されて変わってるから良いのでは?
湿度に関係ないとめちゃくちゃな事を言ってるのが1名?いるだけ。
カエル君?
292: 匿名さん 
[2016-07-10 18:04:04]
>288
一人一人を大切にしなければいけない事柄です。
隣に苦痛を感じてる人がいても貴方は統計だからと無視するのですか?
293: 匿名さん 
[2016-07-10 18:26:17]
>288
会社ですと生産性を上げるために室内環境は大事です。
優秀な人材で他の方と差が有り、不満足者なら生産性を考慮して個室を用意するのが会社。
日本ですと重役級でないと個室は少ないですが徐々に一人一人を大切にするようになります。
その方が会社は儲かるからです。
294: 匿名さん 
[2016-07-10 18:43:46]
濡れた素膚から気化熱を奪いやすい状況を考慮すると自明ですね
295: 匿名さん 
[2016-07-10 20:39:46]
カエル君は何時も皮膚がびしょ濡れ状態で濡れてるから分からないのでしょうね。
持ち家も夢の夢の賃貸暮らしでエアコン以外は望めませんから永久にデシカは使えません。
296: 匿名さん 
[2016-07-11 10:28:06]
>>291
>湿度に関係ないとめちゃくちゃな事を言ってるのが1名?いるだけ。
確かに関係ないというのはちょっと違いますね。
正しくは室温を管理すれば湿度の管理は適当で良いです。
室温26度であれば湿度は20~70%が快適範囲ですから管理する必要がないにほぼ近いですが。
適当で良い湿度管理にデシカは不要です。
297: 匿名さん 
[2016-07-11 11:13:17]
一人でも不満足者を減らすためにはデシカは優れ物で有用です。
温度変化(ヒートショック)を少なくするためには温度を上げ、湿度を下げるのが良いです。
298: 匿名さん 
[2016-07-11 12:04:19]
>>297
>温度を上げ、湿度を下げるのが良いです。
温度を上げ(26度から30度)、湿度を下げる(70%から50%)と不満足者は6%から50%に激増してしまいます。
299: 匿名さん 
[2016-07-11 12:11:39]
[特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
300: 匿名さん 
[2016-07-11 12:38:18]
>298
「一人でも不満足者を減らすため」の日本語も理解出来ない。
(26度から30度)等何処から引用したのか分からない身勝手な解釈。
図の見方も知らない。
301: 匿名さん 
[2016-07-11 12:50:22]
>>300
>何処から引用したのか分からない
PPDの見方もわかりませんか?
他にも
温度を上げ(26度から31度)、湿度(70%から40%)を下げると不満足者は70%に激増してしまいます。

>「一人でも不満足者を減らすため」
減るどころか激増ですねぇ(笑)
302: 匿名さん 
[2016-07-11 12:56:54]
>301
あいも変わらず日本語が理解出来ない、困ったもんだ。
303: 匿名さん 
[2016-07-11 13:20:03]
>>302
あいも変わらずPPDが理解出来ない、困ったもんだ。
湿度を70%から変えずに温度だけ上げる(23度から26度)と不満足者は激減します。
304: 匿名さん 
[2016-07-11 13:21:58]
>301
>>「一人でも不満足者を減らすため」
>減るどころか激増ですねぇ(笑)
増やしどうする、頭が悪いにもほどが有る、呆れる。
元々不満足者が少ない状態を更に一人でも少なくすると言ってる、理解できないのか?
27℃20%、26.5℃35%等にして一人でも少なく、温度を高くすると言ってる。
305: 匿名さん 
[2016-07-11 13:44:58]
永久に賃貸ではデシカとは永久に無縁、夏の低湿度の快適性を妬むのはしょうがない。
306: 匿名さん 
[2016-07-11 13:50:53]
26℃70%、不満足者6%。
信じられない統計数字。
安静状態かな?
少し動いたら汗が止まらない状態になりそう、不快極まりないと想像できる、嫌だ嫌だ気持ち悪い。
307: 匿名さん 
[2016-07-11 13:58:30]
>>304
>元々不満足者が少ない状態を更に一人でも少なくすると言ってる
そのために温度を上げて湿度を下げるのが良いと言ってるようですが、
不満者の少ない26度60%から、温度を上げて(28度)、湿度を下げる(20%)と不満者が倍増しちゃいます。
308: 匿名さん 
[2016-07-11 14:00:58]
>>306
>嫌だ嫌だ気持ち悪い。
不満者6%に該当する変わった人ですね。
309: 匿名さん 
[2016-07-11 14:02:46]
>307
>304の文章が読めないの理解出来ないの?
「一人でも不満足者を少なく」の意味が理解出来ないの?
呆れて果てました。
310: 匿名さん 
[2016-07-11 14:09:01]
>>309
>>307の文章が読めないの理解できないの?
「一人でも不満足者を少なくどころか不満者が倍増しちゃう」の意味が理解出来ないの?
呆れて果てました。
311: 匿名さん 
[2016-07-11 14:11:19]
>308が変人でしょうね。
26℃70%、6%と27℃30%、6.1%は不満足率はほぼ同じ。
寝たきりの無精者以外は後者の方が夏は快適なのは間違いない。
312: 匿名さん 
[2016-07-11 14:19:00]
>310
>297が最初です。
勝手な解釈を付け加えないで下さいね。
「馬鹿と子供には勝てぬ」です。
カエル君のしつこさにはお手上げです。
313: 匿名さん 
[2016-07-11 14:40:22]
>>312
>>297が最初なのはわかっていますよ。
>温度を上げ、湿度を下げるのが良いです。
温度を上げ(26度から30度)、湿度(70%から50%)を下げると不満足者は50%に激増してしまいます。

>元々不満足者が少ない状態を更に一人でも少なくすると言ってる
そのために温度を上げて湿度を下げるのが良いようですが、
元々26度60%は不満者が少ないですが、温度を上げて(28度)、湿度を下げる(20%)と不満者が倍増しちゃいます。

> 26℃70%、6%と27℃30%、6.1%は不満足率はほぼ同じ。
「一人でも不満足者を少なく」が崩れちゃってますよ。
1000人中60人が不満足だったのに61人に増えちゃいました。
湿度を管理しても効果が発揮できませんねぇ(笑)
314: 匿名さん 
[2016-07-11 14:46:39]
>313
勝手に「君」を付けたが思考回路は♀だね。
論理的な議論をしてもメスには勝てません。
カエルさん。
315: 匿名さん 
[2016-07-11 14:51:39]
>>312
>お手上げです。
反論すらできない人の悲しい末路です(笑)

>>314
>勝てません。
反論すらできない人は敗退するのみです(笑)
316: 匿名さん 
[2016-07-11 14:54:46]
>311
>崩れちゃってますよ
カエルさんには理解が難しいでしょうが「寝たきりの無精者以外は」を加えて有ります。
代謝量が増えた状態です。
317: 匿名さん 
[2016-07-11 14:55:00]
「一人でも不満足者を少なく」するために頑張ったようですが、結果は不満足者を増やしてしまいました。
残念!!!
318: 匿名さん 
[2016-07-11 14:57:05]
>315
はい。
「馬鹿と子供には勝てぬ」です。
論理的な議論をしてもメスには勝てません。
カエルさん。
319: 匿名さん 
[2016-07-11 14:58:18]
>>316
でも不満足者が増えちゃってますよー(笑)
日本の人口は1.2億人ですから、12万人も増えちゃいました。
320: 匿名さん 
[2016-07-11 14:58:27]
>317
やはり、メスに間違いないようですね。
321: 匿名さん 
[2016-07-11 15:00:11]
>>318
>勝てません。
次は勝てるように頑張って、ファイト!!!
322: 匿名さん 
[2016-07-11 15:02:34]
>>320
>メスに間違いないようですね。
メスのカエルは字が書けません。
それとも貴方の唯一のお友達は字が書けるカエル?
323: 匿名さん 
[2016-07-11 15:05:09]
>319
それは分かりません。
東大の先生の図のようですから被験者の多くは東大の学生だと推測出来ます。
赤ん坊、年寄りを加えますと全然異なった図になる可能性が強いです。
統計はいい加減な数値です。
324: 匿名さん 
[2016-07-11 15:09:34]
中傷しか書けない輩は置いといて元に戻します。
PPDを見れば明らかですが、室温を管理すれば湿度は適当でも快適に過ごせます。
例えば26度で管理すれば湿度は20~70%という殆ど無管理の状態でも快適な環境が得られます。
325: 匿名さん 
[2016-07-11 15:11:15]
>322
オスのカエルは字が書けますか?
>322は湿度を直接感じられるそうですからカエル君にしましたが間違いのようでカエルさんでした。
カエルは湿度が分かるらしいです。
人間は湿度を直接感じる器官は有りません。
湿度を感じられる>322は貴重な存在です、カエルさん。
326: 匿名さん 
[2016-07-11 15:18:14]
>>325
>オスのカエルは字が書けますか?
オスメスどちらも私は書けないと思いますが、ここにレスしてる匿名さんをカエルと思い込んでいる貴方はカエルが字を書けると信じているんでしょうね(笑)
327: 匿名さん 
[2016-07-11 15:20:39]
科学が分からないカエルさんは無視。

人は代謝量が一定では有りません。
体温も夜と昼では1℃程度異なります。
夏は湿度が高い70%等で安静、運動により変化しますとスムーズな発汗蒸発が出来ずに不快に成りやすいです。
スムーズな蒸発による体温低下には低湿度が良いです。
低湿度には湿度だけを制御出来るデシカが都合が良いです。
328: 匿名さん 
[2016-07-11 15:46:50]
体温を低下させるのに有効なのが発汗です。
発汗しても室内湿度(被服内湿度)が100%では汗は蒸発しません、気化熱で皮膚温度を冷やす事が出来ません。
効率良く皮膚温度を冷やすには低湿度にする必要が有ります。
熱中症は9割が室内で発症するそうです。
夜間の高湿度室内でスムーズに気化熱により皮膚温度を低下させられないからです。
人の調節機能を最大に生かすためには夏は低湿度が良いです。
329: 匿名さん 
[2016-07-11 16:00:19]
カエルが字が書けると信じてる人はやPPDを読めない人は無視。
室温を管理すれば湿度は適当でも快適に過ごせます。
例えば26度で管理すれば湿度は20~70%という殆ど無管理の状態でも快適な環境が得られます。
夏は低湿度だけが良いわけではありません。温度を管理すれば20%~70%の広い湿度範囲で快適です。
330: 匿名さん 
[2016-07-11 16:15:17]
人の状態に合わせて室温(壁、天井、床温度も含めて)は簡単に変りません、時間が必要で間に合いません。
食後等代謝量が増えて暑く感じますが室温はすぐに変えられません、扇風機等で風で体温を下げる等の工夫が必要です。
風で体温を下げるのも低湿度が非常に重要です。
発汗蒸発は個人差により調節でき低湿度なら効率よく状態に対応出来ます。
331: 匿名さん 
[2016-07-11 20:54:34]
デシカは不要だろ

住宅性能の低い家だけ必要
332: 匿名さん 
[2016-07-11 22:26:32]
机上の空論で語ってる人がいますが、
室温26度、相対湿度70では相当に不快ですよ。

ましてや、この環境下ではカビの温床になります。
室温26度ならば、湿度は60%以下を保つ必要があります。
333: 匿名さん 
[2016-07-11 22:32:33]
>332
>室温26度ならば、湿度は60%以下を保つ必要があります

性能が低い家だとそうなるね。
334: 匿名さん 
[2016-07-11 23:27:39]
どのぐらいの性能だと良いのですか?
335: 匿名さん 
[2016-07-12 07:02:08]
>334
>どのぐらいの性能だと良いのですか?

PPD不満者率図で満足範囲内で不快に感じるのは低性能。
同じく満足範囲内でカビるのは低性能。
336: 匿名さん 
[2016-07-12 07:02:14]
>331
前にもレスしてますが気密値C値が低い住宅はデシカは採用出来ません。
大手H.Mのほとんどは気密値が劣りますからデシカは採用できません。
337: 匿名さん 
[2016-07-12 07:09:23]
>335
>同じく満足範囲内でカビるのは低性能。
26℃70%の不満足者数は6%。
25℃90%の不満足者数は5%。

カエルさん、論理的にレスしてね。
338: 匿名さん 
[2016-07-12 07:21:17]
>337
カエルさんでないので申し訳ないが、
その範囲内でカビるなら、かの阿○隈○地の○ビ小屋と同等
339: 匿名さん 
[2016-07-12 08:42:51]
(1) 湿 度 計 で 湿 度 を 知 ろ う!
湿度50%で、どの微生物も繁殖しづらくなります!

ダニやカビは湿度が50%以上で繁殖をはじめ、60%を超すと急激に繁殖を始めます。
(1) 湿 度 計 で 湿 度 を 知 ...
340: 匿名さん 
[2016-07-12 09:47:24]
>339
提示の図によれば、カビは、湿度70%以上ですね。
いつものように、誤魔化すのが得意ですね。
正確にコメントしようね。
341: 匿名さん 
[2016-07-12 09:49:31]
ウィルスは50%以下で繁殖する。
低湿度は人体に危険だ!!
342: 匿名さん 
[2016-07-12 11:04:25]
異なる指標値軸の2軸グラフ上で幅の広さに何か意味があるの?
軸の指標値が別物だからメモリの取り方でなんとでもなるじゃん
2値の相関関係しか示せてないと思うけど
343: 匿名さん 
[2016-07-12 11:11:27]
薄緑色の45%から55%までは4種全てに対して繁殖を防止する意味じゃない。
344: 匿名さん 
[2016-07-12 11:56:56]
カビは湿度70%以上で危険は、分かる。
他のダニやバクテリアなどの条件は、住宅の不潔さで決まってくるので、一概に言えない。
季節でも繁殖期が異なる。
すべて同一に扱うのが、間違い。
今時、ダニがいる家はないでしょう。
君んちはいるかもね!
345: 匿名さん 
[2016-07-12 12:09:06]
>339
カビだけが70%以上で問題になるけど、他のものは、湿度だけでなく、土中・住宅内など具体的なその他の繁殖環境をいわないと判断できない。
どこかのメーカーなどが出したものを載せでも、意味がない。
しっかりした根拠がある文献を示してね。
346: 匿名さん 
[2016-07-12 12:14:24]
>今時、ダニがいる家はないでしょう。
無知のようだから>344の住まいはダニで溢れてるだろうね。
血を吸うダニだけではない。
>季節でも繁殖期が異なる。
冷房で湿度が下がるから沖縄ではインフルエンザが夏に流行る。
昔は暖房なしで冬にはカビは繁殖しなかった、季節でなく温熱環境で繁殖する。
347: 匿名さん 
[2016-07-12 12:22:03]
>344
>今時、ダニがいる家はないでしょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/futon/mame-danikabi.html
>ダニはどんな家にも住みついています。
>全滅させるのは不可能ですが、1平方メートルに100匹程度に減らすことは可能で、そうできれば被害を受けることはありません。

>ダニが繁殖する第一条件は高温多湿。
>温度20~30℃、湿度60~80%を好み、日本の梅雨明けから夏にかけての気候は好環境で、爆発的に繁殖します。
>第二条件はエサ。
>ダニの種類によって違いますが、たいていのものはフケ、垢、食べカス、カビなどを好みます。
>第三条件はすみか。
>ダニが卵を生む場所でもある、畳、じゅうたん、ふとん、ぬいぐるみ、家具のすき間、部屋の隅など、いたるところがダニのホームになります。
348: 匿名さん 
[2016-07-12 12:53:49]
>347
結局、ダニは不潔な住宅ってことね。
君んちそのものだね。(笑)
349: 匿名さん 
[2016-07-12 13:03:22]
>347
布団のHPでダニをあげられても真実味がない。
ウチは全部屋が無垢のフローリングです。
掃除は、毎週2時間の大掃除と同じレベル。
お陰で年末の大掃除をしなくても、お客さんから、いつもきれいですね、といわれる。
君んちみたいに、ダニを飼ってないからね。
350: 匿名さん 
[2016-07-12 13:06:22]
>349
3条件が一致しないと、ダニが繁殖しないと書いてます。
351: 匿名さん 
[2016-07-12 13:09:39]
>347
もっとしっかりした文献で、示してね!!!
352: 匿名さん 
[2016-07-12 13:14:07]
カビの発生条件がすべてなら国内の住宅はカビだらけになるよ。
少しでもその条件になれば大発生するのが○ビ小屋。
おまけに加齢臭が籠るんだろ。
354: 匿名さん 
[2016-07-12 15:52:42]
デシカって、ダニを飼うために導入しないといけないのですね。
357: 匿名さん 
[2016-07-12 16:10:45]
やはりデシカって、ダニを呼ぶんだね。
359: 匿名さん 
[2016-07-12 16:45:31]
>358
間違いを指摘されると、居直るところがいつも同じ。
進歩がない人だね。
だから、快適性に関係ないデシカを掴んでしまったのね。
もう後の祭りだね。
惨めなのは、同情するよ。
360: 匿名さん 
[2016-07-12 16:51:35]
>359
デシカって、売れてない。
だから、快適性に意味ないのを皆さんが認識しています。
361: 匿名さん 
[2016-07-12 17:56:55]
>359
http://www.weblio.jp/content/%E4%BD%8F%E3%81%BF%E7%9D%80%E3%81%8F

[一部テキストを削除しました。管理担当]
362: 匿名さん 
[2016-07-12 18:01:46]
>360
高気密住宅が少ないから売れない。
快適かは体験して下さい。
http://www.daikinaircon.com/catalog/homeDESICA/lets_desica/
363: 匿名さん 
[2016-07-12 18:48:22]
>>362
売れないものの共通点はそれが不要であるからという理由がほとんど。
デシカ然り、高気密然り。
364: 匿名さん 
[2016-07-12 19:03:51]
ホームデシカは発売から2年経過したのかな?
高気密と同様でまだまだ先の製品ですよ。
365: 匿名さん 
[2016-07-12 19:24:49]
>364
永遠に先ってことかな。
知らないうちに、消えていく運命。
メーカーも売った責任があるので、快適性に効果がなかったとは言えないのがつらいところです。
366: 匿名さん 
[2016-07-12 19:30:21]
何故、高気密でないとデシカが使えないの?
検討中なので、誰か教えて下さい。
367: 匿名さん 
[2016-07-12 19:40:53]
>361

賃貸暮らしの住居で「無垢のフローリング」はさすがにないと思うよ。
まぁ~、DIYで後から床貼るのはあるみたいだね。
でも、せいぜいやっても1万/m2程度以下でショ。
本格的な2万/m2以上の長物無垢材は、建築時の最初から長物床材を貼らないと無理です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
368: 匿名さん 
[2016-07-12 19:58:42]
>367
>長物無垢材は、建築時の最初から長物床材を貼らないと無理です。

お宅はこれですか?スゴイね。
http://www.muku-flooring.jp/walnut_black/index.html
369: 匿名さん 
[2016-07-12 20:05:57]
>362
デザイン性に優れる大手がいないのが笑える
デシカ入れた地元工務店のHP見ると、どれもダサい
東京で建てるのは、恥ずかしくてムリ
370: 匿名さん 
[2016-07-12 20:18:44]
底に穴の空いた船をポンプで汲み出してるのを想像してみるとわかりやすいかも?
穴が小さければ、沈まないけれど、大きければ、沈んでしまう。

371: 匿名さん 
[2016-07-12 20:18:51]
>369
>東京で建てるのは、恥ずかしくてムリ

八王子も一応東京都ですが・・・・
東京だけど「都下」地域です
372: 匿名さん 
[2016-07-12 20:22:02]
>370
>穴が小さければ、沈まないけれど、大きければ、沈んでしまう。

まったく意味不明で、説明になっていませんです。
これだけでは良く分かりません。
検討中のため、気密性とデシカの関係を知りたいのです。
373: 匿名さん 
[2016-07-12 20:25:47]
>370
その説明だと同じようにエアコンが効かないということも言える。
デシカだけが効かない理由になっていないよ。
374: 匿名さん 
[2016-07-12 20:31:57]
>370
「高気密でなければ、デシカが採用できない」というのは、ウソだったのですか?
375: 匿名さん 
[2016-07-12 20:36:32]
皆様のお宅は、室温何度ですか?
376: 匿名さん 
[2016-07-12 20:58:30]
>370
>375
誤魔化さないでね。
「高気密でなければ、デシカが採用できない」というのは、ウソだったのですか?
377: 匿名さん 
[2016-07-12 21:04:48]
>376
デシカが売れない本当の理由は、「高気密の住宅がほとんどない」というのは的外れ。
単純に、消費者が「デシカは快適性に意味ない」と気が付いているからです。
378: 匿名さん 
[2016-07-12 21:15:00]
>>376>>373
たぶん、湿度を下げるよりは温度を下げるほうが比べて
やりやすいのでは?
お店とか自動ドア開きっぱなしでも、涼しくできてたりしますよね

たぶん、お金払えば、効果の程は別としても、買うことはできるのでは?

379: 匿名さん 
[2016-07-13 07:03:45]
>369
何べんもレスしてます。
大手はほぼ高気密住宅は有りませんからデシカは採用できません。
顧客はデシカを採用なら大手は選択出来ません。
高気密の出来ない大手は恥さらしですからデシカを目の敵にします。
380: 匿名さん 
[2016-07-13 07:20:09]
>373
>アコンが効かない
程度の問題ですが正しいです、気密性が劣りますと除湿効率は悪いです。
冷房効率も悪化しますが湿度程では有りません。
温度は多少の時間なら窓を開けても閉めればまた短時間で元に戻ります。
室内空気が持つ熱は少ない、天井、床、壁、家具等が持つ熱が多いからです。
湿度は主に空気ですから窓を開け換気すれば外気と入れ替わってしまいます。
エアコンで除湿するにはかなりの時間が必要になります。
蓄熱に対して調湿も有りますが調湿材は調湿能力が少ないのと調湿応答速度が遅いです。
381: 匿名さん 
[2016-07-13 08:31:34]
>>379
何べんレスしようが必要とされる物が売れ、不要なものは売れないは変わりません。
デシカ然り、高気密然り。
382: 匿名さん 
[2016-07-13 09:01:43]
>>379
というか注文住宅のシェアは工務店の方が圧倒的に高い。デシカが浸透しないのはその工務店と依頼した施主から不要の烙印を押されてるからでしょ。高気密も同じ。
まぁデシカの場合はコストパフォーマンスが悪いから浸透しないってことも考えられるけどね。
383: 匿名さん 
[2016-07-13 09:12:40]
>380
どの程度の気密があればいいのでしょうか?
その数値的な根拠を教えて下さい。
384: 匿名さん 
[2016-07-13 09:37:45]
ダイキンはC値2.0cm/m2を基準にしてるようですがC値1.0cm/m2は最低欲しいですね。
http://www.towntv.co.jp/image/kankikai.gif
385: 匿名さん 
[2016-07-13 12:15:08]
>384
そのC値2.0以下は、デシカで何故必要になるのでしょうか?
適当に決めてるのでしょうか??
386: 匿名さん 
[2016-07-13 12:42:13]
>385
>384のURL先の図を見ても理解出来ませんか?
デシカは換気装置です、換気空気を除加湿してます。
387: 匿名さん 
[2016-07-13 15:18:30]
>386
図だけだと、デシカ装置の湿度低下機構との関係が不明です。
解説をお願いします。
388: 匿名さん 
[2016-07-13 15:42:12]
デシカを通過しないと除加湿出来ない。
389: 匿名さん 
[2016-07-13 16:00:03]
図は3種換気の例だからデシカにはそのまま当てはまらないが考え方は図で良い。
例えばC値1.0cm2/m2の住宅で外気湿度80%時にデシカで20%まで除湿したと仮定する。
C値1.0cm2/m2では50%は隙間から給気され50%がデシカを通過する。
80%x0.5+20%x0.5=50%
住宅としては湿度50%で換気されることになる。
C値0.5なら70%くらいデシカを通過、80%x0.3+20%x0.7=38%
390: 匿名さん 
[2016-07-13 16:09:11]
>389
その考え方だと、C=3.0でもデシカが成り立つ。
デシカが高気密のみに適用できるという、説明になっていない。
そこが分かるように、説明してください。
391: 匿名さん 
[2016-07-13 16:24:17]
>390
算数は小学校で習ったでしょ自分で計算して下さい。
392: 匿名さん 
[2016-07-13 16:27:15]
>391
結局、デシカが高気密でなければいけないと言うのは、ウソだったということですね。
393: 匿名さん 
[2016-07-13 16:35:34]
予想通りカエルさんでしたね。
>388の時点で小学生以下のレベルと分かってましたが可哀想なので>389のレスをしました。
小学校で何を習ってきたのですか?
394: 匿名さん 
[2016-07-13 17:03:57]
>393
やはりウソでしたね。
相変わらず、八王子デシカのウソをつく癖は変わらない。
デシカが売れてないのは、価値がないものとみんなが認識しているからだね。
395: 匿名さん 
[2016-07-13 17:20:30]
PPDによれば、快適性は、温度管理が重要です。
湿度管理は、快適性で重要ではありません。
PPDによれば、快適性は、温度管理が重要...
396: 匿名さん 
[2016-07-13 17:21:04]
>394
小学生の算数が出来ないカエルさんを除けが分かることですね。
大手H.Mは頑張ってもC値2.0がやっとですからデシカを生かせません。
恥ずかしいから大手H.Mはデシカを目の敵にします。
397: 匿名さん 
[2016-07-13 17:23:58]
>396
なぜお宅はデシカを入れなかったの?
入れられなかったの?が正しいのかな?
398: 匿名さん 
[2016-07-13 17:24:24]
快適性ってなに?
どういう定義なの?
399: 匿名さん 
[2016-07-13 18:20:07]
へっ、八王子デシカ?

阿○隈の○ビ小屋住人じゃないのか?
400: 匿名さん 
[2016-07-13 23:01:43]
うちは、八王子と比べると東京湾に近い都心ですが、外の空気が涼しいので
24時間換気している効果が体感できてます、エアコンが不要で快適な夜です。

ただ、外はジメジメしてるから、そのままだと、イマイチだと思います。
湿度は関係ないという方は、今夜も、窓開け換気でしょうか?それはそれで、とてもエコだと思いますよ。
うちは、八王子と比べると東京湾に近い都心...
401: 匿名さん 
[2016-07-13 23:22:20]
>>395
室温だけでは快適性は測れるはずがありません。
体感温度には輻射熱の影響も大きいのです。
室温26度でどの湿度帯でも快適? 冗談にも程があるという感じですね。

ちなみに、70%以上でカビが発生するというのは誤りです。
多数の機関の公表しているデータですと、相対湿度60%~カビが繁殖し始めます。
室温だけでは快適性は測れるはずがありませ...
402: 匿名さん 
[2016-07-13 23:31:50]
>>395
そのデータの根拠を教えて頂けますか?

気温29度、湿度30%で不快に感じる人が23%もいることに違和感を感じます。
そよ風でも吹けば、最高に気持のよい環境だと思いますよ。

気温26度、湿度70%の方が遥かに不快なのに割合が低いとか
全く共感できないデータですね。

気温26度の場合、湿度が65%超えるあたりから蒸し暑く感じますよ。
ですので、私は湿度を目安に室温をコントロールしています。
室温はほぼ無視です。
403: 匿名さん 
[2016-07-13 23:48:45]
運動とかしない限り、暑くは無いですが、べたついた感じや
まとわりつく感じが、なんかイマイチと思います。
あと、なんとなく匂いが梅雨っぽいですよね。

今日なんかも、多少空調が効いている地下道とか歩きましたが、
とてもじゃないけれど、4~5月の外を歩く感じとは違って、
すがすがしいとは、真逆と感じました。

とはいえ、カラッと晴れると、真夏の日差しと焼けたアスファルトやコンクリートばかりで
まさにヒートアイランドなんですよね・・・・

404: 匿名さん 
[2016-07-13 23:56:08]
カラッとした快適さは、例えると

昔、スマホやインターネットが流行る前の携帯電話しか無くて、長電話ばかりしてた頃と
今のいろいろアプリとかそろってて便利なのの違いみたいな、

無かったころどうしてたんだろう?って今にして思えば、思い出せない感じに似てる気がします。
405: 匿名さん 
[2016-07-14 00:32:42]
夜間はエアコン無しでだいたいこんな感じです。
夜間はエアコン無しでだいたいこんな感じで...
406: 匿名さん 
[2016-07-14 07:06:30]
>401
>ちなみに、70%以上でカビが発生するというのは誤りです。 多数の機関の公表しているデータですと、相対湿度60%~カビが繁殖し始めます。

貼りモノ工法が増え性能が墜ちたからです。
ナミダタケ事件と阿○隈のカビ小屋事件が有名。
407: 匿名さん 
[2016-07-14 20:38:10]
んで、快適性ってどういう指標?基準は?
408: 匿名さん 
[2016-07-14 21:25:47]
>401
>ちなみに、70%以上でカビが発生するというのは誤りです。多数の機関の公表しているデータですと、相対湿度60%~カビが繁殖し始めます。

相変わらず、適用条件を曖昧にして見ている方をミスリードしますね。
貴方の性格特性は、次の3つ。
・デシカを売るために、ウソを平気で言う。
・デシカが有利なように、知らない方を惑わすデータを提供する。⇒これも正確にはウソの部類
・論破されると、根拠なく相手を誹謗中傷する。

貴方はモラルやコンプライアンスの欠片もないですね。
まぁ~、小さな会社にお勤めのようだから、止むを得ないでしょうね。
部下などの会社の方やお客様から信頼されてないのが、目に見えるようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる