前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!
[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00
注文住宅のオンライン相談
喫煙者 VS 非喫煙者 Round5
684:
匿名さん
[2008-10-21 22:35:00]
|
685:
匿名さん
[2008-10-21 22:50:00]
|
686:
匿名さん
[2008-10-21 22:50:00]
匿名はん
虐待の件では、科学的な根拠が出せない事を認め自ら引きましたね。 >>295で >その内、WebSite を確認して呼吸器学会にでも連絡して「『虐待』という言葉の真意」を >確認したいと思っています。 などと言っていますが、どうやら学会のサイト確認したようですね。 ではそろそろ換気扇の件も含めて真偽の程を確認してはいかがでしょうか? >物事(発言)には流れというものがあります。 あなたは過去レスで 「自分の発言には責任を持ちましょう」と言ってます。 俺様ご都合主義もいい加減にしてください。きちんと責任持ちましょう。 あなたの場合、自分の言葉に責任をもった時点で理論破綻ですから 屁理屈を駆使するしかないんでしょうが。 |
687:
匿名さん
[2008-10-21 22:51:00]
私も>>678に全面的に賛同。
このコメントで言い尽くされてる。 |
688:
匿名さん
[2008-10-21 22:59:00]
>>匿名はん
>AとBが必要十分条件の関係で無いので、真であるわけがありませんね。 なのに「真である」と主張してるのが他でもない貴方。 そこを指摘されてるんだって事をごまかさない様にw 君ね……流石に見てらんないよ。 傍から見ても>>679に完全に論破されちゃってるってば。 謝罪なんか今更無意味だから素直に退散したら? 喋れば喋るほど恥を上塗りするだけだよ。 |
689:
匿名さん
[2008-10-21 23:08:00]
>>681
>AとBが必要十分条件の関係で無いので、真であるわけがありませんね。 なぜそう言い切れるの? あなたは>>679さんじゃないでしょ。 A=Bの関係かもしれませんし、BはAの部分集合かもしれませんよ。 同じように、 >「換気扇が設置できれば屋内に灰皿を置くことが出来る」 となぜ言い切れるの?あなたは呼吸器学会の人じゃないでしょ。 呼吸器学会のHPに記載されている内容からは 「換気扇が設置できれば屋内に灰皿を置くことが出来る」は記載されていないし、 真とも偽ともいえない、というのが正解では? そして、記載されていない真とも偽ともいえない内容についてあーだこーだ論じるのは無意味でしょう。 たとえば、「タバコの副流煙を吸うと頭がよくなる」と定義したとして、これは 呼吸器学会のHPに記載されていない、真とも偽ともいえない内容ですが、 まともに論じる価値がありますか? 「換気扇が設置できれば屋内に灰皿を置くことが出来る」も同じことと思えますけど。 |
690:
匿名はん
[2008-10-22 06:33:00]
>>684
>同じ「ような」という曖昧なことを言われても答えられません。 考えてみたところ、確かにそうですね。 言いたかったことはプールの件でも述べたように「他の条件が整っていれば」でした。 言葉だけの問題を出したって「(他の条件が整っていれば)換気扇があれば屋内に喫煙所を 設置できる可能性がある」という文言を導き出せることがないことがわかりました。 「換気扇がなければ」という言葉が出ているという時点で、呼吸器学会は全く屋内に喫煙所を 設置することを否定しているわけではないということが言いたかっただけなのですが、 無理な方向に向かってしまったようです。 |
691:
匿名さん
[2008-10-22 07:05:00]
|
692:
匿名さん
[2008-10-22 21:00:00]
まあこれで彼も自分が虐待者だったということを認識したでしょう。
これに懲りてくれればいいけど。 |
693:
匿名さん
[2008-10-22 22:56:00]
>>692
こんな事で懲りるタマじゃないだろ…。 下手に刺激すると、またシレッと戻ってきてしまうぞ? 恥かいて引っ込んでるうちにスレ自体を軌道修正した方がいい。 ズレた奴が書く長文にはいい加減うんざりだからな。 |
|
694:
匿名さん
[2008-10-22 23:33:00]
↑たいした主張も無いクセに偉そうに。。。
|
695:
ご近所さん
[2008-10-23 02:18:00]
|
696:
匿名さん
[2008-10-23 08:43:00]
|
697:
匿名さん
[2008-10-23 09:21:00]
確かに不毛だな
ベランダで喫煙すると虐待なの?と聞いても すぐに方向逸らして、ベランダで喫煙した場合とは 関係ないような極端な状況下での話をしだすからね そこで少しでも反応すれば、揚足取り合戦に持ち込んで ベランダでの事はうやむやにするのが嫌煙者の常套手段。 |
698:
匿名さん
[2008-10-23 09:23:00]
他人の迷惑を気にしながら、肩身の狭い思いで吸いなさい。
|
699:
匿名さん
[2008-10-23 09:34:00]
>>697
ハイハイそうだね(棒読み) |
700:
匿名さん
[2008-10-23 11:45:00]
揚足取りは喫煙者のほうが得意だろ。
吸いたいがために何事にも屁理屈こねるのに必死だもんな。 哀れにさえ思う。 |
701:
匿名はん
[2008-10-23 11:55:00]
>>700
>揚足取りは喫煙者のほうが得意だろ。 ご自分のことを「嫌煙者」とお認めになったようで・・・。 >吸いたいがために何事にも屁理屈こねるのに必死だもんな。 ここの多くの喫煙者は「ルールを作りましょう」と言っているに過ぎません。 それを「自分基準のマナーを守れば、ルールは無視しても構わない」と考える 嫌煙者は「ルールなんか作りたくない」と言うのがここの大筋ですね。 「辞めさせたいのだったらルールを作ってください」と「俺が迷惑と言って いるんだから何も言われなくても気がついて辞めやがれ!」はどちらが社会的に 正しいのでしょうか? まぁ、黙ってても100年後ぐらいには煙草の販売が禁止になるかもしれません。 |
702:
匿名さん
[2008-10-23 12:25:00]
>「辞めさせたいのだったらルールを作ってください」と「俺が迷惑と言って
>いるんだから何も言われなくても気がついて辞めやがれ!」はどちらが社会的に >正しいのでしょうか? これに 「自分の子供に被害を与えているのだから禁煙してはどうですか」 を加えると、どれが社会的に正しいでしょうか。 |
703:
匿名さん
[2008-10-23 12:48:00]
>>701
>「辞めさせたいのだったらルールを作ってください」と「俺が迷惑と言って >いるんだから何も言われなくても気がついて辞めやがれ!」はどちらが社会的に >正しいのでしょうか? わざと後者の言い回しを乱暴にしているところに 君の自信の無さが出てる気もするがw 本質的にはどっちもどっちだよ。 少なくとも「文句があるならルールを変えてみやがれ」と 開き直る輩に「社会性」なんか無いからw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>「『同じような』内容の文にするにはどうしたらよいでしょうか?」でしたね。「Aでないならば○○」です。
同じ「ような」という曖昧なことを言われても答えられません。