ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?
301:
匿名さん
[2017-04-14 19:09:01]
|
||
302:
匿名さん
[2017-04-14 21:36:13]
まぁ、会社が同じでも、担当者が違うと匿名でディスり合うことはなくもない…かな
|
||
303:
マンション検討中さん
[2017-04-14 21:41:17]
マジェスティはザ・ガーデンテラスよりもお値段が張るようです。
マジェスティは目黒区で山手通り沿いですし、品川区で目黒川沿いのザ・ガーデンテラスとあんまり競っても意味がないと思います。好みもあるでしょうし。 ザ・ガーデンテラスは残り数戸ですし、人気も確固たるものだと確信しています。マンション近隣の施設、例えば保育園、スーパー、学校、その他生活に必要な諸々、とても充実していると思います。確かに北東向き云々ありますが、目の前に遮るものがないのもいいですね。便利な立地なのに静かですし。 |
||
304:
匿名さん
[2017-04-15 00:00:26]
1年以上かけて売るつもりの物件が4ヶ月でほぼ完売したってことは、価格戦略がミスったってことですよ
立地の条件が違うとはいえ、人気の高いエリアであることを証明できたので、 次はマージン率を上げるのはビジネスする上で当然のことです |
||
305:
ぽんた
[2017-04-15 18:44:44]
|
||
306:
ぽんた
[2017-04-15 18:47:58]
|
||
307:
匿名さん
[2017-04-17 06:46:27]
価格掲載されていました。3LDKで8230万円、8800万円です。これって高層階だともっと高いので、1億するのも普通でしょうか。
間取りはCタイプ(C1、C2)とD、Eタイプの4種類。60㎡台から70㎡台。 ウォークインクローゼットがちゃんとあって、収納しっかりです。三菱地所のマンションになりますか?ちょっと気になります。予算との調整になりますが、モデルルームに行ってみようかとも思います。 |
||
308:
匿名さん
[2017-04-17 11:18:52]
|
||
309:
通りがかりさん
[2017-04-17 22:00:38]
ザ・ガーデンテラス目黒は一番高額な部屋で9000万円台です(最上階角部屋)。
ほとんど売り切れていますのでモデルルームにはお早めに行かれた方がいいと思います。 |
||
310:
匿名さん
[2017-04-21 20:33:01]
こちらはいい物件ですし、売れるのも納得。マジスティコートは差別化で内廊下にするのでしょうか?
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2017-04-25 20:01:41]
あと何戸残っているだろう?C1は14階だけ、Eは2-3戸、Dは1-2戸、ぐらいのイメージかな?
|
||
312:
匿名さん
[2017-04-25 21:50:19]
>>310 匿名さん
いい物件とは随分とザックリした表現ですが、どの辺が? 物件の価値と比較して相対的に云々ではなく、単純に値段が安いという意味ですか?だとすれば、それはいい物件ってことになりますか? |
||
313:
マンション検討中さん
[2017-04-26 00:01:11]
今日メールが来ましたね。あと5戸らしいです。結局、販売から4か月、5か月くらいで完売って最近の傾向から考えるととても好調な販売ぶりでしたね。
|
||
314:
匿名さん
[2017-04-26 00:19:57]
|
||
315:
マンション検討中さん
[2017-04-26 10:18:49]
先着順3戸から5戸になったのは別の住戸?
だったら小出しでまだ出てくる可能性ありますか? それともキャンセル入って5戸に増えたのかな? 前からこれが最後って言ってた気がするんですが。 |
||
316:
匿名さん
[2017-04-26 18:37:45]
>>315 by マンション検討中さん
"前からこれが最後って言ってた"のが誰かがHPに書いている"先着順3戸"を誤解していたからです。 キャンセルが入ったかどうかも、先着順の増減とは直接関係ないですよ、 キャンセルされても必ず先着順で出す必要がないので。 購入を検討されていれば早くMRを見に行ったほうがいいですよ。もう本当になくなると思います。 |
||
317:
マンション検討中さん
[2017-04-27 08:39:29]
登録受付5戸と先着順2戸なんですね。
|
||
318:
匿名さん
[2017-04-27 12:09:00]
|
||
319:
マンション検討中さん
[2017-04-29 01:59:48]
ホームページに遂に最終期と表示されましたね
|
||
320:
匿名さん
[2017-04-29 10:55:48]
多分、先着順の2戸以外は全部申込が入ったってことですね
|
||
321:
匿名さん
[2017-05-09 06:24:30]
お隣と同じ時期に完成するのって良いですね。雰囲気良くなりますね。
|
||
322:
マンション検討中さん
[2017-05-09 14:10:41]
こちらのマンションは免震、制震、耐震?
ご存知の方教えて下さい。 また、二重天井、二重床では無いですよね。 |
||
323:
名無しさん
[2017-05-13 14:04:46]
|
||
324:
マンション検討中さん
[2017-05-13 16:28:33]
|
||
325:
匿名さん
[2017-05-13 18:21:11]
耐震なら安心ですね。
板状タワマンなので地震時には揺れが相当強くなりますが、最小限に緩和されます。中層階より上でも震度4以下なら気付かないかも知れません。 |
||
326:
マンション検討中さん
[2017-05-14 14:33:22]
耐震マンションの高層階はかなり揺れるのでは?
|
||
327:
女子
[2017-05-15 12:40:28]
あと2戸のみですよ。
|
||
328:
男子
[2017-05-15 19:53:09]
|
||
329:
マンション検討中さん
[2017-05-15 23:48:35]
残りのDタイプとEタイプ、どちらがおすすめでしょうか?
|
||
330:
匿名さん
[2017-05-15 23:55:04]
Dタイプの高層階は、朝7〜9時と午後1〜4時過ぎ頃までは直射日光が部屋に入ります
|
||
331:
マンション検討中さん
[2017-05-16 13:03:56]
|
||
332:
匿名さん
[2017-05-16 13:06:44]
南向きの部屋はまだありますか?
|
||
333:
匿名さん
[2017-05-16 13:21:54]
全室、リビング東北向き、寝室西南向きです。
|
||
334:
匿名さん
[2017-05-16 18:32:45]
寝室西南向きですか!
朝陽が全く差し込まないベッドで寝坊できて魅力的ですね。 |
||
335:
匿名さん
[2017-05-16 19:04:14]
皮肉だと思ったのですが、意外と"朝陽が全く差し込まないベッド"は科学的な優位性があるようですね。
"面白いことに、起床時刻にいきなり強烈な強い光を浴びるのではなく、徐々に強まる自然な日の出の明るさの方が目覚め効果が強く、しかも覚醒感が良いようだ。" http://style.nikkei.com/article/DGXMZO06437260U6A820C1000000?channel=D... |
||
336:
匿名さん
[2017-05-16 20:29:57]
朝陽が徐々に差し込む部屋がいいって話だから、やはり東か南向き。南西向きがいいって結論にはならないと思いますが。
|
||
337:
匿名さん
[2017-05-16 20:33:12]
東向きなら、カーテンを閉めていなければ、"強烈な強い光を浴びる"ことにならないか?
|
||
338:
匿名さん
[2017-05-17 20:29:56]
日は徐々に上るからならないのでは。記事が南西向きの部屋を勧めるような解釈は無理があるかな。
|
||
339:
匿名さん
[2017-05-18 05:58:23]
寝室は部屋の位置としては南西になりますが、壁がある(つまりdタイプでは窓がある)方向は北西向きです。必ずしも望ましい方角ではないとは思いますが、試しに北西方向のみに窓があるホテルに宿泊してみたところ、目覚めるに足りる自然光は得られました。
|
||
340:
匿名さん
[2017-05-18 11:39:30]
>>338 匿名さん
確かに西南向きがいいとは書いていませんし、言葉も曖昧で解釈の余地がありますが、 目覚める観点では、どちらかと言えば直射日光がない方が良いと理解しています。 もちろん、起きた後は直射日光があったほうが良いとは思いますので、東向きがいいことは否定しません |
||
341:
匿名さん
[2017-05-18 19:57:33]
住んでみて遮光カーテンの程度で調整すればいいと思います。
|
||
342:
通りがかりさん
[2017-05-19 00:13:47]
と、いうか、南西向きの部屋は朝も十分明るくないですか?今住んでるところの寝室が南西向きですが、直射日光がささることはないですが、かなり明るいんだけど。
|
||
343:
匿名さん
[2017-05-19 07:03:03]
部屋の明るさは方角による日照と、開口部の大きさ・高さや前建てとの関係による採光の2つの条件が関係するから、一概に方角だけでは語れない。
|
||
344:
匿名さん
[2017-05-19 11:35:05]
私の寝室は北向きですが、結局視界が開けていても遠いビルやマンションの灯や街灯が気になってしまうので、目覚めるまでカーテン締めっぱなしです。窓の向きに関わらずカーテンを開けたまま自然光で目覚められる人がうらやましいです。カーテンを開けていたら夏場は5時台に目が覚めてしまいそうです。
|
||
345:
通りがかりさん
[2017-05-23 20:35:03]
わがやの寝室は東側、西側両方に窓がある変わった部屋です。春から秋にかけては、東側は遮光カーテンを閉めています。うっかり開けたまま寝ちゃうと、この時期ですと5時には眩しくて目覚めてしまいます。西側の自然光がちょうどいいです。冬は東側をあけていても日の出が遅いので生活にあまり支障ないです。それぞれの起床時間や、季節にもよりますね。
|
||
346:
匿名さん
[2017-06-01 15:45:07]
色々な方がいらっしゃるのですね
自然の光で目覚めるととても気持ちが良いという感じになってくるかと思います いわゆるグレードの高いマンションという位置づけだからでしょうか、 細かい所の仕様がよく考えられているなぁというところになってきています。 トランクルームがついているのも よく考えられているのかな。 ゴルフバッグやスーツケースなどを入れておけるのは良い。 |
||
347:
マンション検討中さん
[2017-06-07 02:23:50]
D TypeとE Type、どっちがおすすめですか?購入を検討しています。
|
||
348:
マンション検討中さん
[2017-06-07 02:29:50]
隣のシテータワーの1ldkも良かったけど値上げ幅本当に大きかった。見学2回目の時と1回目の時、お値段変わりすぎて、びっくりしました。なんかそういう売り方本当に下品で、もう嫌です。ここのDかEを購入します。ここのも本当に残り僅か!間に合ってよかったです。
|
||
349:
匿名さん
[2017-06-07 08:22:26]
今残っているDの方が良いと思います。
階数が高いので囲い込まれる感が少ないと思うし、間取りもリビングインじゃなくて良いかと思います |
||
350:
匿名さん
[2017-06-18 20:46:11]
目黒もマンションが多くなってきました。こちらは駅に近いので人気もありそうです
収納もいろいろ考えられていますね。今は賃貸でクローゼットが1つしか無くたんすをおくと部屋を圧迫してしまいます。パイプハンガーや衣装ケースでしのいでいるのでさらに狭く感じます。収納は住まい探しで重視したい項目の一つですね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マジェスティの営業さんが書いてるんだと私も思ってしまいましたが…