ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?
201:
匿名さん
[2017-02-24 22:12:41]
[No.198~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
||
202:
匿名さん
[2017-02-27 19:34:41]
待ち組もある程度の数がいるだろうけど、都内の駅近くの物件としては破格の物件とも言えるからちょっとギャンブルなところがありますね。実際、今の段階でどれくらい決まってるのか気になります。私がモデルルームを見に行ったときの状況では半分以上決まってました。スーモの情報によれば去年の10月からの販売開始らしいのでこのペースだと完成まで待つのは厳しそうかなと感じました。初めてのマンション購入になるので、詳しい方教えていただけると助かります。
|
||
203:
マンション検討中さん
[2017-02-28 02:09:29]
目黒は相場が分かりづらい。ブリリアタワーズから始まった坪450〜600の高騰価格がある一方で、ここは築古も多いエリアだから坪200くらいの中古もたまに出る。少し前までは坪300台が基本のエリア。いずれにせよ目黒駅を使う気なら、強烈な坂を毎日登ることは確認しておくべきかな。
|
||
204:
マンション検討中さん
[2017-02-28 11:43:54]
行人坂じゃないから、坂だけど全然強烈ではないですよね。個人差はあると思いますが。いずれにしろ自分で一回歩いた方がいいですね。
|
||
205:
匿名さん
[2017-02-28 14:22:58]
この辺りは目黒ではないのにブリリアに引きずられて異常な価格に。住み続けるなら関係ないですけど。
|
||
206:
匿名さん
[2017-03-01 13:23:29]
205さんが言う通り、ブリリアに引きずられてこの周辺のマンションの値段はグンと上がったけど、その中ではここは良心的な値段のつけ方だと思ったな。
|
||
207:
匿名さん
[2017-03-01 13:35:54]
値段相応の条件でしょ。全戸北向き、囲まれ感、西五反田アドレス、川沿い低地、目黒駅までの長い急坂。目黒ブリリアと比較なんて見当違いもいいとこ。
|
||
208:
匿名さん
[2017-03-01 20:38:48]
急にネガが増えたね。それだけ人気の証拠。
|
||
209:
マンション検討中さん
[2017-03-03 14:48:49]
207
値段相応では無いですね。高めです。 西五反田ですよ?しかも不動前です。五反田も目黒も遠いです。 5000~7000くらいが妥当です。 なので辞めました。横のダサいマンションと比較されるのも嫌なので。 |
||
210:
匿名さん
[2017-03-03 15:03:31]
そういうのやめましょうよ。
検討やめた人がわざわざ書き込む必要があるの? 業者って思われても仕方ないね。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2017-03-03 17:28:38]
誰もブリリアと比較なんてしてないよね?
貶したいだけだろうけど、マンションの価格ってどこかが上がれば比例してその周りの値段も上がるし、新築の値段が上がれば中古も上がる。どこぞの住人か業者か知りませんけど、あなた物件の価値が相対評価で上がっても、絶対評価の値段は下がりますよ。ちなみに私はお隣のマンションはカッコイイなと思っています! |
||
212:
マンション検討中さん
[2017-03-03 18:38:40]
なんで急に敵視されてるの?
|
||
213:
匿名さん
[2017-03-07 15:21:10]
購入を検討していない人は無視してください。
真面目に検討中です。資料取り寄せてみました。 ここのマンションが北向きって言われていますが、厳密には北東向きになると思います。 バルコニーも北東に位置してるから、思ってたより悪くない印象。 朝は短い時間ですが直射日光もあるようですね。 今、真北にバルコニーが位置している部屋に住んでいるのですが、直射日光は入ってきません。 でも、冬でも夕方4時半くらい、夏なら6時とか6時半くらいまで電気を必要としないので、真北のマンションでも満足しています。玄関側が南なのですが、北よりプラス30分くらい日が落ちるのが遅いです。天気の悪い日はもっと早くライトをつけないといけなくなりますが、天気が悪い日はどこの向きの窓も暗いのであまり関係ないかもと思います。 こちらのマンションは今のマンションより窓も大きいので、もう少し明るくなるのかなと想像しています。 南向き好きな人には検討外のマンションでしょうが、3駅6路線使えるのは、やはり魅力的ですね。 特に、家族がいる人は通勤や通学が本当に便利と思いました。 |
||
214:
匿名さん
[2017-03-07 16:56:36]
そうですね〜
ベッドルーム日が差し込むので暖かいでしょうか。 そのような考えもある事聞かせて頂き有難うございます。 北側のリビング問題ねければいいですね。 |
||
215:
匿名さん
[2017-03-09 14:05:52]
>214さん
213です。 今の家はリビング・寝室ともに北を向いていますが、結構暖かいです。室内は暖房いらずで何もしていなくとも今の時期でも常時18℃から20℃くらいあります。築20年のマンションでこのレベルなので、新しいマンションなら気密性も上がっているだろうし、そんなに気にするレベルじゃないのかな~っと楽観的に考えています。 ライトも私は暗くなるのが嫌なので今の時期だと4時半くらいには点けちゃうのですが、週末テレビとか見ながらダラダラしているときは5時半くらいまで電気も点けずに過ごすこともあるくらいなので、あんまり気にしない人間には良いかもと思い始めてます!北東だし朝日が差し込んでくれるのは、気持ちを切り替えるためにはありがたいです。 ベッドルームが日差しが入るか気になりますね~。 お部屋の階にもよると思いますが、南西向きの窓なので、暗くてジメジメとかする感じではなさそうですよね。裏に会社とマンションがあるから直射日光は限られているにしても、暗いことはないんじゃないかな~と予測しています。角部屋じゃなくとも、北東の窓と南西の窓で空気の入れ替えとかは問題なさそうな気がします。 |
||
216:
マンション検討中さん
[2017-03-10 23:26:50]
北向きについてこのような記事もありました。
https://www.sumu-log.com/archives/5536/ 会社から貸与されたマンションということもあり、3年以上リビングの窓の向きを意識していなかったのですが、つい先日グーグルマップを見て真北に向いていることを知りました。眺めがよいので、部屋に日が入るかどうかよりも窓の外を見ている時間が多いです。 無頓着すぎたかもしれませんが、忙しく生活していると窓の向きも気にしていられなくなるのかなと思います。 南側については、外廊下ゆえに高層階のほうは多少日の恩恵を受けられるのかなと思っています。 |
||
217:
名無しさん
[2017-03-11 06:51:14]
|
||
218:
匿名さん
[2017-03-11 09:39:44]
214です
南西側やはりクレヴィアとの距離近いですよね。 明るいでしょうが、高層階でければ日照は無理と考えておいた方が良さそうですね。 |
||
219:
匿名さん
[2017-03-11 10:38:36]
陽光の当たらない西五反田アドレスの永住マンションか。賃貸マンション建てれば良かったのにな。
|
||
220:
匿名さん
[2017-03-11 16:44:46]
ここは、北東のリビング側も朝の時間は直射日光があるし、直射日光が当たらなくなっても部屋が暗くなる訳では無いですよ。
今の自宅は東向きのリビングですが朝日が眩しいくらい入りますが、その後は北向きの部屋と東のリビングの明るさは同じくらいだと思います。南向きの部屋は明るい時間が長いですが、南向きもずっと直射日光が入ってるわけじゃないですよ? 玄関側もクレヴィアがあっても暗くなる訳ではないと思いますけど…。直射日光が大好きな人には向かないマンションですね。 |
||
221:
マンション検討中さん
[2017-03-14 00:51:10]
川向こう, DNP裏の空き地っぽいところはどこの会社が保有しているかご存知の方いらっしゃいますか?
高層ビルを立てる予定あるかどうかが気になります。 |
||
222:
評判気になるさん
[2017-03-14 13:43:11]
>>221 マンション検討中さん
地域センターの裏ですかね?営業の方に聞いたらJRの資材置き場とおっしゃってましたよ。近々でこちらを売却する予定はないとのことでしたが、なにか建設されてもおかしくはない立地ですので、私は中階層でいいかなーと思いました。 |
||
223:
評判気になるさん
[2017-03-15 18:23:25]
>>219 匿名さん
日照ですか? 一日中というのは厳しいですが、朝の時間帯は日は当たりますよ。家の中まではさすかは微妙ですが、ガーデンには少なくとも。資生堂の研究所に日が当たっていた写真がありますのでどうぞ。 DNPの建物で遮られる時間帯もあるようですが、朝の通勤時には朝日を見られるシミュレーションがあると営業の方もおっしゃってましたけど。 http://bb-building.net/tokyo/deta/645.html |
||
224:
マンション検討中さん
[2017-03-15 21:48:03]
|
||
225:
マンション検討中さん
[2017-03-15 23:53:07]
その土地、もう10年くらい空き地状態です。なんなんだろう。
|
||
226:
購入経験者さん
[2017-03-16 12:46:44]
|
||
227:
評判気になるさん
[2017-03-17 20:14:45]
>>226 購入経験者さん
まー、それでも4階以上なら地域センターを抜けるので、ある程度の眺望というか、圧迫感は避けられると思います。 ここに建物建っても、買い替えまではもつのかなーなんて思ってます。 |
||
228:
マンション検討中さん
[2017-03-20 14:39:54]
昨日モデルルーム行ったら、随分好調なようですね。。。3LDKの部屋の売れ行きはどーかなと思ってたのですが、108戸中、残りは数戸でした。2LDKのAタイプはあっという間に売れてしまったようで、検討すらできませんでした。。。
|
||
229:
マンション検討中さん
[2017-03-20 19:17:35]
他のモデルルームでも、ここは好調って聞いたんだけど、なんでだろ?お隣は別として、近隣で新築が最近出てなかったからだろーか???
東建の他の物件で、今期?1番進捗率がいいって聞いたんだよね。今期の定義はいつからを指してるのかは分からなかったけど。東建12月期だから、ここ一年てことなのかな。 |
||
230:
マンション検討中さん
[2017-03-20 19:19:23]
|
||
231:
検討板ユーザーさん
[2017-03-21 19:16:48]
本当に売行き好調みたいですね。
公式HPではあと3戸となってますし、お隣の板でも良きにつけ悪しきにつけこちらの話題が盛り上がってます。 |
||
232:
匿名さん
[2017-03-21 20:02:47]
>>231 検討板ユーザーさん
あと3戸⁉︎ このマンション不況のなかで驚異的な売れ行きですね。色々ネガもありましたが、やはり抜群に利便性の高いロケーションで潜在的需要がかなりあった中、相対的な割安感がウケたということでしょうか。 |
||
233:
マンション検討中さん
[2017-03-21 21:30:51]
“3戸”とは少しトリッキな表現です。
全室で3戸しか残ってないというわけではなく、 “今期”(或いは“先着順で公開中”)が“3戸”残っているそうです。 先週末営業から聞いた話は全室でまだ10戸〜ぐらいは残っているそうです。 |
||
234:
匿名さん
[2017-03-21 21:34:38]
ここは低層階も高層階もたいして値段が変わらないから、去年あったタワマンが舞台のようなプライドの塊のような住人は皆無だろうし、変なヒエラルキーとかもなさそうで、いいですね。そういうことも、値段的にも若い世代には手が届きやすいマンションで売れ行きが好調な理由の一つかなと思います。高層階の抜け感も捨てがたいし、低層階のテラスから庭を感じながら過ごす雰囲気も良いなと思ってます。
高層階でも低層階でも、道路と目黒川をはさんでいたら圧迫感はないのかなと思っています。とは言え、高層階の抜け感の方がもちろん良いだろうし、お子さんが小さい人やご年配の方は今後の地震などのことを考えると低層階の安心感もあるだろうし、迷うところだな~とダラダラしていたら、もう残り3戸ですか!?すごい売れ行きですね。 |
||
235:
匿名さん
[2017-03-21 21:59:32]
せっかくならガーデンを近くに見下ろせるくらいの高さがいいですね!でも虫が来るんですかね。
|
||
236:
マンション検討中さん
[2017-03-22 10:01:25]
自信があるからか、売り急いでる感じもないしね。3LDKの高価格帯がしっかり捌けてるからなのかな。
目黒川沿い、目の前が低層の地域センター、かつ、セットバックしてガーデンある分、距離があるから、目黒川沿いの物件の中でも眺望は確保できてるし。 シティタワースレで、不動前ランドマーク論争してたけど、あんまり意味ないと思う。どっちもいいマンションだし、両方で不動前の価値をあげていけたらいいんじゃないかな。 |
||
237:
マンション検討中さん
[2017-03-22 10:33:42]
>>235 匿名さん
ここってオーテモリと同じABINC取得してるから、自然共生って観点だといるかもしれませんが、そんなにゴロゴロではないかと。 そんなにABINC取得してるマンション多いわけではないですし、緑が多いのはポジティブですよね^ ^ |
||
238:
匿名さん
[2017-03-24 16:24:36]
売れ行きの良いマンションのようですね。
割と開放感がありますし、立地も良い物件だと思いますが、 やはりこれくらいのクオリティだと、価格もこのくらいになってしまうのでしょうか。 妥当なのかもしれませんが、手がとどくかどうかは難しいところです。 |
||
239:
マンション検討中さん
[2017-03-24 18:55:51]
>>238 匿名さん
3LDKも結構なお値段がするので、不動前や目黒エリアに住みたい根強いファンがいるんでしょうね。。。 2LDKは比較的購入しやすい価格だったようですが、抽選などもあり、早々と売れてしまったようなので、悩ましいです。。。 |
||
240:
マンション検討中さん
[2017-03-24 19:54:22]
>>234 匿名さん
先着順住戸の値段が変わっているので、また売れたんですかね、8000万オーバーでポンポン売れてくってどーゆーことなんでしょう。。。 |
||
241:
マンション検討中さん
[2017-03-25 19:30:11]
そろそろ桜の季節ですけど、桜が咲いてるのも確認していたら購入の判断には遅いですかね。写真を見るととても綺麗なようですが。2週間程度とはいえ、やはりテンションはあがりますよね。
|
||
242:
マンション検討中さん
[2017-03-27 19:08:00]
残り戸数から考えると、販売開始から3ヶ月で進捗率90%超か。3Aとか港区エリアじゃないものの、安い物件じゃない、かつ、この市況の中で立派な進捗だね。
|
||
243:
マンション検討中さん
[2017-03-29 15:26:03]
先着順がなくなって、全て次期登録住戸になりましたね。スレを見た限りだと、GW前には完売しちゃうかもしれませんね。桜の季節にはギリギリ間に合うの、かな?笑
|
||
244:
匿名さん
[2017-03-29 16:01:46]
お隣さんの進捗はどうなんでしょうかね
|
||
245:
マンション検討中さん
[2017-03-29 21:22:20]
実際のところ、次期含め、全108戸中何戸残っているんでしょうか?
|
||
246:
マンション検討中さん
[2017-03-30 17:55:31]
>>244 匿名さん
スミフさんは全く情報を出さないからわからないって営業の方が言ってましたね。 ただ、スミフ方式にのっとり、竣工前の販売予定数を超えたタイミングで販売を一時止めてたので、それだけ見ると進んでいるようにも見えました。 竣工前4割、竣工後6割でしたっけ、販売戸数の割合。 |
||
247:
マンション検討中さん
[2017-03-30 18:09:55]
>>245 マンション検討中さん
先週の時点で、先着順抜きでちょうど10戸くらいと言ってましたよ。もう先着順出てないですから、残数はそれくらいなのかと。 |
||
248:
匿名さん
[2017-03-30 19:19:58]
でもホームページ見ると先着2戸と1期8次の売出しが7戸になってるよね。
そのあと2期があるならもっと残っているんじゃないの? |
||
249:
検討板ユーザーさん
[2017-03-30 20:15:50]
1期で売り切れば2期ないよって営業が言ってた気がします
先着順の2戸はすでになくなったとすると、 今週の8次で7戸売れて、最後残り3戸ぐらい!? |
||
250:
マンション検討中さん
[2017-03-30 21:06:52]
確かに、現状、二期までは想定していない的なこと言ってましたねー。
次期で7戸とは、結構多いですね、最近は小出し小出しでやってたイメージだったんですが、完売が見えてきて、要望が入ったんですかねぇ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報