ザ・ガーデンテラス目黒ってどうよ?
No.1 |
by 匿名さん 2016-06-11 05:52:09
削除依頼
隣のシティータワー目黒より安いとのことですので、価格がいくらなのか楽しみです。
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2016-06-11 12:39:31
隣のシティタワー目黒と並んで、このあたりはかなり良い雰囲気になりそう。
|
|
No.3 |
by 購入検討中さん 2016-06-11 13:14:12
大手2社のマンションだから安心感はありますね。
価格が気になります。 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2016-06-11 17:36:57
早速、資料請求をしました。モデルルームのオープン楽しみです。
資料の発送は6月下旬、モデルルームオープンは9月頃だそうです。 |
|
No.5 |
by 匿名 2016-06-12 00:50:50
先程、シティータワー目黒の方にも書き込んでしまったのですが、こちら南にクレヴィアタワー、西にシティータワー、左もマンションがあり、かなり囲まれてるのですね。北側は目黒川なのでその分は開けてると思いますが。
期待して待ってたのですが、今日現地を見に行ってあまり環境よくないかなと思いました。 ということで、外廊下とか仕様の低い、少し安めのマンション建てるのかなあと、勝手な想像してます。 ていうか、ほんと安めで出て来てくれることを願ってます。。。。 |
|
No.6 |
by 購入検討中さん 2016-06-12 10:44:45
目黒川は北東向きなんですね。
北東向きってどうなんでしょうか? |
|
No.7 |
by 匿名さん 2016-06-12 11:38:30
あのロケーションならシティタワーよりは少し安い程度かな。とにかく便利だからね。
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2016-06-12 22:36:24
ここの南側って、同じ19階立てのクレヴィアタワーなんですね。
だから全戸目黒側向きなのか・・ |
|
No.9 |
by 匿名 2016-06-13 23:19:44
クレヴィアタワーは21階建てみたいですよ
自分も現地を見に行って、そーかー、そーなのかー、と思いました。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2016-06-15 11:11:19
21階ですと、地上からは約100メートルくらいになるんでしょうか。
高層階からの眺めはかなりよさそうだな、という感じがするので、一度見てみたいですね。 周囲の夜景がきれいなら、人気が出そうな条件だけに、少し気になってしまいます。 |
|
No.11 |
by 匿名さん 2016-06-16 12:55:01
現地をチラ見してきましたが、やはり囲まれ感かなりありますね!
目黒川向きのリビングも斜め前はファミーユ西五反田がそびえていますし、目黒駅方面は高台なので高層階でもそんなに眺望は良くなさそうです。 眺望を重視する私としてはかなりキツいですが、室内設備はよさそうなので価格によっては悩んでしまいます。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2016-06-16 14:50:02
個人的には坪~400万円ならば即決、~450万円であれば検討って感じです。
|
|
No.13 |
by 匿名さん 2016-06-18 08:05:18
たしかに今の相場なら〜400なら買いですね。期待して待ちます。
|
|
No.14 |
by 匿名さん 2016-06-18 12:26:21
角部屋の高層階で坪400くらいだと超嬉しいですね~
無理かなぁ |
|
No.15 |
by 購入検討中さん 2016-06-18 14:06:07
さすがにそれは無いかなぁ(笑)
でもシティータワーより安いのは確実なようです。 |
|
No.16 |
by 匿名さん 2016-06-18 16:32:58
坪400以上だとしても400前半だと嬉しいな~
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2016-06-21 14:07:42
どうなりますかねぇ…
JRの駅まで徒歩10分程度という表示が出ているので、駅までは歩いて行けるというぶん、やはいr@400の後半くらいじゃないでしょうか。 まあ、もう少しすればお縁談わかるようになってくると思いますから、 それまでのお楽しみ…カナ?? マンション名に目黒とつけているく荒いですので、高くなる要素は高いかも。 |
|
No.18 |
by 匿名さん 2016-06-21 18:30:49
低層階の陽当たりとか条件悪い部屋なら多少安くなるのでしょうか?あんまり条件に差は出なそうな配棟だけど。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2016-06-21 23:20:53
これだけ周囲が囲われてて、坪400後半はちょっと高い気がします。
しかも外廊下で、間取りは田の字なので高級感があまりありません。 私は400前半でなければ他いきますね。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2016-06-22 12:45:35
坪400後半なら隣の住友並みだし、だったら住友選びますね。。
|
|
No.21 |
by 匿名さん 2016-06-22 18:28:28
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2016-06-27 17:58:29
皆さん、お値段は厳し目に見積もられていらっしゃるようですね。
最近の状況が状況ですし、目黒というのもありますので余計にそうなのでしょう。 駅まですごく近いわけじゃないですが、不動産の表示上は徒歩10分というふうになっておりますので リセールしやすい範囲にはなってきます。 そういうのも含めて高くなりそうな要素なのかもしれないです。 どうなっていくでしょうか!?!? |
|
No.23 |
by 匿名さん 2016-06-28 09:35:45
昨日、請求していた資料が届きました。
あまり目新しい情報はなく、公式ホームページに載っている情報がほとんどでした。 9月中旬にモデルルームオープンというのが唯一の情報でした。 |
|
No.24 |
by 匿名さん 2016-06-28 12:51:10
私の場合、もし、ここが高い場合は品川シーサイドのタワマン2棟のいずれかに移るつもりです。
最寄り駅がりんかい線になってしまうのはちょっとキツいですが、仕方ないです。 400前半だといいなぁ |
|
No.25 |
by 匿名さん 2016-06-29 14:37:41
価格の他に非常に気になるのが、エレベーターが何基かということです。
総戸数が108戸となっていますが、108戸で1基だとかなり少なく、待ち時間も結構かかりそうです。(クレヴィアタワーは何基なのかな?) 建築コストが上がっている中で2基の設置というのは、なかなか難しいと思うのですが、期待はしております。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2016-06-29 17:50:00
エレベーター待ちはタワマンのデメリットですからね…。2基あればイライラしませんよね。
|
|
No.27 |
by 匿名さん 2016-07-08 08:25:22
>>26 匿名さん
エレベーターは高層階用、低層階用で9人乗り×2あると嬉しいです。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2016-07-15 13:59:13
室内設備で、とりあえずディスポーザーは付いているようですね。
ディスポーザーを使うかと言われれば、使わないと思いますが、付いているのは嬉しいです。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2016-07-15 14:12:44
ディスポーザーはちゃんと使いましょう。
使わないと生ゴミを直接捨てることになり、臭いの原因となります。 他の住人の迷惑になりますよ。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2016-07-18 12:32:16
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2016-07-19 12:49:34
アンケートのメールきましたね。
早く価格教えて!! |
|
No.32 |
by 匿名さん 2016-07-19 14:53:48
80平米以上の部屋がないのは残念です。
|
|
No.33 |
by マンション比較中さん 2016-07-19 14:58:39
90平米程度があればぜひ検討したかったが...
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2016-07-19 15:12:19
ここの間取りって、不明ですね。
2~19階まで全部同じ間取りかと思いきや、戸数が108戸なので計算が合わない・・ 6×18=108では無いのですね。(Eタイプが角部屋なので) |
|
No.35 |
by マンション検討中さん 2016-07-20 03:21:43
6×18=108で良いと思います。
|
|
No.36 |
by 通りがかりさん 2016-07-20 08:41:24
坪400いくのか、、駅にはちかいが、
北東向きでねぇ |
|
No.37 |
by 匿名さん 2016-07-20 21:01:31
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2016-07-20 23:24:48
ホームページに出ているEタイプが角部屋ですので、1フロア5戸の階もありそうです。
そうなると、1フロア7戸ある階もあるのではないでしょうか? |
|
No.39 |
by マンション検討中さん 2016-07-21 01:25:25
AからEだけではないのでは?
A2とかありそう |
|
No.40 |
by 匿名さん 2016-07-21 08:39:22
|
|
No.41 |
by 匿名さん 2016-07-21 11:36:07
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2016-07-23 14:43:53
中住戸は柱が完全にアウトフレーム化していますし、今の物件ではあまり見られない、キッチンボードや洗濯機置き場上の吊り戸棚が付いていたりと、室内設備も良さそうです。
外廊下であることが本当に残念ではあるのですが、期待しちゃいます。 |
|
No.43 |
by 購入検討中さん 2016-07-24 13:50:10
シティータワー目黒より安いのは確定みたいだから検討の余地はありますね。
|
|
No.44 |
by 購入検討中さん 2016-07-24 16:27:13
場所は良いけど、北東向きがきになりますね
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2016-07-24 21:55:21
お隣のシティータワー目黒では、北東向きの方が、南向きより高いです。
なので、こちらも北東向きだからといって安くはないんでしょうね。 |
|
No.46 |
by マンション検討中さん 2016-07-25 21:39:02
|
|
No.47 |
by 匿名さん 2016-08-05 13:57:27
この辺りって意外と保育園があって驚きました。
あまりそういうイメージがなかったのですがエリアインフォメーションに結構の数が出ていたもので。 ただ数があると言っても、競争率は激しかったりするのでしょうか。 ここだったら勤務地もあまり遠くなくて、 早く家に帰ってこられるというワーキングマザーも多そうに覆いますので需要は高いのかなと思ったりもして。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2016-08-05 17:56:30
それよりももっとマンション戸数の方が多いでしょう。品川区にもっと作ってもらうようにデベも要望出してほしいですね!
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2016-08-07 23:06:50
4LDKはないのですね…
子供3人の我が家はマンションに住めないのでしょうか…? |
|
No.50 |
by 匿名さん 2016-08-08 13:00:29
もしかすると、坪400万円を切る住戸もあるかもしれないです。
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2016-08-08 16:10:34
無理だと思います。
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2016-08-08 17:42:03
|
|
No.53 |
by 匿名さん 2016-08-09 19:38:11
さずがにもうちょい高いと思う
|
|
No.54 |
by マンション掲示板さん 2016-08-10 00:29:57
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
|
No.56 |
by 匿名さん 2016-08-12 17:07:50
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
|
No.57 |
by ご近所さん 2016-08-28 01:03:29
|
|
No.58 |
by 匿名さん 2016-08-28 02:54:28
通常用と非常用の2基ですね。
大きさが違うので通常運用でしょう。 |
|
No.59 |
by マンコミュファンさん 2016-08-28 19:51:44
マンションギャラリーの案内来ましたね。
早速、予約しました。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2016-08-30 12:57:10
こちらのマンションのガーデンって、池?みたいなのがあったりしてかなり良い雰囲気ですね!
敷地に対して建物が小さく建てられているので、エントランスとガーデンが広いのも良いです。 不動前界隈にはこのようなマンションは他にないので、希少性があってとても良いと思います! |
|
No.61 |
by 匿名さん 2016-09-04 17:10:05
池、あるのですか?デザインの頁だと見つけることができなかったんですが、どこかにその画像などあるのでしょうか。
水があるとキレイだなと思う反面、管理が大変そうに思ってしまって。 きちんと管理していけば、それもまた資産価値になっていくと思います。 緑も多くてそれもまたお庭の良いところだと思います。 桜と楓がエントランスには植えられるのかな? 1年中自然を楽しむように考えられていると良いですね。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2016-09-06 12:52:47
>>61
60です。 私が言った池というのは写真の赤枠部分のことです。 これの正式名称は何というのでしょうか?? 少なくとも池ではないですね...水たまり??? 誤解を招く表現をしてしまい、申し訳ございませんでした。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2016-09-08 01:10:33
エレベーター2基あるなら嬉しい!タワーマンションより便利ですね!
|
|
No.64 |
by 周辺住民さん 2016-09-08 20:54:07
保育園は多いけど、品川区でも有数の激戦区ですよ。マンションばんばん建ってるし…無認可もいっぱいです
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2016-09-11 18:40:45
たしかに。受け皿が少なそう。もっと不動産開発会社は行政に働きかけてほしいですね!
|
|
No.66 |
by 匿名さん 2016-09-12 12:51:25
厳しいとは思いますが、各階ゴミ置場があったら嬉しいですね。
19階建てとそこそこ高さもありますので。 そもそもタワーマンションではないので、難しいかな? コンシェルジュサービスは要らないですけど。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2016-09-13 21:55:33
紅葉と桜の花が一緒に見れるなんてないですよね、やっぱりCGに騙されないようにしないと。本当に魅力的なガーデン、になるのか不安要素ですね。
|
|
No.68 |
by マンション検討中さん 2016-09-17 17:57:53
本日、事前案内回に行ってきました。
価格は予想通り安かったです。JVなので、やはり安く売って早く完売したいそうです。 中住戸、低層階は坪390くらいからでした。 |
|
No.69 |
by 購入検討中さん 2016-09-18 01:00:45
JVなので安値で早期完売を目指しているそうです。
私も今日その話を聞きました! |
|
No.70 |
by 匿名さん 2016-09-19 15:49:34
JVだから安かろう悪かろうじゃないといいんですが…
|
|
No.71 |
by マンション検討中さん 2016-09-19 18:10:02
モデルルームも見ましたが、設備仕様もまあまあ良かったですよ。
間取りは普通でしたが。 |
|
No.72 |
by マンコミュファンさん 2016-09-19 21:33:15
|
|
No.73 |
by eマンションさん 2016-09-19 22:22:20
安いといっても、最低が2LDKの約6500万円なので、買える人も結構、絞られてきそうですね。
人気はAタイプ、Bタイプの低層階みたいですし。 建築面積をここまで絞るんだったら、建物を正方形にして、角住戸を増やし、1LDKから3LDKまで間取りのバリエーションを増やしてほしかったです。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2016-09-21 18:11:55
駅近物件を考えると、ここは一番近くて4分の場所にあるので、
とてもアクセスの良い物件ではないでしょうか・ あまり価格が高くありませんので、決して手が届かないわけでもありませんし、 周囲に保育園も買い物できるお店もあって、良いかと感じました。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2016-09-22 10:41:17
山手線目黒、五反田も普通に徒歩圏だし、車使うなら山手通りに直ぐ出られるし、たしかにアクセス抜群ですよね。
|
|
No.76 |
by 匿名さん 2016-10-01 22:07:54
結構、人気みたいで予定価格が上がりましたね。
Eタイプの最上階なんて、あの価格だったら私はシティタワー目黒を選びます。 |
|
No.77 |
by マンション検討中さん 2016-10-02 09:55:09
↑まだ具体的な正式価格を発表していないのに価格が上がるわけないでしょ(笑)
住友の営業さんですかね~ |
|
No.78 |
by 評判気になるさん 2016-10-02 10:46:22
当該物件目の前が気になります。
並びの他のマンションの前は川沿いは白いフェンスのような柵で明るさがあるのに対し、当該物件の前は高い堤防のようなコンクリートの塀か長く続き、綺麗とは言えない濃い緑が生い茂っており、土嚢が積まれていて、やたら暗いイメージでした。CGだと、他の物件の目の前とどうように白いフェンスで、川沿い道路も明るいイメージにされてるのですが…マンション出来上がる頃にはこの薄暗い堤防や土嚢の山は撤去され明るい道路になるのでしょうか。 |
|
No.79 |
by 匿名さん 2016-10-03 12:55:05
目黒川の桜は有名ですね。CGでは明るく見えます。現地はコンクリートの塀で暗い印象ですか。
外構も桜を植えて、秋には紅葉が楽しめそうになっているんですね。エントランスまでが長くなっていそうで、高級マンションっぽいです。 ホームページに価格が書いていないのですが、どこかに書いてありますか?目黒、価格が高すぎると払えないから諦めるしかなさそうです。5000万円予算でも買えますか? |
|
No.80 |
by 匿名さん 2016-10-03 23:34:51
>>79 匿名さん
一番安い55平米のAタイプが予定価格6000万円台の中盤となっています。 残念ですがこちらのマンションには5000万円で買える住戸はありません。 隣のシティタワー目黒には40平米の1LDKがありますので5000万円中盤からあります。そちらを検討されてはいかがでしょうか? それにしても、目黒(不動前)はこの1、2年で本当に高くなりました。 70平米くらいで1億円以上なんて本当にありえません。私は理由があって、この場所以外を検討できないので本当に辛いです。 |
|
No.81 |
by マンション検討中さん 2016-10-06 01:11:24
40㎡と55㎡では値段が違うのは当たり前ではないですか?
坪単価ではお隣のシティータワーよりもはるかに安いですよ。 |
|
No.82 |
by マンション検討中さん 2016-10-09 02:51:52
HPが追加されてますね!
外観が出てます。 |
|
No.83 |
by eマンションさん 2016-10-09 20:03:53
今日、シティタワー目黒も見てきました。
設備・仕様はシティタワー目黒の方がかなり上との印象です。 上層階の角部屋だと価格差もさほど大きくないので、気持ちはシティタワーの方に移ってきました。 売り方が特殊なのが難ではありますが・・ |
|
No.84 |
by マンション検討中さん 2016-10-10 03:50:14
えっ!
シティタワーとの価格差は物凄くありますよ! 上層階の角部屋だと1000万以上以上の差がありますけど(笑) 住友の営業さんでしょうか? |
|
No.85 |
by 名無しさん 2016-10-10 12:07:27
|
|
No.86 |
by マンション検討中さん 2016-10-10 15:42:51
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
|
No.87 |
by マンション検討中さん 2016-10-10 22:34:54
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
|
No.88 |
by 匿名さん 2016-10-12 11:55:16
近い駅がとても良いと思っています。
地下鉄などではなく、山手線が自宅から近いというのはとても便利ですね。 仕事でもそうですが、プライベートでも使い易い便利な立地にあるマンションだと思います。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2016-10-12 12:53:15
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2016-10-30 00:05:25
75平米は坪いくらですか?
|
|
No.91 |
by マンション検討中さん 2016-10-30 04:59:53
マンションが売れる売れないは商品や価格もありますが、高額商品になるほど営業マンの知識、品格、スキルが重要になります。
ここの営業マンは如何でしょうか? |
|
No.92 |
by 匿名さん 2016-11-22 15:22:09
価格は6,410万円~9,760万円ということですから、お値段としてはやはり高いなということになります。
あまり聞かない名前のマンションブランドかなと思っていたのですが、 2社合同ということですので、 そういうことになっているのでしょうか。 それにしても山手線南側っていいのですか。知らなかったです。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2016-11-22 21:15:08
東京の方じゃないのかな?
もちろん川沿いだからどうとか、城南五山じゃないととかって話はありますが。おっきなエリアのくくり言えばそりゃ城南エリアは東京の中じゃブランドですよ。 |
|
No.94 |
by マンション検討中さん 2016-11-23 07:52:52
本物件の購入を前向きに検討しています。
立地が良い割に割安である点は大いに魅力的です。 ただ、河川沿いということで、地盤の強さや液状化が気になります。 品川区の液状化マップをみると、液状化危険度は、低い〜高いとなっており、その可能性は捨てきれません。 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000040500/ekijouka_genrokuk... 一方、お隣のシティタワーの地盤は強固であるとの意見も耳にしました。 実際のところどうなんでしょう。お詳しい方ご意見お願いします。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2016-11-23 10:21:18
物件の場所は青だから、低い、ですね。
五反田駅近くは赤が多いですね。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2016-11-23 17:35:06
櫻井さんは、隣のシティタワーの地盤は固いと言っていますね。ここも地盤は強いのかな?
http://www.sakurai-yukio.com/impression/citytower_meguro.html |
|
No.97 |
by 匿名さん 2016-11-24 14:15:13
都心の主要とも言える山手線に近い立地は、資産価値的にも落ちづらく良いと思います。
マンションの外観も綺麗で、良い印象を受けています。 立地の良さはさておき、あとは間取りへどういった印象を皆さんが受けているのか気になります。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2016-11-24 20:59:56
変な形のマンションじゃないからどれもオーソドックスな間取りで悪くないが、もうちょっとワイドスパンのプランがほしいな。
|
|
No.99 |
by マンション検討中さん 2016-11-27 02:02:27
本日の登録受付どうでしたか?
|
|
No.100 |
by 匿名さん 2016-11-30 15:11:21
このマンションって、中住戸は日照はほとんどなしですね。(リビングが目黒側向きなので)
角住戸もほとんどなしに近いので、ここはやめることにしました。 |
|
No.101 |
by 匿名さん 2016-11-30 21:31:01
北東向きですかね。シティタワー側じゃないベリスタ側の12階以上の角部屋だと南東向きで眺望抜けて陽当たりいいんじゃ?でも高そう。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2016-12-03 13:03:36
|
|
No.103 |
by マンション検討中さん 2016-12-03 14:16:29
ていうか、目黒区、品川区、世田谷区の上空はすべて通りますよ
|
|
No.104 |
by マンション検討中さん 2016-12-03 16:09:11
自分が見学に行って気になった点です。
まず目黒川向けを優先し北向きであることで、現地をみたら日中もほとんど日当たりがない印象で自分にマイナス点でした。ただしそれは目黒川沿いならスタンダードなのかもしれません。それと目黒川の桜が見えるとうたっていましたが、桜の季節は一年で限られた期間だし、ほとんど2.3階の人しかそのメリットはない気がしました。 川沿いなので、中層階以上だと見晴らしはわるくないので、その点はよかったです。 通勤は目黒駅まで坂でそれなりにあるので、目黒駅の駅近の感覚では厳しいと思いました。 そのあたりをおりこみずみで検討するほうがよいのかなと思いました。 ギャラリーでの対応は、ほぼ全員女性でして、マナーもしっかりされており、さすが大手だなとの印象でした。 |
|
No.105 |
by マンション検討中さん 2016-12-03 16:11:55
それとマンション名からまちがえやすいですが、住所は目黒区ではなく品川区です。
|
|
No.106 |
by 通りがかりさん 2016-12-03 18:45:52
それと駅名からまちがえやすいですが、目黒駅は目黒区ではなく品川区です。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2016-12-04 08:39:55
目黒駅も品川区。ちなみに品川駅は品川区ではなく港区。たまに出るトリビアだね。
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2016-12-05 12:24:11
目黒駅利用なら単身者には適しているでしょうし、将来性もあって良いです。
このあたりの立地ですと投資用として購入されている方も、 結構いらっしゃるのではと予想していますが、どうでしょう? 緑が多く緑地が素敵になりそうなので、女性目線としては魅力的だな |
|
No.109 |
by 匿名さん 2016-12-05 18:38:28
目黒区ではなくて品川区であることはむしろプラス要素ではないかな。
目黒区は財政難で、待機児童も多い。 一方品川区は子育て環境が充実してる。 品川区の恩恵を受けつつ、目黒が生活圏となる点は、大いに魅力。 |
|
No.110 |
by マンション検討中さん 2016-12-06 02:10:11
目黒区は財政赤字で23区中最悪の財政状況ですからね。
品川区で問題ありません。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2016-12-06 09:30:26
目黒区の財政が真っ赤だから、いつまで経っても目黒川が綺麗にならないのでしょうか?いつか目黒川が正真正銘の清流になれば、観光資源としての魅力、町としての魅力が段違いに増すだろうになー。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2016-12-07 17:08:23
山手線に10分程度とはいえアクセス出来るのはとても便利な環境だと思いました。
一番近い不動前駅というのは使った事がありませんが、 この駅の周辺はどのような感じでしょうか。 お店や朝の混み具合なども出来れば知りたいです。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2016-12-07 19:08:01
不動前は山手線から一駅のわりには、さびれた印象です。まあ、それがいいという人もいますけどね。
|
|
No.114 |
by 住民板ユーザーさん1 2016-12-08 00:30:15
不動前は地下鉄にそのままつながるのがメリットと思います。溜池山王六本木一丁目あたり、飯田橋とかのほう、大手町にも行きやすいです。
|
|
No.115 |
by 匿名さん 2016-12-09 12:08:03
休みの日には自由ヶ丘や横浜中華街にもダイレクトで行けるのもいいですね。品川方面に出たい時は五反田と、目黒以外に3駅使い分けできそうです。
|
|
No.116 |
by マンション検討中さん 2017-01-12 15:44:13
品川区のが財政はいいんだが、やっぱ目黒区のが名前的に上だよな。
マンション名に目黒使ってる時点で負け感が(目黒駅が品川区なんてトリビア関係ないし) 住所が五反田で、マンション名目黒ってのがなぁ・・・。 調布市にあるマンション成城学園的な。 でも立地はいいよな。不動前も必要なものは揃ってるし。五反田駅までフラットだし。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2017-01-15 21:00:07
目黒区ブランドがほしいかどうか、ということですかね。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2017-01-17 17:12:18
ホームページを見た感じだと、エントランスはとても綺麗な造りのようですね。
間取りも良いですし、駅までの距離も申し分ありません。 山手線へのアクセスが近いのは、やはり利便性がとても高く感じます。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2017-01-18 20:00:39
一駅でも乗り換えは面倒だしね。目黒線が職場なら不動前、渋谷方面なら目黒、品川方面なら五反田って感じ?五反田なら浅草線も使えるのか。
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2017-01-20 12:36:39
都心へアクセスしやすい立地ですね。
マンションの下はガーデンのようになっているみたいですし、 エントランスの雰囲気も良いですね。 デザインに凝った印象を受けました。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2017-01-20 18:51:43
周辺見てきたけど、いいところですね。目黒川の氾濫対策もされているようだし、液状化もしにくいエリアのようだし、目の前遮る建物もないし。
3駅利用可で便利ですが品川区の学区ってどうですか? |
|
No.122 |
by 匿名さん 2017-01-22 01:00:47
抽選の申し込みしましたか?
結果はいつわかるのでしょう? 第1期なのに売れ行きが早い気が… |
|
No.123 |
by 匿名さん 2017-01-22 20:05:49
どのプランが人気なのかな。倍率どれくらいなんですか?
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2017-01-23 17:00:08
半分以上は売れちゃったみたいですね。
価格表見る限りまんべんなく売れてるっぽいですよ。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2017-01-23 17:00:23
半分以上は売れちゃったみたいですね。
価格表見る限りまんべんなく売れてるっぽいですよ。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2017-01-23 17:18:56
こちらの物件はなぜ一度に全部屋の販売していないんでしょうか?住友不動産みたいに、少しずつ値段上げていったりする予定なんでしょうか?
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2017-01-23 20:01:24
一気に売ったら安すぎたり、高すぎたりするだろうから、住友に限らず、分けるのは普通でしょう。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2017-01-23 20:23:22
要望書が入ったトコだけ売り出したんじゃ無いの?
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2017-01-24 17:55:13
既に半分以上ですか。なかなか好調ですね。
立地の良さと、割安感(特にシティタワー目黒に比べると)が評価されてるんですかね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2017-01-24 18:22:26
>>129 匿名さん
やっぱりそうですよね。来年完成の予定で半分以上が売れているというのは、立地だけじゃなく造りがしっかりしていて安心感のある東京建物と三菱というのもあると思います。杭打ちの問題があったあとなので、尚更大手のブランドは安心感あるんじゃないですかね。しかも最近の目黒の物件はどれも高すぎ。坪単価が急に倍以上になってるのは、それだけ立地がいいし人気がある証拠なんでしょう |
|
No.131 |
by 匿名さん 2017-01-25 20:07:32
隣のシティタワーかっこ良く出来てましたね。こっちも見劣りしない出来になるんでしょうか?やっぱり比べたら見劣りしちゃう物件ですか?
|
|
No.132 |
by マンション検討中さん 2017-01-25 22:59:18
住友をかっこいいと感じるかは人それぞれだからねえ
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2017-01-26 00:12:14
それぞれに特徴があり、棲み分けができる感じですね。
2つのマンションが建って地域環境の改善が見込めることは、どちらの契約者さんもよくわかっていることと思います。一定以上の余裕がある住民層で形成される地域ですので、変に争い競わせるような部外者のコメントには反応しませんよ、残念ながら。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2017-01-26 00:56:29
>>133 匿名さん
お気持ちを害されたらすみません。 私はどちらかというと紅葉や桜の植栽がされてプライベートガーデン的なここの雰囲気が好きなのですが他の方の感覚を伺ったつもりでした。お隣のタワーがとっても立派で目立っていたので、聞いてみたくなっちゃって。すみませんでした。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2017-01-26 01:03:12
三井健太さんのブログにあった通り良いマンションだと思います!生き物共生事業とかでお庭があったりとユニークな特殊もあるし、道路から少し奥に建てられるので、騒音対策にいいと思います。お隣のタワーと棲みわけができて、このエリア全体の価値が上がればいいですね!完成が待ち遠しいです。
|
|
No.136 |
by マンション検討中さん 2017-01-26 20:55:10
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2017-01-26 21:24:54
青田買いの難しいところですね。
ベージュ基調のシンプルなデザインだけに、外壁の質感で印象が大きく変わるマンションだと思います。三菱×東建のJVなのでカッコよく仕上げて欲しいですが、果たして。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2017-01-27 12:19:03
モデルルームに外壁の石置いてありましたよね?こだわってるなぁって思いました。エントランスや庭も統一感があって変にギラギラしてる所より落ち着きがあって印象良かったです。
|
|
No.139 |
by マンション検討中さん 2017-01-27 15:55:44
マンションの広告をmて、こちらのサイトに来たものです。
こちらのマンションは、内廊下ではないのでしょうか? 各階にごみステーションはありますか? 知っている方がいらしたら、教えてください。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2017-01-27 17:38:23
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2017-01-30 11:42:15
ここは民泊禁止らしいですね!
タワマンでもないし、世帯数30とかの小規模物件でもないし、ロケーションが最高にいいのと毎日の生活には丁度良さそうですね〜!落ち着いて生活できそう。 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2017-01-30 20:58:34
ここなら湾岸みたいに中韓の買い占めや若者のタワマンホームパーティもないでしょう。実に良い。
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2017-02-01 20:04:44
カナディアンスクールまでは歩いて行けますか?他にもインターナショナルスクールなどあるかご存知の方いますか?
|
|
No.144 |
by マンション比較中さん 2017-02-05 18:11:16
先着分以外の価格は未発表ですか?
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2017-02-06 15:21:53
こちらも早く知りたい!!!!
民泊禁止が明記されているだけですっごい安心 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2017-02-08 00:57:05
買ってしまった
|
|
No.147 |
by マンション検討中さん 2017-02-08 20:47:30
こんなこと書くと身も蓋もないが、目黒駅は確かに超魅力的だが、徒歩10分はさすがに中古も飽和状態。
新規物件も出てくるから、この価格はちょい高すぎる。 隣はもっと高すぎるから比べて安いと感じしてしまう錯覚。 先着順の4戸もずっと売れ残ってるのもそれに気づいたからなのかな。 目黒駅徒歩1分のあれが抽選に当たってさえいればとつくづく思うよ~。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2017-02-08 23:07:52
>>147 マンション検討中さん
私は不動前に徒歩4分ってだけで、すごく便利だと思いますよ?南北線も三田線もそのままで通勤出来るから、ニーズがある。溜池山王も六本木一丁目も大手町も一本で通勤出来るから魅力的なんでは? |
|
No.149 |
by 通りがかりさん 2017-02-09 08:47:01
>>147 マンション検討中さん
目黒駅10分だけが魅力なわけでなく、最寄りの不動前4分、山手線も徒歩圏内で3駅利用可能、というところに惹かれるのでは。 目黒駅10分でも他に利用可能な駅がなければ私は購入検討しなかったですねー。 あとみなさん先着順を選ばず、次期販売住戸に申し込みして決まっていってると思いますよ。 実際モデルルーム行ってる人ならわかりますが、だいぶ埋まってますよ。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2017-02-09 09:34:09
>>145 匿名さん
民泊禁止は本当に安心しますよね! ルール違反で民泊している場合、立ち入れたり、注意するだけで引き下がらずに対応出来ると契約書に書いてあるのは凄くありがたいです!他の物件は、口頭で注意するのみでぺナルティーなどの記載がない物件ばかりだったので、ここは安心して購入を決めることが出来ました。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2017-02-09 09:53:54
>>147 マンション検討中さん 目黒駅すぐの物件も良いですね!ただ、騒音やゴミゴミしているのが苦手な方も多いのでは? ここは3駅6路線利用出来るほど便利な立地なのにも関わら、目黒川沿いの為、騒音は比較的少ないというのも私は評価しました。幼稚園や学校などの教育機関も多く子育て世代には十分過ぎるほど魅力的だと思いました。また介護サービス付きマンションなども周囲にあり、今後両親が介護が必要になったら両親に近くに住んでもらうことも出来るという安心感があります。多様な世代や状況下に対応出来る立地だと思いました。 着眼点は人それぞれですから、ぴったりな納得できるお家が見つかると良いですね! |
|
No.152 |
by 匿名さん 2017-02-09 18:53:47
まぁブリリアが買う方はガーデンテラスには魅力感じないでしょうね。ニーズもちょっと違うでしょう。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2017-02-09 22:47:55
ここは相当に安いからね。
目黒駅からどうしてもというとちょっと離れているけど。 ブリリアタワーズ目黒はすっごい人気だったけど、全体的には億ションだからね。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2017-02-10 00:57:38
ブリリアタワーのサクラが混じってる感じが…シティタワー目黒と比較するならわかるけど、ここはそもそもタワマンと違うから比較する人も少ないのでは?
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2017-02-10 08:25:49
ここは利便性がとても魅力的でしたが、陽当たりがないことが私には決定的に×で、検討から外しました。
が、この板を見ているととても人気物件なのですね。 一般的には、皆さんあまり陽当たりは重視されないのでしょうか。 自分の希望条件が厳しすぎるのかなぁ。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2017-02-10 09:38:32
>>155 匿名さん
南向きを気にするのは日本だけのようですね。ここは桜の名所だし、目の前が目黒川なので余計な建物が建設されないだけで安心します。南向き物件を購入しても目の前に新しいマンションが建設されてカーテンが開けられない生活なので早く引っ越ししたいです。 あと家具や絵を大事にしたいので西向きと南向きよりは北が良いです。一番良いのは東向きだったのですが(笑) |
|
No.157 |
by 検討板ユーザーさん 2017-02-10 11:48:33
>>156 匿名さん
その意味で東側Eタイプの上層階が良かったのですが、さすがにすぐに決まってしまって手遅れでした。 そもそもそこなら朝は陽当たりが得られるものなのか怪しい気もしますが欲しかったです。。。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2017-02-10 21:54:36
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2017-02-11 08:57:03
やっぱり南向きがいい!
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2017-02-11 09:52:03
>>154
ブリリアタワー目黒は今月完成ですが、2年前に完売している物件なのでサクラも何もないですよ(笑 しかもこの物件絶対に住み良いし隣よりもずっと安いし、予算がピタリとハマるなら最高だと思います。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2017-02-11 12:02:04
特に日照がほしい冬場には昼過ぎから全く陽が当たらなくなり、室内全体が暗い感じになりますね。ガーデンは良さげだけど、建物自体には何の工夫もデザイン性もない。この2つが許容できる人には悪くない物件かと。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2017-02-11 12:12:55
絶対に南向きがいい人には向かないでしょうね…南向きの目黒川沿いって新築は無いし、言っても仕方ないですが。
ここは立地条件がぴったりだし、予算もお隣のタワーより良心的だし、住みやすい物件だと思います。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2017-02-11 12:21:15
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2017-02-12 08:52:31
家具が、絵が、ってのは、北向き売る不動産屋の常套句。ここは日本だし、南が一番人気なのは変わらない。でもガーデンテラスもいいんじゃない?
シティタワーが完成したから現地のイメージも湧きやすくなったね。桜の季節に見にいってみようかな。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2017-02-13 15:37:53
日当たりはとても重要な要素ですよね。
日中はそこまで暗くならないにしても、やっぱり直射日光が入るかどうかは全然違います。 南向きを絶対的に求める人には少々悩んでしまうマンションかもしれませんが、 なにせ立地が良いもので、暮らしやすさは十分にありますよね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2017-02-13 20:30:43
プライベートガーデンのコンセプトがとてもいいのに、そのガーデンには全く陽が当たらないというのが何とも残念です。。
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2017-02-13 23:06:14
陽光は大事。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2017-02-14 15:36:05
モデルルーム色々回ってますが、だいたい似たり寄ったりでイマイチ決めきれないです。ディスポーザーや食洗機はどこも付いてる。ミストサウナと魔法瓶浴槽はユニークな方かな。やっぱり決めては立地ですか?
自分で賃貸物件を探すときは、立地と駅までの距離と築年数くらいしか条件に入れませんが、南向きって凄く重要な要件になるのでしょうか?重要っていうコメントが多く見受けられてびっくりしました。出来ることなら将来的に売りやすいとか賃貸に出しやすい物件を選びたいです。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2017-02-14 20:02:02
そりゃ売りやすさ考えたら採光は重要でしょ。ただ、タワマンの高層階は明るいし、北向きでもいいとは言うよね。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2017-02-15 14:54:59
南向きであればなおさら良いに越したことはないが、今どき南向きを絶対条件で探す人は少ないみたいだね。
やっぱり立地。通勤時間の方が日差しよりも重要。働いてたら日中は家にいないし。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2017-02-15 16:15:32
家族構成にもよると思います。
単身者なら方角はあまり気にしないかも。 ファミリーなら、やっぱり気にするんじゃないかな?子ども育てるのに暗い家より明るい家の方がいいし。 性別では、男性はあまり気にしない、女性は結構気にするかも。 あくまで一般論だけど。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2017-02-15 16:35:49
ガーデンと全戸北向きっていう、対象属性の異なるコンセプトが併存しているところにアンバランスさを感じる。ただしその分安い。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2017-02-15 20:11:16
アンバランスになったのはシティタワーとベリスタに囲まれてガーデンに活路を見いだすプラン二ングになったからなのでしょうね。とは言え落ち着いた環境と東京各所への抜群のアクセスが手に入るのはかなり魅力的ですね。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2017-02-15 20:28:32
あとは、低地かつ品川区西五反田アドレス、最寄駅が不動前ってとこに耐性があるかどうか。ファミリーなら学区も懸念材料となり得る物件かな。
下目黒に2年住んでいた経験から、生活利便性は高いと思います。目黒駅前はラーメン屋が多く意外とオシャレ系の店が少ない雑多な印象ですが、プレッセは好きなスーパーでした。五反田方面ではミート矢澤がオススメです。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2017-02-15 20:40:34
学区イマイチなんですか?
あまりよく知らないけど、モデルルームでは悪くない(むしろ良い)みたいな説明だったんですけど。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2017-02-16 00:24:52
すぐ隣の住友の物件も北向きですよ。
住友は毎度のごとくすごく高い価格設定にしていますが。 北向きアレルギーの方って23区内に住んだことない方じゃないでしょうか。 タワーマンションは当然北向きは当たり前だし、どこが悪いのかな?って思っちゃいます。 それでも南向きの物件を探すならちょっと郊外で予算を上げるか平米数を減らすしかないですね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2017-02-16 01:23:06
目黒区、世田谷区と住みましたが、南向き好きです。一番好きなのは南東向きですが。
一度南入ってる向きに住んじゃうと、やっぱり南入ってる向きがいいです。 逆に、南向きに住んだことがない人は、こだわらないのかもしれませんね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2017-02-16 01:31:13
学区は良いと聞いてます。品川区は独自路線で通学区域の学校から選べるようです。第四日野学園の外部評価は平均よりちょっと良いレベルのようですが、今後お隣のタワーやガーデンテラスなどの住民でレベルがもっと上がればいいな〜と思っています。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2017-02-16 07:52:03
現在品川区在住の者です。複数の友人に品川区が良いとおすすめされて2年前に引越してきました。
品川区はすまいるスクールと呼ばれる学童が全ての小学校にあるので実際に住み始めると便利な制度だと思います。その他、五反田、大崎、目黒付近には送迎付きの学童プラス習い事のような民間のサービスも複数あるので、利用したいと思っています。あと私立は近くにある攻玉社が有名ですよね。 ここは3LDKの間取りが多めなので、お子さんも増えるかと思いますが、習い事も周辺に色々とあるので子育て世代には本当に良いエリアだと思っています。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2017-02-16 08:23:29
>>177 匿名さん
私もそう思います。一度南向きに住むともう北向きなんて考えられない。まあ予算の都合もあるのでしょうが。 南向きは家具や絵画が傷む、みたいなギャグ、見るたびに笑っちゃいますね。天井が半分しかない部屋を想定しているのか、または開口部に全ての家具を配置するつもりなのか。どこかで聞きかじったことを、防衛本能を背景とした自己暗示として活用しているんでしょうね。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2017-02-16 10:05:42
>>180 匿名さん
南向きの良い物件が見つかると良いですね! 同じ値段、同じ広さ、同じ場所なら南向きを選ぶけど、値段も北向きレベルの価格で広さも十分で…なんて現実は何かを妥協するしかないですが。目黒川沿いビューで新築物件は北向きばっかりだからな〜 ここの立地最高だしな。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2017-02-18 16:57:01
目黒駅は日常使いには難しいと思うけど、不動前駅4分、五反田駅10分ということで、交通利便性はとても高いですね!
立地条件は微妙ですね…。 ビルに囲まれていて陽当たりがなく暗い。 あと、不動前に行く時に通る山手通りの排ガスが凄くて個人的には苦手です。ここを毎日通るのかと思うとちょっとゲンナリでした。 目黒川沿いというのは、人によっては魅力的に感じるのかな?臭いとかデメリットもありますし、私は川沿いでないならない方がベターかな。 結局、交通利便性と、ガーデンのコンセプト、内装設備などは気に入ったものの、立地条件がどうしても許容できず、見送りました。 交通利便性は本当にいいんですけどねー。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2017-02-18 18:23:51
近隣に住んでた人ならわかるけど、目黒川は中目黒寄りはキレイ、下目黒から五反田方面は異常に汚いよ。夏場なんかは日によってバスクリン入れたみたいな色になって、見てるだけで吐き気がする。匂いはそこまでではない。
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2017-02-19 11:56:18
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2017-02-19 12:21:33
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2017-02-19 12:31:37
>>185 匿名さん
勝手に業者認定しないでいただきたい笑 書いた通り、あるにはあるが匂いはさほどでもない。ただし残念ながら色は物凄いよ。真緑の時もあれば、白っぽいこともある。夏は特に気味が悪い。 上流の中目黒辺りでは本当に透明感があるきれいな川なのにね。桜の季節に中目黒駅周辺しか盛り上がらないのは、少なからず川の濁り具合が影響していると思われる。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2017-02-19 12:38:44
>>182 匿名さん
目黒川沿いの住民です。エリア全体の価値とか見る為にここにきたら酷い言われよう。見て見ぬふりは出来ませんでした。周辺全体の価値を下げることになるので、嘘は書かないで欲しいです。 五反田や目黒まではわざわざ山手通りは歩かなくて良いし、不動前駅まで徒歩4分の距離。山手通りは渡るだけですよね??信号を待っても長くて3分あるか無いか。このレベルで排気ガスが〜うんぬんかんぬん言ってるならどうぞ田舎に引っ込んでください。都内に住んでたら当たり前のレベルです。 それと目の前が目黒川だからビルに囲まれてはいないですよね?都内で四方どこも建物が無い物件なんてそうそうないです。 それから、目黒川は昔は臭ったのかもしれないけど、今は臭わない。桜の花が目黒川に散ったときなど、たまに変な色はしてるけど、それくらい。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2017-02-19 12:59:31
所詮は川沿いの準工業地域であることを銘記しておくべきでしょう。クレビア、シティタワーと狭い区画にこちらより大きな複数の高層マンションが建っており囲まれ感はかなりのものであること、全戸北向きでガーデンを含めて日照はほぼ期待できない点は明白なデメリット。中目黒方面と比較して川沿いとしての魅力が乏しいことも事実と思います。
一方メリットは、抜け感のある眺望と交通を含めた生活利便性。比較的安価との意見もありますが、専有部分などのクオリティとのバランスで言えば値付けは相応かと。 個人的には、思い切って高級賃貸マンションを建てた方が良い立地であると判断しました。旧アパートメンツタワー目黒のように。まああちらはお隣がエンペラーという条件から賃貸一択だったのでしょうが。 以上、近隣住民からの率直な意見です。周辺環境に詳しくない方のご参考になればと思います。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2017-02-20 19:16:26
ここは検討スレだから色んな意見があって当然だと思う。一個人の意見は良いけど、マナーも必要。
ただあまりに程度の低い発言は、スルーするのが正しいやり方。相手にしないのが一番です。 |
|
No.190 |
by 通りがかりさん 2017-02-22 07:05:28
>>189 匿名さん
まったく同感です。 でも検討スレのはずなのに、検討の余地のない方がせっせと書き込んでいるのは疑問。 絶対に南向きがいいとか川沿いは嫌、なら候補から外れますよね… 極端な書き込みは業者だと言われかねませんよ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2017-02-22 08:47:01
>>189 匿名さん
程度の低いとは、どの表現を指してのご指摘ですか?近隣エリア居住経験者の意見はマンションの検討に際して非常に有用だと思います。また、検討してみた結果このような評価で購入を見送った、というコメントは本サイトの主旨に十分合致したものです。 ネガティヴポイントに無理矢理蓋をしたり、スルーしようぜ!なんて小学生のイジメみたいな対応こそ程度が低いと言われてしまいますよ。 |
|
No.192 |
by マンション検討中さん 2017-02-22 10:29:31
建設中の現地は囲まれ感がありますが、実際に竣工したら印象が変わるかもしれませんね。この物件は、南側のクレヴィアとほぼ同じ高さであることは考慮してもよいでしょう。目黒川向きは塞がることなく眺望があるのがメリット、北向きなので日照条件が悪いのがデメリット。北向きが嫌な方には最初から検討対象外の物件かと思われます。
どの駅にも大通りをあまり通らずにアクセスできる点はよいと感じます。最寄りの不動前駅周辺の山手通りはきれいに整備されてきていますし、横断する程度なら特に健康に悪そう...という感じはしません。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2017-02-22 13:24:20
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2017-02-22 13:44:36
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2017-02-22 20:34:34
ここで吐き気発言に反応しているのは主に契約者の方でしょ。契約者であれば普通現地に少なくとも一回は足を運んでるし、この目黒川ビュー物件を買う契約者が目黒川に目も暮れず建設敷地だけ見て帰るなんてありえないでしょ。自分の目で見た上で判断してるんでしょ。見たことないstrangerなわけないでしょ。ロジカルに考えよう。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2017-02-22 20:39:37
スレッドを最初から読みむしたが、一部程度の悪い表現は除いて、メリット、デメリット出尽くしたのではないでしょうか?実際のガーデンや壁の具合など、見ないとわからないというのはありますが。あとは各々の事情で優先順位が決まると思います。魅力的に感じる人が多いみたいですし、競合もないから早く売れそうですね。
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2017-02-23 18:16:11
完成して実物見てから購入したいけど、完成が来年の3月ってことを考えると、それまでには売れてしまいそうなんでしょうか?
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報